20220129083432

引用元:日本がこっから復活って無理なんか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747540323/

1: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 12:52:03 ID:zqZE
バブルの時みたいにするのは

3: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 12:52:33 ID:q8eE
まずバブルがおかしいだけやし

7: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 12:53:40 ID:zqZE
>>3 
たしかにそうやな

8: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 12:54:09 ID:zqZE
イノベーションとか起こせんのやろうか
GAFAMに勝てるような

9: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 12:54:28 ID:5CK1
バブルは異常やからあれを目指してはいけないんやで
バブル前を目指すくらいで良い

13: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 12:55:05 ID:tPTb
日本を変えるためにも投票に行こうな

24: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 12:56:16 ID:ihJ6
基礎科学に注力すればあるいは

26: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 12:56:29 ID:FJYe
貧乏になってる気がするだけやろ

30: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 12:56:43 ID:zqZE
物の値段が上がってるから 貧乏に感じるだけ?

37: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 12:57:26 ID:q8eE
>>30
高度経済成長期にも似た意見あったみたいや

31: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 12:56:54 ID:pq9e
ワンチャン半導体産業が跳ねたら可能性ある

35: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 12:56:58 ID:zqZE
今って景気悪いんやろ?

38: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 12:57:36 ID:qDO5
>>35
伸び代がない
って言う方が近い気がする

53: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 12:59:13 ID:zqZE
じゃあ このまま行けば 一人あたりのGDP良くなるん?

58: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 12:59:44 ID:ihJ6
>>53
そら老人死んでくからね

62: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:00:10 ID:5CK1
>>53
うーん
高齢化が進むからその間は停滞しそう
ただ国としては完全に成長フェーズに戻れる

55: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 12:59:18 ID:5CK1
2000年代が一番終わってて2010年代は微妙に復活してきた感じで今が完全に普通の経済成長になった

59: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:00:04 ID:zqZE
>>55 
まじか 
なんで皆景気が悪いっていうてるんや

63: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:00:38 ID:q8eE
>>59
食料インフレが酷いからなあ
米は先物取引で野菜は投機品や

60: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:00:04 ID:LuWA
正常な判断能力がなくなった老人たちが政財界を牛耳ってる限りは復活は無理やろ

67: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:01:15 ID:ypBH
バブルみたいなんよりゆっくり衰退してくほうがええやん

80: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:02:28 ID:P2UD
実質賃金全然上がってないのに景気言い訳ないだろ

83: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:02:44 ID:qDO5
ものづくりで伸びてきた日本が
介護とかいう何の生産性もない業界にマンパワーそれなりに振り分けなきゃいけない状況に陥ってる時点でだいぶ終わってる
今はまだ何とかやりくりできてるかもしれんがこれからどうなるやら

105: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:04:54 ID:shCn
>>83
介護技術や医療データを国として熟達して
ゆくゆくは海外の福祉市場を独占したらええ

113: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:05:34 ID:qDO5
>>105
そんなうまくいくとは思えんな

115: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:05:48 ID:absc
今の時代ヤバくなってない国あるんか?

116: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:06:19 ID:IBwk
>>115
それを言ったら話し終わっちゃうから…

132: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:07:50 ID:f6li
トランプのおかげでグレートリセット入りそう

135: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:08:11 ID:HeTm
主食もろくに食えない時点でこっから成り上がるのは無理やろ
もうオワコンや

145: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:09:07 ID:f6li
今トランプが世界ぶっ壊し中だからしばし待て

151: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:10:20 ID:ihJ6
>>145
どうせ口だけやろなあ

152: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:10:45 ID:f6li
>>151
アメリカ大統領の口だけはレベルが違うぞ

176: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:13:11 ID:ihJ6
>>152
それはそう
口先ひとつで(株価が)ダウンさ

154: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:11:05 ID:zqZE
なんで今って円安なん?

160: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:11:25 ID:q8eE
>>154
政策金利

162: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:11:26 ID:ONpE
>>154
単に金利差や

158: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:11:19 ID:K1Ym
少子高齢化ってほんま治療法のない癌みたいなもんよな
手の施しようがない

173: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:13:06 ID:P2UD
結局また自己責任論になっちゃうのね

203: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:19:01 ID:dfwQ
中国が弱体化しない限りはね…

217: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:20:55 ID:ONpE
>>203
不動産から始まって住宅関連もどん底になってきたらしいで
家具のモールが閑古鳥で潰れまくってるとか

238: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:24:10 ID:ubnh
少子高齢化をどうにかせんといけんけど、そもそも子供を埋める女性が少なくなってるし詰み

240: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:24:19 ID:5CK1
日本に関しては明確に一番終わってたのが2000年代やからな
今が衰退とか言われても人口動態しか見てないやろという話になる

296: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:31:55 ID:l8PI
ガチで日本の衰退確定しとるから反出生主義が正しくなってしまっとる

298: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:32:10 ID:zqZE
>>296 
ワイそれや

303: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:32:42 ID:YbtK
>>296
まあ反出生とか唱えんでも人口は5000万人まで減るって言われとるしな

310: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:33:53 ID:YeO8
給料の上がり幅がインフレに追いついてない

339: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:37:50 ID:TbkA
あの人権くっそ制限できる中国でさえあの様なんやで?
解決なんて無理に決まってるやん

343: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:38:34 ID:ubnh
政府はインバウンドに力を入れるのではなく地方創成に力入れろや
てか石破って地方創成に力入れるとか言ってなっかった?

345: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:38:48 ID:YeO8
>>343
一年じゃ変わらん

417: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:49:01 ID:ubnh
やっぱ明治時代の日露戦争勝利あたりまで日本の理想の姿だわ
国力も強いし人も多い

419: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:49:07 ID:5LTG
国会と中央省庁の移転は早く進めてほしい

436: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:50:28 ID:oNwW
>>419
官僚「東京から移るのやーやーなの!霞ヶ関で働きたいの!」

437: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:50:35 ID:lMM4
そもそも石破になってから景気良くなるようなことしてたっけ

439: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 13:50:50 ID:oNwW
>>437
してない