
引用元:【悲報】卵1パック(10個)の値段、ガチで地域差が出始める
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680792022/
1: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:40:22.86 ID:hBKwmVGd0
ワイのとこL10個だと300円
3: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:41:35.53 ID:BW64RVy10
どこも300円に追いついてきたな
4: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:41:47.67 ID:s8c1MucS0
230~300円でブレがありすぎる
5: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:41:53.92 ID:TPtRUst70
198円や
6: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:42:13.39 ID:3Rh4Vu5p0
地域差あるんかな?
安いやつ1パック218円やで
安いやつ1パック218円やで
8: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:42:33.70 ID:ahAy5GmSa
ちょい前はいくらぐらいやったん?
10: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:43:17.28 ID:0GELmOA/a
>>8
200円ぐらいやったと思う
200円ぐらいやったと思う
17: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:44:22.72 ID:3Rh4Vu5p0
>>8
一番安いやつは158円
朝イチ限定で1000円以上買い物したら卵1パック98円なるで~みたいなのもやっとった
一番安いやつは158円
朝イチ限定で1000円以上買い物したら卵1パック98円なるで~みたいなのもやっとった
12: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:43:30.36 ID:yBwN+T2z0
卵ほんまに高いよな
ほぼ高級品やろ
ほぼ高級品やろ
13: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:44:01.55 ID:OwHP+tSt0
今日288円だった
19: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:44:33.73 ID:wAes/xQVd
前まで10個298円だったちょっと高めの卵がもう4個入りしか売ってなくてしかも198円や
22: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:45:01.52 ID:9+e863+T0
10年前は98円とかやったろ
27: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:45:59.89 ID:E7FvM5htH
バナナともやしでワイは生きていく
28: それでも動く名無し 転載ダメ 2023/04/06(木) 23:46:03.90 ID:ozuORADB0
普通にL10個320円くらいで売っててビビったわ
30: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:46:35.94 ID:lLpqMt2Vd
256円
33: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:47:26.13 ID:8MCvyowva
最近買ってなかったけどまだ高いんか
34: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:47:28.03 ID:pxYkAMg50
一昨日に夕方のニュースで近くの養鶏場でインフル出て殺処分ってやってたから仕事帰りに買ってきて220円やったわ
35: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:48:19.35 ID:kcoEXxY+d
いつ卵かけご飯食えるんや…
36: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:48:53.03 ID:/Q8Bo/MPH
もうタンパク質取れないじゃん・・・
40: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:50:11.60 ID:gPZjPd5J0
農家直接とか商社経由とか店によって仕入れが違うんやぞ
56: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:53:30.64 ID:KQ3OXBbe0
>>40
養鶏が盛んじゃない地域かつ消費が大きいと商社経由だからすぐ値上がるな
典型的なのが東京
養鶏が盛んじゃない地域かつ消費が大きいと商社経由だからすぐ値上がるな
典型的なのが東京
41: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:50:21.31 ID:j6adS9lda
なんかまた乳製品が値上がりしてたわ
44: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:50:49.53 ID:fTTPoSkx0
卵豆腐納豆は今までが安すぎるやろ
インフル収まってもこのままでええよ
インフル収まってもこのままでええよ
46: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:51:51.41 ID:tRX3l16Ya
物価の優等生とは一体…
もうもやししかないじゃん
もうもやししかないじゃん
47: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:51:55.97 ID:gV9qrzrc0
地域差あるんかな?
55: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:53:24.96 ID:0UxrdxhO0
この間運良く160円で売ってたわ
57: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:53:34.94 ID:Lqf4NEc20
168円
59: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:54:49.77 ID:4r554AD5a
ひっさびさにパック玉買いに行ったら300円が最低でびびったわ200円以下のイメージやったのに
ちな大阪市
ちな大阪市
61: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:55:07.42 ID:zeAMVZY3a
近所の10個600円の卵屋さんは今のところ値上げしてないわ
高いなと思いながら買ってたけどなんかお得感すら出てきた
高いなと思いながら買ってたけどなんかお得感すら出てきた
63: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:55:55.04 ID:3Rh4Vu5p0
>>61
600円はさすがに地域差ありすぎやろ
600円はさすがに地域差ありすぎやろ
75: それでも動く名無し 2023/04/07(金) 00:00:05.66 ID:SnoxHG0La
>>63
地域差というか高級卵の直売所だ
卵かけご飯にハマってて通ってるわ
地域差というか高級卵の直売所だ
卵かけご飯にハマってて通ってるわ
62: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:55:09.84 ID:2OyoZj4g0
たまに120円くらいで買えて大体250円以上だな
コンビニとスーパー並んじゃった
コンビニとスーパー並んじゃった
68: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:57:35.20 ID:WXtTgDGd0
横浜やが10個300円やわ
69: それでも動く名無し 2023/04/06(木) 23:58:13.12 ID:8t7qw8M4d
毎食ゆで卵3個食べるんだよキツすぎや
81: それでも動く名無し 2023/04/07(金) 00:04:16.98 ID:mOaeMn590
田舎だけど180円やったで
83: それでも動く名無し 2023/04/07(金) 00:05:13.94 ID:1FIatBUBM
コロナもロシウクも関係なくて原因が鳥インフルエンザなのクソだわ
怒りのやり場がない
怒りのやり場がない
84: それでも動く名無し 2023/04/07(金) 00:05:24.37 ID:gYJOtgEea
こうなったらワオもしゃくれ飼うしかないわ
85: それでも動く名無し 2023/04/07(金) 00:06:49.50 ID:UD6nxtRE0
そもそも売ってないんだよなぁ
86: それでも動く名無し 2023/04/07(金) 00:07:40.72 ID:KdLRs7Q/0
ワイの近場やと大体300円近いんやが
1箇所だけやけに安く売ってるスーパーあんのよな
1箇所だけやけに安く売ってるスーパーあんのよな
88: それでも動く名無し 2023/04/07(金) 00:10:24.11 ID:S11yluphd
スーパーよりもコンビニの方が安い有様だわ
89: それでも動く名無し 2023/04/07(金) 00:10:44.18 ID:ig4RB2wU0
S200円
M250円
L300円や
いつもSだけ売り切れとる
M250円
L300円や
いつもSだけ売り切れとる
90: それでも動く名無し 2023/04/07(金) 00:12:19.80 ID:KdLRs7Q/0
ちっちゃいサイズやとワイの日課の卵かけご飯食うのが寂しくなるからある程度デカいのしか買わんわ
92: それでも動く名無し 2023/04/07(金) 00:13:53.32 ID:E/QkVu230
今日行ったら248円やったな
94: それでも動く名無し 2023/04/07(金) 00:14:15.57 ID:XnyZpYjB0
ヤバすぎやろ・・・
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (89)
運送費が高いのだから仕方ないよ
milio
が
しました
milio
が
しました
鳥インフルで処分した鶏もコオロギの餌にできるんだろ?
milio
が
しました
腐敗した有機物なら何でも食うし栄養価も高い
見た目がウジ虫ってのを除けば非の打ち所がない食品よ
milio
が
しました
正直これでも他の食品より圧倒的に安くて買うことに一切抵抗が無かったわ
卵高いからって他の食品買ってたらもっと高くつかないかこれ?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
養鶏場全体をウイルスフリーの完全無菌室にして、世話も人が一切立ち入らずロボット全自動にするしか鳥インフルエンザ対策は無いと思う。(もうやってる?)
全滅を避けるために小区画に分けて飼う。
それはそれで、莫大なコストがかかるのだろう。
milio
が
しました
専門の高品質の卵業者からある程度まとめて買ってる
もともと高いかもしれんけどメチャうま
全部の市に同じような業者はないだろうけど各県に1か所ぐらいあるんでないかい
milio
が
しました
milio
が
しました
貧乏人はコオロギで我慢しとけ。
milio
が
しました
https://jpmarket-conditions.com/1341/?page=ranking
1位 高知市 341円
81位 長岡市 181円
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
鶏の厩舎でも平飼いなどにしなくちゃならなくなるだろうし、動物ぎゃくたいとかうるさいし。
milio
が
しました
milio
が
しました
個人経営で仕入れ量が少ない分仕入れ価格が無駄に高くつく。他の大規模のチェーン店スーパーは
仕入れ量を増やして価格調整とかできてるからな。あの店とあの店の客がピーピー泣いてるだけで
全国規模ではそこまでエグイ値上げとか発生してないからな。
milio
が
しました
milio
が
しました
真面目に笑ってる場合じゃないんだけどなこれ
milio
が
しました
そろそろ、開店前に並ぶ時間を節約するのが、つらい頃合い。
milio
が
しました
milio
が
しました
即席みそ汁に乾物入れて+ご飯
全部で1食200円程度 上等じゃん
milio
が
しました
milio
が
しました
大きさバラバラの一番安いやつ。
前に比べて小さいのが増えた。
あと黄身の色がめっちゃ薄いのも。
milio
が
しました
milio
が
しました
それより毎年、中国が渡り鳥に運ばせるんだから治療薬でも予防薬でも考えるべきじゃないの・・?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
儲かりすぎて笑いが止まらんだろ。
milio
が
しました
卵高くなって時々しか買わんが、松のやのソーセージエッグ朝定食390円は卵二つついているからよく食べる、ご飯とみそ汁お替り自由
milio
が
しました
大手スーパーへ行くと288円だったな
milio
が
しました
もう、中国の日本自治区になっても、日本没落が来ても大丈夫だ。ウエルカム中国人。
milio
が
しました
素人目から見ても味も大きさも何も問題無いレベルだったわ
あれを出荷出来ないのは正直勿体ないわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
鳥インフルが無くても
コオロギとか遠い将来の争奪戦含めた食糧難時代を見据えた話で今の課題じゃない
あれを今声高に問題だって言ってる人は単純に政治問題化したいだけだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
よって問題なし!
焼き飯も当然卵無しや!
milio
が
しました
何にもしてない。
milio
が
しました
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/220929.html
発生と広まり方が異常じゃないか?僅か数日のうちに南は岡山から
北は北海道までって広がり方するか?これロシアの報復テロなんじゃないの?
milio
が
しました
重税苛政のクソ無能政府(笑)
milio
が
しました
んで、6個パックが188円
別のスーパーではM玉10個が278円
milio
が
しました
milio
が
しました