
引用元:日本企業「あかん人手不足や…………。こうなったら定年するベテラン社員を再雇用や!」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681562798/
1: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:46:38.76 ID:Mkvia4Fr0
日本企業「貴重な経験者を新卒みたいな値段で働かせられるなんてワイって天才?」
2: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:47:02.87 ID:sXQt8gS/a
定年ってなんだろうな
3: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:47:07.48 ID:s9B1lpeW0
まあ即戦力ってそういうことだよな
4: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:48:35.74 ID:Ue52rn1b0
責任も新卒相当になるんか?
5: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:48:44.92 ID:axsPvkZHa
年金の納付期間も65歳まで延長や
8: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:50:27.90 ID:3gT14uD5M
痴呆で事件事故起こすリスクも許容出来るならそれでもええ
36: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:01:33.06 ID:oLprblqVr
>>8
だから判断力が必要な責任のデカいポストにはつけない
だから判断力が必要な責任のデカいポストにはつけない
40: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:02:32.39 ID:TNa9zFelr
>>36
国を動かす国会議員は爺さんばっかりやのに
国を動かす国会議員は爺さんばっかりやのに
48: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:03:49.88 ID:q2Lx+hf2M
>>40
アメリカですらいまだにバイデントランプやからな
70代はまだ現役世代や
アメリカですらいまだにバイデントランプやからな
70代はまだ現役世代や
9: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:50:40.84 ID:FmEL8OHn0
転職求人見てるけど有名企業なのにこれやってるとこ多くて震えるな
10: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:51:34.49 ID:oRbsG+of0
定年という制度が時代遅れやし
12: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:52:18.82 ID:Mkvia4Fr0
中堅社員「やっと○○さんが定年だ!!仕事がやりやすくなるぞ…!」
○○さん「また再雇用でお世話になるよw仕事はしないけど口はどんどん出していくからよろしくw」
中堅社員「あ……あ…あ…」
○○さん「また再雇用でお世話になるよw仕事はしないけど口はどんどん出していくからよろしくw」
中堅社員「あ……あ…あ…」
13: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:55:06.31 ID:/4BYX7B/0
給与は激減
仕事量はそのまま
再雇用の奴らの態度は尊大
会社以外誰も得せん
仕事量はそのまま
再雇用の奴らの態度は尊大
会社以外誰も得せん
23: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:58:27.89 ID:4KWYWdE4d
>>13
国が得するぞ
その間年金を払わず逆に徴収できるからな
国が得するぞ
その間年金を払わず逆に徴収できるからな
15: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:55:48.02 ID:Mkvia4Fr0
会社「○○さんいるから人員の補充は……いらないねw」
17: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:56:11.79 ID:sXQt8gS/a
これ仕事量は激減するんか?
21: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:57:28.26 ID:3gT14uD5M
年寄社員は急に死ぬ可能性高いけどそれでもええから働かせるんやろ
企業の自己責任やからええんやないか?若者積極的採用しなかったら新陳代謝働かんけども
企業の自己責任やからええんやないか?若者積極的採用しなかったら新陳代謝働かんけども
22: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:57:36.77 ID:baB3OKHiM
定年迎えても嘱託で働く人ほぼ全員やな
年金給付開始するまでの繋ぎっていうのもあるけど仕事が生き甲斐みたいになっとるみたいや
年収400万とかに減ってもそういうもんなんかね
年金給付開始するまでの繋ぎっていうのもあるけど仕事が生き甲斐みたいになっとるみたいや
年収400万とかに減ってもそういうもんなんかね
49: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:04:02.30 ID:iEi5fPUE0
>>22
仕事が生きがいというか
やめてもすることがないからな
仕事が生きがいというか
やめてもすることがないからな
24: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:58:47.75 ID:quuQ9vgb0
今年74になる叔父上、第二定年も通り越して現役で営業職やらされとるぞ……
27: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:59:37.32 ID:TNa9zFelr
>>24
現役時代の営業人脈がやばいんやろ
現役時代の営業人脈がやばいんやろ
46: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:03:10.28 ID:XM3P2O7/H
>>24
弊社は76歳の爺が現役で働いてるわ
現場に出る体力は流石に無いけどマジで生き字引や
弊社は76歳の爺が現役で働いてるわ
現場に出る体力は流石に無いけどマジで生き字引や
26: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:59:18.54 ID:701NHEP3a
定年で放り出されて警備員や用務員やるくらいなら年収下がっても今の会社にしがみつきたいやろ
28: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:00:28.59 ID:jiGC9hY0M
でも逆に老後とか何をすればええねん
30: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:01:15.02 ID:Ru2AGSjE0
言うほど働いてはくれないがな
31: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:01:22.25 ID:o3r3H1er0
ワイが前勤めてた工場も工程管理再雇用のお爺ちゃんに一任しとったな
引き継ぎもしてないっぽいし再雇用期間終わったらどうするんやろね
引き継ぎもしてないっぽいし再雇用期間終わったらどうするんやろね
42: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:02:54.19 ID:q2Lx+hf2M
>>31
ちょっと前に唯一の専門スキル持ちが期間更新せず退職して業務が一時止まったみたいな話あったな
ちょっと前に唯一の専門スキル持ちが期間更新せず退職して業務が一時止まったみたいな話あったな
34: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:01:26.51 ID:q2Lx+hf2M
そら本来核として育てておくべき氷河期世代がごっそりおらんのやから人手不足にもなるよ
41: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:02:35.82 ID:PTOyXAdh0
ワイのとこは基本定年までやってたのと同じ仕事しとる人がほとんどやな
働かない人と歳でもバリバリやる人の二極化しとる
働かない人と歳でもバリバリやる人の二極化しとる
44: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:02:55.97 ID:Mkvia4Fr0
これから工場とかの保守系の人材ごっそり抜けるから近い内とんでもないことになると思うで
56: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:05:20.34 ID:q2Lx+hf2M
>>44
高度成長期頃に整備した道路や水道などのインフラ
老朽化して当時を知る人たちが現場から消えてほんまどうするんやろ
高度成長期頃に整備した道路や水道などのインフラ
老朽化して当時を知る人たちが現場から消えてほんまどうするんやろ
47: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:03:21.62 ID:j6IaKzee0
62位まで働いて、それ以降は遊べるくらい貯金しときたい
50: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:04:03.88 ID:/2n5rRgA0
企業だって働かせたくないし
高齢者だって働きたくないぞ
でも人手不足で高齢者を雇うしかなく
高齢者も年金だけじゃ暮らせないもよう
高齢者だって働きたくないぞ
でも人手不足で高齢者を雇うしかなく
高齢者も年金だけじゃ暮らせないもよう
57: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:05:27.43 ID:jiGC9hY0M
働くのを辞めたら社会との接点が極端に減りそうやしな
誰からも頼りにも感謝もされなさそう
子供孫がいれば別やろうけど
誰からも頼りにも感謝もされなさそう
子供孫がいれば別やろうけど
62: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:07:01.96 ID:y/ogyAos0
老人からしても60で放り出されても結局仕事せなアカンしウィンウィン感あるやん
64: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:07:12.40 ID:hBSpHCOw0
上司が嘱託で再雇用されたけどその元上司が得意先のお偉方と仲良いから結局その人頼みになってて笑う
65: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:07:14.65 ID:iLFS1jbba
今の老人は定年後遊んでるやつおるけど
ワイらが定年したらバイトやろ?
払ってる金額は増えてるのに恐ろしいね
ワイらが定年したらバイトやろ?
払ってる金額は増えてるのに恐ろしいね
70: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:08:46.23 ID:js7eDJ9u0
弊社も60歳で退職する人は少なくなってきてるわ
フルタイムじゃない契約する人も多いな
フルタイムじゃない契約する人も多いな
72: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:09:26.51 ID:W5Nl9QwLM
給料そこまで下がるんか?
78: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:11:01.31 ID:iEi5fPUE0
>>72
労働時間も若干減るだろうが給料は普通に半額以下やろな
所謂嘱託じゃ
労働時間も若干減るだろうが給料は普通に半額以下やろな
所謂嘱託じゃ
86: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:13:35.82 ID:W5Nl9QwLM
>>78
はえー
やっぱり老後は不安やし負担が減るならやりたい人がほとんどなんかねぇ
はえー
やっぱり老後は不安やし負担が減るならやりたい人がほとんどなんかねぇ
75: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:10:34.24 ID:o3r3H1er0
ベテラン「属人化して業務人質に取らんとクビ切られたら死ぬンゴ……」
役員「引き続き用のマニュアル作っとけよー!あ、残業代とかは出ないし引き継ぐ人材もよこさないからw(まあ今の業務回ってるしワイが引退するまでは保つしどうでもええわw)」
新人中堅「これ以上業務増えたら死ぬンゴ」
日本の労働環境はボロボロ
役員「引き続き用のマニュアル作っとけよー!あ、残業代とかは出ないし引き継ぐ人材もよこさないからw(まあ今の業務回ってるしワイが引退するまでは保つしどうでもええわw)」
新人中堅「これ以上業務増えたら死ぬンゴ」
日本の労働環境はボロボロ
85: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:13:22.71 ID:iEi5fPUE0
>>75
まあぶっちゃけ個人の能力に依存というか
そいつしか中身良く知らん業務抱えてることは中小じゃまだまだ多いしな
引継ぎにも時間と労力かかるし
有能無能に関わらず辞めたら現場混乱はよくあるわな
まあぶっちゃけ個人の能力に依存というか
そいつしか中身良く知らん業務抱えてることは中小じゃまだまだ多いしな
引継ぎにも時間と労力かかるし
有能無能に関わらず辞めたら現場混乱はよくあるわな
76: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:10:41.68 ID:iLFS1jbba
人手不足っていってるのに給料あがらんのふしぎやね
あげたら人くるやん
あげたら人くるやん
77: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:10:56.74 ID:rOjt1bMD0
ベテラン社員言うても定年前には最前線から外れとるし嘱託で残ってもその仕事の続きやろ
87: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:13:42.80 ID:hBSpHCOw0
>>77
技術者とか資格持ちやと最前線や
残業休出させられないから調整はするけど
技術者とか資格持ちやと最前線や
残業休出させられないから調整はするけど
91: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:14:58.34 ID:GPUluLMor
うちの部署の77のスーパー爺さんはアメリカ2年行って今度はインドネシア2年や
現場行ってバリバリやれる有能爺さんすご杉内
現場行ってバリバリやれる有能爺さんすご杉内
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (114)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
働くとナマポ減額されるし、損しか無いもの。
やりがい的生きがい的な求める一部だけじゃね?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
無能な経営者は淘汰されるべき
人手不足でも外国人を入れてたら賃金なんて上がらないに決まってる
milio
が
しました
そういう募集があればいいけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
しょうじき、技術変わってるから使い物にならんのよ
ベテランって、ある一定の時期で吸収するのをやめてるからね
吸収はやいサラな若い子を雇いたい。高齢者雇用安定法とかなければね
milio
が
しました
ただ年金支給時期を伸ばすのではなく定年時期の延期を義務化すれば良い
年金貰いながら働くのも認めれば良い
そうすれば働いている年寄が金を使うし晩婚でも子供をつくって育てられる
少子化も解消するかも
milio
が
しました
>70代はまだ現役世代や
いっぽうで、アメリカでは 随意雇用(at-will) って概念が原則であり
期間の定めのない雇用契約(日本でいう正社員)は
雇用者・被用者のどちらからでも・いつでも・いかなる理由でも・理由がなくても自由に解約できる
日本人が想像するバイデンやらトランプやらの陰では無数の老人が行方不明・ホームレスになってる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
機械化が進んでいてもやっぱ肉体労働はキツイらしい
milio
が
しました
milio
が
しました
年取ってると、遵法精神とか個人情報守るとかの概念ないし
新しい事学ぶ意欲も体力もないし、文句が多いだけだから。
milio
が
しました
金の無い客から安請け合いするってのは
野良犬に餌をやるようなもんだ
milio
が
しました
家にいてもやることないのもあるけどしっくりこない物はあるよね
milio
が
しました
milio
が
しました
安直に若い外国人を入れると国が乗っ取られるから、働ける日本人高齢者は年金も貰いながらマイペースでも構わないから働けば良い
少子化が解決するまではそれで凌ぐしか無い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
慣れて詳しいのがやった方が桁違いに早いなんて当たり前だからな。
いつまでも同じやり方で仕事が残る時代なんかじゃないし、
詳しいのを安く抱えておけるならそれに任せるよ。
若いのを後継ぎに使うのももったいない。
milio
が
しました
もちろん職種にはよる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
求人が少ないし給与も低いのに人手不足であるわけがない
milio
が
しました
ブラック企業がやたら日本に多いのは仕事が少ないからだ、仕事が豊富にあればブラックなんか抜け出すわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
若者がテロにはしる国に希望はない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
大企業で働いていて退職金とかたっぷり有ったら、老後は田舎の古民家を買って済む。
それだと年金だけで生活できるかも知れない。退職金が無い平民は無理。
milio
が
しました
いい加減、需要減らす方目指せば良いだろ。コンビニやら飲食店やら、供給過多な事業あんだろ。
それに有象無象の中小企業。独自性ない企業なんて、値下げ勝負しかしないんだから、成長性ないし、合併でも倒産でもさせろ。
人手が足りてないんじゃない、単に供給が多いんだって気付けよ。
milio
が
しました
技術系の会社だと再雇用でガンガン仕事している人いくらでも居るけどな。
と言うかうちの会社(小企業)でも主力の半数は再雇用の人だし…いい加減平均年齢ヤバいな…
milio
が
しました
じつは急速な人口減で普通に発生する現象!
milio
が
しました
最近は60代からでもこの様な採用を募集をしている企業が多くなっているけどな。
milio
が
しました
今の給与の80%って最低賃金下回るんですけど…って話をこの前上司と話した
50過ぎの障害者です。
milio
が
しました