20220128075005

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693052219/

4: ハロアナエロビウム(茨城県) [US] 2023/08/26(土) 21:18:18.46 ID:4NotApJs0
頭いい人は国外に行くから

328: デスルフォバクター(群馬県) [RU] 2023/08/27(日) 02:01:56.44 ID:LLA07hP00
>>4
秋田県の、若い優秀な人達がみんな東京に行っちゃうみたいなもんか…

6: プランクトミセス(ジパング) [US] 2023/08/26(土) 21:19:52.91 ID:s1YAMehO0
カーストの弊害

8: アルマティモナス(東京都) [AT] 2023/08/26(土) 21:20:23.68 ID:JCY5jmEx0
海外で成功した人は帰ってこない

10: フィシスファエラ(東京都) [JP] 2023/08/26(土) 21:20:42.76 ID:eaocaPBf0
これからだろ

11: クロストリジウム(千葉県) [GB] 2023/08/26(土) 21:21:03.26 ID:f+sdh2rA0
カーストだろ
ちょっとでも違うと反目するからインド人同士で協業がうまくいかない
外国人に使われてる方がちゃんと仕事する

20: ロドスピリルム(神奈川県) [ニダ] 2023/08/26(土) 21:23:44.87 ID:KyA9KFLO0
うちの会社のインド人は昼に自作のカレーを素手で食べてる

50: フラボバクテリウム(SB-iPhone) [US] 2023/08/26(土) 21:35:25.75 ID:gWR6H6WV0
>>20
あの素手でカレー食べるの辞めてほしいよな
こないだ一緒にCoCo壱行った時も素手で食ってたし

117: 放線菌(光) [UA] 2023/08/26(土) 22:09:15.20 ID:w9DzTFS30
>>50
寿司屋「…
パン屋「…

22: クロストリジウム(東京都) [ヌコ] 2023/08/26(土) 21:24:21.78 ID:sm2Q2zSR0
識字率75%なんだってね

30: クテドノバクター(静岡県) [CN] 2023/08/26(土) 21:27:15.39 ID:9k/r6uRG0
やっぱ宗教や文化の影響だろうな
それと高等教育を英語でする国はほとんど海外流出しちゃうんだろ

87: エアロモナス(静岡県) [US] 2023/08/26(土) 21:47:56.00 ID:d7EOfZcA0
>>30
田舎から都会にいくやつみたいなもんだな
ふつうそうなる

41: テルモアナエロバクター(神奈川県) [BR] 2023/08/26(土) 21:32:10.31 ID:0VHkKNGQ0
中国もそうだがものすごい田舎にものすごい田舎者が住んでて国土の大部分を占めている

55: フソバクテリウム(東京都) [US] 2023/08/26(土) 21:37:30.99 ID:vUo/Cviw0
>>41
インドは都会にも貧しいカースト下位の人ががたくさんいる

79: フィンブリイモナス(茸) [ニダ] 2023/08/26(土) 21:44:59.94 ID:xI+wAqaU0
カーストのせいだろ

91: フラボバクテリウム(茸) [GB] 2023/08/26(土) 21:49:10.77 ID:AzC7pE1b0
カースト制度があるから無理よ
頭が良くても階級で仕事を選べない

92: フランキア(神奈川県) [CN] 2023/08/26(土) 21:50:12.11 ID:4yM5hqD00
カースト制、まだあるんだな
いい加減にやめれば良いのに

105: ゲマティモナス(富山県) [US] 2023/08/26(土) 21:59:14.31 ID:IdOlg08Z0
宗教とか文化のせいじゃない?
金持ちになってもカーストとかで邪魔されそうだし

113: フラボバクテリウム(光) [CA] 2023/08/26(土) 22:04:22.71 ID:fPP9wiFq0
自らの成長の可能性を全てカーストが足引っ張ってるからなw

114: テルムス(東京都) [US] 2023/08/26(土) 22:04:54.75 ID:0W3BP7/A0
インド人もびっくり

123: カルディセリクム(公衆電話) [NL] 2023/08/26(土) 22:12:55.76 ID:BfoNoBD50
生まれながらにして就ける職業が決まってるんだろ
発展するわけないわ

134: 放線菌(大阪府) [US] 2023/08/26(土) 22:22:15.96 ID:upgHcXxC0
インドは女性に人権なさすぎてやべぇよ

218: デスルフォバクター(東京都) [NL] 2023/08/26(土) 23:49:24.52 ID:qOeOKm6g0
割とマジで気候のせいだと思う

265: ハロアナエロビウム(東京都) [ヌコ] 2023/08/27(日) 00:37:16.30 ID:AV6TeAqT0
水不足がこれからネックになってくる
半導体強くなりたいらしいけど水を大量に使うからどうかな

269: ゲマティモナス(SB-iPhone) [US] 2023/08/27(日) 00:41:55.33 ID:K19S+ccg0
既にインドって世界最悪の大気汚染地帯になってるんだな

291: シネココックス(茨城県) [US] 2023/08/27(日) 01:01:08.11 ID:dgawVn6Y0
まぁ人口構成と平均年齢28歳と人口の多さは面白い

293: シネココックス(茨城県) [US] 2023/08/27(日) 01:02:28.74 ID:dgawVn6Y0
昔から資源やらなんやら持ってかれてるからな
可哀想ではある

297: カウロバクター(光) [FI] 2023/08/27(日) 01:09:49.95 ID:BDi6oZ5s0
発展してるでしょ
発展してるから米輸出禁止なんて話になってる
豊かになって食糧の確保に乗り出してる

376: オピツツス(茸) [US] 2023/08/27(日) 06:39:17.41 ID:zoyhOkEW0
多少問題があっても若い世代が多いから、
何とかなってしまう。それが凄い。

378: ニトロソモナス(新潟県) [US] 2023/08/27(日) 06:43:05.57 ID:nnLNW1bN0
>>376
貧しいお陰で長生き出来ないから、人口ピラミッドの山が高齢世代に偏る事もない
むしろインドの有り様の方が健全なのかもしれん

379: マイコプラズマ(栃木県) [ニダ] 2023/08/27(日) 06:49:27.65 ID:v1KduGe60
発展そのものを急いでいないんだろ
急速な発展のデメリットは日本やチャイナを見ての通りだし

380: デスルフロモナス(千葉県) [JP] 2023/08/27(日) 06:51:59.08 ID:wZTwyVcu0
優秀なのはアメリカ行っちゃうしな

383: バークホルデリア(兵庫県) [GB] 2023/08/27(日) 07:08:46.90 ID:WJ227w/A0
カーストも法律では廃止されたが日常を支配してる。
あれどうするんだろな

384: コリネバクテリウム(東京都) [PT] 2023/08/27(日) 07:15:52.70 ID:SgDvlomX0
インドのここがすごい!
・人口が多いので内需拡大が見込める
・英語が話せる
・IT技術者が多い

インドのここがダメ!
・いまだにカースト制の弊害が大きい
・汚職が中国どころの話ではない

389: ナトロアナエロビウス(神奈川県) [FR] 2023/08/27(日) 07:24:28.02 ID:fZX3QMgm0
発展してるだろ

391: ナトロアナエロビウス(神奈川県) [FR] 2023/08/27(日) 07:27:07.78 ID:fZX3QMgm0
インドがいいのは人口ピラミッドの形

393: ゲマティモナス(兵庫県) [US] 2023/08/27(日) 07:28:53.83 ID:Gn4JRwYk0
人多すぎなんだろ

397: ニトロソモナス(埼玉県) [US] 2023/08/27(日) 07:40:22.70 ID:kO6YGkB50
西洋的価値観とは別なところで生きてる感じがある
彼等なりに満足した暮らしをしてるんじゃね?