20221126181250

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736540790/

1: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 05:26:30.47 ID:d4IQPX6f0
最終的に5000円かな

4: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 05:28:11.57 ID:AEo0EawZM
普通に3800円やったけど

5: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 05:30:58.67 ID:xgO2+QQN0
平然と値段倍にしてるのに誰も怒らない日本ヤバすぎ

6: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 05:31:20.46 ID:d4IQPX6f0
アメリカの雇用統計がよすぎたから円安は間違いなく進みそうだし、仕方ないよなとも思う
ただアメリカはアメリカで経済的にやばそうだしどうなるやろうな……

7: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 05:34:38.37 ID:MIlLxSF70
別に今の米価格高騰は円安のせいではないけどな
国が地震を煽ったせいで古米がきれいさっぱりなくなったからというだけ
だから今年秋には解消する

8: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 05:37:18.78 ID:0tucVOlM0
結局ないからしゃーない

9: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 05:39:00.34 ID:RzQQjG7F0
ワイはいま家にあるコメ無くなったらパスタ民になるつもりやで

10: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 05:40:25.99 ID:RzQQjG7F0
節約で納豆ご飯や卵かけご飯食べてたのにコメ高過ぎて本末転倒や

11: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 05:42:00.71 ID:lSSyO9ol0
ワイもパスタにしよかな
ケチャップでいけるよな?

14: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 05:46:15.09 ID:Ej6seqxP0
>>11
塩コショウ鷹の爪と茹で汁つかってペペロンチーノにしたらええ

13: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 05:45:37.50 ID:HzPWyUdt0
米とパスタ比べたらパスタのが圧倒的に安いよな
なぜか加工してない方が高いという不自然な結果に

21: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 05:51:39.66 ID:27A+mfNU0
外国米でええやろ

22: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 05:53:34.35 ID:7WgzIBGi0
主食の値段を勝手に倍にしてしまうやべー国

24: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 05:55:07.25 ID:8p6bsPbxH
米をふりかけで食う金でパスタに豊富なおかずが付いちまうんだ

28: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:09:28.35 ID:Dn75BUmN0
米全然買ってないわ
麺でええ

30: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:11:47.77 ID:VNZySvPr0
まだギリなんとか大丈夫や5kg7000くらいまでなら頑張るがそれ以上なら買わん

36: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:18:01.30 ID:Tgt43xGb0
ワイ米農家、高みの見物

38: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:23:32.36 ID:jDedJ4l80
今までが安すぎた

39: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:32:56.95 ID:d4IQPX6f0
まあ1kg1000ならパスタに移行する食にこだわりがない一人暮らしは多いだろうな
400円で1kgのパスタ麺ってあるし、具とかも飯のおかずに比べたら安いしな

40: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:35:46.95 ID:xC6dgujn0
買うやつがいればそらあがるわ

42: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:37:40.41 ID:OlLmU5wr0
10キロ10000は悪ふざけで乗せるやろな

46: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:40:40.45 ID:d4IQPX6f0
パスタってそう考えるとかなりコスパいいよな

47: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:42:03.60 ID:RN1JlOaP0
パスタに移行するって
毎日パスタだけを食い続けるの
貧乏人って大変だな

49: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:45:06.44 ID:d4IQPX6f0
>>47
まあさすがにパスタだけにはならんけど、貧乏人はそんなもんよ
大変だろ?

48: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:44:12.24 ID:lpFXrF2g0
なんでも物価を安くした結果日本の経済は悪化したんやろ

50: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:46:44.71 ID:vS/4EggO0
>>48
インフレ物価高は10年以上アベノミクス路線を支持し続けた国民の総意やしな
「エンゲル係数が高くなったのは景気が良くなった証拠」って安倍ちゃんも言ってたし

51: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:47:23.60 ID:d4IQPX6f0
パスタはいろんな味あるしパンも冷凍ハンバーグとチーズ挟めばかなりうまいしな
偶に食べたくなる魚料理をどうするかってとこだけどなんかねえかな フライは飽きるしな

52: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:49:19.55 ID:rlKeQVCk0
もうちょい値段上げてもイケるか?って絶妙なライン狙ってきそうでほんま糞や

53: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:52:29.31 ID:8HHMMzv70
毎月10kgは喰うのにこんなの拷問だよ何で米をこんなに上げるんだよ

54: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:53:42.45 ID:hOsAGlg30
安めのスーパーのはずやのに4000が普通になっててびびるわ
ちょっと下がって油断してたらすぐ反発しよる

56: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 06:54:57.81 ID:b3c9TAXAC
元から毎日パスタ民だったのでノーダメージ
てかたまにパスタ売り切れの時あるから迷惑

62: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 07:01:14.42 ID:jkJfwFdo0
米じゃないと嫌な人は大変だな
オートミールとかパスタでも別にいいしなぁ

64: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 07:05:03.51 ID:e4OWK3ehM
去年の米騒動のときはすぐ戻るとか言われてたよな

68: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 07:11:36.71 ID:RN1JlOaP0
>>64
米不足の話だろそれは

70: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 07:20:01.77 ID:e4OWK3ehM
>>68
アホみたいに値段上がってるなら結局不足みたいなもんやん
足りてるなら安くしろや

67: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 07:09:02.51 ID:PimFvKKY0
自炊民はうどんやパスタも食うから言うほど影響受けてないけど
外食屋産業はどうしてんだろうって思うわな

69: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 07:12:38.03 ID:8HHMMzv70
と言うか自炊始めてもう10年は経つけどパスタの類いは手を出した事無いけどこれ以上米が値上がりしたら考えるかもしれんわ
美味しい食べ方とか全然知らんけど

71: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 07:22:49.68 ID:PimFvKKY0
小麦粉が安すぎて神だな。一日一食はラーメンかパスタ食ってる

73: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 07:30:49.22 ID:DE6lvgo2M
米は貰うもんやから気にしてなかったけど業務スーパーとかでもほぼ倍になってるんやな
普通に食費圧迫してるやん

74: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 07:39:03.80 ID:3azlKGII0
コスパ的にもパスタが勝ってきたな

79: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 07:47:01.33 ID:KQ92AIDU0
パスタ最強!パスタ最強!