20220128073902

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743224070/

1: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 13:54:30.67 ID:aW2w/KTC0NIKU
秀吉は草履温めてない
桶狭間の戦いは奇襲じゃないっぽい
上杉謙信は敵に塩を送ってない
織田の鉄砲隊は三弾打ちなんかしてない
武田騎馬隊もそんな凄いいたわけでもない
伊達政宗は眼帯してない
松永久秀は裏切りばっかじゃないっぽいし、爆死してない
関ヶ原の戦いで小早川は鉄砲にビビって裏切りを決心したわけじゃない
真田幸村は幸村とは名乗ってない
石田三成の逸話は清濁合わせて大体信憑性が低い

4: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 13:57:43.96 ID:s2jDWLJK0NIKU
上杉謙信は女の子

5: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 13:57:45.52 ID:NwyqquhbdNIKU
言ってない証拠は?

8: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:00:00.10 ID:M4mvi9480NIKU
>>5
本人が否定している

147: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:46:24.44 ID:Q0m6tAeb0NIKU
>>5
大体100年とか経ってからいきなりそういう話が出てるとか、明らか関係ないやつが書いてる

三段射ちなんかは小瀬甫庵って一応信長と同時代の人物が信長記に書いてるけど
太田牛一の信長公記をタネ本にしてて、甫庵は牛一の事を
「愚にして直な」、要は正直すぎると言ってる

要はウケるばいいと思ってる信憑性がなんG民レベルのやつ

7: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 13:59:46.16 ID:UstCApDQ0NIKU
是非もなし

11: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:01:07.43 ID:o/mWm5Qk0NIKU
水戸光圀は全国行脚してない

12: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:01:37.68 ID:UstCApDQ0NIKU
>>11
毎週ライブ放送してたからそれはない

38: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:20:34.30 ID:ybrmf6Oa0NIKU
>>12

44: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:25:22.39 ID:o/mWm5Qk0NIKU
>>12
あれたぶん影武者やと思うわ
途中で何回か顔変わってたし

14: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:02:42.19 ID:NxDGJ1g80NIKU
残された書物じゃ限界あるわな
そりゃそうだってなる
是非もなしも誰が聞いたんだって話

23: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:11:07.36 ID:5Uo6GdL+0NIKU
秀吉がワイはノブみたいに甘くないぞって言ったのは?

27: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:13:04.51 ID:+eP269vK0NIKU
>>23
ほんまや

30: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:16:48.44 ID:T8GTdNZP0NIKU
変な形の兜とか文字書いてある兜とかも、実際使われてたかどうかわからんのやろあれ

41: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:22:33.46 ID:9/2jQiOG0NIKU
塩は送ったろ
もちろん金は取ったってだけで

42: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:23:47.82 ID:q0n8vudi0NIKU
桶狭間は奇襲じゃないってどういうこと?

59: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:31:35.95 ID:9/2jQiOG0NIKU
>>42
当日は天候悪かったけど雨がやんでから正面攻撃して義元を討ち取った説が強くなってる
実際どうかは知らんしこれからまた変わるかもしれないけど

62: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:33:44.95 ID:hon2B2sL0NIKU
>>42
奇襲ではないけど強襲だった
という話やっけ

50: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:26:27.69 ID:CeiXUnDp0NIKU
クソ漏らしだけ事実やぞ

57: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:31:17.35 ID:fpQrgz1Z0NIKU
江戸時代の創作が長い間事実認定されてたんよな

63: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:34:28.96 ID:6GFJtPMJdNIKU
逆に本当だった事は?

68: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:36:54.81 ID:yMXdO4B0rNIKU
>>63
史記「この戦いで10万人の捕虜が生き埋めになりました」
歴史家「流石に盛り過ぎやろ…」

考古学者「合戦のあった土地を掘ったらそのくらいの人骨出てきたわ」
歴史家「ひぇ…」

73: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:39:23.85 ID:qmbQVI180NIKU
>>63
中国大返し

65: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:35:22.75 ID:TNrj8Ibc0NIKU
それじゃあ今川義元がくそ雑魚じゃん

70: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 14:37:26.99 ID:UstCApDQ0NIKU
>>65
陣組で本陣ガラ空き状態だったのは間違いないので…

95: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:00:55.76 ID:1Avr4oaA0NIKU
敵は本能寺にあり、は言ったかもしれんやろ
重臣に

101: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:03:56.85 ID:REOo088K0NIKU
信長が髑髏杯で酒飲んでる姿は創作でイメージ付きすぎてる

110: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:12:18.80 ID:TwxXfLcM0NIKU
信長包囲網→あんま包囲できてない

111: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:14:57.23 ID:2rsro0VQ0NIKU
桶狭間は創作やね
真っ向勝負でノッブが勝ったんよ
ノッブのジイジクソ金持ちやから
かなりの兵を集めれた

118: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:23:40.28 ID:+Kt4NORt0NIKU
>>111
信長、桶狭間時点でまだ尾張統一出来て無いから動員兵力もそんなに無いやろ

113: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:17:48.53 ID:HzxkTphe0NIKU
川中島の戦いとかいう何が本当なのかようわからんくなってるやつ

124: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:29:12.19 ID:kT9ThRa60NIKU
>>113
上杉家も武田家も違うこと書いてるし最後の方は霧でよく見えなかったしでめちゃくちゃ

126: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:30:49.10 ID:/hZGsFfp0NIKU
>>124
結論『その場にいた当事者にもよく分からない』
桶狭間もこれ

140: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:42:03.82 ID:3TmYkUXSdNIKU
信長がお焼香ぶちまけたり敵の骸骨で酒を飲んでたのはガチやろ?

146: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:46:18.85 ID:9/2jQiOG0NIKU
>>140
信長「俺下戸なんだが……」

155: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:53:52.21 ID:2rsro0VQ0NIKU
今川義元舐めプしてたんやろな
戦知らずで兵法知らんかったんちゃう

158: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:55:18.45 ID:yMXdO4B0rNIKU
義元が舐めプして陣中で宴会していたというのは話盛り過ぎやけど
今川軍は広く薄く分散していて本陣が手薄だったから
そこを強襲して一気に勝負を決めた
という所まではまぁあってるやろ

167: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:01:59.07 ID:2rsro0VQ0NIKU
ノッブの軍は職業軍人やろ
それで差が出るのかも知れんな
エリート兵対半農兵士

191: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:40:38.27 ID:Ee7JCqCz0NIKU
>>167
言うほどエリート兵でもないが農閑期以外も戦えるのは大きい

185: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:30:40.10 ID:M80eY1TI0NIKU
昔の書物の話が本当かどうかってどうやって決めとるん?

189: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:37:12.96 ID:W0J3fv2Z0NIKU
>>185
別の史料に同じような記述があるかとか