20220130135421

引用元:日本ってキャッシュレス普及遅くね?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1707493221/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:40:21.698 ID:Ypv46fYm0
現金払いより早い、ポイント付く、お財布小銭でごちゃごちゃしない、現金より保証が手厚くて安全
不特定多数の人が触るお金に触れなくていい、どこでいくら使ったか正確にわかる
でもコンビニやスーパー行くと現金払いしてる人結構いる

4: ちくわiPhone ◆Chikuwa... 2024/02/10(土) 00:41:29.517 ID:5D/sOICS0
治安が良いからだろ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:43:03.263 ID:Ypv46fYm0
>>4
治安良くてもキャッシュレスの方が楽だし便利だし謎

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:42:16.484 ID:Uqa66l5od
地震が関係してそう

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:43:54.269 ID:Ypv46fYm0
>>5
地震で機械止まってカード類使えなくなって現金払いしか出来なくなるってこと?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:42:58.965 ID:LJNL9Rf90
スーパーだと現金払いの方が安いからなあ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:44:15.645 ID:Ypv46fYm0
>>6
クレカ払いだと値段上がるの?

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:45:37.709 ID:LJNL9Rf90
>>10
あー
訂正
スーパーだと現金払いのみのスーパーの方がキャッシュレス払い可のスーパーよりも安いからなあ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:44:17.790 ID:FqUCOS0y0
好きに支払いしたらいい

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:44:55.930 ID:Ypv46fYm0
>>11
キャッシュレスにしてパパっとお会計済ませて欲しい

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:46:27.940 ID:jrAfFFC6M
普及してるじゃん
使ってないだけで

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:47:25.107 ID:lv7oIiEz0
現金はどこでも使えるからなぁ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:50:24.021 ID:Ypv46fYm0
>>20
財布に現金はもちろん入れてるけど、キャッシュレス出来るとこはもうキャッシュレス一択にしてる

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:49:14.343 ID:1bq6PWco0
中国は現金の信用皆無な上に汚いからな

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:50:01.707 ID:dR0Y7WoD0
>>22
偽札多いしね

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:52:19.270 ID:Ypv46fYm0
>>22
日本も不特定多数の人がさわった現金より他に触れるのが少ないキャッシュレスの方が衛生的にいいと思う

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:51:13.783 ID:MINSlBZ0H
他人が何を使おうと良いじゃん、他人が現金を使うのが嫌なの? 止めさせたいの??

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:52:00.194 ID:dR0Y7WoD0
>>28
レジ待ち時間で現金ジャラジャラやられるとイラッとするって話じゃない?

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:55:49.172 ID:Ypv46fYm0
>>28
単純になんでかなって、クレカ読み込んだりIDとかSuicaタッチして一瞬で終わるのに

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:54:02.128 ID:FqUCOS0y0
まぁ俺は古い人間だから未だに有人レジで現金だわ新しい物に移動するのが抵抗ある楽なのは分かるんだけどさこればかりは性格

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:57:22.043
カードだと実際にお金見て買うわけじゃないから余計なものとかも買いすぎて無駄遣いしちゃうから現金にして財布の中身以上は買わないようにしてる

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:59:03.252 ID:Ypv46fYm0
キャッシュレスのおかげでATMに行く回数減ったのも大きい

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 01:00:21.292 ID:n5i0QI/P0
度々通信が滞る後進国だしな・・・

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 01:04:18.186 ID:20WhQSyf0
現金派の言い分も一理あるから無理には勧めないな
必要なことに必要なだけ使うほうがよほど大事

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 01:06:15.874 ID:Md1wVzxW0
まぁ俺もほぼクレカか電子マネーだわ
でかい財布持ち歩かなくて済むのが良い

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 01:15:31.007 ID:cpItAeC0a
個人単位なら好き嫌いでいいけど国としては製造量は減らしつつも技術自体を失うわけにもいかないし簡単に切り替えできないんだろ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 01:23:48.973 ID:5kRh8bFc0
現金ならその場の支払いで後腐れなく終わるからだよ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 01:58:47.408 ID:Wi7aGca+0
国土広くて現金の輸送にコストがかかる国や現金の信用が引くい国がキャッシュレスにガチる
どっちも当てはまらない日本は国が本気じゃない