引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736229531/
1: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 14:58:51.95 ID:xk6bzmJZ0
貧乏人には手がない高級食材になってしまった模様
3: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 14:59:52.40 ID:qjfv85mI0
ワイらは安くなるまで我慢すればええけど外食産業悲惨やな
4: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 14:59:57.00 ID:M7HKFdRk0
毎日もやし生活
5: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:00:15.30 ID:yy3iUUBU0
お好み焼き屋潰れるで
8: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:01:11.28 ID:FV+7DgL20
>>5
米値上げで煎餅屋潰れたりしとるだけにマジでありそうやな
米値上げで煎餅屋潰れたりしとるだけにマジでありそうやな
6: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:00:32.57 ID:FV+7DgL20
年末に半玉で400円くらいしとったのにまだ上がるんか
7: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:00:38.29 ID:M7HKFdRk0
キャベツも米も買えねえ!
もう小麦粉はいやだ
もう小麦粉はいやだ
10: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:01:57.83 ID:rr+7FDZh0
トンカツ屋とお好み焼き屋大変やな
15: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:02:35.27 ID:8UpJXFDT0
ロールキャベツ専門店あったら潰れるやろこれ
21: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:04:35.80 ID:FV+7DgL20
豊作のときは価格維持のために廃棄する模様
24: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:05:00.86 ID:PcUbB+NS0
いうてキャベツメインに出してるとこないんやからキャベツに拘らなければええやろ
25: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:05:41.16 ID:8UpJXFDT0
半玉で300えんぐらいするな
28: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:05:56.26 ID:8n/X080a0
都内やがさっきスーパー行ったら一玉300円やったで
どこの国の話やこれ
どこの国の話やこれ
31: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:06:33.92 ID:FmOumLQw0
キャベツずっと高いわけじゃないし別にいいわ
サンマみたいにはならんよ
サンマみたいにはならんよ
32: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:06:36.70 ID:Fk+TEJy+0
少子化も進むわけやわ
37: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:07:35.35 ID:OLQknWXc0
買えねえわ
39: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:08:22.19 ID:YxpbU0S90
半分で400円やわ
なんかすごいことになってきたな
なんかすごいことになってきたな
43: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:08:57.86 ID:xk6bzmJZ0
みんなマジでなに食ってんの?
米も野菜も買えねえよ
米も野菜も買えねえよ
48: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:10:06.18 ID:KEaZD58x0
ちな米5㌔4000くらいになってるらしいな…
50: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:10:33.25 ID:K7x5Lr/Q0
近くのお好み焼き屋、お好み焼きが1つ1000円超えやがった
52: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:11:04.30 ID:Hm1o6+Qd0
家庭菜園はじめるレベル
どこか土地借りて野菜作るか
どこか土地借りて野菜作るか
54: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:11:19.97 ID:SwcpCf3U0
何食うのがコスパええんや
20円くらいのうどんとかか
20円くらいのうどんとかか
56: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:12:03.02 ID:OjhC38Ycd
>>54
ギリギリ白菜
あと水菜とか
ギリギリ白菜
あと水菜とか
64: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:14:16.07 ID:OLQknWXc0
1時間働いてキャベツ1個
65: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:14:20.93 ID:Xf9xY9FX0
言うて野菜はすぐ値崩れするしな
キャベツもちょっと前まで叩き売られてたし
キャベツもちょっと前まで叩き売られてたし
66: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:14:35.38 ID:R8WO6RHNr
お正月価格やろ
もうじき落ち着くやろ
もうじき落ち着くやろ
67: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:14:46.61 ID:O5+nSisy0
今はキャベツだけじゃなくて葉物野菜は全部高い
73: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:16:06.77 ID:ahNVCtnB0
100円のカットキャベツでいいだろ
81: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:18:40.97 ID:hVUhbwbq0
この時期キャベツなんて買うか?
買うなら白菜だべ
買うなら白菜だべ
86: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:20:08.53 ID:3HsSkSkY0
貧乏人はもうキャベツ食べられないねぇ
87: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:20:10.11 ID:YxpbU0S90
白菜はすぐ消化できて便利だけどキャベツは日持ちするから気が向いたときに自炊勢だと助かる
88: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:20:11.14 ID:WcuTY7ey0
ネギも一本で198円してて草
94: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:21:37.31 ID:U4vtpkP0d
トンカツ屋なんて豚肉よりキャベツの方が高くなるんじゃないのか
108: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:33:05.18 ID:v8cXry5B0
地域差あんのかな
自分のとこは立派なの一玉500円
自分のとこは立派なの一玉500円
109: それでも動く名無し 2025/01/07(火) 15:35:59.37 ID:YxpbU0S90
まぁ今なら何をどれだけ値上げしても仕方ないで済みそうだな
きゅうりも1本300円くらいふっかけてみたらどうだろう
きゅうりも1本300円くらいふっかけてみたらどうだろう
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (166)
milio
がしました
milio
がしました
カット野菜なら値段安定しているぜ
ただし流通値段が上がれば量で調整される
けどな
milio
がしました
milio
がしました
アルビレックス新潟は大丈夫か
【早大発ベンチャー】亀田製菓の関連会社をはじめとする複数企業のフードロスを活用し、コオロギを量産へ
milio
がしました
ダボス会議は世界各国が遵守する
人工肉や家畜と比べCO2排出量が少ない昆虫食を普及させる
ビルゲイツの予言、そのほとんどが当たる
彼は2020年のパンデミック予言も的中させた
鳥インフルエンザによる食糧難、地球温暖化、エイズ等疫病の流行しかり。
日本のムーンショット計画は、富裕層の為の家畜化計画
不要な人々を葬り、富裕層に侍(はべ)らす人間の家畜化(ロボット・アバター)に他ならない
milio
がしました
冬にキャベツ高いなんて当然だろ
本来夏の野菜を一部地域で一部品種が冬キャベツとして生産されているので高くて当然な物に何言ってんだよ
せめて白菜で騒げよ
冬は葉物が高くなるのは当然だろ、常識を考えろ
milio
がしました
俺的には一玉300円はアウトなので、とっくに限界突破してたんだが。
milio
がしました
milio
がしました
金持ちが800円で買ってくれれば、その方が儲かるってことだな
キャベツ農家には良心てのがない
自分たちさえ儲かればどうでも良いってこと
石破はそんなキャベツ農家の味方
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
でも豊作の時に捨てて出荷しないからムカつくんよな。
milio
がしました
農家が儲けまくってることがバレると、
どうも都合が悪いみたいだな
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
NHK世論調査
>調査では、政府がどのような政策に力を入れるべきか、複数回答で尋ねたところ
▽「物価対策」がおよそ66%と2年連続で最も多くなり、物価高の家計への影響が長期化していることがうかがえます。
国民の悲痛な声は石破には届かない
令和の日本列島改造とか記者に自論を吹聴してご満悦
こんな奴が首相でいいのか?
milio
がしました
まあ、日本も世界も全てこの一言に「哲学」が集約される。
milio
がしました
milio
がしました
何処までもやっちまってください。
milio
がしました
この30年で種3倍、農薬肥料燃料農機も2倍とかいうオーダーで値上がりしてるのに農産物価格は2割も上がってない
キャベツなんて食わなきゃ問題無いとかいう問題じゃねーぞ
milio
がしました
公務員やそのOB政府から恩恵を受けている大企業や官僚の天下り先や団体
こいつら湯水のごとく税金使ってるんだからね。
強大な組織票に勝たなくてはいけませんが国民すべてが立ち上がれば勝てます。
でも野党でも財務省のポチがいるので間違えて当選させないようにしないとね。
彼らは完全にカルト化してるし日本人の敵です。
milio
がしました
凄いな。勇ましい事だ。
milio
がしました
昨日入荷した地元産のは一玉300円切ってたよ
milio
がしました
不況下で廃業続出後に業界再編になって不況脱出となる。
milio
がしました
byノーカアントワネット
milio
がしました
自民党に議決させてやってる。だからお前ら日本国民には関係ないって事さ。
あはww
milio
がしました
国民は「暮らしを助けてほしい」と思っているのに、立憲は選択的夫婦別姓や政治改革などにご執心。
国民意識とズレているから支持率が伸び悩んでいるのに、「ポピュリズム」などと逆ギレして見下す。
まさにアメリカで嫌われているリベラルと同じ。
milio
がしました
milio
がしました
なんと、3年間で
41億2630万円‼️😳
1番多く受け取っていたのは茂木敏充氏、
12億 1670万円‼️😨
使い道を公開する必要も無いんだとか…
これ、おかしいでしょ😡
説明しなさいよ💢
milio
がしました
野菜はモヤシ以外全部値段が上がってる 去年は毎日のように鍋料理をしてたけど今年は白菜が倍、エノキが1.5倍の値段になってる。
milio
がしました
milio
がしました
SNS「アメリカみたいに再委託を禁止すればいい、天下りも、企業団体献金もなくなって、税金半分にできるし給料倍になるしGDP世界一になるよ」
milio
がしました
野菜が高い
社会保険料が高い
様々な税金が高い
生活が苦しい
こういう声を「適正価格だから」「財源が無いから」という政府目線で封殺しようとする人間が必ずいる。
でも声に出さなければ伝わらない。
困窮している国民を救う気のない与党は、政権から引きずり降ろすべき。
milio
がしました
安くなるまで待ってまーす
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
役立たずの農水省潰して奴らの2兆円の予算を家庭に配った方がマシだよなあ…
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
こたえ キ ャ ベ ツ
milio
がしました
基本的に農家が値段決めて売れるわけじゃないぞ
milio
がしました