
引用元:車を買う時にあえてセダンを選ぶメリット
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746830285/
1: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 07:38:05.14 ID:DrXGkG1S0
俺は軽より安全性が高いことかな
2: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 07:38:43.04 ID:ZZURzulD0
俺もそんくらいやな
3: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 07:39:23.31 ID:7LKi+mfA0
乗り心地とか?
安全性で選ぶならSUVじゃね
安全性で選ぶならSUVじゃね
4: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 07:40:01.62 ID:mpDmgvzT0
普通はセダンやろ
速度、ガソリンの持ち、耐久値を考慮すると
それに殿堂キーの豊富さも段違いやしな
速度、ガソリンの持ち、耐久値を考慮すると
それに殿堂キーの豊富さも段違いやしな
5: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 07:41:08.40 ID:shCSm8Nm0
ポピュラーな車種がセダンからSUVに移り変わっただけだからな
6: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 07:43:14.11 ID:Mkp9c7xxa
昔→トランクにゴルフバッグを積めるため
今→トランクにゴルフバッグを積めるため
今→トランクにゴルフバッグを積めるため
8: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 07:46:42.81 ID:RJso2PGn0
昔はやんちゃなお父さんがママ説き伏せて
スポーツセダン買うみたいなことあったけど今の時代はSUVでいいじゃんなるよね…
スポーツセダン買うみたいなことあったけど今の時代はSUVでいいじゃんなるよね…
10: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 07:47:28.07 ID:4HxUYpYy0
流行りに乗らんある種の逆張り的な自己主張もファッションやからセダンの意味はある
昔はセダンやクーペでしかまともな車体剛性を確保できんかったけど
今は鋼板やら接合やらの技術進歩でワゴンだろうとミニバンだろうと
それなりに硬い車体を作れるようになってセダンの比較優位が無くなりつつある
昔はセダンやクーペでしかまともな車体剛性を確保できんかったけど
今は鋼板やら接合やらの技術進歩でワゴンだろうとミニバンだろうと
それなりに硬い車体を作れるようになってセダンの比較優位が無くなりつつある
11: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 07:48:17.88 ID:dGTxtgD3M
新車あるんか?
16: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 07:53:20.51 ID:ZZURzulD0
>>11
カローラ、クラウン、ミライ、センチュリー、レクサスis es ls、マツダ3、スカイライン、wrx、アコードと意外とある
カローラ、クラウン、ミライ、センチュリー、レクサスis es ls、マツダ3、スカイライン、wrx、アコードと意外とある
12: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 07:49:08.29 ID:luUtm+6g0
セダン
燃費よくないです
狭いです
視界悪いです
ダサいです
これに乗る理由何?
燃費よくないです
狭いです
視界悪いです
ダサいです
これに乗る理由何?
14: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 07:50:48.41 ID:4HxUYpYy0
>>12
ダサいと思うかどうかは個人差やからな
Y31グラツーが最高に格好いいと思ってる人もいるわけで
ダサいと思うかどうかは個人差やからな
Y31グラツーが最高に格好いいと思ってる人もいるわけで
13: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 07:49:15.66 ID:S6Fz7U8W0
重心が高いクルマで安心感とか言うおまえらw
15: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 07:52:37.04 ID:iF7DzWiS0
見た目が良い
21: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 07:57:27.23 ID:JrSocrhg0
営業車が5ナンバーセダンですべてがちょうどよかった
デカくも小さくもない高級感はないが貧乏くさくもない非力ではない
タイヤ交換も楽
デカくも小さくもない高級感はないが貧乏くさくもない非力ではない
タイヤ交換も楽
22: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 07:58:06.00 ID:AQQuDmxad
ミニバンかSUVじゃないと家族思いじゃないみたいな世の中がおかしい
スイフトやデミオみたいなちっこいMT車が良い
スイフトやデミオみたいなちっこいMT車が良い
25: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 08:01:24.71 ID:W8iGioQp0
かっこいい、、、それ以外に理由がいるか?
26: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 08:02:47.46 ID:88jTOFeR0
見た目がなんかバランスがいい
37: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 08:13:54.45 ID:6zpIWZp30
子供いないのにSUV買う奴w
38: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 08:14:06.26 ID:+X3DH7le0
立体駐車に入る車高?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (60)
オジサンが選べるのがメリット。それだけ
milio
が
しました
milio
が
しました
軽セダン「俺の立場は・・・」
milio
が
しました
今は技術が発展したのと客のアレもコレもしたいっていう要望をおさえると
どうしてもワゴンやミニバンやSUVになっちゃうよねと
milio
が
しました
milio
が
しました
後方からの追突に対する安全性能が高い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
若者とはわざと違うものを選んでるから
テレビで最近の若者が上着を腰に巻くのが流行ってるって言ってたが頼むからやめてくれ
外出先で暑くなるとよくやるんだがオッサンの俺が出来なくなってしまうがな
milio
が
しました
乗り潰すつもりでリセールバリューとかは気にしなかったので、良い買い物でした
milio
が
しました
>俺は軽より安全性が高いことかな
意味が不明🤨。その車の形状がセダンか否かは、その車が軽自動車か否かに、矛盾しない。軽自動車でセダンはあり得る。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
セダンは全高が低い→◯
milio
が
しました
ボディー剛性が高くなる
生活感がなくガキっぽくない。
AUDIやべBMW、国産車ならWRXみたいにスポーツ走行などの走りが楽しめる。
実用的面も多い。
milio
が
しました
ミニバン=貧しい
SUV=意識高い系
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自分はよくわからなかったんだが、トランクルームが独立してるかどうかなんだな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「トラックに追突しても即死しなくなったらしい」という動画を見るとよくわかる。
でもこの前起きた河川敷の事故ではBMWの天井が削ぎ落とされて4人死んでたな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
エンジンルームが長いので見通しは悪いが事故ったときのクラッシャブルゾーンが多く取れる
トランクルームが別室で長いので追突時にクラッシャブルゾーンが多く取れる
また事故った時に荷物が車内に飛んでこない
3BOXは2BOXよりも静か
なんだかんだ言ってもセダンやクーペの3BOXはかっこいい
セダンはカッコ悪いと言う人がいるけどLSやIS、クラウン、チャレンジャー、欧州セダンのカッコ良さは
SUVやミニバンとは比較にならないな
milio
が
しました
まあコンパクトカー買うけど
milio
が
しました
縦長のワンボックスやワゴンは安全ではないし運転もストレスフル
milio
が
しました
あとは安い。同程度の走行感をSUVやミニバンに求めると100〜200万は上乗せしないと無理。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
その意味での最後の砦だったカローラアクシオが生産中止
なんてこった
milio
が
しました
ワイは冬に雪道走るのでスバルの4駆を愛用しています(ステーションワゴンな奴)
なお個人的に雪道イケてる順序的AWD、FF、MR、FRですた
(MRってMR2しか乗ったことないけどw)
milio
が
しました
こういうものは10年くらい機会がないと油断していると立て続けに起こるものだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました