
引用元:長生きした歴史上の人物
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1724831225/
1: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:47:05 ID:oxHD
リアルタイムで歴史の移り変わりをみてると思ったらロマンあるよな?
2: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:47:21 ID:tpk1
宇喜多秀家とかな()
97: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:06:58 ID:5CF7
>>2
宇喜多秀家は幼少期からいろんな合戦に参加してるから生涯に色んなところに行っとるな
一個人としての単純な移動距離やと戦国一かも?
岡山スタートで紀州征伐・四国征伐・九州征伐・小田原征伐・奥州仕置き・朝鮮征伐
関ヶ原 関ヶ原後に鹿児島 鹿児島から駿河 駿河から八丈島
八丈島の時点でまだ34歳でこっから50年生きる
宇喜多秀家は幼少期からいろんな合戦に参加してるから生涯に色んなところに行っとるな
一個人としての単純な移動距離やと戦国一かも?
岡山スタートで紀州征伐・四国征伐・九州征伐・小田原征伐・奥州仕置き・朝鮮征伐
関ヶ原 関ヶ原後に鹿児島 鹿児島から駿河 駿河から八丈島
八丈島の時点でまだ34歳でこっから50年生きる
109: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:09:13 ID:TlVt
>>97
この世代の大名は長生き多いんよな
立花宗茂とか真田信之とか佐竹義宣とか伊達政宗とか水野勝成とか
この世代の大名は長生き多いんよな
立花宗茂とか真田信之とか佐竹義宣とか伊達政宗とか水野勝成とか
3: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:47:37 ID:jkkv
真っ先に思いついたのは田中光顕かな
19: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:52:40 ID:oxHD
>>3
幕末志士で最後の生き残りやな
幕末志士で最後の生き残りやな
23: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:53:43 ID:jkkv
>>19
坂本龍馬とかと一緒に活動してて、太平洋戦争始まる数年前まで生きてたとかすごすぎるで
坂本龍馬とかと一緒に活動してて、太平洋戦争始まる数年前まで生きてたとかすごすぎるで
7: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:49:04 ID:dP7V
真田のお兄ちゃんは徳川将軍4代目まで生きてた
10: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:49:52 ID:jUDy
>>7
誰それ?
誰それ?
12: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:50:15 ID:jkkv
>>10
真田信之
真田信之
11: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:49:56 ID:oxHD
>>7
そういう時代が違う歴史上の人物同士の関わりもロマンあるよな
そういう時代が違う歴史上の人物同士の関わりもロマンあるよな
90: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:06:07 ID:v2hi
>>7
松平忠輝は5代綱吉の時代まで生きたで
松平忠輝は5代綱吉の時代まで生きたで
13: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:50:16 ID:N4tL
徳川家康 享年73歳やし
栄養状態がいい人は病気しなきゃ昔でも長生きだったという
栄養状態がいい人は病気しなきゃ昔でも長生きだったという
14: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:50:40 ID:oxHD
>>13
当時としては長生きな方か
当時としては長生きな方か
17: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:52:09 ID:oxHD
東條英機の側近とかヒトラーの側近とか誰かの側近に必ず一人は側近に長生きした奴おるよな。そういうの好きなんやがわかるか?
18: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:52:16 ID:JU5Z
西園寺公望とか
22: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:53:29 ID:oxHD
>>18
亡くなる直前に近衛文麿を総理に押したのがすごいわ。
亡くなる直前に近衛文麿を総理に押したのがすごいわ。
20: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:53:04 ID:eaZ4
ニコラ・テスラ
天才って皆短命なのにこいつだけは長生きしとる
天才って皆短命なのにこいつだけは長生きしとる
21: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:53:11 ID:9OQC
秀吉とかか?
28: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:55:07 ID:oxHD
>>21
秀吉よりその側近の宇喜多とかやな
秀吉よりその側近の宇喜多とかやな
26: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:54:37 ID:jUDy
医療の進歩で早死にする人が減っただけで
昔でも大きな病気にかからなければ80代とかまで生きるのは珍しくなかったらしいな
昔でも大きな病気にかからなければ80代とかまで生きるのは珍しくなかったらしいな
29: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:55:08 ID:31QV
中曽根康弘はランクインする?
33: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:55:31 ID:oxHD
>>29
勿論
内務省官僚が令和まで生きたんやで
勿論
内務省官僚が令和まで生きたんやで
41: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:56:37 ID:i0Vj
江沢民は入るか?
49: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:57:36 ID:oxHD
>>41
長生きはしたけど。国家主席なったん冷戦終結後やからレジェンド感ないな。
長生きはしたけど。国家主席なったん冷戦終結後やからレジェンド感ないな。
53: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:58:15 ID:i0Vj
>>49
じゃあ毛沢東は82歳没やが入る?
じゃあ毛沢東は82歳没やが入る?
56: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:58:55 ID:oxHD
>>53
70年代やと第二次世界大戦の指導者って結構生きてたから微妙や
70年代やと第二次世界大戦の指導者って結構生きてたから微妙や
44: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:57:05 ID:eaZ4
ゴルビーは?
54: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:58:26 ID:oxHD
>>44
入る
入る
46: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:57:12 ID:OBPq
大正デモクラシーで有名な尾崎行雄も1858(安政5)年生まれで亡くなったのが1954(昭和29)年と長生きや
52: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:58:04 ID:QT2r
伊能忠敬
55: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:58:44 ID:JU5Z
張学良がおった
若くして親父の後継いで半世紀近く台湾に幽閉
若くして親父の後継いで半世紀近く台湾に幽閉
68: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:00:13 ID:aiyR
>>55
親父も爆殺されなきゃめっちゃ生きてた可能性
親父も爆殺されなきゃめっちゃ生きてた可能性
58: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:59:11 ID:i0Vj
ジミー・カーター
10月1日で100歳らしい
10月1日で100歳らしい
64: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:59:52 ID:31QV
>>58
歴代の大統領の中でも地味ーだよな
歴代の大統領の中でも地味ーだよな
70: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:00:30 ID:i0Vj
>>64
戦後の大統領やったら一番地味かも
戦後の大統領やったら一番地味かも
69: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:00:24 ID:oxHD
>>58
冷戦時の指導者って時点でレジェンド
冷戦時の指導者って時点でレジェンド
67: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 16:59:56 ID:oxHD
ルーマニアの皇帝やったかな?わりと最近まで生きててこの人が第二次世界大戦の指導者で最後の生き残りかな?
71: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:00:55 ID:jUDy
最近やけどルドルフヘスはどうや
75: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:01:14 ID:oxHD
>>71
ヒトラー側近で最後まで生きたやつか?入るわ。
ヒトラー側近で最後まで生きたやつか?入るわ。
77: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:02:12 ID:jUDy
>>75
生きたいうても人生の半分くらい刑務所暮らしやけど
生きたいうても人生の半分くらい刑務所暮らしやけど
74: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:01:12 ID:q1TO
永倉新八とか凄いわ
84: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:04:29 ID:jkkv
あと、最近(2014年)に亡くなった山口淑子さんも凄いよな
戦前戦中に中国と満州で中国人として歌手やったり女優やったりして、戦後に日本に加担したスパイ罪で死刑判決受けたところを、実は日本人であったことを証明して強制送還されて、帰国してからは国会議員になって日中関係の正常化に貢献してって…
しかも日中外交では一切通訳がいらなかったらしいしな
さすがやで
戦前戦中に中国と満州で中国人として歌手やったり女優やったりして、戦後に日本に加担したスパイ罪で死刑判決受けたところを、実は日本人であったことを証明して強制送還されて、帰国してからは国会議員になって日中関係の正常化に貢献してって…
しかも日中外交では一切通訳がいらなかったらしいしな
さすがやで
111: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:09:35 ID:sOWS
徳川慶喜が大正まで生きてたのビビるよな
117: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:10:53 ID:oExP
>>111
晩年は写真や自転車楽しんでたり
ちょい金持ちな普通の人って感じがする
晩年は写真や自転車楽しんでたり
ちょい金持ちな普通の人って感じがする
124: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:11:53 ID:sOWS
>>117
明治大正と自分の代で一つの時代を終わらせて、ものすごい勢いで文明化が進んでいく日本を見てどんな気分やったんやろな
明治大正と自分の代で一つの時代を終わらせて、ものすごい勢いで文明化が進んでいく日本を見てどんな気分やったんやろな
119: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:11:08 ID:jUDy
>>111
慶喜は引退後のエピソードも割と有名よな
慶喜は引退後のエピソードも割と有名よな
133: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:14:01 ID:QAAq
100歳の人生まれてから死ぬまでには地球上のほとんどの人間が新しく入れ替わっとるのか
139: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:15:09 ID:sOWS
西園寺 公望(さいおんじ きんもち、嘉永2年10月23日〈1849年12月7日〉 - 昭和15年〈1940年〉11月24日)
生きスギィ!
生きスギィ!
150: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:18:46 ID:oxHD
大正生まれが2009年まで国会議員やってたし明治生まれは2000年までやってた
183: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:31:19 ID:ltF0
空海はまだ生きてるってここで聞いた
184: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:31:55 ID:JU5Z
>>183
奥の院やね
ご飯も毎日食べてるで
奥の院やね
ご飯も毎日食べてるで
186: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:33:11 ID:ltF0
>>184
長生きすぎない?
長生きすぎない?
192: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 17:44:17 ID:Mecv
元々敵陣営にいたり粛清の荒らしを乗り越えた人物は肩の荷が下りたのか長生きするイメージある
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (74)
milio
が
しました
90歳オーバーで関ヶ原とかまさしく生き字引。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
…というのが歴史板の定番ネタw
milio
が
しました
87歳
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカがガチで殺したがってたのに凄いことやで
milio
が
しました
確実に証拠があって長生きしたのは石田重家ぐらいかな。
関ヶ原時点で元服(13〜15歳)しているので、その後出家して寺で死亡したのが1686年と記録されてるから101才までは確実に生きた。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
江戸時代から昭和とか凄すぎ
milio
が
しました
お家の滅亡時に出現してなんかやる気の感じられないムーブをかまして結果お家は滅亡
でも自分は生き延びたどこか似てるトリオ
milio
が
しました
10月1日で100歳らしい
この人とネタ二エフが会談したとき(遠い昔)に、ネタ二エフが氷のような視線でカーターを見たのが忘れられない。
そのネタ二エフがいまだにイスラエルのトップに君臨して、ハマスと戦争してる。
ほんとにユダヤ人はタフだな。日本の政治家はネタ二エフの爪の垢でも煎じて飲むといい。
milio
が
しました
黄巾の乱では黄巾賊の将として登場する
その後、関羽の配下となる
蜀の右車騎将軍となり蜀滅亡まで戦い続けた
どう計算しても百歳くらいまで前線で戦い続けた
milio
が
しました
何進政権から李確政権を経て、魏、晋に至るまで中央政権の政治家を務めた
蜀を討伐した将軍鍾会は鍾繇の末子で60歳の時に出来た子供
milio
が
しました
いろんな時代で写真に写ってるw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もうすぐ終わるんだろうな。
milio
が
しました
milio
が
しました
この長生きのおかげで、共和政時代からの有力者たちは先に皆死んでしまい、帝政システムも安定していく
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
太平洋戦争を終わらせた首相 鈴木貫太郎っていう妖怪がいるが。
日本の対外戦争を全部知ってるって、どうなのかと。
眉間と金玉を拳銃で撃たれても死なないし。
milio
が
しました
坂の上の雲の秋山兄弟はあまり長生きではないんだよね。
milio
が
しました