
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653036067/
参考元:http://www.sankei.com/economy/news/160408/ecn1604080033-n1.html
2: 膝十字固め(ジパング) [ニダ] 2022/05/20(金) 17:41:48.64 ID:PmG15mWs0
電動キックボードあれば何もいらないよな
246: マスク剥ぎ(千葉県) [UA] 2022/05/20(金) 18:27:12.85 ID:LmxymrVp0
>>2
最小サイズのEVだからね
最小サイズのEVだからね
3: シューティングスタープレス(茸) [AR] 2022/05/20(金) 17:42:09.66 ID:h2Z6Nruy0
都会ではクルマが邪魔になることが多々あるしな
7: キン肉バスター(東京都) [AU] 2022/05/20(金) 17:42:25.23 ID:W8lgveky0
用途が無いから
253: バーニングハンマー(大阪府) [US] 2022/05/20(金) 18:29:17.64 ID:6c+KyyLZ0
>>7
公共交通機関網がしっかりしてる都会だけの話だわ。
田舎は買い物するだけでも車が要る。
公共交通機関網がしっかりしてる都会だけの話だわ。
田舎は買い物するだけでも車が要る。
276: レッドインク(埼玉県) [IE] 2022/05/20(金) 18:32:49.20 ID:OhkAdaHE0
>>253
まあ生活をしている地域差は当然出るよね
まあ生活をしている地域差は当然出るよね
8: レインメーカー(栃木県) [AR] 2022/05/20(金) 17:42:28.90 ID:GV2VrdJ60
合理的判断で賢いのでは
9: ジャンピングパワーボム(神奈川県) [HK] 2022/05/20(金) 17:42:35.99 ID:v9HeQxqt0
車でマウント取る時代がとっくに終わったから
10: 中年'sリフト(SB-Android) [IN] 2022/05/20(金) 17:42:45.92 ID:KYwhf6dY0
首都圏は遠出したい時はレンタカーで十分だし
12: レッドインク(茸) [ニダ] 2022/05/20(金) 17:44:05.56 ID:P81ORhCL0
車ないと不便だろ
14: アイアンクロー(愛知県) [ニダ] 2022/05/20(金) 17:44:27.10 ID:+0O8LP7u0
一年働いてやっと買えるかどうかだろうに
そりゃイラネってなるわな
そりゃイラネってなるわな
15: 男色ドライバー(SB-Android) [BR] 2022/05/20(金) 17:44:43.85 ID:QhrfE8KI0
維持費と税金がぼりすぎなんだよ
田舎はともかく大抵は電車とバスで足りるしな
田舎はともかく大抵は電車とバスで足りるしな
18: ナガタロックII(ジパング) [US] 2022/05/20(金) 17:45:08.93 ID:DLldUuYe0
金が無いねん
19: フライングニールキック(岡山県) [US] 2022/05/20(金) 17:45:19.26 ID:NPijjyMt0
行き先に駐車場ないパターン多すぎるんだよ
20: カーフブランディング(奈良県) [CA] 2022/05/20(金) 17:45:30.73 ID:B+S/NL1j0
金がないからしゃーない
21: アイアンクロー(群馬県) [SE] 2022/05/20(金) 17:45:36.81 ID:yRaXFxJ10
社会が若者のクルマ離れを望んだ結果だが
22: シャイニングウィザード(大阪府) [US] 2022/05/20(金) 17:45:57.54 ID:z+iFEYw20
日本全国で調査してないでしょ
回答者の多くが都市部のひとでしょ
回答者の多くが都市部のひとでしょ
23: 断崖式ニードロップ(静岡県) [ニダ] 2022/05/20(金) 17:46:14.26 ID:qpUToqAJ0
維持費たけーしな
25: 断崖式ニードロップ(静岡県) [ニダ] 2022/05/20(金) 17:47:01.21 ID:qpUToqAJ0
どうしても車ほしいなら軽と原チャリでも持ってりゃ十分だよ
27: ラ ケブラーダ(石川県) [JP] 2022/05/20(金) 17:47:51.67 ID:+Nn5dqT/0
だから東京の一極集中をやめてしまえよ
30: メンマ(ジパング) [US] 2022/05/20(金) 17:48:06.50 ID:bP9F3Caw0
若者「テレビ見ない、車も要らない」
じゃ、何してるのが楽しいんよ
じゃ、何してるのが楽しいんよ
46: ジャーマンスープレックス(埼玉県) [ニダ] 2022/05/20(金) 17:51:59.95 ID:YNKhUU5J0
>>30
悲しいことにゲームなんだろな
悲しいことにゲームなんだろな
32: ニールキック(青森県) [BR] 2022/05/20(金) 17:48:35.18 ID:yZUKmVAF0
買い物用途なら電動アシスト自転車が一番楽だわ
33: グロリア(東京都) [US] 2022/05/20(金) 17:48:38.80 ID:vr6BnYwx0
自動車の登録台数は増え続けてるから
車離れは嘘だよ
車離れは嘘だよ
37: スパイダージャーマン(神奈川県) [CN] 2022/05/20(金) 17:50:24.65 ID:2O/L0zIL0
車体買えば終わりじゃないし金かかるしな
39: エルボードロップ(SB-iPhone) [US] 2022/05/20(金) 17:50:28.25 ID:dQKuZWqA0
正直維持費が無駄。
54: パイルドライバー(東京都) [ニダ] 2022/05/20(金) 17:54:17.52 ID:QKcgZKJv0
>>39
それそれ、金ねーんだわw
それそれ、金ねーんだわw
701: スリーパーホールド(大阪府) [KR] 2022/05/20(金) 20:07:08.50 ID:3cZGYkiJ0
>>39
まじこれ置いてるだけで金かかるし
まじこれ置いてるだけで金かかるし
41: キャプチュード(日本のどこかに) [FR] 2022/05/20(金) 17:50:35.77 ID:TOpebsjs0
首都圏は無くても困らんから
むしろ車がある方があれこれ困る
むしろ車がある方があれこれ困る
42: スターダストプレス(SB-Android) [AU] 2022/05/20(金) 17:51:03.88 ID:VeR6jQJZ0
都市部でも中心地住みだと電車&タクシーでいいんでない
車の購入維持費と比較しても
車の購入維持費と比較しても
337: リバースパワースラム(ジパング) [US] 2022/05/20(金) 18:45:20.61 ID:umYpKd2z0
>>42
アウトドアの趣味がある俺は手放せないね。一時期都心に住んだ際に手放しカーシェア利用にしたが、直前だと予約がなかなか取れない、荷物の積み込みがめんどくさい、返却時間が気になって遊んだ気にならないなど、俺には全く合わなかった。
所有に金はかかるが心の平安のための経費と割り切っている。
アウトドアの趣味がある俺は手放せないね。一時期都心に住んだ際に手放しカーシェア利用にしたが、直前だと予約がなかなか取れない、荷物の積み込みがめんどくさい、返却時間が気になって遊んだ気にならないなど、俺には全く合わなかった。
所有に金はかかるが心の平安のための経費と割り切っている。
45: 栓抜き攻撃(福岡県) [FR] 2022/05/20(金) 17:51:31.33 ID:dvl9eTHy0
車で食ってる国のくせに維持費が高すぎなんだよ
331: 32文ロケット砲(東京都) [US] 2022/05/20(金) 18:43:04.87 ID:TAW/A42A0
>>45
これ
これ
48: ニールキック(茸) [US] 2022/05/20(金) 17:52:59.70 ID:v3x2V0/00
仙人のように欲がない
52: ヒップアタック(千葉県) [JP] 2022/05/20(金) 17:54:06.32 ID:s9u05aa20
交通網が発展したからじゃね?
53: ダブルニードロップ(神奈川県) [ニダ] 2022/05/20(金) 17:54:13.34 ID:nFZFHwEb0
あたりまえ
給料下がってるのに車の値段上がってる
給料下がってるのに車の値段上がってる
58: ラ ケブラーダ(東京都) [GB] 2022/05/20(金) 17:55:24.01 ID:PXDnQOxU0
タダ金ないだけ
電車バスが嫌いな身からしたら車なしとかありえないわ
電車バスが嫌いな身からしたら車なしとかありえないわ
60: フロントネックロック(富山県) [AR] 2022/05/20(金) 17:55:57.90 ID:9UtRF7nC0
全員の給料が2倍ならもっと売れるよ
61: バズソーキック(香川県) [DE] 2022/05/20(金) 17:56:01.29 ID:Q1yL8N8m0
車持つとか道楽でしかないわな
豊かな時代はもう終わったんだし
豊かな時代はもう終わったんだし
345: リバースパワースラム(ジパング) [US] 2022/05/20(金) 18:46:26.22 ID:umYpKd2z0
>>61
そのとおり。道楽と割り切って金払ってる。
そのとおり。道楽と割り切って金払ってる。
67: 稲妻レッグラリアット(三重県) [PL] 2022/05/20(金) 17:57:12.87 ID:nJ0cXbIg0
田舎だとそうでもない
69: ミッドナイトエクスプレス(茸) [FR] 2022/05/20(金) 17:57:48.39 ID:gkb5g8SM0
維持費がかかりすぎ
71: 栓抜き攻撃(光) [ニダ] 2022/05/20(金) 17:59:08.35 ID:Yxv/U4R20
田舎だとクルマ持ってないと人権無いに等しい
72: テキサスクローバーホールド(愛知県) [US] 2022/05/20(金) 17:59:11.33 ID:9bWDbQs/0
経済成長なしの時代だからな
将来に備えようってのは判らんでもないけども
必要なモノは必要だからな
N-BOXでも良いんだよw
将来に備えようってのは判らんでもないけども
必要なモノは必要だからな
N-BOXでも良いんだよw
74: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県) [US] 2022/05/20(金) 17:59:13.45 ID:FxL6IET/0
車止めるところがない
76: フランケンシュタイナー(光) [US] 2022/05/20(金) 17:59:37.54 ID:GHSXQmSl0
将来に不安しかないしな
77: フライングニールキック(北海道) [IT] 2022/05/20(金) 18:00:09.60 ID:CqCb6TWw0
若者が都会に住むなら、交通が便利だから車はいらない。
若者が田舎に住むような社会じゃないと、車に乗るか。
若者が田舎に住むような社会じゃないと、車に乗るか。
78: ビッグブーツ(愛知県) [JP] 2022/05/20(金) 18:00:14.92 ID:Q4GzLo2B0
金がなければ車も保有できんよ
少しの金しかなければ他に有効活用したいだろうし
少しの金しかなければ他に有効活用したいだろうし
95: ミドルキック(SB-Android) [RU] 2022/05/20(金) 18:02:48.50 ID:NJnxX++a0
車はあるけど足として以外は興味無くなった
97: イス攻撃(大阪府) [ニダ] 2022/05/20(金) 18:03:17.95 ID:Lk4oyrPQ0
ネットでほとんどなんでもできるからな
98: ツームストンパイルドライバー(埼玉県) [ニダ] 2022/05/20(金) 18:03:20.56 ID:8rESnXuy0
車を待たないだけでも年間100万円くらい節約できるしそもそも都会では不要だしな
110: 河津掛け(茸) [US] 2022/05/20(金) 18:05:15.30 ID:Eqjpdnn+0
30年前は高卒で新車をフルローンで買っても余裕だった
女のため、夏は海に冬はスキー
給料はギリギリでも将来の不安もなかった
女のため、夏は海に冬はスキー
給料はギリギリでも将来の不安もなかった
118: セントーン(愛知県) [ニダ] 2022/05/20(金) 18:07:18.29 ID:cOEW38NE0
しかもガソリン価格が上がってるってのもヤバイ
151: ヒップアタック(福岡県) [KR] 2022/05/20(金) 18:12:15.81 ID:001VNxOa0
税金の加重をヤメロヤ
ガソリンも半分が税金という名の液体やし
ガソリンも半分が税金という名の液体やし
153: 足4の字固め(光) [US] 2022/05/20(金) 18:12:28.92 ID:Ojkmulrb0
通勤がマイカーではなく電車なら、不要と言わざるおえない
155: ジャンピングDDT(茸) [CA] 2022/05/20(金) 18:12:31.25 ID:Q03Ah9rL0
車の価格はどんどん上がるのに給料が上がらないからだよ
191: かかと落とし(福岡県) [US] 2022/05/20(金) 18:17:34.66 ID:p/K1dLW+0
都市への人口集中の結果
車がなくても困らないし
車に乗っても渋滞だらけで楽しくない
車がなくても困らないし
車に乗っても渋滞だらけで楽しくない
240: 腕ひしぎ十字固め(大阪府) [US] 2022/05/20(金) 18:26:21.47 ID:RIq5fZqt0
維持費高いもんな
何やかんやで便利だから安けりゃ若者も買うだろうさ
個々の日常の行動範囲が広がると経済にとってもいい影響があると思う
維持費が少しでも安くなるように自動車関連の税金は安くしてやれよと
何やかんやで便利だから安けりゃ若者も買うだろうさ
個々の日常の行動範囲が広がると経済にとってもいい影響があると思う
維持費が少しでも安くなるように自動車関連の税金は安くしてやれよと
241: フライングニールキック(東京都) [US] 2022/05/20(金) 18:26:24.31 ID:bJsWTO+F0
でもガチャは回したいんだわ
時間と金を使う対象が変わったってこと
時間と金を使う対象が変わったってこと
242: ニールキック(茸) [US] 2022/05/20(金) 18:26:29.48 ID:v3x2V0/00
今の子は金より休みが欲しいんだよ
249: ナガタロックII(愛知県) [CN] 2022/05/20(金) 18:28:07.57 ID:ga4cC01G0
田舎だと車無きゃ生活出来ないから
仕方なく乗ってるけど、疲れる
仕方なく乗ってるけど、疲れる
251: ミドルキック(神奈川県) [US] 2022/05/20(金) 18:28:38.53 ID:9mtF/eoe0
都会ならクルマ維持する金をタクシーに使った方がいい
252: ラ ケブラーダ(東京都) [FR] 2022/05/20(金) 18:29:11.23 ID:k4MM/Ocv0
維持費考えたらタクシー乗ったほうが絶対に安いから
タクシーなら酒飲むこともできるしな
タクシーなら酒飲むこともできるしな
262: ドラゴンスリーパー(福岡県) [ニダ] 2022/05/20(金) 18:30:56.85 ID:TbwJboT+0
とにかく税金の塊
313: ブラディサンデー(東京都) [US] 2022/05/20(金) 18:39:08.64 ID:Wqgfemj50
電車で移動ならスマホ操れるしな。
330: イス攻撃(東京都) [KR] 2022/05/20(金) 18:43:01.31 ID:r5HmnnQV0
地方だと車なしがほぼ無理だよな
409: レッドインク(茸) [US] 2022/05/20(金) 19:00:34.29 ID:WpeDy/DD0
若者←ほとんどが都会にいる
都会←渋滞多い、パーキング空いてない、時間が読めない
遊び場←駅から近くにある
車を使う理由がない
都会←渋滞多い、パーキング空いてない、時間が読めない
遊び場←駅から近くにある
車を使う理由がない
410: バックドロップホールド(SB-Android) [RU] 2022/05/20(金) 19:00:36.31 ID:3fmvx+qi0
車あったら手放せないよ
自転車あるなら自転車使うだろ
そういう事
自転車あるなら自転車使うだろ
そういう事
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (185)
milio
が
しました
milio
が
しました
メーカーの販売対象が若者ではない。
維持費が高すぎる。
これが答え。
milio
が
しました
たまに旅行行くときは、レンタカーで十分で1日3~4000円だからね。
milio
が
しました
milio
が
しました
まあバイクは趣味で持っとるが。
milio
が
しました
オレ自身、愛車を放置しすぎてバッテリー上がりやらかしたよ。
カネのあるなしに関わらず要らないものは要らない。
milio
が
しました
milio
が
しました
件の部品メーカーから特許褒賞(特許を取って権利を会社に帰属させると、その特許を適用した製品数に量子力学的な大きさの係数を掛けた金額が貰える制度)の振込があったのだけれども、去年は3000円だったのが、今年は14000円だった。つまり昨年度の製品数が一昨年度のほぼほぼ5倍になったらしいのだか何があったのだろう?
milio
が
しました
それよりも所有しないでも利用手段が増えてる、無くても困らないサービスが増加した
嗜好が別の物にシフトしている等々欲しいっていう要素が薄まってるだけ
住環境とかでの必要性が薄い人なら上記が発展しているってのは時代の進化でええことやな
milio
が
しました
milio
が
しました
昭和みたいな価値観と全く違うかと
スマホ、ゲーム、アニメだけでも十分愉しめる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
冗談抜きで10年車持ってるかどうかで数百万の差がでるとかヤバすぎる
milio
が
しました
milio
が
しました
捨てて都会に住めば良いだけの話だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
車要らねーどころか邪魔だなこれ、って行った時に思った
milio
が
しました
特に東京などで、多くの歩行者を見ながら好きなクラシックを聴きながら通勤するのは自分が特別な存在に思えて気持ちが良い。
milio
が
しました
で頭いっぱい。
milio
が
しました
1年の10分の1を車の、税金と保険 の為に働くのだ。
そりゃ維持しないよ(できないよ)
milio
が
しました
milio
が
しました
報われる選択肢が存在したんだよ。それが今の時代はあらゆるものが
過当競争、多重請け負い構造の直中にあって、労働者が報われることがない。
一番数の多い底辺労働者は、一番数の多い消費者でもあるんだけど
その層が労働や己の未来に対するモチベーションを完全に失ってしまっているんだよね。
報われることがないのが分かってるのに頑張れる訳がない。
milio
が
しました
で、最近の若者は交際経験ゼロなんてザラだろ。そりゃ必要ないだろうよ。
milio
が
しました
結婚にも同じ 自分で稼いだ金は自分だけの物だそうだ。
milio
が
しました
田舎に住めば嫌でも車は要る
自動車業界は地方に人口を分散させる政策でも考えて自民党にやらせたら?
milio
が
しました
腕時計や自動車に金かけて自己満足する時代じゃ無くなっている。
むしろ、そんな連中みると「だせえ」とすら思える。
milio
が
しました
車種でマウント取る時代は終わったんだよ
都会では最低でも人一人を養うようなものだかれなあ
milio
が
しました
そう思う。昔はユーザーが車に対してこだわりがあったけど今は維持費が安い車なら
何でもよいという風潮がある。車にこだわりがあるのは一部のユーザーだけのようだ。
milio
が
しました
スラム街でダイヤなんか売れないっていうのと一緒
金があったって、買わない。
milio
が
しました
車なんかいらないだろな
milio
が
しました
「カノジョとドライブデートして帰りにモーテルにしけこんでブチこんだろ!」
だったからな。
カノジョなんかイラネ、ひとりで処理しますってのが増えればこうなる。
milio
が
しました
維持費をずらっと見せてやったら黙ったからな
まぁ車なんて増えすぎてもいいことないから都市部からは個人の車は締め出す方がいいぐらいやろ
milio
が
しました
出来ない。駐車場も必要、保険にも入らねば。カメラも取り付け歩行者自転車バイクにも
気を付けないとすぐに免停、免取。どう見ても罰ゲームじゃん。
milio
が
しました
女を見つける気力は既にない? 実はもう若くない? 貯蓄だけが生き甲斐? そうかそれはすまなかったな。
milio
が
しました
それを若者全体のように言うのはどうかと。
都会だけにしか若者が住んでないわけじゃないんだからさ。
milio
が
しました
だって、スマホいらないって言う人いないでしょ
同じだよ
milio
が
しました
そうでもなければ公共交通機関とタクシーだけで済ませたい。
自転車やキックボードやスケボーなんかのアホみたいな自殺運転も増えたし
金に余裕があっても乗りたくない。
milio
が
しました
milio
が
しました
岸田の事だ、自転車や電動キックボードに車と同じくらいの税金を掛けてくるんじゃないか?
milio
が
しました
特に都会暮らしなら家にカネがかかるか、駐車場代がバカ高いか…
milio
が
しました
金があれば、車を所有した方が良いみたいだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
見ないけど取りあえず持っとくか取りあえず付けとくかって感じだったのが
貧乏になったのと維持コストが高くなったのでいらないやってなった
milio
が
しました
これらの人々は奥ゆかしい人が多いのであまり車を所有する事の良さを主張しないのだろう。
だから、首都圏では車はいらない(実際は所有できない。)と言う意見が大勢を占めるようだが、実際は道路の込み具合を見ると車を利用している人は多い。しかし利用できない人が圧倒的に多いのも事実だろう。
milio
が
しました
まあ俺もディーラーに聞いて初めて知ったんだが。
milio
が
しました