
引用元:【急募】割とマジで日本の経済成長が止まった理由って何なの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684936529/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 22:55:29.059 ID:kcqgy7K40
マジレス求
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 22:56:08.167 ID:H7TIt2C50
増税
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 22:56:33.639 ID:nJ/8xvUS0
経済成長し過ぎて頭打ちした
6: 柏木 ◆AAATAN//dRDi 2023/05/24(水) 22:56:49.516 ID:JYbv6hrg0
大手企業の技術者と機密情報が中国に流出したから
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 22:58:39.761 ID:jVhhkNtg0
>>6
これだよな
リーマンショック後に安定化を測った文系人事が
技術者を蔑ろにして減給大量解雇した
自分たちは差し置いて
これだよな
リーマンショック後に安定化を測った文系人事が
技術者を蔑ろにして減給大量解雇した
自分たちは差し置いて
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 22:58:25.039 ID:12LAXl5P0
カンスト
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 22:58:25.705 ID:8ylbOiR3a
バブル期以降最高水準株価
バブルの再来と言われる好景気
末端が享受出来ないだけ
バブルの再来と言われる好景気
末端が享受出来ないだけ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:19:42.732 ID:3WI4qmts0
>>9
これ
成長止まったわけではなく格差が広がりすぎた
これ
成長止まったわけではなく格差が広がりすぎた
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:00:29.452 ID:AFlw73a9d
20年以上世界のトップ5に居続ける事の凄さを評価すべき
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:00:41.852 ID:ZxCxdQHAa
マンパワーを舐めてた
技術力さえ有ればどうにでもなると思ってだんだろうな
技術力さえ有ればどうにでもなると思ってだんだろうな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:01:12.908 ID:42wXhMo10
人口減ったから
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:01:36.453 ID:NSPeOGCO0
欧米後追いのブーストが切れたらこんなもんや
今伸びてる新興国も同じようになるわ
今伸びてる新興国も同じようになるわ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:02:28.972 ID:yDCLkzwN0
日本の経済成長なんて外的要因が大きすぎる
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:06:48.668 ID:pe4trPsz0
経済成長よりも家計貯蓄と内部留保を優先させてるからじゃないかな
誰も経済成長を望んでないということだろうね
誰も経済成長を望んでないということだろうね
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:07:33.698 ID:+4L5dWJf0
>>30
そうそう俺が言いたいのはそういうことだよ
そうそう俺が言いたいのはそういうことだよ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:08:49.067 ID:pHluh24g0
止まってるならまだマシだけど衰退してるからな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:16:32.452 ID:av8FYBay0
お前らが安い海外製品を買うからだろ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:17:00.762 ID:FH1JpOJSa
仕事を探していない者は失業者にカウントされません
公表される失業者数と実際の生産年齢人口の中で求職していない者を含めた全ての無職者を示した数は同じではない
無職を創り出した分だけ経済活動は減っている
公表される失業者数と実際の生産年齢人口の中で求職していない者を含めた全ての無職者を示した数は同じではない
無職を創り出した分だけ経済活動は減っている
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:22:20.299 ID:FH1JpOJSa
無職を創造した分だけ活気も失われている
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:23:41.597 ID:zdfOkfUk0
そら企業が給料払いたくないからって賃金上げてこなかったからよ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:23:53.602 ID:/E5Funmo0
中抜き
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:24:30.732 ID:FH1JpOJSa
外国に原因を求めるのもいいが内側の愚策をも責めることを忘れてはならない
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:28:35.960 ID:FH1JpOJSa
全体が影響を受けるデバフ効果を氷河期にしろ丁寧に創造しすぎだ
わざわざ御苦労なこった
わざわざ御苦労なこった
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:32:53.876 ID:akXcJ85x0
バブルの頃に「日本人は仕事ばっかりでいいのだろうか、技術をアジアの途上国に分け与えよう、豊かさなんてほどほどでいいじゃないか」とか
お花畑な話があって実際そうしちゃったのが悪手だったのはあるだろうな
お花畑な話があって実際そうしちゃったのが悪手だったのはあるだろうな
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/24(水) 23:34:01.918 ID:RI0MpPLR0
目先のはした金のために将来の利益を捨て続けてきた感はある
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/25(木) 00:07:53.731 ID:VjO9KQ1b0
少子化以外の理由はない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (170)
milio
が
しました
公務員がダニ
これに尽きる
生産性の無いこいつらが
非常識な高収入のせいで
民間のやる気が死んだ
もうすぐ日本は
中国の植民地となるだろう
milio
が
しました
ただし日本以外の先進国もそういう状況なんだけれど移民を入れて誤魔化してる
でも今世紀後半には移民による国の乗っ取りが起きるから日本はマシな状況
milio
が
しました
成長を止めたのは、普通に経済史的に言えば明らかにバブル崩壊やろ
正味100兆円、完全に清算するのに200兆円かかってんだから、成長が完全に止まって逆に当たり前
清算するのに15年かかり、これから成長に転換できるかという時にサブプライムショックやリーマンが直撃
リーマンの直接的影響よりも超円高でシャープや東芝があぽーん
影響を受けなかった分野でも、完全に保身(内部留保)一辺倒 ← いまココ
おおざっぱに、バブルの清算に15年、リーマン後の保身(企業そのものがニート化)で15年
そりゃ成長なんてするわけねぇ、って話
milio
が
しました
2四半期連続の縮小。 GDP 成長率
2023 年第 1 四半期: -0.5%
2022 年第 4 四半期: -0.3%
電気、ガス、燃料の高騰が深刻です
milio
が
しました
milio
が
しました
リストラと自己責任論で中間層と底辺の余力がなくなる
氷河期世代発生と放置
少子化←イマココ
milio
が
しました
milio
が
しました
衰退するのは当然
milio
が
しました
つまり本質的には会社のルールは法律より価値が重いと考えているってこと
milio
が
しました
電子産業、ソフトウエア産業が順調に成長。農業と工業のデジタル化率も向。中国信息通信研究院は、2025年に60兆元を超えると予測
2023年4月の中国の輸出は16.8%増の2兆0200億元に達したが、輸入は0.8%減の1兆4100億元となった。 輸出入額の伸び率には大きな差があり、これが直接的に4月の中国の貿易黒字は6,184億4,000万元に急増し、2022年4月と比べて96.5%増加した
新型コロナウイルスのパンデミックが終息したここ数カ月間、(中国の)ソーシャルメディア上では輸出注文を獲得するのが難しいとの声が上がっていた。 広州交易会では、ヨーロッパやアメリカからのバイヤーが少なく、特に発注するバイヤーが少ないという声を聞きました。
逆に、アジア、アフリカ、中南米からのお客様が以前よりも増えました。 ここ数カ月間、輸出は今後数年間は困難であり、全体的な経済状況は期待できないとの声が多く聞かれた。 しかし、最初の 4 か月間の実際の輸出の伸びを見ると、話はまったく異なります。 2022年の最初の4カ月は中国の貿易黒字が爆発的に増加し、わずか4カ月で2000億ドルを超える黒字が得られた。
milio
が
しました
東京の都心部の賑わいを知らないんか?
それに、GDPはリーマンショック、民主党政権時に大きく落ち込んだが、
安倍政権時代から少しずつ上昇してるぞ。コロナの時期は、また少し落ちたが、
今年は復活している筈だ。
milio
が
しました
単に日本国内の生産が人口減少でストップしてるだけで日本企業はいまも成長を続けている。
milio
が
しました
多数決を民主主義だと思ってる。
所詮は戦争に負けて与えられた権利。
自分で勝ち取った権利じゃないから、その本質を理解できない。
milio
が
しました
それに対応するためにリーマンの時は貸しはがしをやったが
これも財務省から規制が入って、各金融機関は動きがかなり規制されている。
そこへ持ってきてコロナが起きて、今度はゼロゼロ金利問題と信用金庫などはかなりきついと思っている。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
平等な社会は成長が止まるのは共産主義国家の失敗で証明されている。
milio
が
しました
こんなものを信じているやつがいるとはw
milio
が
しました
ちなみに、日本のGDPのうち、旅行業界の割合は僅少な事実。
なのに、テレビでは、日本に移民を増やして、日本人の比率を下げ、日本をつぶしたいため、インバウンドの大合唱。
milio
が
しました
原因の大半はこれだろ。
労働力が17%も落ちたら海外に負けるし、シェアを失ったら落ちる生産性は17%どころじゃない。
対外成長率が1倍以上あったのが1倍を下回ったら、年数に応じて衰退するのは当然の結果だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
この理論によってアメリカはインフレも銃も麻薬も放置し自由にしている
欧州もその真似をしてきたし、中国もこの理論によって基本自由に放置されてたのだ
そして世界中は何十年も名目的には経済規模が拡大し、相対的に日本は経済成長してないと見えるが
さて本当に正解なのはどちらかなど神様でも無いし分かるわけ無いぜ
milio
が
しました
さらに生活コストの増大で
可処分所得が減り
少子化高齢化で必要財源が増えたため
増税の負のスパイラルのせいだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
政府も「高齢化問題」って言ってたが
老人がオレたちにタヒねってことか!投票しないぞ!!
ってお怒りなもんで、今は「少子化問題」と若者が悪いになった
milio
が
しました
35年、40社の株を持つけど公務員病に冒された保身経営車ばかり・・
milio
が
しました
ソビエト崩壊
冷戦の終結
プラザ合意
日本は支援国としての役目を終えた
ぶっちゃけアメリカにとって日本は邪魔なのよ
milio
が
しました
milio
が
しました
2代目以降:日本一のXXを作っている大企業の社長になりたい
って、営業出身の権威主義者みたいなやつばかりが社長になって、
そりゃ衰退するよね
milio
が
しました
milio
が
しました
急速な高齢化によって社会保障費が底抜けバケツ状態。→これの増え方がエグい。
箱物赤字建設乱発の激減。→作らないならGDPは増えん。……が無駄に増やさないのは良い。
労働力減と社会保障費底抜け増加のコンボ、この二つで殆ど説明がつくだろう。他の要因はあっても比率は僅かだ。
こんな状態で、GDPがそれでも微増し続けてる方が凄い、と認識した方がいいぞ。
milio
が
しました
国会議員は日本の将来を設計する立場にあり、それに相応しい人物で構成されるべだけど、議員をけん引できる力強い指導者が居ないどころか、3/4の議員が居るだけか足を引っ張るだけの人間。
比例選挙区制とやらで、本来は落選してる人間がちゃっかり議員になるありさま。
こんな組織じゃ、経済を停滞させるだけでもやっとでしょ。
milio
が
しました
バブル超えの今でも誰も好景気を感じてないんだから、もう何が起きても好景気は来ないよ。
milio
が
しました
人口は無限には増えないし上がったら下がるもんよ
milio
が
しました
安心とどんどん東京に本社を移してしまった
ところが東京の地価は馬鹿高いので家賃で手取りの大半が消えるので
これでは結婚もできず子供も産めず衰退して当たり前
東京にある大企業の本社を地方へ移転させれば
固定資産税法人税を無税にするぐらいの政策をやらないと
東京一極集中は止まりそうにもない
もちろん登記上の移転は論外
今のボンクラ自民党政権では全然やる気ないみたいだから無理だな
milio
が
しました
1991~1996年→不足してる需要を政府支出で下支えして、日本経済をなんとか成長基調維持
1997年→橋本内閣が消費増税と緊縮財政で日本経済は完全にデフレ化
以後、何度か景気回復に近づくとその度に緊縮財政と消費増税を繰り返して、デフレが継続
デフレの時は基本的に成長できない
milio
が
しました
世界のビジネスでは難しい事が出来ることに価値はないんだけど、日本は「難関大学を卒業してるから偉い!」って発想で新卒採用をするからな
細かい知識を覚えなくても済むようにデータベースやAIを整備するアメリカ人と、受験クイズ王をありがたがる日本人、
そりゃ差が開きますって
milio
が
しました
milio
が
しました
起業家に対する投資、設備投資に新人を育てるための投資。
目先の利を追うあまり将来に対する先行投資を行ったツケが今着とるんや。
milio
が
しました
「大学を増やそう」として大学まで歴史の年号暗記とかする日本と、
「中学校でC言語をプログラミング実技まで教えれば済む。出来ない無能は理系エリートからは排除で」とするインドで、
まあインドがプログラミング水準で日本を抜き去るのは当然
まあ、日本は人材感が腐ってる
milio
が
しました
アメリカ人はイラストAIやGPTのAIを作ってネットユーザーみんなでプロンプト開発してましたとさ
ほら、日本は人材感が腐ってるだろ
milio
が
しました
自分が腐った側の人間だって認めたくないんだろうな
高学歴アスペ受験王みたいな奴等がさ
milio
が
しました
milio
が
しました
この30年で給与所得は下がっている!
社員の待遇改善を考えずに内部留保の拡大と役員報酬の増大を行うだけの経営陣が一番の害悪!
milio
が
しました
円高で製造業が消えるも無策でデフレスパイラル
ようやく金をばらまくも潤うのは上級と最底辺のみ
milio
が
しました
捏造、搾取、責任転嫁大好き。
まるで朝鮮両班だった。
milio
が
しました
あれ以降、日本の行政から始まって様々な企業で無駄な作業だらけになって、労働生産性が圧倒的に下がって、日本が貧乏に!
milio
が
しました
銀行がおかしくなり血液ともいうべきお金の流れが狂ってしまった。
その課長は責任一つ取らないで退職金と天下りと年金をたくさんもらって確か大往生しました。
現在も元気だったかな?とにかく悠々自適な老後を送ったそうだ。
milio
が
しました
今でかいツラしている政治家は日本を成長させていないままでかいツラしてなぜか威張っている
経営者も同じ
milio
が
しました