
引用元:日本国憲法ってなんでアップデートされないんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611823288/
1: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)17:41:28 ID:CUg
70年以上アプデ無しってやばくね?
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)17:41:54 ID:hoO
アプデしにくすぎる
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)17:43:06 ID:wQB
実はしてる
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)17:43:26 ID:ZqB
サイレント修正はされてる
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:25:19 ID:JZe
>>4
もちろん悪い方向に修正されている模様
もちろん悪い方向に修正されている模様
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:29:53 ID:S7Q
改憲しなくても「解釈」ですり抜けるから
正規の方法はしんどすぎる
正規の方法はしんどすぎる
19: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:30:15 ID:JZe
>>17
歯止めが聞かないから問題なんだよなあ
歯止めが聞かないから問題なんだよなあ
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:31:00 ID:veq
解釈改憲したらいかんのか?
36: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:42:20 ID:AXV
内容は変えなくてもええわ
誰が読んでも意味が分かる文に書き換えてくれ
誰が読んでも意味が分かる文に書き換えてくれ
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:43:49 ID:JZe
>>36
ほんとこれ
まずは分かりやすく書き換えるところから始めるべき
ほんとこれ
まずは分かりやすく書き換えるところから始めるべき
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:44:29 ID:96e
>>36
わかる
わかる
37: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:42:38 ID:C1M
変えた方がいいから変える
こうやねんけどなあ
こうやねんけどなあ
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:43:44 ID:zqR
運営もやる気ないしコミュニティもゴミだからしゃーない
45: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:45:55 ID:PpT
>>41
サ終待った無し
サ終待った無し
46: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:46:31 ID:x1p
憲法って国が掲げる国民とのお約束なんだよな
つまり国が国民にしてはならない命題なんだよね
権力者が自己都合に合わないからって変えて云い物ではないんだよね
つまり国が国民にしてはならない命題なんだよね
権力者が自己都合に合わないからって変えて云い物ではないんだよね
47: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:47:03 ID:JZe
>>46
日本国憲法の場合、敵国が作った物やしなあ
日本国憲法の場合、敵国が作った物やしなあ
66: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:50:36 ID:x1p
>>47
押し付けられたとか言うが
GHQは草案を当時の政府に任せなんだが
民主から遠く及ばない個人の自由主義とは反する物だったので草案として託しただけだよ?
押し付けられたとか言うが
GHQは草案を当時の政府に任せなんだが
民主から遠く及ばない個人の自由主義とは反する物だったので草案として託しただけだよ?
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:47:09 ID:TJY
日本の憲法は掟やからな
50: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:47:34 ID:JZe
>>48
なおその掟を破りまくりの模様
なおその掟を破りまくりの模様
53: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:48:06 ID:PpT
>>48
日本の掟は閣議決定な
閣議決定はなによりも優先される
日本の掟は閣議決定な
閣議決定はなによりも優先される
52: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:47:42 ID:mH9
日本の憲法のくせに原文が英語ってマジ?
60: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:49:23 ID:TTJ
解釈さえ変えれば何でもセーフになる万能憲法やぞ
61: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:49:39 ID:C1M
>>60
それで限界が出てきたんやろ
それで限界が出てきたんやろ
64: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:50:19 ID:PpT
>>60
やっぱり日本国憲法がナンバーワン!
解釈変えて核も合法や!
やっぱり日本国憲法がナンバーワン!
解釈変えて核も合法や!
62: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:49:41 ID:js1
どーせ守ってないし
例によって9条とか未だ効力があるのだとしたら当初と内容変わってるやんとなるし
例によって9条とか未だ効力があるのだとしたら当初と内容変わってるやんとなるし
67: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:51:23 ID:HYK
本音と建前でどうにでもなるからな
68: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:52:04 ID:js1
軍事占領下+GHQへの批判×の状態で自主性があるとするのは相当きついね
71: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:53:09 ID:C1M
>>68
唯一できたことと言うてええのが
11月3日と5月3日を祝日にし続けるようにしたこと
唯一できたことと言うてええのが
11月3日と5月3日を祝日にし続けるようにしたこと
75: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:54:42 ID:JZe
>>71
日本語と将棋の禁止を撤回した事もやな
日本語と将棋の禁止を撤回した事もやな
78: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)00:55:53 ID:x1p
当時の日本で自由なんぞ語ると特高警察が拷問かます世の中だったしな
今の自民が出した草案は文句あるなら黙らせて拷問かましてやるって文面だしね
そら好き勝手に税金上げるだけの政府にはnoと言えない世の中なんてゴメンだわ
今の自民が出した草案は文句あるなら黙らせて拷問かましてやるって文面だしね
そら好き勝手に税金上げるだけの政府にはnoと言えない世の中なんてゴメンだわ
99: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)01:07:48 ID:js1
交戦権否認のところが一番おかしくねとか思ってるし、あれは削除でいい
103: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)01:08:50 ID:PpT
>>99
自国軍を自国領土以外に派遣禁止とかでいいと思う
流石に交戦権禁止は阿呆
自国軍を自国領土以外に派遣禁止とかでいいと思う
流石に交戦権禁止は阿呆
105: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)01:10:22 ID:js1
>>103
あれを削除しておかないと捕虜等の扱いについて戦時国際法等の整合しなくなる
あれを削除しておかないと捕虜等の扱いについて戦時国際法等の整合しなくなる
100: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)01:08:20 ID:Dzo
解釈の仕方を変えることでアップデートされてるよ
109: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)01:11:07 ID:hHc
アップデートと言うが現状憲法をアプデする必要なんかあるか?
114: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)01:12:37 ID:JZe
>>109
駄文でしかない前文や交戦権すら認めてない九条は当然として
新しい人権や制度などを盛り込む必要もあるやろ
駄文でしかない前文や交戦権すら認めてない九条は当然として
新しい人権や制度などを盛り込む必要もあるやろ
117: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)01:13:28 ID:J5u
>>114
人権てこれ以上どうしろと
保護ばっかじゃニートと高齢者しか増えんし
人権てこれ以上どうしろと
保護ばっかじゃニートと高齢者しか増えんし
123: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)01:15:09 ID:T2C
自衛隊を正式に軍隊にしよう!
憲法改正だ!
までは良いけど余計な所に手を加えたがるのは何故なんだい?
憲法改正だ!
までは良いけど余計な所に手を加えたがるのは何故なんだい?
165: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)01:33:14 ID:1GB
日本国憲法(1.0.0)
167: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)01:33:38 ID:Z05
>>165
β版やぞ
β版やぞ
168: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)01:34:02 ID:PpT
>>167
ea(アーリーアクセス)版やぞ
ea(アーリーアクセス)版やぞ
169: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)01:34:41 ID:1GB
>>167
そろそろ正規版リリースしませんか?
そろそろ正規版リリースしませんか?
170: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)01:35:16 ID:T2C
ここまで続く憲法を七十年以上前に制定させたマ元帥は有能だった……?
174: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)01:36:35 ID:143
一番有名な9条あるじゃん?
あれさ、戦力の放棄を「国際紛争を解決する手段としては」永久にこれを放棄するって書いてあるんよね
つまり、紛争が悪化しても構わん!彼奴を叩くぞ!って宣言すれば戦力行使可能なのよね
あれさ、戦力の放棄を「国際紛争を解決する手段としては」永久にこれを放棄するって書いてあるんよね
つまり、紛争が悪化しても構わん!彼奴を叩くぞ!って宣言すれば戦力行使可能なのよね
178: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)01:37:27 ID:DyC
>>174
そもそも戦力保持に関しては意味を成してない
そもそも戦力保持に関しては意味を成してない
202: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)06:27:59 ID:ROY
アプデかけるコストが高過ぎるからやで
204: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)17:44:58 ID:bI5
>>202
うーんこの
うーんこの
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (88)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
最高のタイミングでアプデされるように仕組まれてる
milio
が
しました
milio
が
しました
実際には憲法はこれまで何回も改正されているけど財務省が隠匿しているんだぞ
嘘だと思ったらSNSを調べてみろwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
議員報酬が安過ぎて、政治家が国益だけじゃ立場維持できないから永遠に今のまま維持される
milio
が
しました
大日本帝国憲法の改憲(日本国憲法)は、天皇陛下の承認があったものの手続きは踏んでない。
日本国憲法も、戦時になれば全部吹き飛ばしまーす!!徴兵だろうと何だろうと。
平時に備えで改憲することは許しません。
あほ、あほしかいないんだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
もう目的化してるとしか言えないけど
milio
が
しました
milio
が
しました
ではどの条文をどう変えるのか?と聞くと、難しい事は知らない。とにかく変えるべきだ、と言うんだな。
もはや改憲することが目的になってるのが右翼なんだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
軍隊の保持を憲法に明記することになる
世界でもトップ10に入る軍隊を持ってるのに
今さら明記されても何も変わらんだろうと普通は思うが
何せ団塊世代は9条によって日本は軍隊をもてない
自衛隊は何もできないハリボテで軍隊ではないと刷り込まれてるバカが多いから
いまだに憲法改正反対と言ってる
milio
が
しました
都市の軽佻浮薄な理想主義者が観念右翼に流されているため
国民は反発して左翼に流れる
トランプ労働党も大きな流れで見ると左翼運動だと思う
軍事増強の時代が続くが、そもそもソ連や北朝鮮を見ればわかるように
左翼と軍国主義は実は相性がよい
milio
が
しました
われわれはどれだけPC関連で騙されたか
milio
が
しました
憲法改正を第一制作として旧自由党と旧民主党が合弁して自由民主党ができたのに、その自由民主党自体が
池田内閣~麻生内閣まで憲法改正は言わなかったからね。
社民党と日本共産党は、憲法改正大反対だしね。
milio
が
しました
変えられないヘタレが言うことじゃないな。
milio
が
しました
まだアップグレードの方向性すら決まってない。
milio
が
しました
移民には、アメリカもやらせているんだから。
嫌なら、半島に帰るから。
milio
が
しました
milio
が
しました
え、103万円のベルリンの壁が崩れる?なら、憲法も変えちゃえよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
あの時に改憲条件を国会過半数と国民選挙過半数に変えてれば良かったのにそれをしない改憲論者が悪い
milio
が
しました
詰んでる
milio
が
しました
milio
が
しました
改憲を反対しているんで難しいんですよ。
一番数が多かった安部自民党の時に改憲が出来なかったから、恐らく二度と出来ないんじゃないかな。
milio
が
しました
milio
が
しました
その意識が国民に決定的に欠けてるから、だろ。
なんか神様だか米軍様だか、なんかそんな存在から与えられた
触れてはならない御神託、くらいに思ってる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました