
引用元:国「70でも働け」社会「40越えたら転職難しいぞ」←これ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1726011187/
1: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:33:07 ID:GJfK
どうすればええんや…?
2: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:33:28 ID:9Etq
同業種ならむしろ引く手あまたやろ
4: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:33:50 ID:GJfK
実際のところほんまに40越えたら転職先見つからんのかは気になる
30なら引く手数多やったが
30なら引く手数多やったが
5: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:34:01 ID:RJi1
自営や
8: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:35:09 ID:GJfK
>>5
やっぱ自営の方向に行くしかないかあ
やっぱ自営の方向に行くしかないかあ
6: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:34:41 ID:zlWv
本人のスキルによる
10: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:35:37 ID:GJfK
>>6
まあそうよな
ただスキルってどっかで頭打ちするし
同じスキルで30と40なら30取るやろ?
まあそうよな
ただスキルってどっかで頭打ちするし
同じスキルで30と40なら30取るやろ?
9: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:35:26 ID:jx5a
すまんこれナマポのほうがよくね??w
11: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:35:41 ID:vNU9
>>9
真面目に考えなさい
真面目に考えなさい
12: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:35:56 ID:GJfK
>>9
国「ダメです」
国「ダメです」
13: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:36:06 ID:hFiQ
本人によるな
65過ぎて定年リタイアしたジジイが地元の企業に再就職とか普通にしとる
65過ぎて定年リタイアしたジジイが地元の企業に再就職とか普通にしとる
14: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:36:13 ID:B341
労働人口が減るから働けってのは理屈ではわかるがな
21: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:39:31 ID:GJfK
>>14
国からするとそういうことなんやろうけど
実態と合ってない気がするんよね
社会が求める水準上がりすぎて、認知能力も体力も衰えた老人が戦力になるのが難しい
国からするとそういうことなんやろうけど
実態と合ってない気がするんよね
社会が求める水準上がりすぎて、認知能力も体力も衰えた老人が戦力になるのが難しい
15: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:36:15 ID:nKdc
国「NISAで食え」
24: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:42:24 ID:GJfK
>>15
ワイのNISAは増えるどころか減ってるんやが
ワイのNISAは増えるどころか減ってるんやが
16: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:36:55 ID:zuJE
スキルがあっても会社が給料出す気ないんだよなあ
17: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:38:17 ID:GJfK
>>16
実際40とか50になると認知能力も体力も落ちるしな
単に能力だけ見たら給料出さなくて当然とちゃうか?
実際40とか50になると認知能力も体力も落ちるしな
単に能力だけ見たら給料出さなくて当然とちゃうか?
18: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:38:35 ID:k9dM
転職せず一生その会社に勤めりゃええやん
なんで転職ありきなんや
なんで転職ありきなんや
23: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:40:41 ID:GJfK
>>18
それを許さない世情やん
昭和は会社の寿命は50年やったのが今は10年にまで縮まったんやで
それを許さない世情やん
昭和は会社の寿命は50年やったのが今は10年にまで縮まったんやで
20: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:39:25 ID:1JWJ
異業種検討中や
22: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:39:34 ID:BB1C
介護ならウェルカムやぞ
26: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:44:10 ID:JRgu
>>22
60過ぎたら肉体労働無理やないか
60過ぎたら肉体労働無理やないか
28: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:45:16 ID:8c2b
転職先が無い?
せや!起業したろ!(のび太理論)
せや!起業したろ!(のび太理論)
32: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 08:53:28 ID:2tU3
国「(低賃金で)働け」
33: 名無しさん@おーぷん 24/09/11(水) 09:01:58 ID:nKdc
実際は雇ってくれるとこで低賃金パートして生きていけないレベルなら生活保護も受けて慎ましく生きるのさ
大した年金もなく蓄えもないやつは
大した年金もなく蓄えもないやつは
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (65)
おいww沸騰推進急先鋒のトゥネヤスーーーwwせっかくの世界的な削減気運ぶち壊して
しょうもない売名目当てで加速スイッチ押した責任とれやぁぁぁぁぁぁwww
泥炭が燃え出して消えへんかっても海洋が炭素吸収するのに5万年かかっても
5月から梅雨入りして40℃になっても 大水害も二酸化炭素は関係ないwww
地球は寒冷化するから心配するなって エアコン無し労働者に言ってこいやぁぁぁぁぁwwww
大統領のせいにすりかえるんやないぞぉぉぉぉぉぉぉぉwww たまにはニュース見ろよw
て そんなんどうでもええからw
岡崎生まれの杉浦友紀ちゃんか スプツニ子ちゃんか
療養中のギユリちゃんか 引退したキムハヌノレちゃんか
復帰した西野カナちゃんか 羽田空港の弓子ちゃんか
魔女の宅急便後生まれの元祖chayちゃんか 元シンクロの青木愛ちゃんか
原稿もちゃんと読める豊島実季ちゃんか 静岡放送局の佐藤あゆみちゃんか 元奈良局の荒木美和ちゃんか
はよわしにこの中の誰か紹介せいw はいw 論破www
milio
が
しました
嫌というか、文字通りに死んでも御免だし、死ぬほど考えて何とか逃げようとするわな。そりゃそうだ
逃げる先がない国だと、また違うだろうけどな。
生まれたときから背水の陣、その国自身が人類の居住地の瀬戸際、みたいな国があれば、そりゃモチベーションも国の在り方も違うわな
戦争なんて、限られた連中の利権とか身辺の事情のためのものだわな。一般人なら、逃げちまえ
ただの代理戦争だし、兵器を渡すから、似たような文化構成の国同士で戦え、なんて言われてもな。
政治家とか指導者さまとか情報局員とか、金持ち連中の都合でしかない
milio
が
しました
貴重な人生をちゃんと現実世界で日本に貢献できる形で愛国者として頑張ってほしい
あ、無理か
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
うぜぇ
milio
が
しました
給料がいくら安かろうが、もしくは無給のボランティアだろうが、戦争が終わるまで国民総動員で働くしかないんだよ
milio
が
しました
老後はある
milio
が
しました
小泉「使えない奴は、首ですよ。年齢?性別?経歴?関係ないですよ」
あほは、国民ではどうしようもありません。
自民党・議員・党員・党友しか選べない。
もちろん、立憲民主党党首も。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
先々70まで延長したいという目的があるから。公務員は従来は60で退職して嘱託で残ると給与は
3分の1,それが新制度では3割減。退職時の給与が基本だから従来は300~400だが新制度では
700前後。また早期退職手当制度があるので65の定年になれば従来通り60で辞めれば5年分の手当てが
プラスされる。70まで伸ばしたいのは公務員も住宅ローンがある。非正規、外注のフル活用で現役職員でも
仕事が無いのに65まで伸ばしてもやることなどないはず、でも全部、金を支給し億けることが目的です。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もっとPOSITIVEに前向きにさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何とでもなるよ人生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
あらゆる肉体労働が人手不足なんだから定年したら身体を動かして働く社会にすればいい
人手不足は解消するし、なまった身体も鍛えられるし、ボケ防止にもなるし、労災で死んでくれれば年金受給者も減って一石四鳥だ!
milio
が
しました
当然老後の資金数千万の貯金なんてとっくにクリアしてるんじゃないのか
milio
が
しました
転職できるくらいに今の仕事に打ち込め
さもなくば一生モノの仕事を捜して身に付けろ
milio
が
しました
milio
が
しました
どうせいずれ死ぬわけでそれまでにボケたり飢えたりして苦しむのが怖いだけなんだから
そうでなくてもガタガタの体で好きなものもくえなくなって苦しみながら生きるのとか辛いだけだろ
いきてて辛い奴がそれを選択する自由が禁止されてるのは間違ってる。自由主義なのに。
milio
が
しました
意思弱いヤツは働ける限り働いた方が良い
くどいかもしれんが、やること無いヤツはマジで働くの辞めた途端一気にガタがくるからな
milio
が
しました
milio
が
しました
ああいうのの受け皿を作ったのだけが竹中平蔵の功績だろうか
milio
が
しました
milio
が
しました
非常勤をいくつか兼職するほうが効率いいぞ
milio
が
しました
そして60歳超えると何らかの不具合を抱えている人も多い
国は70歳かそれ以上働けと言う
定年後は一人2000万の貯蓄は必要だと突然言われる
仕方ないから定年後もアルバイトする老人が多くなる
現役の気持ちが抜けきれないで70超えてもスーツ着て重いビジネスバック持って汗水たらしている謎の老人も多い
年金も今退職する人はもう減らされている
更に5年後の人は減っている
貰っている人も何時までもらえるか実際は判らない
これって政治家と役人の職務怠慢が生んだ事なのに自分達は無傷で穴埋めは国民で更にジジババが悪いと言うエスケープゴート迄作るからな
マスコミも同罪である
milio
が
しました
パヨチン憤慨wwwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
老後ゆっくりなんて金持ちだけの話
なんで無能なナマケモノの面倒を若い世代が見ないといけないかわからんわ
ってか、うちの両親は70超えてるけど働いてるぞ?
持ち家で貯金や株とかゴールド持ってるけど
子供に少しでも財産を残すためだと
それが当たり前なんじゃないの?
milio
が
しました
単純労働移民者を受入れて自国民の仕事が無くなる。
milio
が
しました
一部の優秀な人以外は体も頭も衰えて使い物にならんし、もう安楽死の方が優しさがあるな
milio
が
しました
大抵の企業のリーダー(昔で言う係長クラス)の年齢が30~40歳くらいなので
自分より年上だと扱いにくいと言う点が挙げられる
うちの会社はそんなの関係ないとか言い出す場合は、万年人手不足の底辺職が多い
なぜなら人を選んでられないから
milio
が
しました
そもそも、ここにいるワイらも80まで生きてるとは思えないしな。だからこそ、安楽死制度が必要。
milio
が
しました
外資系ITの直接部門だったら50過ぎても平社員で転職できる
ただし使える奴だと思われていることが条件だけどな
milio
が
しました
milio
が
しました
安くても良いなら転職なんていくらでもできるよ。
手取り30万とかで良いよって面接でいうものなら即採用よ。
milio
が
しました
40歳位で自営業で食って、更にチャンスがあれば副業でも稼ぐと良い。
定年がないから70代だって働ける。
但し、リスクは多少あるがね。
milio
が
しました
しかし、年齢フィルターでどこもアウト
milio
が
しました