
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717925176/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4de083476b196b9479454edd254503e4f54830c9
4: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 18:28:58.91 ID:16mj5Sxf0
ロシアよわいな
7: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 18:29:58.02 ID:ElhH8Z8Y0
>>4
まぁロシアの本領は持久戦やし
まぁロシアの本領は持久戦やし
82: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 21:36:13.59 ID:39eobzSn0
>>7
侵攻しといて持久戦とは?
侵攻しといて持久戦とは?
17: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 18:37:22.41 ID:Q247NdtV0
・ハルキウにハウマース撃ちまくってロシア軍壊滅
・各前線でウクライナのドローン部隊が大活躍してロシア軍被害拡大中
最新情報な
・各前線でウクライナのドローン部隊が大活躍してロシア軍被害拡大中
最新情報な
18: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 18:37:30.41 ID:b4cT51DA0
局地戦では多少の波乱はあるものの戦局全般はロシア優位で推移してるね
21: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/09(日) 18:43:07.10 ID:e62T/toj0
ロシア勝利確定とか最近騒いでた人は息してるのかな
30: 警備員[Lv.10] 2024/06/09(日) 18:58:41.39 ID:GR9TZHL60
>>21
戦争だから勝ち負けはあるけど
ロシアも勝てるならとっとと圧倒して終戦に持ち込めよww
なんかイラン・イラク戦争がよぎるね
8年も続いたけど最後は国連の仲介で停戦、決着は有耶無耶
開戦の発端も欧米の介入も似てるよなあ
戦争だから勝ち負けはあるけど
ロシアも勝てるならとっとと圧倒して終戦に持ち込めよww
なんかイラン・イラク戦争がよぎるね
8年も続いたけど最後は国連の仲介で停戦、決着は有耶無耶
開戦の発端も欧米の介入も似てるよなあ
25: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 18:45:38.06 ID:5GgPaZiC0
欧米の兵器が届けばすぐ逆転
26: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 18:46:57.47 ID:IVqVxDVc0
ロシア息切れ
29: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 18:53:38.73 ID:hlv3aY9r0
スターリングラード
31: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 18:59:58.18 ID:8IenkQmj0
露大統領選に合わせた攻勢に支援を手控えて
釣り叩きとか双方息の合った戦いですねん。
釣り叩きとか双方息の合った戦いですねん。
35: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 19:11:01.05 ID:MOJIaM1m0
ロシアは負けないが勝てもしない
39: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 19:25:37.45 ID:fPOtooNB0
ウクライナが小さな集落を奪還→うおおおお!
ロシアが小さな集落を占領→これは遅滞戦術だ!損害を与えるからヨシ!
なぜなのか?
ロシアが小さな集落を占領→これは遅滞戦術だ!損害を与えるからヨシ!
なぜなのか?
43: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 19:52:02.20 ID:odLUyqgl0
戦争止めろ
45: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 20:06:14.50 ID:odLUyqgl0
プロパガンダか
50: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 20:27:01.14 ID:JEaNiowI0
そろそろクッソ古いT-55とかT-54でさえロシアは枯渇してくる頃だよな
ウクライナも人口的にかなり厳しいが兵器的にロシアも相当苦しい
殴り合ってお互い疲れて我慢比べ
音を上げたほうが負け
ウクライナも人口的にかなり厳しいが兵器的にロシアも相当苦しい
殴り合ってお互い疲れて我慢比べ
音を上げたほうが負け
51: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 20:30:00.22 ID:Yr70U3oW0
占領できるぞーと見せかけて一斉掃射
基本戦術じゃん?
ロシアって馬鹿の集まりなの?
基本戦術じゃん?
ロシアって馬鹿の集まりなの?
53: 警備員[Lv.36] 2024/06/09(日) 20:31:29.25 ID:vVaVClSy0
西側の弾薬が回り始めたかな?
本当はATACMSでロシア領内の防空部隊叩けるといいんだけど
F-16揃えるのは来年かね
本当はATACMSでロシア領内の防空部隊叩けるといいんだけど
F-16揃えるのは来年かね
65: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 20:49:16.20 ID:k33cp5Yf0
けっきょく、長大な前線全てを防御することは両軍出来ないので押したり引いたりが各戦線で発生する
だがまあ、西側の兵器があればあるだけ効率よくロシア人を駆除できるってのは自明
あとドローンが1000km以上飛んで製油所を攻撃できるのはある意味発明なんだわ
だがまあ、西側の兵器があればあるだけ効率よくロシア人を駆除できるってのは自明
あとドローンが1000km以上飛んで製油所を攻撃できるのはある意味発明なんだわ
78: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 21:07:40.91 ID:uZrCQ8/N0
まあミラージュ2000貰えるしな
89: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 22:36:12.09 ID:odLUyqgl0
ウクライナとロシアの若い兵士をころすな
90: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 22:42:01.43 ID:EZ/NtGWX0
とうとうウクライナは耐えちゃったの?
ロシアはボーナスステージで決定的なアドバンテージ取れなかったってこと?
ロシアはボーナスステージで決定的なアドバンテージ取れなかったってこと?
104: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日) 23:23:42.59 ID:0gxefviA0
またまたウクライナが勝ってしまったのか
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (141)
milio
が
しました
milio
が
しました
つまり落としどころが無いと言う所
ロシアが頑張って進行して来てウクライナがピンチになると必ず西側が助けるからウクライナが諦めない限り全面敗北は無い、ロシアに対して少しずつ縛っていた条件を緩和させるだけでも戦局が変わる。
ロシアもだからと言って今更降参して戦後賠償はしたくないしロシア連邦体制も継続したいので、資源が続く限り抵抗する。資源供給を絶つと核で脅す...追いつめられると小型の戦術核は使う可能性がある。使えば当然報復が来る。この辺りで綱引き状態だろう。
ここまで来るとロシアが侵攻を諦めて侵略した土地を放棄する代わりに賠償請求はしない。
経済封鎖をどうするかは今後の話し合い辺りで決着カの可能性があると思う。
後はプーチンが死んでヒトラーになってロシアに罪無しで対処する可能性も有るが、何れにしろ条件は先にあげた程度が痛み分けで良いかもしれない。
ウクライナには代わりに西側から経済支援と戦死者に対する金銭的な遺族補償についてウクライナ政府にローン貸し付けと言う所かな。
(金銭的支援をしても西側としては直接戦争するよりはましだった筈なのでここはケチってはいけない。ロシアはギャング共の内穏健派以外は国内的にも生き残るのは難しいだろう...でもギャングが権力を握るわけだけどそれくらいしか現状方法が無いだろうな)
そして次の課題が中国かその前にイラン辺りになるかも知れないが、まあ直接的に無法やっている中国は今のままの体制は無理だろうと思う...イランは現実を見渡せば目が覚めるだろう...もともとがペルシャの商人だからな
(ここ10年~15年位に必ず決断される事だと思う...人の寿命を考えるとな)
例によって独り言だから誰も反応しなくても良いし読まなくても良いよ(寝る)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
人的被害を気にしなければそこそこ前進できるけどあまり意味がない
距離的な縦深があるから、一気に前線崩壊ということもない
ちょっとロシアが引いた戦線があるとしても、それで一喜一憂するような場面ではない
どちらかに質的・量的なゲームチェンジャーが現れない限り
milio
が
しました
milio
が
しました
反政府ロシア人がモスクワ辺り爆撃して内戦起こしてるから良いアシストになってそう…
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
本当はもう分かってるんだろプーチン。
milio
が
しました
沖縄戦でも無意味な反転攻勢は戦力消耗を消耗するだけで敗北を早めただけだったな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦況図を確認したけどロシアが後退した様子はないので罠か擬態にしか思えないが
北部で決戦を受けたら今度こそウクライナ軍の予備兵力が尽きそう
milio
が
しました
ウクライナ領内の攻撃しやすい地域に誘引してから殲滅するって戦法ぐらいしか出来ない
わざと撤退しましたなんて言える筈が無いから結果を見て判断するしかない
milio
が
しました
milio
が
しました
別の戦線を突破されるか、まんまと消耗戦に付き合わされるかだろうな
milio
が
しました
milio
が
しました
https://youtu.be/2HelwvBpWg8
milio
が
しました
独ソ戦の時は、背後のアメリカからの莫大な支援に加えて、兵器の更新もされてたから勝てた。
今回のロシア軍は質は落ちる一方、新兵器どころか旧式兵器まで駆り出して数を増やしてるだけだからな。
キルレシオは落ち続けてるだろうし、もはや前線に投入した人員を擦りつぶしてるだけ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
私が言っていた通りに成りつつ有るけど、ロシア応援団の皆さん、感想を聞かせてよ?
milio
が
しました
特に狙うのは油田地帯
その為の長距離ミサイルと長距離ドローンだろうな
西側の制裁でメンテナンス部品が枯渇しているロシアの場合
本来なら1日~数日で修理可能な些細なダメージでも油田が止まってしまうか、大幅に減産を余儀なくされる事態に成る
現実に先冬にはガソリン不足が起きていた
都市機能が停止した時にモスクワ市民が何処まで我慢するか?
milio
が
しました
イスラエルの余裕のない無理な作戦の強行およびそれによる犠牲は、アメリカ側のリソース分散にも原因が有るとするならば、ヨーロッパ世論の変化も鑑みて、ウクライナ停戦対ロシア講和は、イスラエルを軸とするグローバル対中近東イスラム諸国の流れ形成の阻害ではなく促進になり得る。
milio
が
しました
サウジアラビアとパキスタンの関係も言われているが、実際にどうか分からないし、UAEやカタールなどは全く持っていないどころかUAEに至っては原子炉がある。
ロシアが中近東に介入しないことを条件に停戦し、WW2のようにキャプテンアメリカと一緒で味方というようなことになるのならば、風向きによって中近東全体の形勢もどうなるか分からない。
milio
が
しました
次の瞬間に急転直下全く新しい局面は、全世界的にあり得る。
そこにイランの核兵器保持と、フランスの海外影響力保持がどう絡むかは解らないが。
milio
が
しました
milio
が
しました
両方煽ってアクセス稼ぎしてると思ってたけどガチでアホだったみたいだな
milio
が
しました
milio
が
しました
今年はずっとこんな感じだろな
外野はゆるりと来年の進展に期待するしかないか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
動かないから何とか出来てただけでロシアも前に出れば叩かれるのは必然だろw
前に出れるぐらいのまともな軍隊作れてたら早期に決着ついてるからなw
milio
が
しました
全員に3ヶ月の確りした訓練を行い、十分な武器弾薬を確保して、出来る限り広くの領土を奪還しなければならない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ドネツク東部、南部は未だに押されとるやんか
どうすんねん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました