
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1694836108/
2: アデホビル(東京都) [GR] 2023/09/16(土) 12:50:01.07 ID:v/uRA3/T0
当たり前だよなぁ
5: コビシスタット(群馬県) [CN] 2023/09/16(土) 12:52:16.44 ID:pVUwXe/l0
それで長生きしちゃったらどうすんの?
9: アシクロビル(愛知県) [US] 2023/09/16(土) 12:54:11.03 ID:CBUhl/jf0
>>5
生活保護という手がある
年金より、遥かに手厚い支援を受けられる
生活保護という手がある
年金より、遥かに手厚い支援を受けられる
95: バラシクロビル(神奈川県) [US] 2023/09/16(土) 15:38:52.75 ID:YeH3gF3W0
>>5
その頃は年金なんて破綻してるよ
その頃は年金なんて破綻してるよ
96: イドクスウリジン(茸) [US] 2023/09/16(土) 15:39:56.44 ID:WvdH0CwB0
>>5
ナマポ
ナマポ
146: エトラビリン(茸) [ニダ] 2023/09/16(土) 18:24:21.32 ID:X9sTlGIO0
>>5
余計に苦しむだけのこと
余計に苦しむだけのこと
8: オセルタミビルリン(愛知県) [US] 2023/09/16(土) 12:53:32.11 ID:V/SnE/Xg0
俺もそうする
11: エファビレンツ(富山県) [ニダ] 2023/09/16(土) 12:55:17.00 ID:3JTb+11q0
独身というよりは 独居 じゃね?
12: メシル酸ネルフィナビル(茸) [US] 2023/09/16(土) 12:56:39.04 ID:5FWQ1qoI0
まあ結局お金が有るか無いかだよな
無ければ貰うし、有ればどうでも良い
無ければ貰うし、有ればどうでも良い
14: アデホビル(東京都) [DE] 2023/09/16(土) 12:57:24.82 ID:dFj7DeTa0
独身なら60まで生きれば十分だろ
どうせやる事もなさそうだし
どうせやる事もなさそうだし
17: ダサブビル(ジパング) [CN] 2023/09/16(土) 13:00:33.24 ID:QdAvSZ3T0
貯金でやり繰り出来るならわざわざ早くに年金貰う必要ないから貰わないかな
26: ジドブジン(SB-iPhone) [DE] 2023/09/16(土) 13:06:26.97 ID:GPmTSv1L0
うちの家系も70代前半で死ぬので受給を遅らせる気はない
27: オセルタミビルリン(鳥取県) [US] 2023/09/16(土) 13:06:49.84 ID:20CF4MFB0
60才まで働いてそのあと7年か
29: ビダラビン(香川県) [CN] 2023/09/16(土) 13:07:50.75 ID:l8dWp4nq0
受給年齢まで生きて無いと一銭も貰えない、もうギャンブルだな
お悔みぐらい出せよ、残念賞で
お悔みぐらい出せよ、残念賞で
31: バラシクロビル(東京都) [ニダ] 2023/09/16(土) 13:08:18.74 ID:OQobCql+0
もらえる歳になったら直ぐにもらうのが一番良い
35: ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [CN] 2023/09/16(土) 13:13:43.18 ID:H7G9kush0
60前に死ぬ人もいるから
39: ダルナビルエタノール(香川県) [US] 2023/09/16(土) 13:19:40.28 ID:+P2g+ulD0
>>35
60歳からの平均余命で見ないとわからんよな
独身の理由が元々病弱だから、という人もいるだろうし
60歳からの平均余命で見ないとわからんよな
独身の理由が元々病弱だから、という人もいるだろうし
36: マラビロク(千葉県) [KR] 2023/09/16(土) 13:13:51.92 ID:4sxrJ+xY0
繰上受給したら貰える総額減るぞw
40: ファムシクロビル(静岡県) [US] 2023/09/16(土) 13:19:45.54 ID:GTZQUMX80
60過ぎてまで働きたくない
42: ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [GB] 2023/09/16(土) 13:21:22.44 ID:XDKoXVEQ0
婆ちゃんが貰えるものは早く貰うで60から受給して100超えるまで生きたから大変だったわ
晩年寝たきりで介護費用が年金を上回ってしまったからな
晩年寝たきりで介護費用が年金を上回ってしまったからな
53: ピマリシン(東京都) [US] 2023/09/16(土) 13:33:13.94 ID:ENHTCmOo0
実際、独身男性の平均寿命は短い気がする。周りの独身男性の健康状況みてるとな‥
54: インターフェロンα(ジパング) [ヌコ] 2023/09/16(土) 13:33:27.00 ID:3KPnya/40
その頃の楽しみってなんだろな。
61: エファビレンツ(茸) [US] 2023/09/16(土) 13:46:01.05 ID:FJ0aWG990
お前ら何歳まで生きたいんだよw
65: イドクスウリジン(茸) [US] 2023/09/16(土) 13:51:03.67 ID:nZQrTr4l0
75過ぎた年寄りなんて、金持ちでも幸せには見えないもんな
69: バラシクロビル(大阪府) [RU] 2023/09/16(土) 14:13:06.61 ID:Hmglg6io0
60歳まで繰上げた場合の損益分岐点は80歳10 か月だそうだ
平均寿命以上生きる予定かどうかによるなw
平均寿命以上生きる予定かどうかによるなw
72: ミルテホシン(茸) [ニダ] 2023/09/16(土) 14:33:51.69 ID:sWa6qsDP0
毎月たくさん貰うと税金高くなるんだぜ
60から貰って収入を分散させた方がいいだろ
60から貰って収入を分散させた方がいいだろ
76: リバビリン(愛知県) [US] 2023/09/16(土) 14:51:53.89 ID:sCRdY/qd0
年金はこれを覚えておけばいい
60歳からもらうと、76歳以上になれば損
70歳からもらうと、81歳以上になれば得
60歳からもらうと、76歳以上になれば損
70歳からもらうと、81歳以上になれば得
78: ソリブジン(東京都) [CA] 2023/09/16(土) 14:54:11.65 ID:UEBe6pJ30
独身がきわめて特殊な人間だった時代の世代の話だろ
82: エムトリシタビン(埼玉県) [ニダ] 2023/09/16(土) 15:02:08.70 ID:w7kuywx20
健康寿命はもっと低いよな
早めに貰お
早めに貰お
93: レムデシビル(三重県) [US] 2023/09/16(土) 15:26:47.26 ID:B0mer3rh0
健康で普通の収入もある独身男性の平均寿命が知りたい
97: エルビテグラビル(東京都) [US] 2023/09/16(土) 15:45:05.57 ID:5rla/JiO0
金がなきゃそうする
98: レテルモビル(神奈川県) [US] 2023/09/16(土) 16:15:14.52 ID:oF4cwu1k0
そもそも若い頃とか子供で事故死とかが独身でカウントされるからだろ
119: アデホビル(東京都) [ニダ] 2023/09/16(土) 17:43:20.14 ID:W03lZHR50
生活していくための金がないなら年金に頼るしかないだろw
あるならどっちでもいいよ
どっちでもよくないなら「金を使う予定があるのでしょう」
ならば貰えばよろしい 自分が払った金ということを忘れたらいいんですよ
生活していけないなら、そうおもえないだろってだけ
あるならどっちでもいいよ
どっちでもよくないなら「金を使う予定があるのでしょう」
ならば貰えばよろしい 自分が払った金ということを忘れたらいいんですよ
生活していけないなら、そうおもえないだろってだけ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (87)
milio
が
しました
milio
が
しました
「60過もぎたジイサンはどうせこんなハードな体操やるわけないから、これくらいの運動量で・・」
となったらしい。 もともと年寄り向けじゃないんだとさ。あれ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
一切払わずもくもくと資産運用で自分で積んでる
milio
が
しました
milio
が
しました
60歳だと5x12x0.4%で24%減らされ年金控除額も65歳より低い
milio
が
しました
milio
が
しました
死んだら一銭ももらえないんだから損得で考えるもんじゃないよなあ
milio
が
しました
milio
が
しました
昭和生まれのデータだろ?今の男は割となんでもできるからもうちょい上がりそう
milio
が
しました
食料自給率が低いのに60歳以上が4000万人以上いる日本。
6000万人の現役世代で4000万人の高齢者に食料を与えながら
戦争なんてできるわけがありませんし、高齢政府は準備もしてない。
この高齢者だらけの状況を、靖国の英霊が見たらどれだけ悲しむでしょうか?
いま年金をストップすることはできませんが、健康保険の負担割合を5割にし
60歳以上の高齢者を逝かせ、お荷物を少なくすることは可能です。
一刻も早く行い、日本を強くするべきです
milio
が
しました
milio
が
しました
今時事故とかでもない限り70代後半までは生きるだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
結局、働き続けるんだからたいして意味ないじゃね
milio
が
しました
安くても早めにもらったほうがいいわな
milio
が
しました
と言ったって平均寿命から考えて現状は払った分が戻って来るの分かってるし、足りないならば投資型年金をすれば良いのでは?てか老後の生活考えて普通に貯蓄すれば良いのでは?
milio
が
しました
milio
が
しました
赤字のときはあんなに騒いでたのに黒字になった途端だんまりだもんな
milio
が
しました
milio
が
しました
さっさと貰ってた方が得だった、と言う人いるだろうな
何が起こるか分からない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今までの半生を無駄に生きていながら、今更ちょっと余計に年金貰おうとかどうでもいいんじゃないか?
きつい言い方だが、そんな事考えるより繁殖活動頑張るほうが良いぞ。
milio
が
しました
既婚者でも不摂生で奥さん以外に友達がいない、趣味や生き甲斐がないという人は早死することもあるね。
最近は既婚者も独身もそんな人が意外といると思う。
milio
が
しました
そんなのひとによるわな。
笑わせるなwww
milio
が
しました
即ち繰上げ受給は損。 持病(余命宣告)あるなら別だが
milio
が
しました
milio
が
しました
もちろん繰り上げ受給も始めた
独身無職より独身年金生活者の肩書の方がマシだからな
健康寿命が75程度だとしてそれまで好きなことするつもり
それでも多分財産は残る。それをどうするかの方を考えなきゃな
milio
が
しました
カネがある人間は月々の支給額面とかに興味はないから早くからもらい始める。
行政はあの手この手で支給開始を遅らせようとしてくるけど、コツコツ対応して支給にこぎつける。
カネがない人間は日々の生活が忙しくて、申請もせずにズルズルと65歳まですごす。
どっちがいいとかはわからない。
理由は明日の朝に死んでいるかもしれないのが人間だからだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
住民税非課税の上限を超えないように繰り上げ支給を選ぶという手がある
住民税だけでなく健康保険料その他いろいろ優遇されるので満額支給よりかなり得になる
(私はわずかに超えてしまったので後悔している)
milio
が
しました
最短だとして40年前は60が受給開始の基本だから60でも早いってことは無いだろ
2000年以降の65が受給開始の基本なら「60で早く貰う」って表現は自然だけど
milio
が
しました
milio
が
しました
少なくとも平均寿命までは、まず生きられない。
そう言う奴は早めに年金もらっておけ。そして、好きなだけ暴飲暴食して短い人生を楽しみな。
若い人たちは、それを喜んで応援するぞ。
milio
が
しました
ビゾンとちゃうで~
milio
が
しました
独身で無職ってこともないだろうけど、仕事しながら年金もらうのも損じゃない?
無職で生活保護なら、余計に損だし。
milio
が
しました
財政破城が怖いとかしてしまうとかで年金が無くなるんだろ?政府に金がないのに年金なくしたらそれよりも手厚い生活保護に移ってしまうのにそっちはなくならないと思えるのもおかしくない?
人権侵害なんていうなら払ったのに貰えない方がよっぽど人権侵害だけどな。
milio
が
しました
40手前で障害状態で年金受給
首にもならんし暇な出張所へ回してもらって年休フル消化&収入3割増し&医療費自己負担ゼロ
しかも死ぬまでこれ続く
日本っていい国だなと思ったわ
milio
が
しました
milio
が
しました
65からの受け取りでいいでしょ
milio
が
しました