引用元:サムライが盾を使わず日本刀一本で戦してた理由
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1683851558/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:32:38.714 ID:3ULU3TCad
なに
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:33:28.357 ID:0FceKFT60
邪魔だから肩に取り付けた
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:33:37.408
鎧着たら勝ちじゃん
6: 裸族のお立ち台 2023/05/12(金) 09:33:52.001 ID:YuYQkftG0
侍は二本差しだけどな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:34:46.549 ID:h8MJjvFm0
当たらなければどうということはない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:34:59.024 ID:I+hBkH/20
刀ってのは両手で持ったほうが強いから
14: 鵺 ◆QCdEqUqaiw 2023/05/12(金) 09:37:55.128 ID:U1Qnr3gWa
重いから
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:39:01.875 ID:4V7W0Pgzd
甲冑と刀だけで何キロあると
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:39:02.789 ID:BUaO441eM
あれだろ鍔が盾的な発想
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:39:15.600 ID:76UYGLnc0
戦じゃ弓がメインウェポンで刀なんて飾りだよ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:42:48.154 ID:EjYDV6WO0
誉れ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:45:02.639 ID:29XjKzZDp
弓と槍が主力だった定期
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:45:16.245 ID:dFugEaaF0
両手で刀握らないと鎧ごと切れなかったんだろ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:47:39.906 ID:r7ko74da0
槍働きってくらいだから槍がメインウェポンなんじゃね
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:48:52.035 ID:K+I1I/8s0
刀って切る特化なんだっけ
戦闘で動ける木盾なんか薄そうだし一緒に真っ二つにしそう
戦闘で動ける木盾なんか薄そうだし一緒に真っ二つにしそう
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:50:59.916 ID:ETyvZq+hp
>>31
突きだ突き
突きだ突き
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:51:58.607 ID:29XjKzZDp
>>31
突いても殺傷力高いが刀はサブウェポン
突いても殺傷力高いが刀はサブウェポン
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:51:59.132 ID:qRXcW+Uya
>>31
そう簡単でもないんじゃね?
包丁でまな板切れることなんてないし
包丁が今の何倍も大きくなったところで
そう変わらんだろう
そう簡単でもないんじゃね?
包丁でまな板切れることなんてないし
包丁が今の何倍も大きくなったところで
そう変わらんだろう
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:50:30.405 ID:qRXcW+Uya
基本は弓の十字砲火だから
盾ではなかなか防ぎにくい説
んで、弓手部隊をいい感じに配置するための
ポジションどりのために走る部隊がいて
機動性重視なので重く大きな盾は不利で
金属プレートを鎧の要所に着けるのが定番化した説
盾ではなかなか防ぎにくい説
んで、弓手部隊をいい感じに配置するための
ポジションどりのために走る部隊がいて
機動性重視なので重く大きな盾は不利で
金属プレートを鎧の要所に着けるのが定番化した説
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:50:58.203 ID:LADwjwgu0
鎧の大袖ってあれ盾だろ
戦で矢盾使うのは当たり前だし
戦で矢盾使うのは当たり前だし
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:53:08.980 ID:oY/7aAGa0
普通両手でリーチの長い槍使うよね
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:53:22.466 ID:JlYx8RcZa
弓は鎧でなんとか鉄砲は竹束で
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:58:57.937 ID:29XjKzZDp
鉄砲対策は弾がよく滑るからと束ねた竹が使われてたみたいだな。
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 10:32:47.856 ID:MOxd8l0b0
小太刀は盾みたいに使う剣や! ←素直に盾使えや
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 10:36:20.509 ID:t6TLVObS0
大規模な戦争なんかは刀ほとんど使われてないけどな
近接は盾と槍がデフォ、追い詰められたとき用に帯刀はしてるけどな
近接は盾と槍がデフォ、追い詰められたとき用に帯刀はしてるけどな
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 10:39:51.139 ID:33ZVtLcm0
銃>>>矢>槍>>>>刀
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 10:40:58.278 ID:33ZVtLcm0
矢や槍に対する盾はあったりする
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 10:48:02.143 ID:Su91cLgt0
火縄銃がでてから竹を盾にしてたんだろ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 10:53:21.714 ID:OyqJlmrw0
お侍様の基本武器は弓と槍
刀は合戦ではあまり使われなかったと言われてるらしい
刀は合戦ではあまり使われなかったと言われてるらしい
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 10:54:00.160 ID:WGgIQ5Pr0
侍はそれでいいけど足軽はどうすんだよ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 10:59:54.679 ID:29XjKzZDp
>>68
当たらなければどうと言う事はない
当たらなければどうと言う事はない
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 10:54:15.144 ID:QfCLjSHz0
持ってる奴も居たけどなと言いつつ
鎧が盾だから手に持つ必要ないってのもある
あれは5枚以上の盾が体にくっ付いてるようなものだから
西洋鎧は鉄板纏ってるだけだけど
鎧が盾だから手に持つ必要ないってのもある
あれは5枚以上の盾が体にくっ付いてるようなものだから
西洋鎧は鉄板纏ってるだけだけど
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 11:18:30.980 ID:vU6FOMSf0
刀一本で戦でなんかしてない定期
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (182)
戦国にかけてそれが小さくなったのは弓兵が分業化して槍を持つようになったから
どっちにしろ盾は邪魔でしかない
milio
がしました
milio
がしました
塚原卜伝
職業 剣豪
装備 おなべのふた
milio
がしました
設置型の楯は武家政権時代通して(というか律令時代から)軍隊の主力装備のひとつだぞ
片手持ちの楯は少なかったってだけ
milio
がしました
今回は特に論外。どうでも良いが78しかコメのないスレまとめんな。ここの管理人がスレ立ててね?
milio
がしました
milio
がしました
御旗楯無御照覧あれ、みはた「たてなし」ごしょうらんあれって。諏訪大明神に旗と肩に盾の付いてない鎧が武田の後継ぎの証だから確認してねと。
わざわざ盾無しと呼ぶんだから、盾ありもある。肩に付いてるあれが盾ってことなんだね。
そして鎧通しというのがあるくらいだから、当時の鎧は刀でスパッと斬れるもんじゃない。
継ぎ目からそれ専用の短刀で刺したり押し斬ったりしないと殺せなかった。
当時のいくさが、総数に対して極端に死者が少なかったのは鎧の性能が大きい。
まあ、ちゃんとした鎧を着れてたのは当然幹部、侍大将クラス以上だろうけどね。
光秀=天海説は鎧を付けて逃げてたのなら、竹槍が刺さるわけがないと。だとしたらどこで死んだ?となって逃げ落ちて家康に再就職したと言われるわけだ。
まあ、鎧脱いでたら刺さるわな。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
江戸時代は盾みたいな大掛かりな物もってたたら捕まる
milio
がしました
盾は郎党が持つモノで本人が装備する必要は無い。
大鎧着込んでれば遠矢は防げる。
milio
がしました
いわゆる「○○の戦い」とかでも両軍激突というようなことは少なく、まず話し合いと思う。
戦争は驚くほど金がかかる。
日当1万円で3000人いたら3000万円/日である。食事代は別勘定で兵站業者へ外注だと、さらにプラスだ。
加えて、戦死者が出るとそれなりの報酬を与えないといけない。
だいたいにして「決戦」は優位なほうは避けるもので、弱者が少ない可能性に賭けるときにするものだ。
映画、テレビ、講談のような世界はフィクションである。
milio
がしました
矢避けの盾とか、日本でも使われとるわ
あと合戦で日本刀の出番なんてほとんどない
主力は弓矢と長槍
刀は江戸時代の士族の身分証明のようなもので、たまに立ち合い(決闘)に使われる位
milio
がしました
日本刀はイキリ散らす時だけ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ツッコミが追い付かねぇw
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
知識があればこんなアホな事は言わない
それ以前からの話を聞かせてやる必要がある
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
それとね,何も刀一本だけが武器ではないよ、武将などは刀を携帯していたがそれでも槍や弓矢、鉄砲の扱い方を練習していたし、足軽に至っては機動性を重視する為に軽量の甲冑を身に着けていたよ。防御力は劣るが。
milio
がしました
milio
がしました
盾は矢避けが主だ。荒野で城壁に向かって密集陣形で攻める場合は盾は必需品だろうが、日本のような森林、
稲作の終わった田、ススキ・葛・笹藪などに数百mごとにフィールドの変わる箱庭のような地勢で深夜に山城
よじ登ってくるような敵に短弓を一斉射しても有効打にはならない。乱戦で近接戦闘をする場合は槍兵は盾を
使えないし、剣を持つ兵は盾で囲んだ弓兵を守るために剣と盾で交戦する。騎兵・重装兵がいてもココが崩れ
たら攻城戦は失敗だ。
milio
がしました
盾がない理由はこれだろう?
かつての日本軍は「潔しとしない!」と装備を許さず、ドイツからの脱出装置も「卑怯者!」と装備を許さなかった。
milio
がしました
盾がない理由はこれだろう?
かつての日本軍は「潔しとしない!」と装備を許さず、ドイツからの脱出装置も「卑怯者!」と装備を許さなかった。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
西洋も板金のプレートアーマーを着用するようになると
手盾を持たず両手剣が長柄武器を装備するようになる。
日本も弥生時代には盾持人って埴輪が作られているしな。
milio
がしました
でもファランクスの戦法は高く評価してる
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
馬を飼って、弓矢を揃えて、日常的に訓練するには生活の余裕が必要
それができる階級が専業の武士やね
milio
がしました
弓とやりや盾を同時に携帯するのは現実的じゃない。
milio
がしました
milio
がしました
日本刀一本 → そもそも嘘
終了
milio
がしました
人間ひとりすっぽり隠れられる大きい木製の盾だ。
そいつを正面に抱えながら前進する。敵の矢の範囲を抜けたら盾は地面に置いて戦う。あるいは別の遮蔽物に隠れる事もあるだろう。
ちなみにこの盾は自立し、後続が利用する事もできる。
大河とかでもよく見てたら出てくる。観察しろ。
milio
がしました
milio
がしました
御旗楯無、御照覧あれ!
milio
がしました
力入んないし
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
こいつら一体どういう人間なんだろう?根拠が全く無い一部の人間の妄想だけを根拠にしているのにな
だからいつもいつも根拠を全く言えずひたすら刀はサブウエポンなどと言うばかり
当時の資料で刀使ってたって書いてあるっての
そういやwiki読んだら唐入りの際の朝鮮の記述は追撃戦だからだと馬鹿な記述が記載されるようになってたな
騎馬相手に追撃戦で槍を捨てて大太刀なんかで追撃?馬鹿すぎるだろそもそも槍の方が軽い
ホント刀使ってないとか主張する連中は人間かどうか疑うレベルで頭悪い
あと盾って西洋でもあんま使ってないような古代ぐらいじゃね?中世以降は廃れていたと思うけどな
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
思うにローマの百人隊のように盾と剣で縦列のシステマチックな切込みや
適時適応にファランクス形態をとる方が実践的だぞ。 どう考えたってな。
盾って「槍をわざと貫通させてひねって封じ込める」っていう役目もあったのだ。
盾を失った戦闘はすぐ引っ込んで背後に回り、並んでた二番手が前に出て隊の表面になる。
元気のいいのが常に先頭で元気に数分戦い、隊長の笛の合図でカッターの刃のようにつぎに
代わる。だから部隊の最前列は常にやる気満々で元気がいい。 こりゃ強いよ。
milio
がしました
全身ヨロイが発達するにつれ、
手持ちの盾は廃れて、「両手持ちの長大な武器+全身金属ヨロイ」になるんやで。
milio
がしました
薙刀「騎馬武者の馬上接近戦のメインだった時期が有ります!」
槍「平安時代~鎌倉時代に一旦衰退したけど、弓矢を使えない雑兵のメインだぞ!」
火縄銃「日本に伝来してからワイを大量導入した大名が天下獲ったで!三好しかり、織田しかり、豊臣しかり、徳川しかり!(農民でも楽に使えるのが玉に瑕)」
石火矢「ワイが主力になる前に戦国時代が終わってしまった・・・」
milio
がしました