20220129083432

引用元:「地方を活性化させる」ってもう無理よな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693653230/

1: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:13:50 ID:FJtx
ジジババばっかりで活性化なんざするワケないし
若い人は地方に留まりたくないって人が多いし
せいぜい衰退のスピード緩めるのが精一杯

2: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:14:31 ID:FJtx
多分色んな自治体などで町おこしやら何やら議論されてると思うけど若い人がいないと無理

5: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:18:17 ID:eZ9r
人いないとこは更地にして畑とかにしてほしい

8: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:20:49 ID:VjYR
無理ですたい

9: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:21:12 ID:FJtx
>>8
やっぱそうよね

10: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:22:26 ID:xHyD
少子化で若者リソースの奪い合い状態
日本自体がオワコン

11: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:23:16 ID:VjYR
ミニ東京を全国に再現するとかならまあ活性化するんじゃなってところ

13: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:24:11 ID:MBAn
でも衰退をほうっておくわけにはいかんやろ
イッチはなんか考えあるか?

20: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:26:21 ID:FJtx
>>13
前向きなアイデアはまず出てこないよね
限界集落は捨てて地方都市に集まるとかそんなんしかとりあえずはでけへんのちゃうかな

15: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:25:11 ID:MkNs
むしろ地方を切り捨てて都市部に集合したほうがいい
地方は農場にしろ

17: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:25:43 ID:5lrd
もう農業しか道がないわな
地方や田舎は食料自給率を改善する為にせいぜい尽くしてくれ

23: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:28:54 ID:r1bP
衰退を何とかするのはもうあきらめるフェーズに入っとるやろ
それよりコンパクトシティ化に舵きるのが現実的

27: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:30:03 ID:r1bP
はっきり言って今の規模のインフラを維持するのはもう無理やしコスパ的にも悪い
人間が住む地域をもっと限定してインフラも局所的に集中させるしかない

29: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:30:20 ID:kx5A
田舎は排他的で怖いイメージ

33: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:31:40 ID:MBAn
今流行の半導体工場誘致くらいが関の山か
でも日本の利益にはならないんだよなー

35: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:31:57 ID:r1bP
>>33
雇用は生まれるし悪いことは無いやろ

42: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:34:09 ID:vRNH
もう全部東京都にしちゃえばいいじゃん

54: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:39:49 ID:9iKE
地方を活性化って、むしろやるべきじゃないよね
目指すべきは、コンパクトシティだよ
そんなね、過疎地を維持する公共投資を誰が出すんだよ

56: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:40:14 ID:hdxt
地方創生や!

インフラ充実

人が増える

地方に大企業が店舗拡大

小規模経営の地元民が廃業

地元民が大都市に移住

人が減り、企業も撤退、もぬけの殻に…
って流れらしいで

57: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:40:32 ID:0o5N
>>56
地方創生や!

インフラ充実(してない)

おわり

68: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 20:45:30 ID:hdxt
だってこの辺の地域で育った子ども、地元に残るやつほとんどいないし

91: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 21:01:54 ID:FJtx
地方さんに自覚して欲しいのは
ちょろっとイベントかましたぐらいで活性化なんかするわけないって事だわ

94: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 21:03:26 ID:yNMm
そんなことは地方側も分かってるしなんなら活性化より他のことを優先してる場合も珍しくないぞ

143: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 21:26:44 ID:Zy69
地方の衰退は基本的に産業がなくなったせいやから基幹産業復活すればまた賑わうわ

256: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 21:59:15 ID:68Ih
そもそも政府がやる気ないし当然

265: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 22:00:29 ID:nVYn
割りきって一極集中させきったほうがええんやないかと思うわね

266: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 22:00:51 ID:Vl4r
>>265
今がその状態だな

280: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 22:04:52 ID:5CA6
まず田舎が子育てに向いてない

284: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 22:05:25 ID:XaVW
>>280
かといって都市部が向いているかと言うとそれもちゃうやろ?

289: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 22:06:20 ID:vTg0
>>284
今の時代どこも向いてなさそうやな
だから減ってるんやろけど

288: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 22:06:08 ID:BsMA
ワイはベーシックインカムさえ導入されたら
即効田舎に飛ぶで

292: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 22:06:50 ID:nVYn
あらゆる選択肢が少ないんよな 田舎というか地方というか

298: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 22:08:14 ID:vbm9
>>292
これ
病院1つとっても選択肢がない

317: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 22:13:51 ID:79QN
そもそも活性化する必要あるの?

325: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 22:16:26 ID:sH15
>>317
活性化する必要はないけど、放置して廃墟が犯罪組織に使われたり、国防上の問題が発生したりするから、維持だけはしないとなんやな

323: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 22:15:46 ID:41jW
とにかくスーパーと病院が近くにないことには

324: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 22:16:10 ID:vTg0
ジジイになっていくこと考えるなら病院も近くにあるのが必須か

333: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 22:22:49 ID:DrHK
何十年後かにはゴーストタウン化してそう

345: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 22:39:02 ID:y7sh
ジジババは農業やるとかやなかったら都会に集めてきた方がええやろ
除雪費用なんかも年々捻出するの大変になるやで

346: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 22:43:31 ID:vTg0
でもワシらここで生まれ育ってきたんじゃ??
祖父母も父母もここで死んだ…ワシらもここで一緒に死にたいんじゃ

347: 名無しさん@おーぷん 23/09/02(土) 22:47:02 ID:lkSl
国会議事堂を20年周期で各都道府県を遷都するのはいかが