20230626091025

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736229531/

1: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 14:58:51.95 ID:xk6bzmJZ0
貧乏人には手がない高級食材になってしまった模様

3: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 14:59:52.40 ID:qjfv85mI0
ワイらは安くなるまで我慢すればええけど外食産業悲惨やな

4: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 14:59:57.00 ID:M7HKFdRk0
毎日もやし生活

5: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:00:15.30 ID:yy3iUUBU0
お好み焼き屋潰れるで

8: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:01:11.28 ID:FV+7DgL20
>>5
米値上げで煎餅屋潰れたりしとるだけにマジでありそうやな

6: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:00:32.57 ID:FV+7DgL20
年末に半玉で400円くらいしとったのにまだ上がるんか

7: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:00:38.29 ID:M7HKFdRk0
キャベツも米も買えねえ!
もう小麦粉はいやだ

10: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:01:57.83 ID:rr+7FDZh0
トンカツ屋とお好み焼き屋大変やな

15: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:02:35.27 ID:8UpJXFDT0
ロールキャベツ専門店あったら潰れるやろこれ

21: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:04:35.80 ID:FV+7DgL20
豊作のときは価格維持のために廃棄する模様

24: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:05:00.86 ID:PcUbB+NS0
いうてキャベツメインに出してるとこないんやからキャベツに拘らなければええやろ

25: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:05:41.16 ID:8UpJXFDT0
半玉で300えんぐらいするな

28: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:05:56.26 ID:8n/X080a0
都内やがさっきスーパー行ったら一玉300円やったで
どこの国の話やこれ

31: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:06:33.92 ID:FmOumLQw0
キャベツずっと高いわけじゃないし別にいいわ
サンマみたいにはならんよ

32: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:06:36.70 ID:Fk+TEJy+0
少子化も進むわけやわ

37: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:07:35.35 ID:OLQknWXc0
買えねえわ

39: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:08:22.19 ID:YxpbU0S90
半分で400円やわ
なんかすごいことになってきたな

43: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:08:57.86 ID:xk6bzmJZ0
みんなマジでなに食ってんの?
米も野菜も買えねえよ

48: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:10:06.18 ID:KEaZD58x0
ちな米5㌔4000くらいになってるらしいな…

50: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:10:33.25 ID:K7x5Lr/Q0
近くのお好み焼き屋、お好み焼きが1つ1000円超えやがった

52: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:11:04.30 ID:Hm1o6+Qd0
家庭菜園はじめるレベル
どこか土地借りて野菜作るか

54: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:11:19.97 ID:SwcpCf3U0
何食うのがコスパええんや
20円くらいのうどんとかか

56: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:12:03.02 ID:OjhC38Ycd
>>54
ギリギリ白菜
あと水菜とか

64: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:14:16.07 ID:OLQknWXc0
1時間働いてキャベツ1個

65: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:14:20.93 ID:Xf9xY9FX0
言うて野菜はすぐ値崩れするしな
キャベツもちょっと前まで叩き売られてたし

66: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:14:35.38 ID:R8WO6RHNr
お正月価格やろ
もうじき落ち着くやろ

67: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:14:46.61 ID:O5+nSisy0
今はキャベツだけじゃなくて葉物野菜は全部高い

73: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:16:06.77 ID:ahNVCtnB0
100円のカットキャベツでいいだろ

81: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:18:40.97 ID:hVUhbwbq0
この時期キャベツなんて買うか?
買うなら白菜だべ

86: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:20:08.53 ID:3HsSkSkY0
貧乏人はもうキャベツ食べられないねぇ

87: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:20:10.11 ID:YxpbU0S90
白菜はすぐ消化できて便利だけどキャベツは日持ちするから気が向いたときに自炊勢だと助かる

88: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:20:11.14 ID:WcuTY7ey0
ネギも一本で198円してて草

94: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:21:37.31 ID:U4vtpkP0d
トンカツ屋なんて豚肉よりキャベツの方が高くなるんじゃないのか

108: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:33:05.18 ID:v8cXry5B0
地域差あんのかな
自分のとこは立派なの一玉500円

109: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:35:59.37 ID:YxpbU0S90
まぁ今なら何をどれだけ値上げしても仕方ないで済みそうだな
きゅうりも1本300円くらいふっかけてみたらどうだろう