引用元:【悲報】日本の出生数、凄い勢いで減り続ける
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733292159/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/04(水) 15:02:39.47 ID:7SP/xoLPr
2024年 68.5万人(推計)
2023年 72.7万人
2022年 77.0万人
2021年 81.1万人
2020年 84.0万人
2015年 100.5万人
2010年 107.1万人
2000年 119.0万人
1990年 122.1万人
1980年 157.6万人
1970年 193.4万人
1960年 160.6万人
1950年 233.7万人
1940年 211.5万人
2023年 72.7万人
2022年 77.0万人
2021年 81.1万人
2020年 84.0万人
2015年 100.5万人
2010年 107.1万人
2000年 119.0万人
1990年 122.1万人
1980年 157.6万人
1970年 193.4万人
1960年 160.6万人
1950年 233.7万人
1940年 211.5万人
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/12/04(水) 15:03:35.23 ID:+8WDOFzw0
草
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/04(水) 15:06:02.87 ID:03SqaP970
国民のサイレントストライキに対応しなかった結果
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/12/04(水) 15:08:05.41 ID:E1IUnxJC0
ゲーム理論で自然と適正値になってるもんかと思ってたわ
12: 警備員[Lv.19][苗] 2024/12/04(水) 15:16:51.13 ID:mwqt2hJt0
昔が多すぎただけ
無計画に増やしすぎるとこうなる
無計画に増やしすぎるとこうなる
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/12/04(水) 15:19:13.65 ID:sewmWef60
世界人口は直近の50年で倍以上になってんのにな
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/04(水) 15:21:24.92 ID:LIOd2gxz0
団塊ジュニアがあれだけ数いるのに推移見るとその子供世代に全く山がないのが逆に凄い
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/12/04(水) 15:22:23.45 ID:jofcOk/r0
昔見たグラフで政府は出生数が回復してく想定でいるけどことごとく下回ってく無能想定やったの笑ったわ
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] 2024/12/04(水) 15:23:22.93 ID:mwqt2hJt0
先進国はインフラや社会保障で収入に対する税負担の割合が上昇して引退世代が増える程破綻の度合いが酷くなり
経済が発展する事で富の集約が起こり庶民が等しく貧しくなる
どの先進国もこの傾向やし戦後すぐは若年世代が多くて表面化しとらんかっただけ
経済が発展する事で富の集約が起こり庶民が等しく貧しくなる
どの先進国もこの傾向やし戦後すぐは若年世代が多くて表面化しとらんかっただけ
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/12/04(水) 15:23:57.84 ID:FtxYnJZ60
これそろそろ手遅れになるぞ
32: 警備員[Lv.28] 2024/12/04(水) 15:32:40.10 ID:4EQVYMRe0
>>24
もっと産んでくれと言われてももう遅い
もっと産んでくれと言われてももう遅い
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/12/04(水) 15:24:26.55 ID:wnn/jlep0
毎年5%減ると仮定すると2030年に50万割れや
27: 警備員[Lv.26] 2024/12/04(水) 15:26:36.63 ID:Z/PDOMky0
異次元の少子化“政策”の結果出てるやん
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.35] 2024/12/04(水) 15:34:55.69 ID:rgiECVmr0
コロナもあったけどそれ以前に1年3万人とか減ってるのヤバいな
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/04(水) 15:35:25.54 ID:uXtTtF8jM
なんでオマエら子供3人作らないの
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/12/04(水) 15:39:12.72 ID:c73fNrdA0
ていうか家が結婚相手決めて子供当たり前に何人も産んでた時代が大正義すぎるやろ
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/12/04(水) 15:41:41.61 ID:tVXgIFwQ0
政府は都合の良い未来予想グラフを作るからセーフ
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] 2024/12/04(水) 15:42:11.13 ID:mwqt2hJt0
人口増やし続けて国力高めればどんどん経済発展して皆幸せになれるってのはネズミ講と同じやで
そんな価値観信じ続けんのはボケ老人だけで十分や
そんな価値観信じ続けんのはボケ老人だけで十分や
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/12/04(水) 15:43:27.79 ID:qVAJxC3b0
俺には関係ないね
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/04(水) 15:53:28.13 ID:uXtTtF8jM
そもそも独身がインフラをフリーライドしているのはあかんやろ
63: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/04(水) 15:54:05.15 ID:Dy2LrZKq0
増える要素一切ないだろ
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/04(水) 15:56:03.73 ID:uXtTtF8jM
>>63
やっぱ税制で誘導するしかないよな
やっぱ税制で誘導するしかないよな
71: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/04(水) 15:57:19.44 ID:gqEcrxkI0
恋愛結婚してるやつは今も昔もいるが
問題はそれ以外の大勢の人たち
昔 お見合いしてでもなんとかするか…
今 ならいいですー。
こうなってるからもう無理やで
問題はそれ以外の大勢の人たち
昔 お見合いしてでもなんとかするか…
今 ならいいですー。
こうなってるからもう無理やで
89: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/04(水) 16:08:32.93 ID:3i0wxAU+0
そりゃ結婚する必要も機会もないからだろ
しなきゃ死ぬぞってなったら皆するよ
しなきゃ死ぬぞってなったら皆するよ
91: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/04(水) 16:09:35.67 ID:uXtTtF8jM
じゃあ単身者は消費税80%とかにするか
93: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/04(水) 16:09:44.27 ID:xZFO69Xtd
毎年人口が100万人減ってるってやばくね?
鳥取と島根が毎年消えてるんやぞ
鳥取と島根が毎年消えてるんやぞ
94: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/04(水) 16:13:21.15 ID:qDNChLfa0
何もかもが悪くなっていってるのに子供産むのは可哀想やん
95: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/12/04(水) 16:13:57.46 ID:YbMfq1Vk0
移民を大量に入れるから大丈夫や
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/12/04(水) 16:13:58.52 ID:SbkKrUtP0
厚労省が政府の少子化対策でV字回復する予測を立てるからセーフ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (240)
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
子育て支援?そりゃーやった方がいいよね
ところで
完結出生率は30年くらいほぼ横ばい
結婚した人が出生する2名くらい
つまり、未婚が大きい原因と考えるべきでは?
milio
がしました
milio
がしました
何がくるから人口が減り続けているのか。
この国の神を信じろ。
milio
がしました
ヨーロッパがスペック高いのも交配しまくってそうなった結果だし、逆にアジアは数が多すぎてそのへんが薄まってる
milio
がしました
だから子育て支援には力を入れてくる。
milio
がしました
成果がでたんだ
喜べよ
milio
がしました
いい大学(笑)行っていい就職(笑)してアラサーになってからやっと婚活して結婚しても1人2人しか産まない。最悪未婚子無しのままで一生働き続けるより若いうちに結婚して3、4人産んで育てた後成長した子どもに面倒みてもらうほうがいい。自由恋愛主義、男女平等の風潮に流されて四年間大学に行き、よくあるように同じ大学生の男と付き合って卒業したら別れ、さらに就職して「仕事が忙しいから~」と20代前半を仕事に費やして20代後半になってからようやく婚活するのが本当にいい人生設計なのでしょうか。女性は23才ぐらいから少しずつ肌のハリが老化しておばさんよりの見た目になり、25才を越えるとクリスマスケーキに例えられるようにそれまでのようにモテなくなります。30才以上の出産はリスクがある高齢出産と言われます。35才からの妊娠には不妊治療が必要です。そうすると女性の全盛期は17~22才の6年だけなので、その短い間に結婚相手を決めたほうがいいということになります
一方男が付き合っている彼女と結婚したいと思うのは20代後半になってぐらいで、30代になってでも遅くはありません。男と女の結婚適齢期は10年も違うということになります。24才以下の男と付き合っても「まだ結婚は先のこと」とキープされるだけで時間の無駄です。とくに妊娠した場合中絶するしかない男子学生とは絶対に付き合ってはいけません。
なので、昔は娘が年頃になると親や親戚に最低限結婚する意思と能力がある社会人を紹介してもらって付き合うお見合い方式が主流で合理的だったのです。もし大学に入ったとしても入学した時点で能力は十分証明されたわけだから、バイトやサークル、勉強、就活よりも婚活を優先するべきだ
milio
がしました
milio
がしました
もはや、大企業や公務員のようなレールに乗った連中だけ指標にしてても衰退は避けられない。
レールに乗り損ねた連中を手当てしないと。
しかし、新たな財源が議論されるたびにむしり取られてさらに足を引っ張るような連中ばかりからかき集めようとする無策さにあきれる。
マジで治安にまで影響してくる。アホなバイトに引っかかるような連中もそうした要因の一つでは。
milio
がしました
この年齢だと、税金を納めたリターンなんてほとんどない
そこへ、石破と玉木がさらに7兆円もかけた怠け者優遇政策を行おうとしている
その財源確保をするのは、真面目に働いている若い世代だ
石破と玉木に任せておけばこの国は滅びる
異常な農産物の高騰でただでさえ苦しいのに
さらに7兆円の負担を子育て夫婦に押し付けようとしてる
正気の沙汰とは思えない
milio
がしました
>ゲーム理論で自然と適正値になってるもんかと思ってたわ
ゲーム理論の移民間違ってねえかな?このぶんみゃくで定量的に使えるとは思えないが。
国のためになる行為よりも、子供を持たず生活するということが合理的、問う意味で使ってるならば、用法が正しいが。
milio
がしました
アンチ反出生主義者息してる〜?
milio
がしました
静かなテロが発動してる
milio
がしました
milio
がしました
日本人がそうなるような社会を構築してる
つまり、自殺だろ?民族の。だれのせいでもない、日本人が悪い。
milio
がしました
何百何千万の薬がジャブジャブナマポや後期高齢者に使われてるのは異常よ
その金を現役世代が払ってるんよ
保険料上げられないから医療従事者の給与も上がらないし、看護師よりスーパーのレジうちの方が時給高かったらさらに
医師も美容や自由診療に逃げまくってる
milio
がしました
よし、少子化だ!
milio
がしました
しかも公務員・議員社会主義。ちゃんと資本主義やれ
憲法改正と財政法改正から始めろ
milio
がしました
なんで無理して国の為に子作りせなあかんねん
少数で運営していこうや
milio
がしました
第2次ベビーブーム 1971~1974
第3次ベビーブーム 日米(人口の急増は共産化に結びつく)ので起こさせないぞ~
米(人口で国力つけるとやっかいだしね)
milio
がしました
今は70万人ほど、
団塊世代は戦後復興や高度経済成長を自分たちの功績のように言うが、それは団塊世代を産み育てた世代であって、この世代は太平洋戦争を前線で戦った世代でもある。
milio
がしました
2023年 72.7万人
2022年 77.0万人
2021年 81.1万人
とりあえず2年で10万人ずつ減るのは覚えておこう
2026年には60万、その後も
2028年50
2030年40
2032年30
2034年20
2036年10と減っていく
milio
がしました
milio
がしました
人手不足は機械化で代替できるし、環境のためにはいい。
milio
がしました
だけど国や社会には支える人が必要なわけ
その支えに多くの人が参加しないといけなかったけど無能はいらないお前の代わりは他にいるとしたから少子化にな
milio
がしました
milio
がしました
さらに子供が減るのは確定
milio
がしました
だいたい結婚するのに年500万入るが
20代で年収500万ある奴がどれだけいるっていう
共働きしてたって子供作ったら妻が働けなくなって収入は突然半減するかもしれないから、妻の収入をカウントするのは危険
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
来年は60万人くらいになってても不思議じゃないね。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました