
引用元:一度増税したら二度と減税にならんのか?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679874237/
1: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 08:43:57.06 ID:vI7wkZ+or
どうなん知識人
3: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 08:47:32.20 ID:0XAS2r8a0
ドル円もだいぶ落ち着き始めたけど物価も下がらなさそうね
4: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 08:47:40.10 ID:qeoT8Q+Z0
物価が上がったら減税した方がいいんじゃなかったっけ?
9: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 08:53:43.76 ID:QpUdnh250
>>4
この国に世界の常識は通用しない
この国に世界の常識は通用しない
7: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 08:53:14.64 ID:I7MO9XYtd
この国は減税すると出世できんからな
増税すると出世する
増税すると出世する
8: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 08:53:42.91 ID:LmjjKIzI0
減税して万が一消費動向が上向いてこれを国民が実感したらどうやって次増税する建前つくるんや?
10: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 08:55:15.38 ID:QpUdnh250
減税すると買い控えが起きる
↑
こう言うこという奴らだぞ
↑
こう言うこという奴らだぞ
11: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 08:58:59.31 ID:Uxyjq6uH0
普通の国はよく減税してる
日本は普通の国じゃないので
日本は普通の国じゃないので
13: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:01:16.28 ID:I7MO9XYtd
日本は上級国民が楽しく生きるために下級国民が雑巾みたいに絞られる国やからな
14: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:01:17.35 ID:DhvkUyH+p
減税するだけで支持率爆上がりやろ
15: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:01:56.94 ID:NpgaAbzl0
なるわけないよね その仕組みで政治はじめるし
16: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:02:12.58 ID:QpUdnh250
支持率なんて組織票あるからどうでもええんやろ
17: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:04:01.69 ID:E6UcwHeWa
そんなわけないやん。高校で勉強したやん、不景気になったときは減税して金の回りをよくするんやで
18: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:08:12.59 ID:Uxyjq6uH0
そもそも先進国じゃ税率は低くなり続けてる
高くなり続けてるのは日本くらい
高くなり続けてるのは日本くらい
19: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:09:35.84 ID:Oi4prk+i0
卵とかいつまで高値なんやろなあ
20: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:11:31.01 ID:e48M55Lo0
日本を停滞と見るか安定と見るか
22: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:12:55.00 ID:pWBNl8yc0
第二次世界大戦後
戦勝国アメリカ「いくらなんでも国民イジメすぎやろ減税しろ」
敗戦国日本「ひゃい!わかりました!」
これで一時期めっちゃ減税になったから
まぁ戦争に負ければワンチャンやね
戦勝国アメリカ「いくらなんでも国民イジメすぎやろ減税しろ」
敗戦国日本「ひゃい!わかりました!」
これで一時期めっちゃ減税になったから
まぁ戦争に負ければワンチャンやね
23: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:13:02.23 ID:jshmBc0V0
そんなことないよw
所得税の最高税率は1980年代には70%だったけど今は40%だよ~
所得税の最高税率は1980年代には70%だったけど今は40%だよ~
24: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:13:34.19 ID:Xu7Sg1Sx0
物品税→消費税みたいに廃止と見せかけて別の名目で課税するんやで
車関係なんか特にそう
車関係なんか特にそう
26: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:14:41.02 ID:QpUdnh250
コロナで経済がズタズタになろうが燃料費っがどんどんあがろうが物価がどんどんあがろうが政府関係から“減税”の声だけは出てこない国なんやで
28: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:16:23.27 ID:iL0CcJTB0
>>26
そら足りてないし
そら足りてないし
30: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:18:08.06 ID:pWBNl8yc0
>>28
政府というのはそもそも、一個の意思ある組織ではなくて
あくまで国民がよりよく生きる為に存在する為の存在であってそれが民主主義なのだが
足りないなら足りないなりにやるべきなのに
なんで王様みたいに「余の小遣いが欲しいから増税」みたいなムーブし始めるねん
政府というのはそもそも、一個の意思ある組織ではなくて
あくまで国民がよりよく生きる為に存在する為の存在であってそれが民主主義なのだが
足りないなら足りないなりにやるべきなのに
なんで王様みたいに「余の小遣いが欲しいから増税」みたいなムーブし始めるねん
33: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:20:00.70 ID:giSIW7A3r
政治家同士で増税こそ国のためみたいな風潮になっとるからな
日本軍みたいや
日本軍みたいや
34: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:20:55.50 ID:QpUdnh250
国民の責任とかいいだすしな
43: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:25:15.21 ID:t1Lv8bRY0
物価が上がった分税率そのままでも税収は伸びると思うんやが更に倍プッシュする意味はなんなんや
44: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:26:10.31 ID:QpUdnh250
>>43
ただのボーナスステージとしかおもてないんやで
ただのボーナスステージとしかおもてないんやで
50: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 09:33:55.93 ID:IJfIGAMl0
日本ここ30年くらいで減税した例あるん?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (120)
milio
が
しました
少なくともそれだけで一票入れる気にはならん。無論野党にも。
milio
が
しました
庶民の常識とは違うらしい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
メリットデメリット考えてメリットが大きいと判断したら減税もするだろ。
ただ消費税とかは難しいだろ、いまや税収の1/3占めてる。その代わりが無い。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
だから常に増税か現状維持の二択を与えておけばOK。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
簡単に明け渡すかいな
milio
が
しました
こいつらを養うために、税金の約4割が消えてる。定年退職者が増えていく限り、
少子化に歯止めがかからない限り、減税は無い。増税あるのみ。
それが嫌なら、さっさと○ね!
milio
が
しました
アメリカの日本州になりたい
上司や政治家は全員アメリカ人
milio
が
しました
法人税は、経済を活性化する税
消費税は、経済を抑制する税
法人税を下げて消費税を上げ続けたのがこの25年で、その結果が「失われた25年」
実にわかりやすい
milio
が
しました
ウヨによればアベノミクスが大成功して、日本は米中を突き放したから、中国が崩壊して、もうすぐ未曾有の減税が来るよw
(はぁ〜
milio
が
しました
milio
が
しました
変えたきゃ年金や生活保護なんかの被保養者は選挙権なくせばいい
milio
が
しました
手続きや準備ほぼ面倒でやってられん
milio
が
しました
経済が不調な時に増税するとどうなるか?という一見答えがわかりきっているが故に、今まで誰もやらなかった政策の実験中
milio
が
しました
パソナと電通に国の事業投げ
国民の税金=中抜き、チューチュー
milio
が
しました
原因の一例
世界的に高い、日本の法人税率、結果、日本に投資をしない
逆に日本は海外に生産拠点拡大 = 対外投資拡大=税金の安い国へ投資
milio
が
しました
日本の大企業。海外に生産拠点、拡大=
日本国内、淘汰されるべき企業=生産性低迷企業=低賃金労働=増税の永遠ループ=中間層破壊
milio
が
しました
公金チューチュー
milio
が
しました
milio
が
しました
<氷山の一角>
はつらつトーク2021 若者たちに希望の社会を | ニュース - 公明党
・公明党衆院議員(次期衆院選予定候補=北海道10区)・いなつ久 氏 × BONDプロジェクト代表・橘ジュン氏
・同じ目線で現場の声聴く公明にBONDプロジェクト代表感謝
------30人で1億円の人件費=実際6人か=水増し??
milio
が
しました
milio
が
しました
起業や事業進出控えさせたいのけ?
milio
が
しました
中国の 2010 年の GDP(国内総生産)
、GDP は 39 兆 7,983 億元となり、日本を抜いて世界第2位の経済大国へ
30年前の中国のGDPは、日本の10パーセント、いつの間にか、中国は日本の4.7倍に
日本は
「非正規雇用」=「最低賃金」=、低賃金移民=生産性低=社会主義奴隷制
高賃金の大企業=対外投資=日本以外に投資
milio
が
しました
補助金行政で無理やり、山林を潰してメガソーラーを。環境破壊も。
しかもチャイナ企業が電力という日本のインフラ産業にまで=補助金行政、公金チューチュー
milio
が
しました
自民も民主を叩く時には消費増税の事は絶対言わない
鳩山や菅直人の事はボロカスに叩いても野田の事は叩かない
経団連を優遇する事だから法人税は下げても文句が出ないんだな
だから消費税を2回も上げ法人税を10%近く引き下げた安倍晋三はレジェンド扱いな訳だ
なので減税は当然ないって事になる
milio
が
しました
milio
が
しました
所得税アップ---公金チューチュー=塵も積もれば山となる
ガソリン税アップ---公金チューチュー=塵も積もれば山となる
健康保険料アップ---公金チューチュー=塵も積もれば山となる
雇用保険料アップ---公金チューチュー=塵も積もれば山となる
電気代アップ---公金チューチュー=塵も積もれば山となる
復興税流用---公金チューチュー=塵も積もれば山となる
milio
が
しました
・公金チューチュー=塵も積もれば山となる
若草(村木厚子、最強、ボス)
bond(公明党がバック、強い)
ぱっぷす(北原みのりらがバック)
colabo(共産党と強い繋がり)
milio
が
しました
「賃金を下げていいから、その分株主に回せ」
って言ってるのと同じ
そしてその通りになった
milio
が
しました
普通に、国民の生活は悪くなってるでしょ。
milio
が
しました
milio
が
しました
だから、安倍さんを批判するのは反日行為だと思うよ。
milio
が
しました
増税して使える金が増えたのに、減税して使える金を減らすわけない。
減税すると言うことは、各省庁が無駄に使う金が減るってことだから。
milio
が
しました
ってか官僚の中で自分達の利益の為に国を利用してる奴がいるけど、そういう奴って自分や家族が殺されるとかにならないと絶対変わらんだろうな
milio
が
しました
連中にとっては国民の生活状況がどうとか関係ないんよ
milio
が
しました
milio
が
しました
増税したらそれで終りよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
欧米では、個人へのコロナ対策で複数回の給付金や期限消費税減税などがあった、
日本は給付金が一回のみ。
インボイス制度も税収確保というのは分かるが、
税金という名で取る時は物凄く うるさい癖して、
予算と名前が変わり使う時には いい加減がまかり通る。
milio
が
しました
milio
が
しました
そうなると娯楽製品は昔のように高くて手に入れにくくなる
milio
が
しました
なお、その分人件費を抑えて利益を上げるのがお得になった模様。
milio
が
しました