20230224094444

引用元:最強の昆虫ってオニヤンマなん?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682750540/

1: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:42:20.86 ID:qY+RQRxU0NIKU
すごい強いって聞いたけど

9: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:45:13.12 ID:q9Jin0ab0NIKU
スズメバチ

16: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:47:06.22 ID:tPI3OkUG0NIKU
>>9
スズメバチは強い方やと思うがそんなにやで
決めきれない感じがある

10: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:45:46.99 ID:4379cvIM0NIKU
対人戦なら普通にオオスズメバチやで

11: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:45:47.02 ID:tPI3OkUG0NIKU
>>1
自分の空中というホームではね
それでもデカい虫は捕まえられないし反撃受けて落とすこともあるけど

15: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:46:51.24 ID:EdGa7kdK0NIKU
陸水空でわけるべき

17: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:47:36.09 ID:gQpPfPr20NIKU
>>15
オケラ「ワイはどこ?」

21: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:48:17.67 ID:tPI3OkUG0NIKU
>>17
普通に陸やろ
飛べてある程度泳げる陸生昆虫なんて結構おるし

22: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:49:03.36 ID:4379cvIM0NIKU
>>17
メインは地中やしコオロギの仲間みたいなもんやし陸でええやろ

18: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:47:38.11 ID:tPI3OkUG0NIKU
>>15
陸が圧倒的に多そうやな
水はタガメ一択やろうし

23: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:49:20.34 ID:LMuP1lNj0
掘る泳ぐ飛ぶ全て出来るオケラはある意味最強

24: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:49:30.09 ID:tPI3OkUG0NIKU
毒持ちの虫で体がある程度デカくて硬ければ強いよな

25: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:49:53.26 ID:BNacPv3i0NIKU
カブトムシ

30: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:51:30.88 ID:tPI3OkUG0NIKU
カマキリは弱いよな

35: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:52:57.57 ID:5OD+s9PM0NIKU
人が一番恐れるやつ

39: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:54:43.96 ID:gQpPfPr20NIKU
>>35
殺傷数なら蚊

45: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:56:19.12 ID:e+yC6VxE0NIKU
ヒトに対するキルレなら蚊が最強やろ

48: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:56:44.02 ID:aXcbFsyJ0NIKU
オニヤンマはオオスズメバチ殺してたけどでかいムカデに負けてたで
重戦車に対して友好な火力がない

52: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:58:25.56 ID:yRZu/6M3rNIKU
多足って強いんやなぁ

57: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 16:00:48.28 ID:tPI3OkUG0NIKU
>>52
強いね
硬いしデカくてパワーあるし毒の必殺もあるから
あとは外傷に打たれ強いのもある

53: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 15:59:35.23 ID:4379cvIM0NIKU
虫括りで対人ならダニか蚊やろなあ

59: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 16:01:02.68 ID:e+yC6VxE0NIKU
>>53
生物兵器抜きならスズメバチかな

60: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 16:02:08.49 ID:fta2RiM10NIKU
クワガタは海外の虫バトルで出禁くらったやろ

61: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 16:02:45.87 ID:1I4qnXanaNIKU
蜘蛛やアリとか聞いた事あるけどどうなん?

64: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 16:03:26.77 ID:tPI3OkUG0NIKU
>>61
蜘蛛は柔らかい
アリは単体だとゴミ
まあ大きさにしては強いとは思うが

67: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 16:03:46.65 ID:LMuP1lNj0
>>61
個々の話じゃなかったら圧倒的に軍隊アリやろな

70: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 16:04:28.19 ID:U4xoFNPy0NIKU
オニヤンマもクモの巣に
引っ掛かるやろ

106: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 16:12:59.43 ID:nK0vrsUo0NIKU
でも昆虫縛りやとクモ入れられない時点でイッチもクモ最強やと気づいとるやろ

109: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 16:14:27.64 ID:tPI3OkUG0NIKU
>>106
網張らなかったら弱いやつ多いで
装甲ゴミやし

127: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 16:20:16.78 ID:qF5hN29XaNIKU
最強かはわからんがオニヤンマはカッコイイから好きや
ギンヤンマもそうやがデカいトンボがゆうゆう飛んでるのを見るのが好きや

156: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 16:31:00.53 ID:NJcDpxVGpNIKU
密閉された容器の中ではカメムシが最強

159: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 16:31:47.20 ID:gQpPfPr20NIKU
>>156
自身も死ぬんやっけ?

163: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 16:32:20.40 ID:tPI3OkUG0NIKU
>>156
これはマジであるな
相打ち判定になるやろうけど

161: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 16:32:08.50 ID:oP44Ajg30NIKU
オオスズメバチ最強やと思ってたけどクワガタにあっさり両断されてるの見た時甲虫つえーと思った