
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693104217/
1: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:43:37 ID:sJCW
もう終わりやね
3: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:44:44 ID:XRsv
車がないと生活できないとこに住んでる人たちは可哀想よな
7: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:46:37 ID:bbKK
ガソリンが高いなら電気自動車に乗ればいいじゃない
8: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:46:42 ID:CJPf
なお、燃費がクソ良くなってるからわいの学生の頃のほうがガソリン代高く付いた模様
ワイの頃はリッター10キロ走れば燃費いい扱いだった
ワイの頃はリッター10キロ走れば燃費いい扱いだった
10: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:47:57 ID:sJCW
質問です
なんでガソリン税にも消費税がかかるんですか?
なんでガソリン税にも消費税がかかるんですか?
14: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:48:49 ID:CJPf
>>10
マジレスすると何も考えてないからや
マジレスすると何も考えてないからや
17: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:49:49 ID:xKDb
186円くらいやろ今のレギュラー
23: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:51:37 ID:k3v6
>>17
会員割引とかでそれぐらいの所はあるけど現金だと
会員割引とかでそれぐらいの所はあるけど現金だと
22: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:51:28 ID:jW9n
トリガー条項って奴いつ出すんや
バイト中に客がいつ下がるの?って超機嫌悪そうに何回も聞かれて困る
バイト中に客がいつ下がるの?って超機嫌悪そうに何回も聞かれて困る
28: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:52:47 ID:xKDb
>>22
賢者ワイ「わーくには減税をして成功した前例を出したくないので補助金はあっても減税は財務省の威信にかけて行いません」
賢者ワイ「わーくには減税をして成功した前例を出したくないので補助金はあっても減税は財務省の威信にかけて行いません」
24: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:51:37 ID:5x58
車売ってよかったわ
あんなん金のかかる娯楽やろ
たいして乗らんのに金だけ飛んでいった
あんなん金のかかる娯楽やろ
たいして乗らんのに金だけ飛んでいった
31: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:53:26 ID:pWi7
車が必需品か嗜好品かは地域によるやろな
32: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:54:13 ID:pcAK
税金に税金かけるなんて世界中どんな国でもやっとらんで…
33: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:54:13 ID:YpA3
ちょうどワイの車ランプ点滅してたわ
入れるの嫌すぎる・・・
入れるの嫌すぎる・・・
35: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:54:36 ID:pWi7
毎週300kmは走るから大変ンゴね
36: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:55:12 ID:Nlvd
マジで車持ってるヤツざまぁwとか言ってるやつアホやな
輸送費高騰するから買うもの食料品ほかなんでもかんでも値上がりするんやぞ
輸送費高騰するから買うもの食料品ほかなんでもかんでも値上がりするんやぞ
40: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:56:23 ID:pcAK
>>36
ほんまにね
ガソリンの価格は全部商品価格に転化される
ほんまにね
ガソリンの価格は全部商品価格に転化される
41: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:56:44 ID:qW9S
たっか
50: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 11:57:57 ID:76zp
なんでこんな高くなってんの?
55: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 12:00:17 ID:bbKK
>>50
産油国の減産
コロナ禍明けで各国経済活動再開してエネルギー需要増加
円安
日本はこれに加えて補助金の減額もあるな
産油国の減産
コロナ禍明けで各国経済活動再開してエネルギー需要増加
円安
日本はこれに加えて補助金の減額もあるな
58: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 12:01:45 ID:pcAK
あと円安の影響もデカイ
原油は全部ドル決済やから
原油は全部ドル決済やから
66: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 12:07:22 ID:0UtE
ただでさえ給料少ないのに田舎の民の支出終わるやん
73: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 12:10:53 ID:qtj2
燃費良くしようと急発進とか無駄に速度上げないように走ってるんだけど、めっちゃ煽られる
74: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 12:12:14 ID:XT9r
ガソリン上がりまくったらあおり運転も減るやろか
76: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 12:12:25 ID:vvbL
車あんまり乗らないから売ってよかった
たまに遠出するならレンタカーでいいわ
たまに遠出するならレンタカーでいいわ
78: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 12:13:29 ID:POyh
EVスタンドって増えるどころかむしろ減ってる気がする
80: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 12:13:52 ID:jKss
これからは馬の時代よ。
81: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 12:14:06 ID:CJPf
>>80
ガソリンより高い定期
ガソリンより高い定期
87: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 12:17:45 ID:CKWD
岸田ァ!
90: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 12:19:37 ID:jKss
自転車は都市部ではわりと最適解な気がする
95: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 12:23:47 ID:vSJm
これもうイレギュラーな事態やろ…
97: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 12:24:38 ID:mEPi
一体どれだけ税金搾り取れば気が済むねん…
99: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 12:24:54 ID:7zM0
EV車の充電時間がかかりそうで買う気にならん
106: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 12:27:02 ID:5PLs
終わりの始まり
108: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 12:27:21 ID:6Xtg
EV車にしたらよくね?
111: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 13:04:06 ID:dSyX
田舎という意味での地方住みなら、戸建てに住んでいる率が高いだろうから、ガソリン代の対策でEVを導入すれば良いだけじゃない?
112: 名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 13:06:16 ID:4Ion
っぱ時代はバイクや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (127)
milio
が
しました
簡単な話だったよね
milio
が
しました
milio
が
しました
民主党がいかにダメだったかは別に否定しないから、今の話に焦点を当てて会話出来ないのかな?
milio
が
しました
milio
が
しました
自民党に怒り心頭だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
税率を下げても、輸送費が下がり物価が下がれば他の消費が増えるから、税収は減らないだろ。
milio
が
しました
物価はスルー
イギリス309円、香港625円、オーストラリア354円
カリフォルニアは300円超えてる
フィンランドなんて388円スイス、レギュラーで320円、
ノルウェーは372円オランダは日本円でリッター319円
スペイン、リッター332円そのうち半分が税金。
スウェーデンの軽油は日本の倍だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
で事業者はガソリン税を払えるくらいの儲けを考えた値段設定をしてガソリンって商品を売ってる。
事業者は税金を払った後利益が出るように値段設定してるわけで、事業者が設定した値段があってそこにあとから税金がプラスされてる訳じゃない。
じゃあ事業者が設定した値段全部に消費税率かけてもおかしくないよね?
milio
が
しました
ニュースで見た壺のイメージと被るな。
似たモノ同士。解散もないだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
しかし、乗り換える当たって闇の中古市場からの選好はや・め・な・は・れ・や
milio
が
しました
支持し続けてる消費者があたまおかしい
milio
が
しました
milio
が
しました
国民が虐げられる、信心が足りないのだ。
milio
が
しました
国の犯罪だよな。でもどの税金にも利権がらみの組織があるからね。
昔は景気が悪いと減税したりしたが今は減税は全く聞かなくなった。
milio
が
しました
milio
が
しました
オイルショックのときのトイレットペーパー騒動も中国共産党の工作だ。
不安にさせるとより見続けるという人間の本能を利用して
視聴率を稼ごうとするマスコミの手法にまんまと利用されている。
milio
が
しました
だいたい週に1回の給油で25Lくらい入れるけど、30円上がって750円だよ。
1日あたりで100円強だ。
この金額で日常の行動を変えるという人は「生きていることこそカネの無駄」と言いかねない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
工場は海外へ移転し会社を辞めた。通勤1時間かけて別会社に勤める。
今、通勤通学には車がなければ生活できない。ガソリン高騰は生活苦。
milio
が
しました
milio
が
しました
だから。
北方領土を略奪され、日本人が酷い目にあって悔しいが、スパイ防止法もない、核もない、資源もない日本がロシアを完全敵国にするのは愚策でしかない。
トランプや安倍さんの用露だったら今みたいな状態ではなかっただろうな。
milio
が
しました
しばらくすると郊外でもカッコいい人らを見かけるようになり
そろそろ田舎でもスリムなカッコいい自転車乗りが見られるようになる頃なんだが?
田舎さん?まだ太ってるよね?内燃臭いよね?ガソリン代節約してちゃんとしたチャリと服を買おうよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今なら原油高って国民騙してたら何でもできる
実際は原油はピーク時の6~7割近くまで下がってるから正確には円安が問題なんやろうけどね
電力会社もそれで国民騙して値上げして、過去最高の利益を叩き出してるしねwww
milio
が
しました
今の政権ヤバすぎだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
海ゴミの大部分が漁業由来のような不都合さが見え隠れし
福島の恥知らずな漁師と違ってガソリン高でアイコンになろとする人が現れないのは
一度うふふで失敗したからだろう下手に関わって一方的に騒ぐより
ここらでモーダルシフトを真剣に議論したほうがマシだし手札も揃ってきた
そもそも道路が自動車だけのものというアホな誘導の尖兵が強すぎた自動車メーカー石油メジャー由来なんだし
弱りだした今こそ合理的な思考でマトモな議論の余地が生まれる
やっと気付いたろ?何の罪もない未来ある母と子が年寄りに轢き殺され死ぬまで内燃に乗るという幻想は害だったと
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
政府は意地でもトリガー条項の凍結や二重課税の問題には触れないつもりのようだ
milio
が
しました
って言う岸田のポスターあったしな。
有言実行、流石だね
milio
が
しました
milio
が
しました
もう三百円ぐらいまでは見といたほうがええやろうな
milio
が
しました
車は新型プリウスぐらい燃費がよくないとやってられんだろうね。
milio
が
しました