
引用元:【悲報】米、一向に値段が下がらない
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1729390005/
1: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:06:45 ID:8a6x
5kgで平均3000円する模様
6: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:07:36 ID:WoUo
農家に利益が還元されてりゃ良いんだけど
8: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:08:42 ID:xNLx
農家のこと考えたら
今が適正価格なんか
今が適正価格なんか
9: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:08:56 ID:eY40
パンや麺はともかく米くらいは安く食えるようになってくれ
11: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:09:34 ID:8a6x
これちゃんと米安くなるんよな???ずっとこのままやったらワイもう米とか買わへんぞ
13: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:09:50 ID:Agm7
>>11
買わなきゃいいよ
買わなきゃいいよ
16: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:10:39 ID:hP4O
>>11
買わんでええで
買わんでええで
17: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:10:58 ID:iXbp
だから言うたやん、上げたらもう下がらんって
18: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:11:10 ID:Otb9
まあ値上げしなきゃ食っていけないレベルの燃料高の中で値上げしたら売れないから我慢して赤字経営でやってたところが
今回の値上げで少しだけ楽になったのに値下げるわけないわな
今回の値上げで少しだけ楽になったのに値下げるわけないわな
19: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:11:39 ID:x4qr
早く戦争が終わらないかな
20: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:11:43 ID:GMIt
こめったこめった
21: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:11:46 ID:8a6x
米農家ってそこまで貧乏ちゃうやろ
基幹産業やし国が補助金出してるとか聞いたぞワイ
基幹産業やし国が補助金出してるとか聞いたぞワイ
23: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:12:20 ID:Otb9
>>21
いつの時代の話してんだよ
いつの時代の話してんだよ
42: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:17:20 ID:94IA
これもう元に戻らんやろ
パン喰おう
パン喰おう
49: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:18:50 ID:dBjk
500円くらい高いな
51: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:19:06 ID:GMIt
悲願の値上げを果たしたら焼きそばに逃げられるの草
52: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:19:12 ID:IqGp
昔の日本人は芋を食べてお国の為に耐えてたんだよね
今の日本人も芋を食え
今の日本人も芋を食え
54: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:19:32 ID:dBjk
>>52
芋の方が高い
芋の方が高い
56: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:20:07 ID:IqGp
>>54
おうちで育てなさい
おうちで育てなさい
57: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:20:16 ID:wsFs
>>56
土地がない
土地がない
70: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:25:32 ID:7Yav
パンでよくね?
82: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:31:39 ID:rT6H
地域優良スーパーですら5キロ3380円とかだからな
またさらに値上げしてんだから、米だけ値上げしすぎだろ・・・
またさらに値上げしてんだから、米だけ値上げしすぎだろ・・・
95: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:49:28 ID:BXrI
ワイのとこで最安2200円やわ
105: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:54:35 ID:rT6H
大手の商社辺りがアジア米を安く輸入してくれんかな
もう多分国産米どんどん高くなって庶民は食べれなくなる近未来が見える
もう多分国産米どんどん高くなって庶民は食べれなくなる近未来が見える
107: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:54:54 ID:wasw
どのみち米は足りなくなるからね
109: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:55:42 ID:IqGp
戦前は貧乏人にとって白米はハレの日にしか食べられない贅沢品やった
その常識が復活しただけや
その常識が復活しただけや
110: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 11:55:45 ID:wNW2
東南アジアで生産しているのは、インディカ米が中心だけどね
121: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:00:02 ID:nFN7
減反政策ってなにが目的なんやったん?
123: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:01:00 ID:wasw
>>121
米が余ってるからやで
今も需給バランスの観点では余ってる
米が余ってるからやで
今も需給バランスの観点では余ってる
131: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:04:10 ID:nFN7
>>123
なんで余ってるのに値が戻らへんの?
上がったのって南海トラフ注意報やらで買い占めが起きて市場に出なくなった頃からやろ?
なんで余ってるのに値が戻らへんの?
上がったのって南海トラフ注意報やらで買い占めが起きて市場に出なくなった頃からやろ?
141: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:06:54 ID:wasw
>>131
①元々コストが著しく増加してたのをずっと生産サイドが値上げせず我慢してた
②今後も小売店頭に並ぶものは今の価格で仕入れたものだから
①元々コストが著しく増加してたのをずっと生産サイドが値上げせず我慢してた
②今後も小売店頭に並ぶものは今の価格で仕入れたものだから
124: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:01:04 ID:wkGF
>>121
昔は米がすべて価格保証で買い取りしていたから税金の負担になっていた
昔は米がすべて価格保証で買い取りしていたから税金の負担になっていた
127: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:01:48 ID:rT6H
取り敢えず年明けに米の価格が下がるかどうかだなぁ
もしこのまま据え置きだったら明らかにおかしい
もしこのまま据え置きだったら明らかにおかしい
128: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:02:21 ID:wjbj
値下げしなくても買うことがわかったら
値下げなんかしないやろ
値下げなんかしないやろ
133: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:04:49 ID:wjbj
そもそも買取り価格を上げたんやから
売値は下げられんやろ
売値は下げられんやろ
146: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:07:53 ID:wasw
中山間はものすごい勢いで生産者減っていってるからどんどん耕作放棄地は増えていくで
175: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:13:07 ID:nVHW
卵も爆騰ピークよりちょっとは安くなったけど元には戻らんな
176: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:13:19 ID:0hr1
昨日2600円でゲットしたのは間違ってなかったんやな…
180: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:14:37 ID:DFMZ
値上げしてピークより安くしたら安くなったと思い込むから値上がりしたまま売れるんや。ビジネスのからくり
261: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:27:08 ID:HcEq
一回値上げしたらすぐには下げられんのかな
ならチラシセールでもすりゃあいいのに
ならチラシセールでもすりゃあいいのに
275: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:29:35 ID:I4iG
米騒動前にふるさと納税でお米の定期便買った当時のワイ有能
297: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:32:43 ID:ejyH
売るコメがない→ウチは高く買うで→ウチはもっと高く買うで
この連鎖で買取金額が高くなった すでにその値段で契約してるから安く売れない みたいな流れらしい
この連鎖で買取金額が高くなった すでにその値段で契約してるから安く売れない みたいな流れらしい
309: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:34:20 ID:Z2Og
>>297
そうなると最終的に小売が「コメが売れない、どうしてくれる!」になるよな
実際今の小売り単価やと、計算してみたがパンのが安いまである
そうなると最終的に小売が「コメが売れない、どうしてくれる!」になるよな
実際今の小売り単価やと、計算してみたがパンのが安いまである
328: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:36:57 ID:Qwnd
日本の未来をちゃんと考えてる政治家なんてほとんどいないでしょ
金のことばっか
金のことばっか
412: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:47:23 ID:X8kh
ワイ「古米のブレンド米でええか…」
→10キロ4400円也
しゃーない新米買うか…
→5キロ3600円ですよ!
ワイ麦食へ転向を決意
→10キロ4400円也
しゃーない新米買うか…
→5キロ3600円ですよ!
ワイ麦食へ転向を決意
419: 名無しさん@おーぷん 24/10/20(日) 12:47:54 ID:DFMZ
儲かるならお前らも農業やるやろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (185)
milio
が
しました
のアメリカ産輸入小麦フードか、お米食ってろ
富裕層らは減農、無農薬お米、ヘルシーフード食う
milio
が
しました
>“誰も口にしたがらない危険な食品”を大量に輸入し、消費している日本は、輸出大国アメリカから、あろうことか「ラスト・リゾート(最後の楽園)」とさえ呼ばれている
milio
が
しました
milio
が
しました
米の半値よ
麦食え麦
milio
が
しました
milio
が
しました
相手にしていない商品なんで。
milio
が
しました
milio
が
しました
米の供給量もどんどん少なくなると予想される
農政が変わらない限りこのトレンドは変わらないと思うよ
milio
が
しました
美味かったら高くても食うだろ?
milio
が
しました
milio
が
しました
なので廃業したがってる米農家が多かったとか。
今回の値上がりを契機にして、妥当な価格になれば良い。
milio
が
しました
金がなくても米だけは買えよ
今すぐ買ってこい
milio
が
しました
>“誰も口にしたがらない危険な食品”を大量に輸入し、消費している日本は、輸出大国アメリカから、あろうことか「ラスト・リゾート(最後の楽園)」とさえ呼ばれている
milio
が
しました
次に値段が大きく変わるのは年が変わってから
milio
が
しました
milio
が
しました
無職底辺ゴミ虫の「高い!高い!」ってな泣き言を聞いても仕方がない
奴等は単なる寄生チュウなんだからさ
milio
が
しました
貧乏舌大集合
milio
が
しました
日本人は安い輸入小麦で作ったパスタ食えw
milio
が
しました
貧乏人はガタガタ言わずに素直にコメから脱落してパスタと焼きそばに転換しろ
milio
が
しました
それが掃けたら、次の出荷分から段々下がっていくのは目に見えてる。
それと同時に、総選挙を睨んで議員に“食糧の安全保障”で圧を駆け、最終的には
海外に関税の緩和を条件にジャポニカ米の育成の要請と定期購入の条約を締結する。
milio
が
しました
高級米を中国に輸出すると2倍ぐらいの値段つく
まあ雀の涙ほどの儲けだけど高く売れる方がモチベ上がるからしかたがないね
milio
が
しました
農家を搾取していたのが是正されてきただけ
milio
が
しました
milio
が
しました
当然の報いを受けてるだけ
milio
が
しました
ウクライナも同じ、プロパガンダだ。当初は
何かうごめいていた何か、影にいたものが最近は表に
表れるようになった、わかる?
milio
が
しました
3000円とか、底辺のくせに高級品を買おうとするな
milio
が
しました
賃金上げるってのもこういうことやろ
milio
が
しました
人件費の高騰で値上がりしてるならいいが
それ以外の要因で値上がりしてるなら
スタグフレーションだわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「貧乏人は麦を食え」 池田勇人元総理
milio
が
しました
♪ごはんはすごいよ無いと困るよむしろごはんがおかずだよ🍙
milio
が
しました
コンバインやらなにやらの農機の燃料とか考えれば5kgで500円程度の上昇ならまだわかるけど。
milio
が
しました
無理やり上げたかったから、米不足時に備蓄米出さずに高騰させて、新米発売で更に高騰
これが農水省のやり方や
milio
が
しました
ちょっとでも考えたらわかる事だと思うんだが、値段戻るまで米買わない!とかいうズレたやつたまに見かけるんだよね
milio
が
しました
商社は海外の農家と直接取引し、ジャポニカ米の量産を促し長期契約しよう。
セレブ以外の一般的な庶民である有権者は、議員に圧力を掛けて主食の輸入に関しては
関税の撤廃を約束させよう。
milio
が
しました
milio
が
しました
米うまいぞ?
milio
が
しました
もう米の消費は従来の半分以下になりかえって夕飯代が安くなってしまったくらいだわ。
見直すきっかけに感謝している。
milio
が
しました
米が高いから店頭で米は買いません、飲食店で米は提供しません、施設や大病院で米職からパン食や麺食に変えます、
弁当屋がおかずしか売りません、米菓子作ってる会社や店が米菓子作りませんって誰もどこも米を買わなくなれば下がるだろうな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
備蓄米放出してればそれ程の値上がりは防げたのに
田舎の農家は必ず投票に行きそうだからそっちを優先したのかな
milio
が
しました
milio
が
しました