
引用元:オスプレイ「垂直離着陸出来ます輸送ヘリ並みの積載量でヘリより早く航続距離も長いです」←こいつが嫌われてる理由
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643447005/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:03:25.171 ID:amG8PmhRdNIKU
島嶼防衛にうってつけ過ぎるだろ自衛隊でもメインで配備しろよ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:03:41.352 ID:CMMy8s2f0NIKU
墜落するから
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:04:14.347 ID:amG8PmhRdNIKU
>>2
チヌークの方が事故率高いんですが
チヌークの方が事故率高いんですが
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:39:24.189 ID:Gr3E6yv60NIKU
>>3
底辺競争してどうすんの
底辺競争してどうすんの
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:05:06.131 ID:TWlFbuUZ0NIKU
沖縄から中国まで往復出来るらしいな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:08:01.966 ID:aMiaY+ZqHNIKU
>>5
空中空輸なしで南西諸島往復出来るのはめちゃくちゃデカイアドバンテージ
空中空輸なしで南西諸島往復出来るのはめちゃくちゃデカイアドバンテージ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:05:34.741 ID:bDwoRriS0NIKU
メスプレイだったら考えた
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:05:49.488 ID:SCYW+wJx0NIKU
煩いから
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:09:19.160 ID:7Hu7izEIdNIKU
>>7
確かに
初めて音聞いたとき超低空飛行してる輸送ヘリかと思った
確かに
初めて音聞いたとき超低空飛行してる輸送ヘリかと思った
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:11:41.793 ID:G0qcJn7/rNIKU
輸送ヘリでもチヌークに比べたらペイロードに劣る
垂直離陸したら積載量も航続距離も激減
基本的に人員輸送用なのでカーゴ内が狭く荷物の積み降ろしに機械が使えないため大量輸送に向かない
近距離輸送では大型の輸送ヘリには勝てず遠距離輸送では固定翼機に勝てない
なのでヘリなどに置き換わるようなものではない
垂直離陸したら積載量も航続距離も激減
基本的に人員輸送用なのでカーゴ内が狭く荷物の積み降ろしに機械が使えないため大量輸送に向かない
近距離輸送では大型の輸送ヘリには勝てず遠距離輸送では固定翼機に勝てない
なのでヘリなどに置き換わるようなものではない
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:13:36.099 ID:u/MRQ6pJdNIKU
>>14
自衛隊で島嶼防衛に人員以外の何を運ぶのよ…
まさか戦車とか言わないよね?
自衛隊で島嶼防衛に人員以外の何を運ぶのよ…
まさか戦車とか言わないよね?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:15:48.907 ID:G0qcJn7/rNIKU
>>17
人だけ運んでも意味ないじゃろ
人が運べるだけの装備で上陸部隊撃退するのか?
人だけ運んでも意味ないじゃろ
人が運べるだけの装備で上陸部隊撃退するのか?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:19:38.401 ID:u/MRQ6pJdNIKU
>>21
いや侵攻されたら先遣はそうなるだろ
どんだけお互い余裕ある戦闘を想定してるのか知らんけど
いや侵攻されたら先遣はそうなるだろ
どんだけお互い余裕ある戦闘を想定してるのか知らんけど
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:23:04.367 ID:G0qcJn7/rNIKU
>>30
日本の島嶼防衛は逆上陸が基本だろ
ヘリも併用されるわ
日本の島嶼防衛は逆上陸が基本だろ
ヘリも併用されるわ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:27:31.206 ID:ZdaqaVRsdNIKU
>>36
それは揚陸艦の仕事でしょ
即応性で言えばヘリよりオスプレイの方が優位
それは揚陸艦の仕事でしょ
即応性で言えばヘリよりオスプレイの方が優位
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:33:36.468 ID:G0qcJn7/rNIKU
>>44
自己防衛装備がほとんどないから味方陣地の後方に降ろすために使うのよ
空挺で送り込むとしても人間だけオスプレイですぐに後続も来ないと成り立たないんだよ
オスプレイは限定条件で優れることはあっても全て置き換わりはしないって
自己防衛装備がほとんどないから味方陣地の後方に降ろすために使うのよ
空挺で送り込むとしても人間だけオスプレイですぐに後続も来ないと成り立たないんだよ
オスプレイは限定条件で優れることはあっても全て置き換わりはしないって
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:36:54.898 ID:ZdaqaVRsdNIKU
>>53
ああ落下傘があるのか
全然考えてなかった
ああ落下傘があるのか
全然考えてなかった
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:12:38.156 ID:psO4BBk0aNIKU
岩国在住だけど間違いなくf35より五月蝿い
オスプレイは遅いから長い時間うるさいんだわ
高速機は早くさってくれるけどあいつはおそいからベラベラベラベラ煩いから
オスプレイは遅いから長い時間うるさいんだわ
高速機は早くさってくれるけどあいつはおそいからベラベラベラベラ煩いから
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:14:06.061 ID:tzs9OjKE0NIKU
ブラックホークのほうが好き
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:16:44.563 ID:dAnvIEx0pNIKU
東京でも横田周辺で見るけど確かに独特な音するな。
けど着陸近いジェット機よりマシよ
けど着陸近いジェット機よりマシよ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:21:41.043 ID:u/MRQ6pJdNIKU
>>23
バタバタバタっていうかガラガラガラって感じするよね
大きい太鼓の音みたいな
バタバタバタっていうかガラガラガラって感じするよね
大きい太鼓の音みたいな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:17:12.002 ID:b2f6D6y50NIKU
高いからな
一機200億だろ戦闘機並みじゃなかったか
UH-60が一機2億。ヘリと同じような用途で100倍高い
一機200億だろ戦闘機並みじゃなかったか
UH-60が一機2億。ヘリと同じような用途で100倍高い
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:23:49.647 ID:u/MRQ6pJdNIKU
>>25
それくらいの価値はあると思ってる
それくらいの価値はあると思ってる
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:17:51.521 ID:64SSQpYy0NIKU
戦闘機なんて見ても何とも思わんけど
オスプレイはカッコよくてロマンある
オスプレイはカッコよくてロマンある
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:17:53.962 ID:w6KtaGcl0NIKU
ごめん
シンプルにヘリの方がカッコよくて好き
シンプルにヘリの方がカッコよくて好き
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:24:18.559 ID:aMiaY+ZqHNIKU
>>28
確かになあ…
確かになあ…
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 18:31:07.984 ID:b2f6D6y50NIKU
急遽派遣するための先遣部隊のために少数買うのはいいと思うがね
SSDとハードディスクみたいなもんだ。速いけど高くて容量が少なめのSDDはシステムドライブに
安くて大容量のハードディスクはデータ保管用に
まぁ用途次第だよ、ヘリに完全に置き換わるもんじゃない
SSDとハードディスクみたいなもんだ。速いけど高くて容量が少なめのSDDはシステムドライブに
安くて大容量のハードディスクはデータ保管用に
まぁ用途次第だよ、ヘリに完全に置き換わるもんじゃない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (84)
milio
が
しました
milio
が
しました
ま、肝心のアメリカ陸軍が採用してない機体だからね、
陸自に必要かは疑問符。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
めっちゃ高いのが微妙ってのもあるな。
milio
が
しました
milio
が
しました
沖縄から台湾まで届く輸送ヘリは都合が悪い
milio
が
しました
知りもしないオスプレイについてしったかする低学歴バカ致傷が嫌われてるってだけで^^
垂直離陸したらCH-47FやCH-53Eの6割も詰めないものを輸送ヘリより詰めるとしったかぶり
キャリー航続距離を作戦半径のようにしったかぶり
一番大きい島でも外周4kmもないような尖閣諸島の上陸に使うとしったかぶり
まあ言い出したらきりがないが、とりあえず低学歴がしったかするの辞めたらオスプレイの評判が下がるのも今よりマシになるんじゃねえの?
milio
が
しました
milio
が
しました
話題だった時期は、カナダやインドも導入検討してるだの言い張ってた奴いたけど、それも結局は導入なしということで決定。
それどころか導入する方針だったイスラエルさえ撤回(笑)
そんな万能機が世界で米海兵隊と少数の米海軍でしか使われないんだね。すごいね。
どうやら日本のネット民は、世界の軍隊が気づかない名機の存在に気づいちゃったみたいだ。
milio
が
しました
海兵隊は遠くまで素早く移動出来るようにするため長距離高速性の高いティルトローターが良いけど、陸軍のように隠密性だったり大量輸送や同時展開性はヘリの方が良いと言う話。
milio
が
しました
そりゃ侵攻したい地域にこんな便利なもんがあったらうざったいだろうからね、まあしかし工作したいならもっと分かりづらくやれよとツッコミたくなるがw
milio
が
しました
メスプレイだったら考えた
左派フェミニストが怒るわけですな。
milio
が
しました
milio
が
しました
ローターを4つにしてドローンみたいにすればいいんじゃないか?
milio
が
しました
アメリカ海兵隊もCH-46の代替とはっきり言ってるから。
CH-53Eみたいな輸送ヘリの代替にできると思ってない。
で、そんなの海兵隊自体も認めてることなのに、輸送ヘリのような積載重量もキャビンスペースもないと言ったら、なぜか怒り出す。
海兵隊自体も認めてる事実を言ったら、オスプレイ厨からみたら「オスプレイが嫌われている」に変換されるってことなんだろう。
milio
が
しました
中国や韓国にとってはまずい事になるとしてるからだろう
日本の左翼やそうでないとこにも多額の活動費が中国からばらまかれているからねー
milio
が
しました
早く着き、かつホバーリング出来る有能機だとおもうけど。
milio
が
しました
「国家権力」 竹島に海兵隊派遣 諜報部隊がスパイを一網打尽。
*日本を中共に売った岸田。岸田を騙す韓国。利権かハニトラ絡みは即逮捕。
*反日戦で自滅の朝鮮族。盗人猛々しい民族を世界が大笑い
milio
が
しました
milio
が
しました
よくCH-47と比較し航続距離が長いというがCH-47の積載量は10tでV-22はヘリモードだと4.5t
CH-47の航続距離延長仕様のCH-47SD相当機で積載量4.5t時であればV-22の航続距離と同等になる
V-22の優位は速度面のみだろう、コスパ的に疑問と思う
あと自衛隊の調達数は17機、ここから試験評価・教育訓練用に5機ぐらい割かれるから作戦配備数
は12機前後、稼働率60~70%と見積もって同時最大投入可能数は8-9機ぐらいだろう
正直、導入コストに見合うだけの戦力価値があるとは思えない
milio
が
しました
もちろん米海兵隊自身もCH-53Eの代替になると思ってないような機体がそんな性能があるわけもなく、公表のスペックを出されるにつれて論理が破綻
脳内妄想をなんとか維持するために、事実の指摘を「オスプレイが嫌われているから悪く言われている」に脳内変換
これだけのことでしょ。
milio
が
しました
自民のやる事は全て問題ないというなら原発事故は起こらなかったし経済も停滞しないんだよ
日本が30年も成長しないのも借金まみれで増税ばかり自民が駄目だからだろう
その駄目な奴らが欠点には触れず推進してるんだから信用できない人達は反対するに決まってる
なぜならオスプレイが導入されたのは優れてるからではなくアメリカに気を使っただけだもんな
milio
が
しました
予算に限りがある以上はこれ1機購入することでF-35が1機もしくは10式戦車20両購入できなくなると考えたらオスプレイなんて購入する意思無くなるだろ
milio
が
しました
問題は、UH置き換えとなるような機体に1機100億円以上出せるのかという話で。
普通UHはCHより安いのに、大型CHの位置づけのCH-47JAの1機50億円よりさらに2倍近い高い。
しかもライセンス生産契約の方が価格は高くなるはずなのに、ラ産してるCH-47JAよりずっと高いというね。
要はCH-47JAはライセンス生産のおかげで国内で大規模な整備や追加の組み立て生産までできる。そこまで含めての1機50億円。
V-22はこんだけ高くて自分たちで組み立て生産も大きな改修や整備もさせてもらえない。
これで高くないと言ってる奴はさすがにバカ
milio
が
しました
milio
が
しました
むしろ尖った性能の機体だから、導入するのはその尖った部分に
価値を見出すかどうかということになる。
milio
が
しました
milio
が
しました
1機100億円でも輸送機としては激烈高いのに、ユニットコストでさらに2倍ドン!とか。
自国で工場持つことができるライセンス生産でも輸入価格の2倍になることなんてないのに。
一般的な輸送機の価格もユニットコストとしてどれくらいかかるもんなのかも理解できてないあたりがすごいニワカ臭がする
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
煩さはヘリの比じゃないって聞いたけど。
milio
が
しました
オスプレイはとても危険な飛行機です。
試作機で墜落事故を起こしましたが、その原因は整備不良でした
なんと、この機体は整備不良だと墜落すると言うとんでもない欠陥機なのです
この動画が何度も放映され、延べ何百人もの未亡人が生まれたため未亡人製造機と言われています。
また、琉球日報によると騒音がとても酷く、オスプレイ2機で普通のヘリ1機分の騒音になります。反対集会の折、よく聞こえるように最大音量にしたスピーカーでオスプレイの飛行音を流していましたが、確かにその騒音は酷いものでした。
地元住民によると、オスプレイより反対派の集団のほうがうるさいと、オスプレイによる被害を訴えていました。
オスプレイから発せられる低周波はペースメーカーを狂わせ、ペースメーカーをつけているかどうかわからない反対派のみを苦しませています。また、その低周波は牛肉の質を著しく低下させると言います。また、機体からでる電磁波が周辺の電子機器を狂わせるそうですが、オスプレイ自身はなんともありません。きっと電子機器を積んでないのでしょう
マスコミ報道の仕方によれば日本国内で墜落事故が起きれば、その都市は消滅し、汚染された死の荒野になるのでしょう。
佐賀空港に配備が決まっただけで、有明湾の海苔養殖に深刻な被害が出たと養殖業者は訴えています。また、御嶽山の噴火はオスプレイから発せられる特殊な電磁波によるものだったことが、Twitterで確認されました。
続く
milio
が
しました
さらに、熊本地震では「私たち被災者に地震の恐怖だけでなく、オスプレイで怖い思いをさせないで欲しい」と被災者の代表として、なんの被害も受けていない佐賀県の主婦がTVで訴えていました
お笑い芸人の小籔千豊が「そんなにオスプレイが安全だと言うのなら大統領を乗せてみろ」とすでに何度も大統領を乗せているオスプレイをどや顔で批判していました
沖縄で起きた事故では、訓練時のミスで30キロ飛行し辺野古沖合い1キロの洋上に不時着、その後海岸に流され波で岩場に叩き付けられ機体はバラバラになりましたが、マスコミは待ち望んだオスプレイの事故とあって特に報道に力が入り、バラバラになった機体をバックに2名もの軽症者を出す墜落がいかにものすごい衝撃であったかを伝えていました、沖縄の新聞によると搭乗員のヘルメットが発見され、これが不時着ではなく墜落である何よりの証拠、だそうです
また、この事故で米軍の調整官が「我々は神に感謝すべきだ」と言う言葉を「我々海兵隊に感謝しろ」をマスコミは視聴者に解りやすく意訳して報道していました
さらに、同時期に辺野古の海岸に漂着していた円筒形の大きな物体が浮漁礁という墜落したオスプレイの部品である事が発見した人物の証言で判明しました。オスプレイには漁業をする機能もあるらしいです
近隣の牧場で一頭の子牛が死んでいますが、死因はオスプレイが子牛の胃に穴を開けた事であることが飼い主の証言で明らかになりました
milio
が
しました
渡りが出来る鳥は滑空を上手に使って消費カロリーを抑えている
つまりいつもハチドリのように羽ばたいていない
回転翼で動力使って常に浮力稼いでるのがヘリ
巡航時固定翼に浮力を分散できるのがオスプレイ
ヘリは部品パーツの多い駆動系に全自重を掛けてるので動力系への負担も多いという事がこのことから推し量れる
オスプレイは回転翼ではないから進行方向に対して滑り落ちる滑空成分が期待できる
またホバリングや合成時除く巡航時には浮力を機械的に単純な固定翼に任せる事が出来るので熟成すれば故障率はヘリより少なくなるのは自明
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
航続距離→長い、と信じたいやつがいるが、普通。
長いと言い張ってるやつが言ってるのはだいたいフェリー距離(何も載せずに増槽満タンにして滑走離陸した場合)
垂直離陸で5トンも積めば航続距離は650km強まで落ちる(CH-47JAなんかはタンク増量されてるから1000km近く飛ぶ)
積載量/キャビンスペース→主要CHと比較するなら論外。垂直離陸で6トン強、滑走離陸でも9トンそこら。CH-47やCH-53系統は最大積載12トン近くある。
また主要CHは車両輸送にあわせたキャビンスペースをもってるが、V-22は一般的な車両は幅が足りない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました