
引用元:米農家ワイ、販売断ったご新規さんに怒られる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739633239/
1: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:27:19 ID:bdNG
無いもんは無いんや
許してくれ
許してくれ
3: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:28:49 ID:0g6P
米高すぎて流石にブチギレそうやわ
なんなんこれ?
なんなんこれ?
5: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:29:23 ID:gKUy
そもそも農家自体が給料安過ぎるからもっと米の値段上げても良いと思うけどね
農家増やすためにも
農家増やすためにも
8: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:29:45 ID:bdNG
>>5
今年は値上げしたで
今年は値上げしたで
10: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:30:18 ID:gKUy
>>8
それでええと思う
それでええと思う
7: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:29:41 ID:zknG
なんでないんや
またなくしたんか
またなくしたんか
13: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:30:36 ID:bdNG
>>7
ネットとスーパーの分確保せないかん
ネットとスーパーの分確保せないかん
14: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:31:03 ID:zknG
>>13
直接売買してんのか
儲かってそう
直接売買してんのか
儲かってそう
12: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:30:30 ID:nRrn
イッチの家に突然知らん奴がピンポーン押してきて米契約したいんやがって来たってこと?
15: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:31:13 ID:bdNG
>>12
個人の人やな
誰かに聞いたんやろ
個人の人やな
誰かに聞いたんやろ
16: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:31:47 ID:uoT1
なり手多すぎて飽和するくらいのほうがいいよな農家
21: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:32:56 ID:Yhg8
こういう時だけくる新規客って米安くなったら契約切ってくるパターン多そう
23: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:33:24 ID:0g6P
>>21
当たり前やん
友達ちゃうねんぞ
商売なめとんか
当たり前やん
友達ちゃうねんぞ
商売なめとんか
25: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:33:53 ID:bdNG
>>21
ほんまこれや
ご近所さんは分けてあげたけどな
ほんまこれや
ご近所さんは分けてあげたけどな
28: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:35:32 ID:0g6P
米みたいな必需品を溜め込んで値上げ誘うのってなんかの罪に問われないの?
30: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:36:07 ID:zcXO
>>28
それが罪ならマスク転売にわざわざ規制を設けないぞ
それが罪ならマスク転売にわざわざ規制を設けないぞ
31: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:36:10 ID:bdNG
>>28
小売が買い負けただけやと思うけどなぁ
小売が買い負けただけやと思うけどなぁ
36: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:38:01 ID:gWED
政府が補助金操作で実質的な減反を進めてるってホント?
38: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:39:28 ID:bdNG
>>36
それは生産者の意思やな
米取れにくい地域なら麦大豆作った方が実入り増えるし
ワイもリスクヘッジのために麦大豆は作っとるで
今は国産の麦大豆めちゃくちゃ需要あるし
それは生産者の意思やな
米取れにくい地域なら麦大豆作った方が実入り増えるし
ワイもリスクヘッジのために麦大豆は作っとるで
今は国産の麦大豆めちゃくちゃ需要あるし
42: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:40:33 ID:gWED
>>38
生産者が米作りたくないってことか・・・
ちょっと重症やなこの国
生産者が米作りたくないってことか・・・
ちょっと重症やなこの国
39: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:39:44 ID:0g6P
てかそんな簡単に価格崩壊するんやな
金持ちが大量に買って溜め込んで価格釣り上げて放出して稼ぐってこともできるってことやん
そもそものシステムが雑魚すぎない?
農水省がバカとかそういう感じけ?
金持ちが大量に買って溜め込んで価格釣り上げて放出して稼ぐってこともできるってことやん
そもそものシステムが雑魚すぎない?
農水省がバカとかそういう感じけ?
44: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:40:39 ID:bdNG
>>39
数十万トンも買える企業は日本にないな
数十万トンも買える企業は日本にないな
40: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:39:57 ID:KTT9
さっさと備蓄米出してキープしてる奴らの米の価値下げてやれ
89: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:53:14 ID:SwAb
米って5kgでなんぼが農家が採算取れる適正価格なん?
91: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:54:02 ID:bdNG
>>89
何の品種をどれだけの収量でどこでどういう作り方するかでかなり変わる
何の品種をどれだけの収量でどこでどういう作り方するかでかなり変わる
95: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:54:49 ID:bzkJ
拘束時間が長いから人件費が高い日本じゃ厳しいやろね
110: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 01:01:31 ID:BtQ5
通勤で田んぼ通るんやけどさ
そんなに広くない田んぼを細かく区切って
機械借りるのも農薬巻くのも個人個人って単純な生産性で考えると非効率もええとこよなぁと思いながら通ってる
そんなに広くない田んぼを細かく区切って
機械借りるのも農薬巻くのも個人個人って単純な生産性で考えると非効率もええとこよなぁと思いながら通ってる
111: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 01:02:19 ID:bdNG
>>110
平場はどんどん集約化していってるけど条件不利地は厳しそうやね
平場はどんどん集約化していってるけど条件不利地は厳しそうやね
131: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 01:10:44 ID:mJ7i
値上がり率でいえば地味に葉物野菜が高いわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (95)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
普段コメの売買には関わらないスクラップ業者から連絡が来た
農業関係者
鉄くず業者が急にコメを集めだした
株のような感覚で儲かると考えたのでは
milio
が
しました
milio
が
しました
戦後の闇市以来かな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
何のためにストックしてるんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
外国米を入れる事になり米農家のとどめを刺すかもな。
トランプがコメが高いんやろ?米国米を買え、
買わないのなら、、、と言われたりしてな。
愚鈍な日本政府では食料自給率の改善も無いだろうしな。
利権既得権で日本は本当にダメになっているなぁ、、、
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
なんでそんなに客という立場を利用して
偉そうに振る舞うのだろうか
milio
が
しました
ネットで高く売ってる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
数十円盗んで逮捕されテレビで報道
milio
が
しました
milio
が
しました
ブルーシートかぶせているだけの米なんて
怖くて買えない
ましてやこれが中国人ヤードやクルドヤード
だったら最早ただの毒物だな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本人は民度が高いので無政府でもやっていける。
milio
が
しました
外食産業が皆疑心暗鬼なので、今はコメの確保あるのみで手放せないと思う
政府が~自民党が~農水省が~JAが~中国人が~、いろいろ言いたい気持ちは分かるが
「タイミングが悪い」ってことで夏か秋ごろまで、あきらめることになりそう
milio
が
しました
>日本の農家の収入の半分以上は政府の支援――。経済協力開発機構(OECD)は各国の農業収入のうち、関税や補助金といった保護策による収入の割合を算出している。日本は2012年で55.9%。前年より4.5ポイント上がり、OECD平均(18.6%)の3倍だ。
>OECDは日本の保護策の中身にも厳しい目を向ける。農業保護のうち関税など「貿易をゆがめる政策」が80%超で、平均を大きく上回っていると指摘。
日本が米輸入に課す関税は脅威の280%
こんなことやってるから、農民たちがつけあがる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
どこも新規は収穫前に来ないと収穫後なんてほとんど断るで
自分ところだけ食う量を残して出荷するんだから売るために残すという頭はない
収穫前なら予約とともに昨年の余りがあれば渡せる可能性もあるよ
milio
が
しました
ティーバーでみた今週の「正義のミカタ」でそう言ってた。
milio
が
しました
milio
が
しました
まともな保管場所に置かれるとは限らんのでな。廃棄物の横に積まれたら一発で臭いが移る。カビだって生える。
業者として怪しい時点で食料品として既に売り物にならないんだよ。米に対する完全なる冒涜だ。
milio
が
しました
国民に米も満足に供給できない自民党公明党には議事堂から退場してもらいたい。そんなにシナ人が好きならいっそのこと日本から出ていってシナに移住したらどうだ💢
milio
が
しました
米が値上がりしてるのに今までの値段で売ってくれてるわ
やっぱこういう付き合いって大事
milio
が
しました
国産米がこれだけ高くなると関税高くても輸入するメリットが出て来るだろうな
milio
が
しました
売る方も買う方も脱税し放題になるから税務署も黙っていないだろう
milio
が
しました
コメ農家が上げれば他の農家も追随できる。
がんばって上げてほしい。
milio
が
しました
milio
が
しました