
引用元:高度経済成長から連続してバブル期とかあんな急成長したら普通は経済衰退へ向かうのに30年間も維持できるとか凄い国やん?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684423363/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:22:43.235 ID:K70syZlS0
政府に不満を持ってもらわないと困る人たちは失われた30年とか言うけど確かに経済成長してないけど衰退もしてないんだよね
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:23:01.050 ID:Cm+plsG10
その間もずっと世界上位3以内だったしな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:23:37.657 ID:3uPmOKGs0
って思うんだけどな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:23:49.057 ID:83Tils340
世界の他の国って雑魚すぎんか?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:25:17.213 ID:F8lBpnT20
30年間経済成長無しで3位をキープは凄いよな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:27:59.894 ID:VNuvSeC00
経済成長できないのは経済成長し過ぎたからだよね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:29:01.078 ID:ZrgNWl9O0
なんにしても30年も続いてたらもうそれは実績だよ
その事実は認めないとね
その事実は認めないとね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:29:28.655 ID:1aRHeRLz0
日本を再起させるにはわざと賃金停滞させて再び世界の工場になるのが有力シナリオとされている
現に大手半導体の製造拠点が日本に誘致されたりといった動きが出てきているしな
現に大手半導体の製造拠点が日本に誘致されたりといった動きが出てきているしな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:30:31.519 ID:VyCzMOUo0
比べる相手がアメリカや中国みたいな大国だし
こんな小国がよく渡り合おうとするよ
こんな小国がよく渡り合おうとするよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:30:41.767 ID:8k7NWcmm0
大手企業は何気に赤字とか少ないんだよね
少なくても毎年黒字が出てれば30年間であれだよな
少なくても毎年黒字が出てれば30年間であれだよな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:32:42.150 ID:rnJBjb130
まぁ買うのは米株なんだけど
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:33:33.395 ID:GoA0NNP9M
賃金が中進国以下とか意味不明な話題も出てきとるしな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:34:18.675 ID:6tJLFNox0
実際に30年間も持っちゃったからなあ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:36:42.210 ID:4e2El/Kp0
一気に成長してから少しずつ衰退するのと
少しずつだけど着実に成長するの
どっちがいい?
少しずつだけど着実に成長するの
どっちがいい?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:36:48.352 ID:Yix6FlKxa
これからの十年はかなり苦境に立たされるのは明らかだけどもう遅いからなぁ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:37:45.457 ID:cWB3N1JY0
>>28
それ10年前も聞いた
それ10年前も聞いた
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:40:01.537 ID:Yix6FlKxa
>>30
10年前はまだ楽観的だったぞ…民主党の悪影響とかあったがまだ明るかった
これからは伸びしろが完全につきて全ての要素が負に陥っていく
10年前はまだ楽観的だったぞ…民主党の悪影響とかあったがまだ明るかった
これからは伸びしろが完全につきて全ての要素が負に陥っていく
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:36:55.068 ID:l/2fPpEn0
30年ってのはなかなかデカイな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 00:56:31.310 ID:wCJT7sJM0
現状維持は衰退だぞ
世界はインフレしてるんだから
世界はインフレしてるんだから
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 01:12:34.530 ID:8k7NWcmm0
>>38
いいんだよ労働人口が減ってるんだから
新しいポストはもういらないんだよ
いいんだよ労働人口が減ってるんだから
新しいポストはもういらないんだよ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (235)
実際は日本だけ競争原理が働かない都合のよい聖域などどこも認めてくれんだろうな。
milio
が
しました
milio
が
しました
やっぱコメ稼ぎのバイトだな
milio
が
しました
この認識をあらためないと
永遠に、景気が良いという状態は来ない
milio
が
しました
党首選挙もちゃんとやるから民意と政治がきっちりリンクしている
milio
が
しました
天運めぐって日本株が上がり始めた
これから海外の金が日本に集まり始める
再び日本は経済成長することになる
milio
が
しました
言葉の定義、意味を理解していない人、間違った解釈してる人が多いなーと思う。
三橋貴明とか、間違った解釈を広める天才だよね。
間違った解釈をした人を量産してる。
milio
が
しました
物価が安定する
何を言ってんだこいつは?
milio
が
しました
milio
が
しました
物価が安定する
?????????????wwww
milio
が
しました
そう言うダブルスタンダードは止めてくれる?
milio
が
しました
そう言うダブルスタンダードは止めてくれる?
milio
が
しました
GDPが成長して失業率が20パーセントの中国
GDPが成長して中産階級が没落したアメリカ
あれ?あれ?あれ?
GDP成長しているのに貧しく成っていないか?
あれ?あれ?あれ?
milio
が
しました
milio
が
しました
「GDP成長したら庶民は何が良く成るの?」
誰も此れに答えられないのは何故なのか?
milio
が
しました
NO Name遊ばれてる?自演か?狂った?
milio
が
しました
ただの荒しじゃんもう
milio
が
しました
言葉の定義、意味を理解していない人、間違った解釈してる人が多いなーと思う。
「何が間違いっているのか?」何度訊いても答えられないのは何故なのか?
カッコいい単語だけ並べて知ったかぶりしただけ?
milio
が
しました
金価格は上昇する
日本株は上昇する
milio
が
しました
少し意味を広げて語るならば物価の上昇だろう。
インフレ=経済成長みたく語る人は、怪しいと思った方が良い。
言葉の定義、意味が曖昧になってる。
milio
が
しました
中国の方がすごいぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
バブル時代の人間が作ったずさんな社会に対して延々と維持コストを払い続けなければならないし、それを見直そうとする動きも一切ないんだからさ
そりゃ若者にとっては苦しいし納得もできないわな
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそも30年くらい前は日本企業がまさに世界にランクインしてたわけだ
今じゃトヨタですら・・・・だよ
日本の影響力が少なくなってるわけだな
そもそも若年層の年収300万とかどこの発展途上国よってな
milio
が
しました
安倍政権時代はむしろ下がってるんだよな。
民主党信者が、これを根拠に日本のGDPは全く上がってない、安倍政権時代はむしろ下がったって言ってるわけ。
だが、ドル建てで見るってことは、円高になれば自動的にGDPは上昇する。
特に民主党政権時代の円高は30%くらい一気に上がったから、この分は実体経済関係なくGDPが上がるわけ。
そんなものは、庶民の生活実態と何の関係もない。庶民は民主党政権時代、とても苦しかった。
特に若い層は、就職難やブラック労働が蔓延した時代だった。
こういうのはGDPだけ見ていても、何もわからない。
GDPがドル建てで上がったから、民主党政権の経済政策は成功だったってのは、詐欺みたいな
誤魔化しで、まともな奴なら誰も信じない。
milio
が
しました
GDP は支出に関するものであり、富を反映していない
国がどれだけ支出するかは、その国の富や財政を真に反映しているわけではない。 GDPを見ても、人々が銀行にどれだけのお金を持っているかはわからない
GDP は借金によって押し上げられることがよくある。本当の経済では、各国は実物を生産することで GDP を増やします。 国の借金は20兆ドル、家計の借金は13兆ドル、企業の借金は8兆ドル、学生ローンは1.5兆ドル、クレジットカードの借金は約1兆ドルです、それらはどれもGDPには反映されていません。
高級車に乗っている男は金持ちだと思うかもしれないが、もしかしたら彼は首まで借金に埋もれているだけなのかも
GDPは経済の質を反映しない : GDP は人々が何にお金を使うかは気にしません。 男性がオピオイド薬に 1000 ドルを費やした場合、GDP は 1000 ドル増加します。 その後彼が気を失い、病院の緊急治療室で彼の命を救うためにメディケアが 20,000 ドルを費やした場合、GDP は 20,000 ドル増加します。
私たちの経済には無駄、不正、不必要な活動がたくさんありますが、GDPは気にしません
同様に、株式の売買や株式市場の不正操作からは何の生産性も生まれないにもかかわらず、ウォール街の悪ふざけはGDPを上昇させます
GDP の数字は完全に間違っている可能性があります !: GDP の数字は、時には大幅に修正されます。
milio
が
しました
婚姻数と出生数がアホみたいに下がってるんだけどな
milio
が
しました
儲けている人は沈黙しているだけだろうね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そこからは「普通の戻っただけ」なわけだ。 確かにすべての企業は委縮してマンパワーや物的な
投資はしなかった傾向もあったが、ここ10年は全然バブル前と同じ。
なのに世間じゃまだバブルの亡霊を追っかけて「30年の不景気がまだ・・」を言う連中がいる。
民主党政権時代のデフレスパイラル期の方が地獄だったろうに。わかってないよね、中国シンパの左巻き。
milio
が
しました
パソコンの電源切って布団入ってくださいな。
milio
が
しました