aircraft_carrier_Akagi_01

引用元:じゃあミッドウェー海戦を無難に乗り切っていたら、日本軍は太平洋戦争に勝てたんか?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723987168/

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/08/18(日) 22:19:28.11 ID:U/RIIo/4d
いけたか?

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/08/18(日) 22:21:21.80 ID:j01mskIEd
講話のきっかけに出来んか?

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/08/18(日) 22:21:51.68 ID:U/RIIo/4d
>>3
せめてな

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/18(日) 22:27:57.32 ID:ddgYgFF70
>>3
真珠湾の奇襲攻撃の時点で日本絶許になっとるからそんくらいじゃなんのきっかけにもならんで

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/08/18(日) 22:25:37.87 ID:iNvkv5fz0
無理や

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/18(日) 22:25:44.66 ID:L14i0gX70
アメリカと戦争をせざるを得ない状況に追いこまれてた時点で負けてるわ

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/18(日) 22:25:57.39 ID:QkXLtBv30
何をもって勝ちとすんだよw

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/08/18(日) 22:25:59.48 ID:6SQOuLxu0
「無難に乗り切った」止まりじゃ無理ちゃうか
米空母3隻の内少なくとも2隻以上沈めて
かつこっち損害軽微レベルで初めて講和の可能性が
朧気に見え始めるレベルやろ

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/08/18(日) 22:26:02.08 ID:ptNTq+TK0
殴られたまま講和なんかできるか!絶対潰したる!
ってなるだけやろ

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/18(日) 22:27:03.12 ID:ddgYgFF70
絶対に無理
ミッドウェーがアッツ島になって終わりや

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/18(日) 22:27:48.52 ID:L14i0gX70
空母何隻沈めても無理やろ
アメリカって毎週空母が作れる国だったんだぞ
継戦すれば圧倒的に勝てるってアメリカ自身が分かってるのに早期講和なんてムリムリ

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/08/18(日) 22:28:51.21 ID:4/tJZobw0
まだまだやな
あと10回くらいかたんとあかんな

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/08/18(日) 22:29:04.60 ID:onfQQeFX0
ドイツと連携してソ連挟撃の方がまだなんとかなった感

56: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/08/18(日) 22:48:37.54 ID:0F+KxlkG0
>>19
これ
極東レンドリースルートの封鎖、極東軍の釘付けだけでもドイツはモスクワ落とせたやろ

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/08/18(日) 22:30:38.69 ID:dO0AM3/40
実際アメリカの空母は一時的に稼働0になったけどいみなかったやん

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/08/18(日) 22:31:56.43 ID:egiCbjvL0
ノルマンディ上陸作戦やの日本本土爆撃のドキュメントみたらアメリカはメチャ緻密に作戦立てて攻撃してるやん
あれは勝てんと思うわ

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/08/18(日) 22:32:08.71 ID:eRSpQHth0
「ミッドウェー海戦で完勝した」なら勝てるやろ
完勝した時点でアメリカとの情報戦に勝ったってことで、=この世界の日本は賢い
やからかてるんやないか

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/08/18(日) 22:33:07.13 ID:Hm99ZncV0
なんやかんやで日本軍の行動めちゃくちゃ過ぎんよ

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/08/18(日) 22:34:05.34 ID:NmgfRMr40
一発殴って相手が交渉の席につく前提で作戦進めてる時点で頭おかしいから無理やろ

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/18(日) 22:34:35.71 ID:WeoK1WO+0
空母の数だけ数えてもな
日本なんか末期は空母あっても着艦出来る奴いませんってなってたんやから

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/08/18(日) 22:35:49.36 ID:NmgfRMr40
結局満州手放そうがどんどん詰められるの決まってるからどうしようもない感はある

36: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/18(日) 22:36:31.74 ID:Z5vgGTMG0
無線が解読されてたんだから遅かれ早かれ大負けしてただろ

40: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/08/18(日) 22:39:09.28 ID:a6kBE9Jc0
ちょっとイイ条件で降伏できただろうけど
絶対破滅するまで戦争続けるから結局負けとるわ

43: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/08/18(日) 22:40:16.45 ID:ptNTq+TK0
ドイツがソ連をボコる前提で開戦したから…

54: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/18(日) 22:47:31.82 ID:9oSTT9bL0
アメリカに勝つのは無理や
戦わないで目的達する方法ならあったけどな

アメリカを参戦させずにドイツと一緒にソ連を潰すべきやった

それにはドイツがバトルオブブリテンでポカミスせずにイギリスを潰すことと、日本の石油確保が必須や

満州の大慶油田を当時の日本が発見していて
ドイツから精油技術で協力が得られてれば、石油問題解決

アメリカは、世論の反対で参戦しなくなるし、
日本は南進論でなく北進論となり対ソ連に舵が動く

アメリカのレンドリースもないソ連は、ドイツとの挟み撃ちで壊滅

最後に援蒋ルートの無くなった中国を潰して終わり。

世界は、ドイツ、日本、アメリカの三極になる

60: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/08/18(日) 22:53:17.03 ID:0F+KxlkG0
>>54
ほとんどワイと同じ意見や
ドイツはソ連の油田食って疎開したウラル以東を侵略でソビエトロシア滅亡

73: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/18(日) 23:00:05.96 ID:9oSTT9bL0
>>60
やっぱみんな同じなんやな

今の世界はBルートのような気がしてならんわ
WWⅡで日本が勝ったトゥルーエンドを妄想してしまうんや

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/08/18(日) 23:02:48.73 ID:PKUCeso80
>>54
アメリカは41年の3月からレンドリース開始してるんだぞ
ソ連に対しても参戦前から行ってる
今のウクライナ情勢と同じでレンドリースやるのに自ら戦争に加わる必要はない

87: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/18(日) 23:03:53.77 ID:WeoK1WO+0
>>82
なんでリースなんかってことやな

99: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/08/18(日) 23:07:45.10 ID:4J/5UmQu0
>>87
リースになったのは議会を説得するためで踏み倒されるやろなと思ってたそうな
実際にソ連は踏み倒した

106: 警備員[Lv.8] 2024/08/18(日) 23:09:42.56 ID:QWREQmHF0
>>87
ルーズベルトが欧州には介入しないと公約で宣言してたから
でもイギリスやソ連のスパイの側近が参戦するか支援しろと迫ってたから苦肉の策でレンドリースをした

90: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/08/18(日) 23:04:42.90 ID:ykvSW12+0
>>54
ノモンハンで分からされたから南進したのに、ソ連とガチるとか不可能や
陸路でハワイより遠いモスクワまで行けるなら牟田口は負けとらんで

57: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/18(日) 22:48:40.43 ID:QkXLtBv30
実質イギリスの植民地なのに
イギリスに喧嘩売れば
滅ぶに決まってるわなw

まぁ明治維新の必然的帰結の一つだな

61: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/08/18(日) 22:53:39.63 ID:YaiK/l7s0
どうなれば勝ちなのか次第

63: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/18(日) 22:54:37.46 ID:f843WJK+0
満州には石油が埋まってたしサハリンには天然ガスがあったのに勿体無いことしたなぁ
上手くやればサハリンの領土と満州の採掘権くらいは今でも確保できてたんちゃうか

65: 警備員[Lv.20] 2024/08/18(日) 22:55:54.68 ID:4Pjfd7TQ0
日本に資源無さすぎるよな
立地から詰んでる

78: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/08/18(日) 23:01:38.59 ID:RV1mSgTId
>>65
地政学上アメちゃんには勝てなかったと思うが…日帝時代の国土で考えるなら満州に油田あったし喉元のフィリピン避けながら東南アジアのゴム手に入れられたらどうにかなったとは思うで?

67: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/08/18(日) 22:56:37.80 ID:HenODqc80
うんミッドウェイ勝っても負けてた

68: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/08/18(日) 22:57:37.93 ID:8tf0uZhR0
戦争は長引くほど横槍で流れが変わる

70: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/18(日) 22:58:30.43 ID:f843WJK+0
そもそも暗号ダダ漏れの時点で勝てるわけない
今も昔も情報戦で負けてたら勝負にならん

72: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/08/18(日) 22:59:27.80 ID:HenODqc80
あのとき関東軍のバカ達が言うことを聞いてたら
サハリンは日本領

77: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/08/18(日) 23:01:15.48 ID:6sLZn73C0
>>72
サハリンどころか朝鮮、台湾、遼東半島、南洋諸島、北方領土が日本領のままやぞ

76: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/08/18(日) 23:00:45.34 ID:ykvSW12+0
ミッドウェー勝ってもポートモレスビー落とせてないし、そもそもオアフ要塞は健在だから終戦が数日伸びるだけだと思うぞ
なんせミッドウェーまでの補給とか海軍にとって悪夢でしかない

80: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/18(日) 23:02:08.48 ID:cLGj+Tvy0
>>76
なんせ帝国海軍は石油がないからね

88: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/08/18(日) 23:04:16.15 ID:6sLZn73C0
・シベリア出兵で極東ロシアにザバイカル共和国を存続させる
・トラウトマン和平工作で日中戦争を早期に終わらせる

たったこれだけで太平洋戦争は回避できたのに陸軍のカスと近衛のアホが無駄な欲かいたせいでぜーんぶ失った

98: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/08/18(日) 23:07:30.85 ID:6sLZn73C0
満洲権益は国際的にも既成事実化してたんやから現状維持し続ければ良かったのになんで中国全部を手に入れようとしたんやろな

101: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/08/18(日) 23:09:00.27 ID:ykvSW12+0
>>98
満蒙は日本のリソース食ってただけで、言うほど儲からなかったからや
そもそも30年代はどこの国の植民地もとっくに金食い虫状態やったわけやが

103: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/18(日) 23:09:21.60 ID:cLGj+Tvy0
>>98
石原莞爾「支那事変はやめろー」
若手士官「あんたは満洲事変しただろー?俺等にも暴れさせろー」

110: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/18(日) 23:10:44.51 ID:6SQOuLxu0
>>103
結局過激不当な手段で前例を作ってしまうと
こうなるんだよな

120: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/08/18(日) 23:15:21.86 ID:6sLZn73C0
>>103
石原「天才ワイ、中央政府に無断で満洲を手に入れる」

土肥原「さらなる天才ワイ、華北を手に入れる」 

牟田口「ハイパーウルトラ天才ワイ、軍事衝突を拡大させて全面戦争に発展させる」

終わりだよこの皇軍

100: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/08/18(日) 23:08:05.32 ID:dmSq5LPV0
勝ちは無理や
どれだけ精神勝利で和睦できるか

107: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/18(日) 23:10:28.60 ID:4/tJZobw0
朝鮮台湾保持してもっと領土ほしいってなってたのが現実・・・
これが日本の限界や身の程をしれい

108: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/08/18(日) 23:10:36.55 ID:HenODqc80
満州朝鮮はいらんかった
陸続きはウザイ

115: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/18(日) 23:13:53.49 ID:6SQOuLxu0
戦前日本政府「この辺が限界やろ」
軍部「まだイケるやろ!腰抜けはポイーで」

軍部「満州手に入れたわ!この辺が限界やろ」
軍部強硬派「まだイケるやろ!腰抜けはポイーで」

軍部強硬派「支那戦線と仏印の維持で手一杯ンゴ…流石に米国と事を構えるわけにはいかんな」
軍部超強硬派「まだイケるやろ!腰抜けはポイーで」

116: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/08/18(日) 23:14:08.06 ID:dmSq5LPV0
ミッドウェー海戦の負けって士気としては最悪の負け戦よな
ぽっと出の大和と違って真珠湾からの功労艦が為す術なく3隻沈んで残り残った飛龍もカッコはつけたが轟沈練度の高い航空部隊もほぼ壊滅

138: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/18(日) 23:21:56.47 ID:6SQOuLxu0
永田鉄山が生きてたら
開戦は防げなくても多少は流れ変わってたやろか

147: 警備員[Lv.8] 2024/08/18(日) 23:24:27.60 ID:QWREQmHF0
>>138
鉄山有能な割に対中国は楽観視してたから結局日中戦争泥沼化してあまり変わらないルートを辿りそう

167: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/18(日) 23:29:48.61 ID:6SQOuLxu0
>>147
確かに総力戦体制確立のための華北の資源に
ひたすらこだわってたっぽいもんな

190: 警備員[Lv.8][芽] 2024/08/18(日) 23:35:42.48 ID:VrqpCRnO0
先の大戦での日本の反省って何すべきなんやろな?
欲張りすぎた事か
軍の統制を失った事か
国民総カルトみたいな状態に陥った事か

201: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/18(日) 23:37:26.83 ID:cLGj+Tvy0
>>190
軍の統帥権やろな
後は軍の大臣は文民制にすべきやったんやろな

234: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/18(日) 23:46:55.76 ID:6SQOuLxu0
>>190
いろんな本読んでて思うのは
やっぱり陸海軍は大権の名の下に
天皇に決断の責任を押し付けすぎだった気がするわ
自分からは絶対に仲直りしようとせずに先生が仲裁してくれるのを待つ小学生と何が違うのか

おまけに統帥権干犯を責め立てて天皇機関説にも目くじら立てるくらい崇拝してるはずの
天皇から越えるなと言われた国境を平気で越えるし

総司令官に祭り上げて命令も聞かず好き放題するのが
軍人勅諭を基本的倫理としていたはずの軍人のやることかよと

208: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/08/18(日) 23:40:39.32 ID:79GaKDjwp
今の世の中とかソ連の悪行見ると、あそこでソ連ボコリたかったよな

219: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/18(日) 23:42:44.76 ID:4J/5UmQu0
>>208
けどソ連のお陰で日本の外交は楽ちんやったからなあ
ソ連崩壊して中国台頭した頃の日本の見捨てられた感は酷かったしな

結局ロシアが悪役ムーブしてくれたお陰で持ち直したし

230: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/08/18(日) 23:46:14.62 ID:Gry93tuE0
>>219
それはあるかもしれん
日本は隣国が対立しているこそ重要な極東の資本主義国の最前線基地として支援されるから