引用元:「貧困は自己責任」←これどう考える?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684802910/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:48:30.228 ID:7Lb0eIX5H
どう考える?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:49:33.908 ID:XU3lbNjW0
自己責任だとは思うけど貧困家庭のキッズはかわいそうかな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:51:40.881 ID:oacB2xR8p
>>5
これ
でも貧困家庭キッズだったのは免罪符にはならないからな
大人になったら頑張って仕事してほしい
これ
でも貧困家庭キッズだったのは免罪符にはならないからな
大人になったら頑張って仕事してほしい
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:50:05.627 ID:dxx13ASi0
そういう場合とそうじゃない場合あるって思った
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:51:06.665 ID:6zIEX6Hya
個人の貧困は自己責任
貧者の数が多いのは社会の責任
貧者の数が多いのは社会の責任
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:51:47.624 ID:7Lb0eIX5H
>>7
なぜその二つを別に考えてるん?
なぜその二つを別に考えてるん?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:55:11.531 ID:6zIEX6Hya
>>11
そりゃ別だから
椅子取りゲームで椅子を取れないのはそいつが負けたのが悪いけど椅子の数が少ないことはゲームの問題
「全員が椅子に座れなきゃおかしい」という主張なら個人の貧困を社会の問題に転嫁することも可能だろうけど
そりゃ別だから
椅子取りゲームで椅子を取れないのはそいつが負けたのが悪いけど椅子の数が少ないことはゲームの問題
「全員が椅子に座れなきゃおかしい」という主張なら個人の貧困を社会の問題に転嫁することも可能だろうけど
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:51:32.321 ID:1V91D0Gh0
親ガチャと矛盾するよね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:52:05.288 ID:7Lb0eIX5H
>>9
たしかに
たしかに
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:54:54.824 ID:rhPqphPYd
>>9
親ガチャも自己責任
落ち度はないけどそのハンデは結局のところ
自分で背負うしかないという意味で
親ガチャも自己責任
落ち度はないけどそのハンデは結局のところ
自分で背負うしかないという意味で
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:53:44.624 ID:6oH+kpXIM
社会保障で全ては救済出来んからな 大人になったら少しは頑張って頂かないと
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:55:41.897 ID:rhPqphPYd
運の悪さ、引きの悪さ
それは自己責任でしょ
そうしないとゲームとか何も成り立たない
それは自己責任でしょ
そうしないとゲームとか何も成り立たない
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:56:18.162 ID:1V91D0Gh0
>>20
ちょっと違う気がする
親ガチャは運 その先どうするかは自己責任ならわかる
ちょっと違う気がする
親ガチャは運 その先どうするかは自己責任ならわかる
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:56:04.237 ID:oLBgm/tO0
よくある1か0か思考よな
貧困であればそれは100%自己責任であるみたいな
親ガチャもあれば病気やスペックの不足もあるし
逆にギャンブルですっからかんとか宗教とかそういうのは自己責任だけどな
貧困であればそれは100%自己責任であるみたいな
親ガチャもあれば病気やスペックの不足もあるし
逆にギャンブルですっからかんとか宗教とかそういうのは自己責任だけどな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:56:40.837 ID:2yXE9gbxd
職安は休みの日も営業しろよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:56:55.107 ID:zciEUfeb0
貧困は自己責任
優しさの欠片もない冷酷日本人
優しさの欠片もない冷酷日本人
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:58:29.167 ID:6zIEX6Hya
>>24
生活保護は税金の無駄だから廃止しろなんていう人はほとんどいない優しい人ばかりだぞ
生活保護は税金の無駄だから廃止しろなんていう人はほとんどいない優しい人ばかりだぞ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:59:14.198 ID:1V91D0Gh0
「責任」と「原因」と「悪」がめちゃくちゃになってるよな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 09:59:33.875 ID:oLBgm/tO0
運の悪さも結局は自力でなんとかするしかないのはそりゃそうだけど
今よく言われている自己責任ってそういうんじゃない気がするんだよな
その状況に陥った原因について言われてるんじゃねこれ
今よく言われている自己責任ってそういうんじゃない気がするんだよな
その状況に陥った原因について言われてるんじゃねこれ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 10:02:39.473 ID:TKL57VVa0
責任が無いとは言えないが糾弾されるほどの大きな責任ではない感じ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 10:04:04.146 ID:X8GKy1Mn0
自己責任の強要は政治責任の放棄
日本以外の諸外国はイノベーションに次ぐイノベーションで経済成長してるわけではない
GDPには政府支出も含まれているんだよ
日本以外の諸外国はイノベーションに次ぐイノベーションで経済成長してるわけではない
GDPには政府支出も含まれているんだよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 10:07:23.615 ID:/cfZPg9wa
どんな失敗でも罵倒できる便利な煽り文句
国が言ってたら終わってんなぁって思う
国が言ってたら終わってんなぁって思う
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 10:08:02.452 ID:dE1gYcv/a
そもそも、何が努力かなんていうのも客観的、主観的なものでしかないから。
自分がやりたいと思ってることなら大変でも難しくはない。
他人から見て自己責任なのは当たり前
自分がやりたいと思ってることなら大変でも難しくはない。
他人から見て自己責任なのは当たり前
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 10:10:10.450 ID:Bwfaart90
富裕家庭と貧困家庭の子が取り違えられた事件とかみると
家庭環境でほぼ勝敗が決まるのがわかる
家庭環境でほぼ勝敗が決まるのがわかる
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 10:12:40.359 ID:A57cL/yO0
貧しいのは自分の責任じゃないとしてもそれによって困るのは自己責任
貧しくてもそれなりに楽しく生きてりゃいい
ネットに毒されて他人と比べて自分から不幸になりに行ってる
貧しくてもそれなりに楽しく生きてりゃいい
ネットに毒されて他人と比べて自分から不幸になりに行ってる
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 10:12:44.481 ID:4AELnq7F0
自己責任の怖いところは他人に対する憐れみとか同情の心が失われるところだな
そういう心を持たない人が社会にたくさんいるとどうなるか
自分さえ良くて他人を蹴落とすことしか考えない社会になる
これの問題は資本主義では強者は一部なのでほとんどの人間が蹴落とされる側になるということ
そういう心を持たない人が社会にたくさんいるとどうなるか
自分さえ良くて他人を蹴落とすことしか考えない社会になる
これの問題は資本主義では強者は一部なのでほとんどの人間が蹴落とされる側になるということ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 10:44:08.051 ID:YK6wqVjB0
>>53
責任の所在を議論しないと同情するか否かの判断の基準が見えづらくなって結果として社会から公平さが失われてしまうがそれはいいのか?
責任の所在を議論しないと同情するか否かの判断の基準が見えづらくなって結果として社会から公平さが失われてしまうがそれはいいのか?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 10:15:20.913 ID:DIUz1klE0
努力のみで貧困じゃ無くなるわけないから自己責任だけでは無いな
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 10:18:40.166 ID:8ItgrQt10
自己責任だけではない
ただ、本人の努力で少しは良くなったりはするのはある
ただ、本人の努力で少しは良くなったりはするのはある
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 10:24:22.473 ID:X8GKy1Mn0
受験なんかでも実力が拮抗していれば最後にものを言うのは運だよ
努力のみで成功できる保証なんてどこにもない
努力のみで成功できる保証なんてどこにもない
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 10:24:26.190 ID:BsyADFsKa
みんな親が優しいんだろうな
羨ましい
羨ましい
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 10:26:14.301 ID:oLBgm/tO0
生まれ持ったハンデを自分一人で背負わずに済むために福祉に金払ってるわけで
自己責任だ一人で背負えって言うんなら払う意味ないんだよなあ
自己責任だ一人で背負えって言うんなら払う意味ないんだよなあ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 10:27:10.182 ID:fWBDscHw0
できる努力を怠った結果の貧困なら自己責任
そもそもそういう環境にないという人たちがいるのは事実
怠け者がそういう環境にない人たちがいるという事実を利用して言い訳しているのも事実
我々はこれらを見分けなくてはいけない
そもそもそういう環境にないという人たちがいるのは事実
怠け者がそういう環境にない人たちがいるという事実を利用して言い訳しているのも事実
我々はこれらを見分けなくてはいけない
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 10:30:42.049 ID:PJYdBr+YM
アメリカとか海外の方が自己責任論強いような気がする
役に立たなかったら速攻切られるしそこに親が家庭がどうとか入り込む余地が一切ないようなそんなイメージ
役に立たなかったら速攻切られるしそこに親が家庭がどうとか入り込む余地が一切ないようなそんなイメージ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 10:36:35.452 ID:dE1gYcv/a
光ある所に闇ありってやつじゃない
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/23(火) 11:50:50.885 ID:cACUQsFn0
自己責任って立入禁止区域なんかに自ら入りに行く人に対して使う言葉なのでそもそもがズレてる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (325)
それ以上は自己責任でしょ。
嫌なら祖国に帰れよ。
milio
がしました
ローンを組めなくなるとか、失業者が治安を悪化さえるみたいのがあるけど、
故に社会的解雇を規制させるべき。自己責任に委ねるべきではない!て論理だと思うけど・・・・
貧困層が治安の悪化を齎すならば、それを救済するのも社会的責任だと思うけどね。
milio
がしました
得に学校無償化とか職業訓練とかは力を入れるべきだと思うな。
milio
がしました
milio
がしました
努力が報われる社会であり、貧困層は努力で解決できる問題であるって事になるよね。
逆に統計的に多くの人が貧困層のままであるならば、それは努力では解決できない問題であるって事だよね。
貧困層から中間層への階級移動率が高い社会が、努力が報われる社会、良い社会なんだろうと思うけど。
milio
がしました
そういう自己責任論のいい加減さ、無責任さが怖い。
milio
がしました
milio
がしました
だから豊かな層内で押し付け合いが起る。
これはマクロ経済全体の停滞と見通しが悪くなる。だから中間層の厚さがけん引役や原動力としては欠かせない。
それは、上の層から落ちてくるのは中間層には成り得ないから、貧困層なる連中らを中間層として据える方が
堕ちてきた層をよりも期待値は大きいし、逆に落ちてきた層は上の層を脅かす存在でしかないことは人類の文明上
その履歴は歴然だ。
milio
がしました
貧困は連鎖するからね。
教育を受けて社会構造、法律体系を理解することはとても重要だけど、
貧困の家庭は教育が何かを知らないことが多いから
教育をないがしろにして、結果、子供は社会への猜疑心がぬぐい切れず、
その結果、自己肯定感が低く、ひがむ人生を送るようになってしまう。
milio
がしました
誰が責任を取るの?
milio
がしました
コロナ、リーマンショックなど自分では何も出来ない事で被害を受ける事もある
サラリーマンなら、倒産して割とすぐ手当があるけどね・・・上限低いから高所得者は困るだろうけど
milio
がしました
誰でも特別国家公務員になれるんだから
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
風呂トイレついてる部屋に住んで貧困とは言わない
大体の先進国にはスラム街がある
となりの韓国にもソウルにスラム街がある
日本にそういうのもうないじゃん
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
生活保護とか目が行っちゃうのはそういうことなんだろう
最上と最下のもあるけどね
milio
がしました
勉強する奴はスマホ我慢して小学生の頃から勉強してる、学校から帰って宿題せずテレビぼーっと見て答え見ながら適当にやる奴は将来貧困になっても知らん
ただ、小学生なのに親の介護なりで時間とれないなら本人の責ではないと思う
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
自動車会社に就職して現在に至る
真面目に勤めてきたつもりだがどうなんだろう?
年収はやっと1千万越えた。だがここらが限界なんだろうな
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
そればかりか多くの発展途上国にすら追い抜かれ日本が最早経済先進国ではないと実証されている
日本は世界先進国水準以下でありGDP・GNP・GNIや幸福度等の指数の下落が止まらない事実もある
コレは第三者からの目線で明らかであり海外の様々な学者さん達の日本経済分析論文や海外の富豪経営者からの凋落の警鐘を告げている
milio
がしました
ニートもいつ親に捨てられるかびくびくしながら生きて、勝手に産んだくせに(実際はお前が卵子に飛び込んだせい)とか言って繋ぎとめに必死になる様は哀れだよ。ゲームオーバーを延長してるだけだからね。
milio
がしました
自分でそれを選んだのなら、
それは自己責任だけど、
「そうせざるを得なかった」のなら
それは自己責任とは言わない。
milio
がしました
常に何かしら勉強してチャレンジしてと言うことをした上で貧困なのか?
自分が生活できればいいくらいの位置に甘んじていないか?
milio
がしました
今は格差拡大して貧困層が増えたから相対的に社会の責任の割合が大きいと思う
milio
がしました
よって「少子化はマウントしか能が無い金持ちの自己責任」という事で。
milio
がしました
ただし貧困にならないぐらいの庶民になれないのは自己責任で良いと思う
milio
がしました
生活保護申請書「あなたは自己責任だと言っていませんでしたか?」というチェック項目は無い
milio
がしました
これを言ってるやつは中途半端なリーマンとか役員とかそんなんばっか
milio
がしました
終わり
milio
がしました
milio
がしました
共産主義的な、国が全部面倒見ます、その代わり収入の大部分を税金て持って行きます
の選択がいいんだけどね。
今の、最後は自己責任です、でも税金も高いですでは文句の一つも言いたくなるかな。
milio
がしました
milio
がしました
非正規労働で適当な人生人生を生きていて
中高年になってから人生詰んだ事に気付いた情弱でしょ?
自業自得でしかないよ
milio
がしました
日本に生まれたことを感謝して働くんや。
milio
がしました
・家無し、職無し、食べ物無し
日本の自称貧困層
・家アリ、保護アリ、エアコン付き
milio
がしました
何とか一命を取り留めたけど後遺症が出た
大人になっても後遺症の影響で、雇って貰えない
これでも本人の責任?
milio
がしました
milio
がしました
データが証明してる
ついでに言えばモラルが崩壊した社会で悪人は甘い汁を吸いまくり、善人の献身を小ばかにしてあざける
milio
がしました
中国人こそ自己責任だろ
milio
がしました
milio
がしました
戦時中とかなら5%くらい
milio
がしました
ある程度格差は是正するのが勝ち組にも負け組にも都合がいい
勝ち組は勝ち分を放出する代わりに勝ちを確定できる
負け組は将棋盤ひっくり返しを我慢する代わりに負け分を縮小できるからだ
じゃあどこまでやるかということだけど、AIの生産力が突出し勝ち組負け組の生産力の差を相対的に誤差レベルにすることで最終的には共産主義までいくんだろう
milio
がしました
milio
がしました
リベラルになると、伸びる子は際限なく伸び、堕落する子も際限なく堕落して格差強化する。
権威主義は実は人権に資する効果があったりもする。特に子供時代には。
milio
がしました