引用元:日本ってキャッシュレス普及遅くね?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1707493221/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:40:21.698 ID:Ypv46fYm0
現金払いより早い、ポイント付く、お財布小銭でごちゃごちゃしない、現金より保証が手厚くて安全
不特定多数の人が触るお金に触れなくていい、どこでいくら使ったか正確にわかる
でもコンビニやスーパー行くと現金払いしてる人結構いる
不特定多数の人が触るお金に触れなくていい、どこでいくら使ったか正確にわかる
でもコンビニやスーパー行くと現金払いしてる人結構いる
4: ちくわiPhone ◆Chikuwa... 2024/02/10(土) 00:41:29.517 ID:5D/sOICS0
治安が良いからだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:43:03.263 ID:Ypv46fYm0
>>4
治安良くてもキャッシュレスの方が楽だし便利だし謎
治安良くてもキャッシュレスの方が楽だし便利だし謎
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:42:16.484 ID:Uqa66l5od
地震が関係してそう
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:43:54.269 ID:Ypv46fYm0
>>5
地震で機械止まってカード類使えなくなって現金払いしか出来なくなるってこと?
地震で機械止まってカード類使えなくなって現金払いしか出来なくなるってこと?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:42:58.965 ID:LJNL9Rf90
スーパーだと現金払いの方が安いからなあ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:44:15.645 ID:Ypv46fYm0
>>6
クレカ払いだと値段上がるの?
クレカ払いだと値段上がるの?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:45:37.709 ID:LJNL9Rf90
>>10
あー
訂正
スーパーだと現金払いのみのスーパーの方がキャッシュレス払い可のスーパーよりも安いからなあ
あー
訂正
スーパーだと現金払いのみのスーパーの方がキャッシュレス払い可のスーパーよりも安いからなあ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:44:17.790 ID:FqUCOS0y0
好きに支払いしたらいい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:44:55.930 ID:Ypv46fYm0
>>11
キャッシュレスにしてパパっとお会計済ませて欲しい
キャッシュレスにしてパパっとお会計済ませて欲しい
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:46:27.940 ID:jrAfFFC6M
普及してるじゃん
使ってないだけで
使ってないだけで
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:47:25.107 ID:lv7oIiEz0
現金はどこでも使えるからなぁ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:50:24.021 ID:Ypv46fYm0
>>20
財布に現金はもちろん入れてるけど、キャッシュレス出来るとこはもうキャッシュレス一択にしてる
財布に現金はもちろん入れてるけど、キャッシュレス出来るとこはもうキャッシュレス一択にしてる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:49:14.343 ID:1bq6PWco0
中国は現金の信用皆無な上に汚いからな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:50:01.707 ID:dR0Y7WoD0
>>22
偽札多いしね
偽札多いしね
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:52:19.270 ID:Ypv46fYm0
>>22
日本も不特定多数の人がさわった現金より他に触れるのが少ないキャッシュレスの方が衛生的にいいと思う
日本も不特定多数の人がさわった現金より他に触れるのが少ないキャッシュレスの方が衛生的にいいと思う
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:51:13.783 ID:MINSlBZ0H
他人が何を使おうと良いじゃん、他人が現金を使うのが嫌なの? 止めさせたいの??
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:52:00.194 ID:dR0Y7WoD0
>>28
レジ待ち時間で現金ジャラジャラやられるとイラッとするって話じゃない?
レジ待ち時間で現金ジャラジャラやられるとイラッとするって話じゃない?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:55:49.172 ID:Ypv46fYm0
>>28
単純になんでかなって、クレカ読み込んだりIDとかSuicaタッチして一瞬で終わるのに
単純になんでかなって、クレカ読み込んだりIDとかSuicaタッチして一瞬で終わるのに
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:54:02.128 ID:FqUCOS0y0
まぁ俺は古い人間だから未だに有人レジで現金だわ新しい物に移動するのが抵抗ある楽なのは分かるんだけどさこればかりは性格
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:57:22.043
カードだと実際にお金見て買うわけじゃないから余計なものとかも買いすぎて無駄遣いしちゃうから現金にして財布の中身以上は買わないようにしてる
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 00:59:03.252 ID:Ypv46fYm0
キャッシュレスのおかげでATMに行く回数減ったのも大きい
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 01:00:21.292 ID:n5i0QI/P0
度々通信が滞る後進国だしな・・・
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 01:04:18.186 ID:20WhQSyf0
現金派の言い分も一理あるから無理には勧めないな
必要なことに必要なだけ使うほうがよほど大事
必要なことに必要なだけ使うほうがよほど大事
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 01:06:15.874 ID:Md1wVzxW0
まぁ俺もほぼクレカか電子マネーだわ
でかい財布持ち歩かなくて済むのが良い
でかい財布持ち歩かなくて済むのが良い
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 01:15:31.007 ID:cpItAeC0a
個人単位なら好き嫌いでいいけど国としては製造量は減らしつつも技術自体を失うわけにもいかないし簡単に切り替えできないんだろ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 01:23:48.973 ID:5kRh8bFc0
現金ならその場の支払いで後腐れなく終わるからだよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 01:58:47.408 ID:Wi7aGca+0
国土広くて現金の輸送にコストがかかる国や現金の信用が引くい国がキャッシュレスにガチる
どっちも当てはまらない日本は国が本気じゃない
どっちも当てはまらない日本は国が本気じゃない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (189)
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
所詮、一企業の営利目的
利用するだけで儲けられると
なんか損してる感がいやだ
milio
がしました
milio
がしました
所詮、一企業の営利目的
利用するだけで儲けられると
なんか損してる感がいやだ
milio
がしました
milio
がしました
逮捕しても回収はしないから・・偽札が大国はキャッシュレスにするしかない・・
milio
がしました
決済代行中抜きサービスはいらん
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
絶対に何かしらの事件が起こると断言出来る
それと電子マネーは店側が負担してる額がデカすぎて零細系ではまだ完全普及とか無理
ペーペーとか最初は無料で初めて定着してきたら消費税以上の手数料を徴収し始めたからな
milio
がしました
死滅して欲しい
milio
がしました
ミサイルで攻撃されても主砲で迎え撃つ
ツワモノばかりが集まるところ
なので新たしいものには批判的な意見が多い
milio
がしました
クレジットカードに何も言わない方が不思議だな。
カード会社も河野太郎も同じくらい信用できないと思うが。
milio
がしました
交通系カードは便利だが
普通の買い物はキャッシュで困らん
milio
がしました
milio
がしました
いま電子決算と物理通貨による決済の割合ってどのぐらいだ?
案外電子決算のほうが金額では上回ってるのでは?
milio
がしました
物はキャッシュレスにしろ、キャッシュ(現金)にしろ決済した時点で終わる。
キャッシュレスの多くは、クレカ含めてその時点で店にお金は入らない。
でも、お店は仕入れをしないといけない。仕入れまでキャッシュレスならいいけど、
小売りならその場で支払い。。。
大口や大企業なら、契約月の翌月の○日、翌々月の○日になるけど。。
milio
がしました
コンビニとかめったに行かないとこだと現金しか使わないな
milio
がしました
世界的に信頼性の高い現金システムがあるので、キャッシュレスにする必要性が無かったけど
実際には、経済的にはキャッシュレスにした方が都合がいい。会計や集計、統計が簡単にでき、人件費の削減、経営判断の迅速性を高める。また消費動向や流通形態も変わる。これは経済への影響が大きくなるのだが、おかしな話で日本のGDPには反映されない。てかキャッシュレスがふえるとGDPが相対的に下がる傾向がある。フシギダネ。
まー、集計の問題なんだけどね。日本のGDP計算に反映されないから消費が増えても下がるのよ。面白いね。
milio
がしました
停電がー!偽札がー!個人情報がー!チウゴックとカンコックはー!
milio
がしました
電子決済にも色々あるけど、少なくともバーコード決済よりは現金決済のほうが早い。
milio
がしました
アメリカのVISAばかり使われて日米IT貿易が5兆円の赤字まで膨らんだぞ
責任取れよ
milio
がしました
ほーん、やってみるか。
クレジットカードは時代遅れ!過払い金が発生しています!タッチ決済電子マネーに変えましょう!(数年前)
ほんま?しゃあないな。種類多過ぎない?携帯の会社がやってる?じゃぁそれで。
障害発生!フリーズする!なんやこれ?
ワイはもう現金だけでええわ。
ただ、公共交通機関を利用する人は交通系電子マネー持ってた方がいいと思うよ。
milio
がしました
でもワイが若いころは電話かメールで注文して代引きが基本だったからどうしても欲しいもの以外は諦めてる。
クレカええよな持ってた時は運送費が無料になったりありがたかった。
煩わしさを我慢できる人は電子マネーやその先の未来の決済方法についていけばいいと思う。
ワイはもう無理。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
キャッシュレスになるとお客とお店の間にシステム手数料の中間業者が入る
その手数料はお店が負担し、手数料分は商品に上乗せされステルス値上げになる
キャッシュレスとか便利なものに無料は無い、必ず手数料が消費者に巡りまわって現金取引より余計に支払っている
milio
がしました
milio
がしました
クレジットカードなら一定の手数料さえ払えば信販会社が支払いしてくれるんだから
milio
がしました
何か現金にしたがる店とか何か企んでるのか?
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
日本も貧しくなって更に治安が悪くなりそうだからそんなに時間はかからんだろう
milio
がしました
ポイント還元なんてお前には百年早いから素直に現金使ってろって思う
milio
がしました
朝の新宿駅にでも行って、みんながどんな「決済」で電車に乗ってるか見てればいい。
Suicaっていう、20年前からある「キャッシュレス決済」を使って何万人もが改札を通過する光景がそこにあると思うぞ。
milio
がしました
あれなんだろね?
milio
がしました
milio
がしました
結局は特定のどこかでしか使えないのしか無いからダメなんだよ
イオンは割高だが品ぞろえが良い、地元系スーパーは生鮮品が安いがその他はいまいち
コンビニもたまに使いたい、そしてどこでも使える便利なカードは、やはり無い
milio
がしました
輪番停電や停電でも使用できる現金が一番。
必要な時に利用できない電子通貨など糞。
milio
がしました
わざわざ他の方法取ってる人にとやかく思わん
こういうのこそ若い子が嫌う同調圧力とかじゃねえの?
milio
がしました
1つが死亡消費税で死亡時に消費税の支払いが平均以下だと懲罰的に課税するという
無茶苦茶な話だがその対象者の生涯の消費税支払い総額のデータ取りがキャッシュレスでの
金融機関データを基本にするという事らしい.
milio
がしました
milio
がしました
近所のスーパーでもじいさんばあさんまでキャッシュレスだよ
さすがにスマホ使った電子マネーやQR決済じゃなくてクレカだけどさ
現金で払ってる人なんてほとんど見ない
milio
がしました
milio
がしました
国庫への支払いが銀行郵便窓口のみは絶対許さん
milio
がしました
万引き横行で人経費削減する以上の損害発生
milio
がしました
milio
がしました