
引用元:未だにマイナンバーカードに反対してるやつなんなん?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718682222/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:43:42.476 ID:n1g7Lc6nr
なんでも反対したい時期なん?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:44:11.041 ID:Aqw8uJOf0
おかわりほしい
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:44:54.724 ID:ww6+NaMBr
マイナは徴兵に繋がってる
貧乏人から徴兵されるよ、資産把握はそういうこと
貧乏人から徴兵されるよ、資産把握はそういうこと
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:46:13.224 ID:n1g7Lc6nr
>>4
そういう陰謀論にハマってる時期なのね
そういう陰謀論にハマってる時期なのね
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:45:25.386 ID:Z2mv/fBH0
反対はしてないけどまだ作ってないや
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:45:47.083 ID:WZt8AUwga
ゆとり世代だから逆張りしちゃう
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/06/18(火) 12:48:32.399 ID:DhOsGjHU0
めんどくさくて作ってなかったけど作ってなくて良かったって思うわ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:49:46.119 ID:DBMoNrUud
配れよって気持ちが強い
マスクは配ったでしょ?
各種の紐付けは役所に来て下さいでいいのに
マスクは配ったでしょ?
各種の紐付けは役所に来て下さいでいいのに
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:50:26.092 ID:MPrpqEG9H
口座登録させたんだから減税じゃなくて給付金くれ
もろちん口座登録してないやつは無視でいいよ
もろちん口座登録してないやつは無視でいいよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:50:27.497 ID:NwPKeAV8M
紐付けられてない人から解約していこう
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:51:03.613 ID:uAWf3Qou0
平日取りに来いってのがな
仕事休んで行けるかっての
仕事休んで行けるかっての
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:51:30.206 ID:vCa8HPx30
役人が家まで来て何もかもやってくれるんなら作るけどわざわざ出向いて手続きするのが面倒臭いんだもん
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:53:11.585 ID:n1g7Lc6nr
別に面倒くさいから作らんは良いんだよ
俺は困らんし
俺は困らんし
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:55:25.133 ID:MwqVbpMP0
病院側が手間増えるってのはどういうことなんだよとは思うな
手間減らす為の技術じゃなかったっけ
手間減らす為の技術じゃなかったっけ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:55:27.247 ID:Sv+tt/n80
まあ「マイナンバー」は既に作られてるんだからカードにだけ反対しても何の意味もないんだけどな
意味あるのは不法に滞在してる人とか保険証使い回したりしてる外人くらいか
意味あるのは不法に滞在してる人とか保険証使い回したりしてる外人くらいか
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:55:32.297 ID:6GkzWsgcM
取りに行くのがめんどくさくて作ってないわ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:57:06.582 ID:t/gEaVBv0
運転免許証も一体化して
エンジンかける時にピッてやるようになればいい
エンジンかける時にピッてやるようになればいい
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 12:59:53.009 ID:lWSOBTeM0
何があっても責任は取りませんって公言してるカードとか良く色んな物を紐付け出来るなあと思う
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 13:03:34.116 ID:LJQbcvSfd
番号は既に割り振られてんのにいちいち手間かけさせてカードとか作らされる意味
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 13:10:10.411 ID:n1g7Lc6nr
>>31
作ったら身分証明に
作ったら身分証明に
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 13:10:45.728 ID:n1g7Lc6nr
>>37
使えるようになるだけで別に面倒だったら作らんで良いんだぞ
使えるようになるだけで別に面倒だったら作らんで良いんだぞ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 13:04:02.456 ID:QGSVXXGw0
紛失や窃盗リスクあるのに特定の物に集約する動きはどうかとは思う
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 13:07:29.148 ID:fxxY8WG00
作り行くのめんどくせえから免許更新で自動で内蔵してくれよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 13:09:10.337 ID:n1g7Lc6nr
意味分からんデマに流される奴多いんだな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 13:10:14.990 ID:+IpDJRlh0
警察が今年中に免許証も搭載できるようにするって言ってるから数年後には今の免許証も廃止かもね
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 13:24:27.898 ID:KYbt8qR70
逆にマイナンバーカードを義務化しない理由ってなんなん?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 13:45:08.499 ID:vCa8HPx30
ナンバーを身体に刻印すればカードなんて作らなくてもどこだってパスだろ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 13:59:59.241 ID:V0uEILMH0
反対はしてないけどめんどくさくて作ってないまま今に至りもはやどうしたらいいかがわからない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (236)
milio
が
しました
陰謀論ウヨvs親政府ウヨの構図で、どっちを叩けばウヨたたきできるのか分からず右往左往
milio
が
しました
別にいいけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
贈与税や相続税がきっちりと持っていかれるからな
milio
が
しました
あと、サーバー管理してるのが韓国だから問題外。
milio
が
しました
携帯無くても死ぬわけじゃないから問題ないでしょ
自動車に乗りたかったら免許取れってのと同じじゃねえの
milio
が
しました
milio
が
しました
一種の病気やないか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
簡単に口座預金差押えできるのでビックリ
milio
が
しました
不正ガーって自民党こそ不正だらけだろう
最近の日本の保守って本当嫌がらせしかしてないよ
次から次へと人が困ったり怒ったりするような事ばっかしてる
しかもそれらはやらなくても何も問題ない事ばかりなんだよな
milio
が
しました
なら不利益が嫌なので結構ですとならんか?
クレジットカードなんかで、そのカードの不正利用はあなたの支払い義務となります、とかあったら誰も持たないでしょ。
milio
が
しました
milio
が
しました
嫌なら作らなきゃ良いだろ好きにしろよw
milio
が
しました
ワクチンと新NISAも推進してそう
milio
が
しました
だから、偽造工場も出来上がってる。
https://www.fnn.jp/articles/-/627175
https://www.sankei.com/article/20240602-UKYCW3J5FBPQFODTTFLUDV24EI/
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
何故賛成なの
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中国人以外は全員知ってる話やろ
milio
が
しました
思考停止もここまで極まったか
milio
が
しました
いろいろな種類の個人情報を1枚のカードですべてアクセスできるようにするのは安全ではないので賛成できない
単目的にしか使えない別々のカード(免許証・健康保険証・納税・年金・国家資格証など)を種類ごとに必要な人にだけ配るようにするのがよいと考えている
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
といえば一気に普及するだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
近日マイナンバーと言う名も変わるし、中国でそっくりの偽造が作られてるのでカードもデザインが新しくなるらしいし
今すぐ何かでマイナンバーカードが必要じゃなければ様子見をした方が良いと思うから
milio
が
しました
強制的っぽいやり方だから政府の強引なやり方に不信感が出る
milio
が
しました
年金保険、健康保険、生活保護とか公共に負担をかけている外国人のあぶり出しのために是非積極的に適用してほしい。
milio
が
しました
5年に1回暗証番号の変更と10年に1度の書き換えで手間がかかるしそこまで使うこともない
だからこそ健康保険や運転免許を言い出したけど、これも更新時期がずれた時にどうするかもイマイチはっきりしてない
挙句読み取り機器を売りつけたいのが判らないでもないが、一般人でも使えるレベルにまで落とし込むと今度は裏の連中には解読もしやすくなるからイタチごっこでさらに金がかかることになるのでは?
milio
が
しました
特にセキュリティー面のリスクが酷い。
デジタル番号管理による運用自体は反対じゃないが、
設計失敗したマイナンバーシステムの導入は反対だ。
利権外して、つ・く・り・な・お・せ、だ。
milio
が
しました
https://crx7601.com/archives/61583691.html
milio
が
しました
だから政府がやることすべてが憎く見える
milio
が
しました
人的資源は限られているのだから有意義に!!
milio
が
しました
そりゃ「利用者がキッチリ確定されると困る人たち」でしょうね。
保険証とか、銀行とか。
そもそもの始まりは、一人が複数人を装う脱税防止が期待されてたわけだし。
milio
が
しました
国で銀行口座用意されたのにカード持って無いようなもんや
milio
が
しました
うつ病は認知症の危険因子だ。
この情報はできるだけ秘密にしたい。
マイナカードがお薬手帳と一緒になって、歯医者などに読み取られるのはイヤなんだ。
小さな町だからね。
milio
が
しました
今の時期にやるのは税金の無駄と業者側の民間負担強制なんよ…
マイナ関連の企業とつるんでるの見え見えなのにマスコミも黙りだし気味悪すぎ…
milio
が
しました
そもそもマイナンバーの情報を民間委託で管理してるのは中国企業だしな
milio
が
しました
国民「絶対、後から増やすだろ」
そして現在w
milio
が
しました
milio
が
しました
(´・ω・`)
milio
が
しました
milio
が
しました
セキュリティがどうとか言うくせに配達させるつもりかよ…
取りに行くのが面倒くさいでいいだろ
milio
が
しました
そうでないなら最終手段に訴えることもない
milio
が
しました
milio
が
しました
これに運転免許や健康保険をのせるのはリスク有りすぎじゃね?
せめて、もうちょいガードを固くさぁ、何とかならんのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
役所の人「本人確認お願いします」俺「はい」(マイナ出す)
役所の人「免許証はないですか?」俺「えつ?」
役所の人「免許証...」俺「今手元にないです」
役所の人「ちっ,,,」俺「これでいいと国が言ってるんですけど」
役所の人「じゃあこれでいいです」
これ今は無くなったよね?
milio
が
しました
milio
が
しました
カードを作った人の24時間の行動すべてが把握される!
日本政府はマイナンバーカードで国民を支配しようとしている!
マイナンバーカードは廃止スべきだ!!
milio
が
しました
milio
が
しました
住民票に記載されている通称であれば保険証に記載することができます。
マイナンバーカードは本名しかカードに表記されません。
日本人であれば戸籍上の氏名、在日であれば本名が表記されることになります。
milio
が
しました
それに便乗したマイナカードが特にポンコツ。大臣も導入の仕方がポンコツ。
milio
が
しました
俺、マイナ持ってるけどそれだけは超不便
milio
が
しました
こういうの反対してる人が大勢いたんだよ。
いまはほとんどの人が帰化してるんだろうから、あまり問題ないと思う。
milio
が
しました
マイナ保険証の不具合で「保険資格なし」診療を受けられず患者死亡
milio
が
しました