20220210194437

引用元:坂本龍馬「実は大したこと何もしてません」←これバレてきて教科書から消されだしてるらしい
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708030276/

1: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 05:51:16.42 ID:xlpnALTe0
なんでもない一般構成員でしかなかったらしい

3: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 05:53:07.51 ID:SFEjcRj7d
大体は司馬遼太郎のせいやろ

6: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 05:54:45.17 ID:loxXsoKq0
>>3
司馬遼太郎が本を書く前から有名人だったけどなw

5: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 05:53:54.61 ID:jSXjmHww0
武器商人として幕府崩壊に一役買ってるけどな

11: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 05:59:57.26 ID:DWNsJOlK0
歴史小説なんて半分創作で見ておいたほうがいいだろ

19: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:02:30.48 ID:cpnj/qgc0
聖徳太子←そんなのおらんぞ
いいくに作ろう鎌倉幕府←1185年やぞ
源頼朝絵←足利尊氏やぞ
桶狭間は信長の奇襲←運が良かっただけやぞ
本能寺の変の黒幕←思い付きでやっただけやぞ
天下分け目の関ヶ原←最初から勝負ついてるぞ

許されてええんか?

27: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:07:02.15 ID:wYRgArM10
野口英世も消せよ

31: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:10:03.08 ID:2LkzrK190
>>27
もうすぐ紙幣からは消えるんよな

44: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:17:49.92 ID:a30T4j1zd
偉業の有無にかかわらずヒーロー性半端ないから人気は続くやろ

49: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:20:34.03 ID:nNn3I46p0
でも医療保険を考えた人なんやろ
凄いことやん

50: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:21:15.07 ID:iR10akIIa
そもそも坂本龍馬がなにもしてない人間なら見廻組に暗殺されてないからな
コンビニとかにある「歴史の人物の真実はこうだ!」系のうっすい歴史雑学本かなんかに影響されてるんやろうな

146: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:11:11.59 ID:l9fxevJv0
>>50
中岡のオマケで殺されたんやろ

64: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:32:35.79 ID:dIos4csYH
亀山社中はそれなりにすごいんやないの?

74: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:38:11.64 ID:elz/aQgx0
日本で初めて新婚旅行に行っただけの人

101: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:55:11.14 ID:J7TnQ5Rk0
>>74
それも薩摩藩家老の小松帯刀が先やで
海援隊も小松帯刀やし海援隊の頭やってたのは近藤長次郎
龍馬は薩摩の命で長州藩士に取り入ってパイプ役メインや

78: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:40:38.32 ID:oFbGjylT0
明治の偉人たちと知己、交友があるわけだし
それなりの人物であったのは間違い無いんやろ
業績が大したことないだけで

82: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:42:04.97 ID:FRKU2ClC0
坂本より岩崎弥太郎のほうが凄いから仕方ないね

83: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:43:23.69 ID:Ud0x2Ttw0
研究はずっと続いてるんだから情報がアップデートされるのは当然
史実と違うなら修正しないといけない

87: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:47:54.89 ID:NtOB1diM0
でも脱藩浪人なのに各方面にコネクションがあって歴史に名を残したんだから凄い人なんじゃないの

361: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 09:10:23.11 ID:I+qS0POyH
>>87
電車も飛行機もない時代に偉人本人が動き回る方が稀で、誰かを使って交渉する時代そのパシリの一人が坂本龍馬
その程度の凄い人なら教科書に載っていなくても数100人は軽くいそう
小中高の教科書に載せるほどではないのかと

99: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:54:40.76 ID:4LA/C8JE0
勝海舟が悪い
あいつが生き残って好き勝手に人物評価を吹聴した

110: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:56:46.20 ID:7cX/qyeg0
>>99
別に龍馬のこと吹聴したのは勝だけちゃうし

103: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:55:16.46 ID:1p/ch5lDd
幕末の事でさえ定かかどうかわからないのに
それよりもっと昔の戦国時代やまだ昔の事が本当にあった歴史なのかもわからない

104: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:55:16.97 ID:0BKzBHlo0
じゃあ薩長同盟は誰が仕組んだんや?

127: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:04:07.04 ID:v5WM7pnGM
>>104
仕組んだのは薩摩やで龍馬は薩摩の命令で長州行っとる
他の奴らも動いとるけど龍馬がコミュ強なのは確かや

105: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:55:17.24 ID:OYRLQ7+80
記録がたくさん残ってるから教材にしやすいんじゃねえの

106: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:55:29.27 ID:iSsjjEYt0
日本で最初にカレーライスかなんかを食ったんだっけか?

109: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:56:42.53 ID:zUibC14Kd
坂本龍馬はまだわかるよ
高知じゃ有名だったんだろうし
野口英世はどうやって歴史に名を残したのかわからない

116: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 06:58:34.77 ID:iSsjjEYt0
>>109
野口英世こそやべえ奴らしいな

141: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:09:33.14 ID:9ZysGe9S0
そもそも特に名前売れてない段階で薩摩やら長州のネームドと仲良しになってる時点で最強クラスのコミュ強やったんやろ
ほんでその伝手を使って更なるネームドに近付いたりしとる訳やし

148: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:11:44.81 ID:J7TnQ5Rk0
>>141
勝海舟の弟子になって海軍操練所塾頭までやってたのがデカいわな
軍艦使いまわしたい藩からしたら囲っておきたい技能やし

151: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:14:14.54 ID:VWc8Lp0l0
坂本龍馬って小中学校の教科書じゃあんまり取り上げられてなかった気がするけど

154: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:15:22.07 ID:DPPxKF2M0
>>151
歴史の先生が幕末あたりで終わらすからやで

158: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:16:37.39 ID:dbYDR5BGM
>>154
近代日本史駆け足なのほんまひで
縄文文化とか資料の少ない古い歴史みっちりやる意味ないやろ

152: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:14:25.70 ID:etD3DsFN0
クーデターを成功に導いた悲劇の商人
そりゃ商人界隈からレジェンド扱いされて祭り上げられるよね

198: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:31:31.75 ID:4q9cnx6QM
土佐脱藩して薩摩の小間使いしてたワシが何故か薩長同盟と討幕の立役者に!?

ってこと?

202: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:32:26.87 ID:Fvdz4IXHM
>>198
なろうにしては実際凄いエピソードもあるから扱いに困るポジションやね

199: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:31:38.89 ID:Blz6cBFIM
スレ見る限り十分凄いやんけ…

201: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:32:19.60 ID:8eqM51hy0
わざわざ暗殺されるくらいやし何もしてないわけ無いよな

203: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:32:49.86 ID:4q9cnx6QM
勝海舟と陸奥宗光が悪いよ

207: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:34:57.24 ID:Bux100qh0
グラバーと仲良くなって武器商人なるの凄くない?
いろは丸の賠償金で7万両ゆすったのも凄くない?

212: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:37:38.11 ID:TTVKQg5f0
ガトリングガン輸入したんやろ
めちゃくちゃ強いよな

216: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:40:41.31 ID:Pq05610dd
一般人にしては時流を読むのと世渡りが美味かっただけで他の大まかな調整は偉い人がやってるやろ?

222: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:41:26.59 ID:rAylnDi10
司馬遼太郎が小説にする前から逸話や談話が多過ぎる
話半分でも普通に偉人

246: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:59:40.12 ID:0bk0CxChd
歴史小説書くとき主人公にしやすいのかな

247: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 07:59:49.68 ID:PHpjpyOS0
土佐弁の勢いにやられてた感はある

286: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 08:25:14.35 ID:OV0RCrxS0
いわゆるフィクサーなんでしょ
こいつが裏で根回ししなけりゃ明治維新はなかった
フィクサー系の連中は歴史の勉強でとりあえず不要だからな

298: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 08:30:55.38 ID:NJsJGq0N0
>>286
そういう裏方工作要員ってたくさんいただろうけど基本名前出ないしな
誰の奥方の出身がどうのこうので実は重要だったとかよくあるけど裏話止まりやし

317: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 08:41:15.72 ID:I+qS0POyH
>>286
フィクサーだと示す裏づけが何もない
司馬遼太郎の小説しかない
歴史研究者のあいだは使いっぱしり扱い

303: それでも動く名無し 2024/02/16(金) 08:34:48.19 ID:Gx/M8c4C0
明治維新には欠かせん人物やないのか?
薩長同盟を取り持ったりとか色々中心的な存在と認識してるが