20220128075005

引用元:ヨーロッパ「日本とは比較にならんぐらい寒くて過酷な自然環境です」←こいつらが先進国になれた理由
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682397156/

2: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:33:41.28 ID:ajRXDevh0
寒いだけやん

6: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:34:38.55 ID:vNh5v0OhM
>>2
えぐいレベルの寒さやぞ
イタリアとかスペインですら札幌より余裕で寒い
日中は日差し強いし札幌より暑いかもしらんが、夕方なると一気に冷え込むし

3: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:33:47.44 ID:vNh5v0OhM
イタリアとかスペインみたいな地中海周辺は気温は暑いけど湿度が低いから体感温度低いんだ
北欧やアイスランドは気温低い上に湿度も高いから体感温度が激低なんだ

4: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:34:18.58 ID:Hj4R56x3d
なお北大西洋海流

7: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:34:42.87 ID:rGr8NFJn0
日本が暑いだけやろ

12: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:35:50.21 ID:vNh5v0OhM
>>7
日本は気候最強やからな
温暖すぎる

8: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:34:49.91 ID:qFKau6BB0
あそこらへん暖流流れてたよな

10: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:35:39.50 ID:FH5bmpniH
イタリア住んでたけどそんなに寒くはなかったよ
雪あんまり降らないし

13: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:36:25.02 ID:vNh5v0OhM
>>10
湿度考えたら札幌より余裕で寒いんだよなぁ

11: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:35:46.06 ID:bzXDtcxaM
引きこもってりゃ良いだけなのに過酷もクソもあるかよ

14: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:36:30.72 ID:p1MOdB6o0
アメリカも北の方は当たり前だけど東北レベルで寒いからな

16: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:37:12.89 ID:Hj4R56x3d
欧州は緯度が高いんよな
同緯度の他の地域よりは温暖やが、寒いことには変わり無い

17: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:37:52.50 ID:aCR6I1xq0
寒くて土地が貧しいから新しい土地を求めてガンガン南下して攻めまくってきたんだろ

20: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:39:33.16 ID:qK2FbwCBd
古代は川の近くで
近代は寒い地域で
文明が発展

24: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:40:59.00 ID:/6KBJo9bM
東欧とかもっと寒いやろ

28: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:41:42.41 ID:OJPUVeCt0
むしろある程度過酷じゃないと先進国にはなれんやろ

29: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:41:49.86 ID:p1MOdB6o0
中世まではイスラム世界の方が発展してたけどあのへんも環境は厳しいからな

95: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 14:13:37.82 ID:KMdAbCbB0
>>29
ヨーロッパの人口が死にかけてる頃に50万都市クラスの都市バンバン作ってたから食料には恵まれてそう

30: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:42:17.96 ID:L3GBA5S5d
寒くて作物育たんからやろ

36: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:44:12.66 ID:z+0AMKAap
逆に暑い時期に涼しいだけで冬には雪も降らないとか過ごしやすいだけやん

37: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:44:44.72 ID:KlUlZGCh0
寒い所って備蓄の管理がシビアだから頭脳が鍛えられるんちゃう?

39: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:45:05.85 ID:rzkW0e7na
寒いからみんな頑張ったんや
ほんで文明が発展したんや

51: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:49:41.41 ID:Mdn0z44Wa
>>39
文明が発達したのは畜産と農耕に適した動植物がいて分業化が進んだからやで
そういうのがない地域は狩猟に時間を取られて文明を進めるどころじゃないんや

40: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:45:11.18 ID:7luWFNJW0
寒いけど水には困らんしな

44: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:46:40.37 ID:N9tY0QWV0
小麦でようやっとる

45: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:47:26.87 ID:yIiv9KC4p
小麦って割と寒いとこでも育つのがメリットだよな
米と違って水そんないらんし

46: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:47:50.86 ID:TXnH8uqPr
ロシアもすぐに沈んだけど20世紀は覇者やったしな
寒いほうがええんやろ

49: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:49:21.48 ID:1d5KF7Eed
ジャガイモなかったらヤバかった

50: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:49:40.86 ID:U4qtWMeo0
ご自慢の四季も最近消滅気味や

52: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:49:45.67 ID:rDn2ja6Ad
台風と大地震に定期的に襲われる日本のほうが環境としては過酷やろ

60: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:52:49.40 ID:UVY/3jAQ0
>>52
それ

54: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:50:31.87 ID:iAeLMBTV0
全盛期に比べたら衰退しすぎだろ

58: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:52:24.24 ID:01FFnyDBd
先進国って寒いところばっかやな
赤道付近に先進国なくない?

63: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:53:37.58 ID:UVY/3jAQ0
>>58
寒いほうが頭使わな生き残られへんから文明が進んで
温かいと遊んでても果物食ってたら死なんから文明が発達せんみたいな俗説はあるな

65: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:54:51.58 ID:yIiv9KC4p
>>58
そもそも先進国ってほとんどヨーロッパと東アジアしかないからな
インドとかは先進国になれるポテンシャルはあったはずや

61: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:53:17.44 ID:p1MOdB6o0
新大陸由来の農作物がなかったらどうなってたかってのはあるな
じゃがいもとか

72: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 13:58:58.85 ID:KMdAbCbB0
マルセイユ(札幌と同じ高さです、クソ暑いです)

82: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 14:04:16.25 ID:viFe75lr0
人が行き交うから色んな知識や経験持った人達が集まったんや
集合知ってやつや

83: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 14:05:19.98 ID:KMdAbCbB0
西ヨーロッパに関しては全く日本と大差ない気候やなむしろ過ごしやすい

87: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 14:07:42.38 ID:LYGPMonJa
温暖な気候だと自然の恵みに苦労しなくて努力しなくなるみたいな話なかったっけ?
南の国に先進国が少ない理由

93: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 14:12:50.69 ID:jp/9+sDN0
イギリス人と話したときに気候変動で冬がさらに寒くなったみたいなこと言っとったんや
ほんまか知らんけど冬はさらに寒くなり夏は熱波が来るようになったってことならなかなか厳しいよな

94: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 14:12:55.05 ID:pFhOanL50
北海道ほど雪が多くなってから言えや
雪少ないだけですごいアドバンテージやろ

100: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 14:15:19.47 ID:j3TzrHDx0
でも日本には湿度があるから

101: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 14:15:42.98 ID:tpXjHQa+d
むしろ冬に寒くて引きこもるから文化や科学が発展するんだよなあ
豪雪やとアカンけど

103: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 14:17:04.62 ID:2oTQ2QWR0
土地も人口も資源も圧倒的

107: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 14:19:07.70 ID:eT3w9dPLp
>>103
言うほど人口と資源あるか?

105: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 14:17:55.99 ID:2oTQ2QWR0
日本はパッと見そこそこの面積あるように見えるが大半が山でまともに住める場所がほとんど無い
昔なら尚更

108: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 14:20:59.06 ID:fWwAcLclM
冬がホンマに陰鬱やで
朝は9時くらいまで薄暗いし、昼は3時くらいから暗くなる
そら鬱になるな

110: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 14:21:52.23 ID:cRv7QKXRM
日を浴びに北アフリカへわざわざ行くもんなあいつら