
引用元:ソ連が誇る優れた兵器が雑に消費されてる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682120329/
1: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:38:49 ID:XiBK
TOS-1 序盤しか出てこないし鹵獲される
スラヴァ級 撃沈
T-14 前線に来ない
An-225 駐機中に破壊
ワイのロマンはどこ行ったんや
スラヴァ級 撃沈
T-14 前線に来ない
An-225 駐機中に破壊
ワイのロマンはどこ行ったんや
5: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:41:19 ID:9ULj
ソ連時代は優れてたかも知らんが何年前の話や
6: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:42:14 ID:S4as
スペツナズは死んだ
7: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:42:19 ID:Yjmq
最新の戦車鹵獲されたあと解析用にアメリカ送られかと思ったら知ってる技術ばっかだからそっちで勝手に使いや言われてて草
8: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:42:21 ID:S4as
ロシアも死んだ
11: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:42:49 ID:OVDQ
兵器オタって不思議やな
他の機械で例えるならファミコンがプレステ4に性能で勝てるわけないと理解できそうなもんやけどな
他の機械で例えるならファミコンがプレステ4に性能で勝てるわけないと理解できそうなもんやけどな
12: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:43:17 ID:mK5I
>>11
ほんこれ
ほんこれ
13: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:43:45 ID:S4as
>>11
でもファミコンの味はPS4で出せないところがあるねん
古いからダメなんてことはないんや
でもファミコンの味はPS4で出せないところがあるねん
古いからダメなんてことはないんや
17: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:45:56 ID:OVDQ
>>13
でも兵器でいう強さは純粋なスペック勝負やろ
ニキのいう懐古的な味とかはデザインとかやん
でも兵器でいう強さは純粋なスペック勝負やろ
ニキのいう懐古的な味とかはデザインとかやん
32: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:59:20 ID:S4as
>>17
スペックは状況で違うからな 一概に強いとは比べられない
スペックは状況で違うからな 一概に強いとは比べられない
15: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:43:57 ID:2FwU
>>11
ファミコンが突然勝てるかもしれないからこそ盛り上がるんだぞ
マキシム機関銃が水冷だから連射が効いて大活躍とか
ファミコンが突然勝てるかもしれないからこそ盛り上がるんだぞ
マキシム機関銃が水冷だから連射が効いて大活躍とか
169: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:39:37 ID:mD2d
>>11
百年前のM2が未だに性能トップだしそう簡単な話じゃないんだよね
百年前のM2が未だに性能トップだしそう簡単な話じゃないんだよね
16: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:44:28 ID:WNZm
ロシアはイキがってるけど基本貧乏やしな
兵器は経済力がそのまま現れる
兵器は経済力がそのまま現れる
19: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:47:08 ID:Yjmq
WW2で使ってた骨董品まで引っ張りだして草なのだ
20: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:47:09 ID:2FwU
欧米みたいに古い戦車何回も原型留めないくらい改造してたのが一番ショックだわ
真面目に作り替えてる日中韓がバカみたいじゃん
真面目に作り替えてる日中韓がバカみたいじゃん
25: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:51:06 ID:1zUf
>>20
開発費用考えたら欧米の方が正解かもしれんな…
開発費用考えたら欧米の方が正解かもしれんな…
21: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:47:47 ID:QLwP
S300は両軍で活躍してるやん
22: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:47:49 ID:TabB
ロマンはロマンでしかないからなぁ
23: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:48:30 ID:mK5I
なんだかんだでロシアは大国やなと思うわ
しかしアフガンみたいな泥試合で勝利は厳しいやろ
しかしアフガンみたいな泥試合で勝利は厳しいやろ
27: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:52:36 ID:Yjmq
もし今が弱肉強食の時代やったら一斉にくいものにされてるのにな
28: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 08:53:16 ID:gjbJ
ロシア系兵器好きなヤツは性能よりも外見が好きなだけ定期
35: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:01:19 ID:2FwU
AK近代化はいつになったら終わるんやろな
腐っても少しづつ改造してる西側のがマシに見えてくる
腐っても少しづつ改造してる西側のがマシに見えてくる
38: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:02:04 ID:S4as
ロシアは死んだ
50: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:05:25 ID:EEl5
使ってる兵士がやる気なきゃ一世代前の西側兵器に乗ってるやる気ある奴に無双されるって中東戦争であっただろ
それでもバフムート占領したりようやっとる方
それでもバフムート占領したりようやっとる方
60: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:07:17 ID:9ULj
武器大国ロシア
なおその武器は昔からの使い回しの模様
なおその武器は昔からの使い回しの模様
62: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:07:53 ID:2FwU
2014年の制裁で新兵器が作れなくなった説とソ連ほど予算がなかった説がある
65: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:08:23 ID:S4as
ソ連崩壊後から金ないからロシアは
67: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:09:09 ID:S4as
ワグネルのプリゴジンも終わりそうって言ってた
68: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:09:56 ID:OseT
最新兵器を供与されたってすぐ使いこなせるわけじゃないしな~
73: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:10:33 ID:9ULj
ロシアは今電子召集令状とかやってるみたいやし相当きついんやろなって
75: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:10:42 ID:tJxM
ほんとのとこどうなんやろね
ウクライナ側もそろそろ精魂尽き果てるんちゃうかと思うんやが
ウクライナ側もそろそろ精魂尽き果てるんちゃうかと思うんやが
76: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:10:46 ID:DdJw
古いと呼ばれてる機関銃や大砲などの兵器が大勢を決する切り札になる戦争は数だよ兄貴
84: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:13:01 ID:2FwU
まともに人的資源気にしたら装備の整ってない兵なんて使いたくないんやが攻撃側が使ってるのが怖いんよ
ウクライナは国家存亡やし覚悟が違う
ウクライナは国家存亡やし覚悟が違う
88: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:14:41 ID:tJxM
>>84
覚悟はあるやろけど
こんだけ泥沼なるとやっぱ侵略される側のがきついしな
言うてロシアは国内無傷や
覚悟はあるやろけど
こんだけ泥沼なるとやっぱ侵略される側のがきついしな
言うてロシアは国内無傷や
86: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:13:12 ID:tJxM
はよロシア撤退すりゃええのにプーチンしつこいな
100: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:20:20 ID:EEl5
最近はウクライナ側も息が上がってるイメージ
まあ、あと3年くらいは膠着続けてるん違うか?
まあ、あと3年くらいは膠着続けてるん違うか?
110: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:23:21 ID:nrfZ
もしかしてロシアってずっと過大評価され続けてきたうどの大木的な国ってコト...!?
114: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:24:05 ID:Yjmq
>>110
眠れる獅子清国
眠れる獅子清国
117: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:24:36 ID:v5yl
>>114
時間かかったけどやっと目覚めたよ
なお少子化で死ぬ模様
時間かかったけどやっと目覚めたよ
なお少子化で死ぬ模様
118: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:25:02 ID:wHWM
>>110
でもロシアにはツアリーなんとかってのがあるから…
でもロシアにはツアリーなんとかってのがあるから…
122: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:25:34 ID:EEl5
>>110
むしろウクライナが凄いんでしょ
河川と湖沼があるとは言っても山岳のアフガニスタンよりは地の利が少ないのにようやっとる
西側の援助は昔のアフガンのムジャヒディンもあったからイーブンとして
むしろウクライナが凄いんでしょ
河川と湖沼があるとは言っても山岳のアフガニスタンよりは地の利が少ないのにようやっとる
西側の援助は昔のアフガンのムジャヒディンもあったからイーブンとして
132: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:27:54 ID:nrfZ
ロシアの戦争の歴史って基本的に数に任せたジリ貧ゴリ押し冬将軍って印象しか無いわ
133: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:28:15 ID:v5yl
>>132
自国を焼き払い焦土戦
自国を焼き払い焦土戦
158: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:35:24 ID:NJx8
ロシア軍雑魚なのバレて可哀想
159: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:35:28 ID:S4as
ちくわ戦闘機とスホーイが好き
201: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:50:43 ID:Chw2
とりあえずこれまであった白人コンプ感丸出しのロシア軍過大評価が死滅して良かった
あと戦車不要論と徴兵意味ない論も死滅してくれて良かった
あと戦車不要論と徴兵意味ない論も死滅してくれて良かった
210: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:55:51 ID:Chw2
ドローン対策にゲパルトみたいな古い兵器が有用ってわかったり面白いな
216: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:57:46 ID:Yjmq
またロシア革命起きねぇかな
220: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 09:59:35 ID:srJC
というかカチューシャ使わんの?
297: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 11:12:30 ID:tJxM
どうやったらプーチンが諦めるかって
やっぱロシア国民が「やっぱもうええやろこれ無意味な戦争や」って空気にならんとダメなんやろな
やっぱロシア国民が「やっぱもうええやろこれ無意味な戦争や」って空気にならんとダメなんやろな
298: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 11:13:55 ID:tHTg
>>297
プーチンが失脚したらプーチンより頭のおかしい奴が湧いてくる可能性あるのがロシアの怖いところ
プーチンが失脚したらプーチンより頭のおかしい奴が湧いてくる可能性あるのがロシアの怖いところ
299: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 11:14:52 ID:EEl5
>>298
「プーチンは核を使わなかったからダメだった」みたいな見方をするロシア人は出そうだな
「プーチンは核を使わなかったからダメだった」みたいな見方をするロシア人は出そうだな
300: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 11:16:06 ID:tJxM
プーチン失脚せずロシア国民が納得してウクライナから全面撤退するロシア側の大義名分があればなあ
301: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 11:17:38 ID:tJxM
ないわなそんなもん
304: 名無しさん@おーぷん 23/04/22(土) 12:13:45 ID:1Dpt
ロシア軍Su-34がロシアの都市部を爆撃したらしいな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (103)
現実にはドリキャスで止まってるのに
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシア軍はソ連製兵器を改良し続けて使っているけど改良技術は西側に劣っているし。
milio
が
しました
そのスピードが遅すぎるので大戦力がみるみるすり減って行くロシア軍
milio
が
しました
アルメニアもNATO加盟、近い将来カザフスタンやベラルーシも掌返すよ。
「ロシアは助けてくれない」 小国アルメニア、西側参加望む声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/49a2dbefdc157b498d28da5bd00f847de8170edf
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシアが前線に補給が届かない、とこ何だが。湾岸戦争みたいに
米国が地球の反対側の中東に物資運べ(できちゃう米様て凄いけど)
てなら解るけど、陸続きの隣国に攻め込むのに滞るのが解らない。
大昔の戦争みたいに「食料は3日分しかない!!3日以内に城落とせ!!」
だったわけ?
蛇足、食料3日分で城落とす、よく戦記ものであるけど失敗例とかあるのかな?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
資源もある領土も広い。
milio
が
しました
milio
が
しました
それは疑問だなあ。
戦車や戦闘機は安価で頑丈さや実用性(この場合、殺傷力)は凄いが命中精度や緻密性、工作精度、安全性、アフターサービス等は欧米や日本製の基準に比べれば劣るんじゃない?
milio
が
しました
保有弾薬も減るから、支援した意味と効果がすぐに分かる!
偉大なウクライナ軍!
極東ロシア海軍ウラジオストク 第155独立親衛海軍歩兵旅団の殲滅ありがとう!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あと戦車不要論と徴兵意味ない論も死滅してくれて良かった
これは本当そう思う。
戦車不要論とか徴兵無意味論も日本を侵略する側が日本の防衛力を落とすために流布してた話だろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
それにしても米と比べたらうんち
milio
が
しました
西側もあったけどイスラム諸国からの支援が相当あった
それらがパキスタンの国境越えて大量に流入してた
実は中東はかなりの武器マーケットがある。
(まあ買い付けるカネとかは欧米からもあったけど)
色んなやり方あるんで黙ってたらわかりにくい。
milio
が
しました
ソ連があのやり方で成功してるから「タクティクスの研究」なんてのをしてこなかったのさ。
人ってのはミスからしか学ばないが、「人の命を湯水のように使う」やり方で勝ったならそれこそ正義
それを踏襲するのは自明の理。
milio
が
しました
なのでウクライナでの大苦戦も予測はできた筈だが、開戦前にそれを予測した人は殆どいなかった。
milio
が
しました
でも世界各国の紛争地帯で活躍するソビエト、ロシア兵器が好きです
milio
が
しました
ソ連ロシアの兵器は弱いものイジメにしか使えない、というのが明らかになった点については評価できるな今回の戦争。
それを証明してしまったプーチンは売国奴のバカだわ。
milio
が
しました
IOの出力で、使用している電圧で、5Vとか3.3Vとか、昔の方が電圧が高いから、駆動できるアクチュエータみたいなやつがファミコンの方が大きい可能性がある。
後は、ソニータイマーみたいな、コンデンサーの劣化速度の耐久性で、どちらが長時間の使用に耐えられるかとか、振動に対する強度とか、使用環境による故障とか、いろいろ比較してみないと、良し悪しはわからないだろ。
ソフトウェアの開発期間とかも考慮しなければ。
milio
が
しました
逆にいえばそれだけしか出来ないんだがね…戦後のビジョンが全く無いのが恐ろしいがロシア国民はそんな事考える自由も無いってことかな
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシア人は世間知らずだから今のところプーチンが全てだけど、このままズルズル行けばあんなハゲに従ってられるかって思うようになる可能性が大、クーデターを抑えつける余力もないし。
milio
が
しました
爆発事故を繰り返し
ムルマンスクで6年前から一歩も動かずに(自称)修理中の
空母クズネツォフのことも思い出してやってくれ
milio
が
しました
ソビエトが取り返しに北海道へ侵攻してくる!国家存亡の危機!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました