
引用元:日本より労働が辛い国ってあるの?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741525575/
1: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:06:15.50 ID:FBxCx8Je0
この国で働くのめちゃストレス多くてしんどいよな
2: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:06:44.33 ID:FBxCx8Je0
他の国は有給とかも好きなように取れるらしいしどこも日本より気楽な雰囲気なんやろな
3: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:07:03.97 ID:PtduwVUQ0
どこも一緒だろ
9: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:08:11.56 ID:FBxCx8Je0
>>3
一緒なわけがない
有給取れないの日本くらいやで
他の国はほとんど消化できてるというデータがあった
一緒なわけがない
有給取れないの日本くらいやで
他の国はほとんど消化できてるというデータがあった
13: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:09:07.93 ID:PtduwVUQ0
>>9
日本じゃなくてお前な
日本じゃなくてお前な
19: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:10:10.89 ID:FBxCx8Je0
>>13
いや日本全体がこうやろ
有給好きなように取れない、サービス残業がある職場が当たり前
いや日本全体がこうやろ
有給好きなように取れない、サービス残業がある職場が当たり前
23: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:11:45.68 ID:PtduwVUQ0
>>19
うちは有給とれる上にサビ残は規制されてるが
うちは有給とれる上にサビ残は規制されてるが
4: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:07:18.41 ID:7NmaE2kJ0
対価にお金貰えてるだろ甘えるな
12: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:09:06.90 ID:FBxCx8Je0
>>4
外国なんて勤務態度酷くても金貰えてるぞ
接客業がスマホいじりながら、客に対して無愛想とか当たり前
外国なんて勤務態度酷くても金貰えてるぞ
接客業がスマホいじりながら、客に対して無愛想とか当たり前
5: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:07:22.75 ID:oAJXHb2Q0
北朝鮮
6: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:07:29.13 ID:FBxCx8Je0
日本特有の「仕事は何よりも大切」な雰囲気しんどいよな
14: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:09:23.53 ID:qypZcvn30
アメリカ人のほうが労働時間長いんだよななお残業
17: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:09:47.97 ID:cBcOHka20
インドネシア来い
1時間遅刻しても何も言われなかったぞ
1時間遅刻しても何も言われなかったぞ
22: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:11:16.68 ID:FBxCx8Je0
海外に行ったことない人は外国でも日本と同じように働いてると思うんやろな
27: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:12:50.66 ID:zF20uYlnr
まあ底辺職ならアメリカとかは楽だよね
底辺職なら
底辺職なら
28: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:12:55.99 ID:RBBj8zoJ0
日本は祝日多いから
それと有給取得日数合わせたら海外平均とトントンってとこやで
それと有給取得日数合わせたら海外平均とトントンってとこやで
33: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:15:12.01 ID:kD7SRuii0
アメリカなんか日本より社畜だぞ
上司がカラスは白いって言ったら白いって言えない奴から解雇だ
上司がカラスは白いって言ったら白いって言えない奴から解雇だ
34: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:15:39.17 ID:4quqlXiM0
バングラデシュで安い服を縫ってる縫製工場の動画とかよく見るけどあんなん自分は絶対やっていけないわ
38: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:16:29.16 ID:5rDnjt3o0
まぁアメリカで一番稼いでるイーロンがブラック思想もってるのが答えだよな
どこの国も働くのは辛いことなんだよ
どこの国も働くのは辛いことなんだよ
40: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:18:53.96 ID:aIVG94nFd
安全衛生はかなり優秀やろ
42: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:20:25.13 ID:ykw/4dRQ0
中国
今氷河期で悲惨な状況だって聞いた
仕事見つけても労働基準法守らんから、皆日本に逃げてきとる
今氷河期で悲惨な状況だって聞いた
仕事見つけても労働基準法守らんから、皆日本に逃げてきとる
43: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:21:02.58 ID:RBBj8zoJ0
日本が辛いというより
日本人が辛い事に耐性が無さすぎるんだろうな
日本人が辛い事に耐性が無さすぎるんだろうな
46: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:25:58.04 ID:xQ9cCCdq0
解雇規制無い国と比べる意味無いやろ
48: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:26:59.50 ID:RBBj8zoJ0
>>46
ない国の方が普通辛そうだが
ない国の方が普通辛そうだが
53: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:29:22.71 ID:rElaMD+S0
×日本より労働が辛い国あるの?
○俺の職場より労働が辛いとこあんの?
主語をでかくしてブラックにいる自分はどうしようもないことなんだと思い込もうとしてる
抜け出せよ、そこから
○俺の職場より労働が辛いとこあんの?
主語をでかくしてブラックにいる自分はどうしようもないことなんだと思い込もうとしてる
抜け出せよ、そこから
56: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:30:47.35 ID:EuQWR0P90
中国韓国
63: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:38:46.70 ID:+0XcUpzvr
週休1日ばっかだぞ世界中
66: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:39:41.65 ID:DteeTPKh0
一年の労働時間長いのメキシコだっけ
67: それでも動く名無し 2025/03/09(日) 22:42:17.18 ID:6n74zPUN0
正社員は海外の方がきつそう
バイトレベルならアメリカとかの方が楽そう
1のイメージって接客バイトレベルの話だしw
というか日本はアルバイトに求めるレベルが異常すぎる
逆に正社員は首切られないからぬるま湯すぎる
バイトレベルならアメリカとかの方が楽そう
1のイメージって接客バイトレベルの話だしw
というか日本はアルバイトに求めるレベルが異常すぎる
逆に正社員は首切られないからぬるま湯すぎる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (94)
milio
が
しました
milio
が
しました
昼の食事時間は2.、3時間あるんじゃなかったか
milio
が
しました
milio
が
しました
もう少し雑でもいいんやけど
milio
が
しました
用事がある時だけ休んでずーっと仕事、そりゃ男共で一定数は全く働かん奴が出てくるわな
milio
が
しました
ちな結婚は29頃子ども一人作ったとしても2人目の頃には子育て手伝ってくれた両親が介護必要で無理。少子化の原因は大学ってはっきりわかんだね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本はかなり優遇されてる方
アメリカみたいに社内政治にあくせくして働きづめで、何時解雇になっても不思議じゃない世界が羨ましいのか
それとも土日休暇休み時間を厳密に最大限取れるけれどそれ以外では全く仕事せず社会サービスが崩壊しているドイツ流が良いのか
国が豊かじゃないから泳ぎ続けないと死んでしまう日本の環境も含めて考えて発言しなよ
milio
が
しました
それ、在日に言ってやってくれ。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本はストレス社会なんだよなー
milio
が
しました
milio
が
しました
日本以上にゆるい国なんて無いよ
milio
が
しました
つまらん
milio
が
しました
milio
が
しました
中世みたいに絶対的階級社会に反論する世界とは違う
与えられたものに答えられない層が没落
milio
が
しました
どこまで世間知らずで怠惰な奴なんだよ・・・
milio
が
しました
労働が辛い?
氷河期から見ても鼻で笑うわそんなもん
milio
が
しました
今は一番過酷な労働環境はアメリカ
milio
が
しました
仕事ができないバカと見下される。
milio
が
しました
ムツゴロウさんこと畑 正憲氏の旅行記によるとインドネシアもヤバいらしいっス
milio
が
しました
特にフランスは日本の学部卒では大卒扱いにならない
仕事が見つかったとしても継続して雇ってもらえるか分からないし
底辺職になればなるほど給料が支払われるかもわからない
中国は終わったし韓国は平均所得が日本でフルで働くバイトレベルなので論外
アジア圏ではよくシンガポールが凄いと言われてるけど
物価が高すぎてダブルワークしないと生活できないぞ
milio
が
しました
こんな国に子供を生んではいけない😫
milio
が
しました
>この国で働くのめちゃストレス多くてしんどいよな
最前線で捨て駒にされるロシアの傭兵も労働者だぞ
日本よりマシだと思うなら志願しろよw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いくら何でも教養が無い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
会社も頭大丈夫か
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
確実にヤバいので、さっさと転職するべき
さすがに意識が古すぎる
平成初期かよ
milio
が
しました
これを冒した経営者は法で裁かれて当然という空気がある。
その代わり、経営者の解雇権がかなり認められていて、無能をクビにするのは日本ではかなり難しいが、欧米ではかなり頻繁に行われる。だいたいマネージャーがクビになるとその部下も全部クビみたいになることも多く、また新しいマネージャーが雇用されると部下を新たに雇用するので、常時、新規採用と解雇が行われている感じ。
milio
が
しました
給料が安いままで上司のパワハラが酷いと言う20~30年前くらいの認識のままだからな
社会に出ていない分、認識もズレてる
milio
が
しました
milio
が
しました
例えば目の前の半島がそうだろ。日本の労働環境なんて、充分に恵まれてるわ。
下を見ればキリがないってか? だったら上をみてもキリがない。同じことだ。
日本が金メダリストとはいわんよ。世界を見れば、そりゃあもっと上もいるよ。
だが、甲子園優勝程度でも、普通の学生・一般サラリーマンよりは明確に「スポーツのできる奴」だ。
それで充分だと思うがな。
milio
が
しました
他国はもっと経営者と労働者の関係はドライなものだと思う
決められた時間だけ働く、休みは100%取るとかあたりまえじゃないかな
milio
が
しました
父親の会社が完全週休二日制になった時のオロオロ感は見てられなかった
milio
が
しました
国毎に違うのが辛さではなくて、賃金水準だろう。
milio
が
しました
給料は3食ギリギリ食べられるぐらいで
milio
が
しました
milio
が
しました
特に中国とアメリカは東西、社会主義と資本主義のディストピア感が極まりつつある
まあ低賃金労働者に世界一優しいのは日本だと思うよ
milio
が
しました
たかが年収300万としてもバイトでそれだけ稼ぐのはめっちゃ大変
正社員なら年収300万は割と余裕で稼げる
日本の労働が辛いって多分バイト基準で考えてるから辛いんじゃないのかな
もしくは非正規
milio
が
しました
milio
が
しました
Microsoftも一時期は常に社員は順位付けされて下から首切り
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカなんかはサービス残業が多く休日出勤もするような職もあるが、それは大幅な昇給が見込めるから。
milio
が
しました
盗られます。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本は31位だって。
milio
が
しました
milio
が
しました
適応力が高い人だといいけど、そうじゃなければ海外は仕事以前に食や生活のレベルからストレスになる可能性もあるから
milio
が
しました
給料はドル建てで貰ってアメリカの給与体系で働いて、アメリカのワークスタイルで休めばいいだろ
その前に英語がネイティブ並みに喋れるようにならないとだけどな
あと喋れるだけじゃダメでそれ以外のスペシャルスキルもないとだけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
デカい国だから勿論楽な仕事してる奴らもいるけど総じて日本よりは厳しいし何より安定してない
milio
が
しました
milio
が
しました