20220130094523

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679721341/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:15:41.747 ID:g3fMq4x7H
ヤバすぎるwww

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:15:53.268 ID:4BOLm8Vja
普通では

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:16:28.135 ID:g3fMq4x7H
>>2
年収や収入で好条件の転職先があれば平気で転職していくのが普通…?!

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:17:33.443 ID:4BOLm8Vja
>>6
そりゃそうでしょ
雇われなんて金と労働環境が全てでしょ?

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:22:32.354 ID:hmI2ouQO0
>>6
むしろそれ以外に何があるというの

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:26:50.926 ID:tytcc+m30
>>6
だから普通だよ
どんだけ今の会社に洗脳されてんの

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:38:06.213 ID:moid8IQ00
>>6
普通は他に何を理由するんだ?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:16:00.627 ID:g3fMq4x7H
好条件示されたら飛びつくのが普通なのか?

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:16:09.270 ID:adM/GqXS0
普通では

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:16:35.676 ID:Cxjv5kHra
感謝でお腹が満たされない世代wwwwww

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:16:49.672 ID:4vTpIFwGa
普通では

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:17:23.805 ID:bMOljfFy0
今の時代に必要とされてる業種であれば給料は上がってるもんな

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:18:01.357 ID:1zdBdGje0
やりがいとかはおいておいて、1番重要なのはストレスのなるべく少ない条件で働けることだと思う
職種はある程度選べるけど現場の人間までは選べないからこればかりは運だよな

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:18:52.652 ID:4BOLm8Vja
>>14
給与が高いところの方が相対的に人の環境といいことが多い

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 16:09:53.265 ID:Gxqn38jM0
>>15
環境的には完全ブラックでも給料がそれに見合った高さなら人間は意外と耐えられるもんだ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:19:46.144 ID:KFDzutLya
社員を繋ぎ止める餌がお金じゃん

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:19:59.779 ID:tx0LzXqm0
自分第一で働かない奴は馬鹿

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:20:40.935 ID:EMRjOFYu0
まともな企業は人材繋ぎ止めるために賃上げしてるし

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:22:49.209 ID:WGrfoXen0
給料低いとこ選ばないよね普通

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:24:28.391 ID:vtI3jRyr0
Z世代だけじゃないだろ
金のために働くんだから給料が高いところに転職するのは当たり前

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:33:50.502 ID:ffhhtNDf0
当たり前

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:35:31.753 ID:WlNWV6e/a
義理人情や愛社精神でお腹は満たされないし財布も満たされない

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:38:01.356 ID:/t6vbfb60
>>35
そこに居る人たちにやっても仕方ないですもんね
愛するなら自分の大切な人に向けたいです

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:44:16.416 ID:WlNWV6e/a
>>39
同意
義理人情も愛社精神も大切な考えだけど、それに見合うメリットがあって初めて大切になる
メリットは金だったり年間休日が多かったりストレスが少ない環境だったり上司に憧れだったり等々
それらが無ければビジネスとプライベートを割り切ってプライベート優先するのが普通
で、プライベート充実させる為にはキャリアアップするのも普通

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:37:01.827 ID:6SdV80bS0
職場に外人が居るんだが
日本人は一生一つの会社で働きたいと思ってるのが信じられないって言ってた

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:37:54.839 ID:k1XxDahN0
ブラックに置いてきぼりかわいそう

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:40:52.685 ID:tytcc+m30
マジでここジジイと若者で意見綺麗に分かれてそう

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:41:09.858 ID:d5G+SmrN0
そりゃそうよ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:42:50.909 ID:SWPupx6Od
同じブラックなら金もらえる方がいいしな

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:44:24.845 ID:k5SlZQD/0
z世代は給料悪くても楽な仕事選ぶ
給料よくても忙しい仕事は避けるイメージ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:45:31.677 ID:zax2bsf60
いい時代になったよな
ちょっと前まで転職なんて不利にしかならなかった

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:47:53.407 ID:gD/63BKTM
給料上がる転職先教えてくれよ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 15:06:55.032 ID:W6tOFBp5a
>>48
自分で探せ

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:52:38.687 ID:03vUCt4uF
最も正しい転職でワロタ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:53:48.206 ID:4b7Xipq10
奴隷が喚いててワロタ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 14:53:48.455 ID:BqrZieF80
謎定期

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 15:20:24.442 ID:/iYItgYZ0
大手や公務員以外は福利厚生真っ暗だからな

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 15:35:58.658 ID:NQfdkmtFa
他に飛びつきたくなるくらい安月給だったんだろ

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/25(土) 16:42:51.119 ID:R2PreIBJM
ワイは仕事がつまらんから転職したな
ルーチンワークになってくるとスキル伸びんし