20220128075005

引用元:【悲報】ウクライナ、敗戦濃厚
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653884388/

1: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:19:48.11 ID:zc9anWef0
ルガンスクは陥落
ドネツクからも追い出されそう
へルソンへの反撃は失敗
ハリコフもまた砲撃射程圏内に

ロシア軍は腐っても強かった

2: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:21:12.41 ID:1bSKc2hAd
武器無限やけど人は有限だからな

3: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:21:26.00 ID:19v/U1ct0
6月に大量の兵器届くんだろ?

7: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:22:47.63 ID:zc9anWef0
>>3
しょうもないやつばっか
必要な戦車、戦闘機はなし
大砲も数が少ない

ドイツなんて支援するとかいいつつ
2ヶ月音沙汰なし

29: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:30:16.09 ID:/uzOs5Oza
>>7
ドイツは石油ガス石炭代でロシアに1.25兆円払っとる国やぞ
ロシア同盟国としてドイツに経済制裁するべきや

9: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:24:59.02 ID:yj/0Ft1F0
ロシア軍煽ってたやつアホすぎや
普通に考えて勝てるわけないんやから
米軍が派遣されん限りな

10: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:26:36.59 ID:zc9anWef0
>>9
バイデンとかいうボケ老人初めからアメリカ軍は出ない宣言しちゃったから
ロシアが調子乗ることに
ブラフでいいから参戦するって脅せよ

12: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:27:27.03 ID:USnbG1Dt0
その前にロシアの経済疲弊するやろ

21: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:28:51.79 ID:zc9anWef0
>>12
ルーブル絶好調
石油ガスをインド中国が買ってくれたら問題ないわ

24: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:29:36.67 ID:t+/6zDGnM
>>21
それを制御できる半導体がないんだワ
あと頭脳も

37: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:31:34.26 ID:nijemLgZ0
>>12
EUさん、ロシアの燃料を買わないぞ案で合意できないw

16: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:27:59.09 ID:lUe6z9OLd
これ日本で例えるとどのくらい土地取られたんや?

74: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:37:38.08 ID:UmyfXzw/0
>>16
占領された面積的には九州と山口広島と四国取られたぐらい

257: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:56:03.78 ID:3nmzBz0Ua
>>16
海に面した地域のほとんど持って行かれた感じ
近畿地方で言うと京都以外全部

19: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:28:13.73 ID:mY8WJSGe0
ここ数日で一気にひっくり返ったよな
ロシア軍ヤバすぎるわ

22: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:28:55.53 ID:e25Pr5YzM
開戦時から全然戦線変わってない
硬直状態が正しい

25: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:29:46.24 ID:hu6Zl5fd0
ウクライナ陥落したら世界中からロシア攻めるの?
ウクライナ落ちないと動けないのかな

65: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:36:35.87 ID:rOFTwipYM
>>25
停戦協定結ばれたら他の国も終わりやろ
他の国はウクライナがどうなるかより穀物問題や資源問題のが大事
むしろロシアに媚びる国出てくるで
そんなもんだよ

34: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:30:58.05 ID:8ACZ4ZN7M
急展開やな

38: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:31:51.33 ID:U+N/955e0
ロシア軍とかいう士気は最低なのに圧倒的物量で捻り潰す軍

42: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:32:29.61 ID:nvOyKL7r0
なんで負けてん?

50: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:34:37.72 ID:Sx8N7iheM
チェチェン紛争の時もそうだったやん
最初は押されてたけどなんだかんだでロシアが勝った

70: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:37:02.46 ID:OxbolE4T0
でも戦争に勝ったとしてもロシアは経済ガッタガタでしょ
誰得だったんやろこの戦争

73: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:37:26.42 ID:eGCky1NOM
時間が長引くほどロシアには不利
銃後も無視しているし

78: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:37:58.92 ID:oksWoDfd0
腐っても大国やな舐めたらあかんわ

80: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:38:07.38 ID:owIp64MD0
多分どっかで停戦交渉締結するんやない
お互い損耗激しすぎるだろ

83: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:38:32.43 ID:FCmbnKcrd
資源国に勝てるわけねぇよな

100: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:40:15.74 ID:NZYxHDVjM
>>83
あれだけの土地と資源ありながら韓国以下ってw

86: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:38:45.67 ID:dDucgCBE0
物価だけが無駄に上がっちゃったねえ

88: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:38:48.96 ID:AJztTfUs0
ロシアが勝ったとして利益あるの?
戦争で得るよりも失ったものの方が多い気がするんやが。

98: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:40:01.30 ID:LswnX67ra
>>88
世界の分断が進んだだけだぞ

108: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:40:50.22 ID:Zd6FdR5+p
>>88
どうせ数年で復活するぞ
資源大国は強い

113: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:41:53.65 ID:hxB8GgQP0
>>88
プーチンがうれしい
ただそれだけ

94: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:39:31.47 ID:Sx8N7iheM
ロシアが得意なのは圧倒的な物量による持久戦やし

116: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:42:04.64 ID:mY8WJSGe0
史上最大の経済制裁とやらがちっとも効いてないのほんと草
兵器ガンガン投入されとるやんけ

120: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:42:22.00 ID:YMtJjXtzd
どんな形であれ早よ終結してくれた方が経済的にはプラスなん?

145: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:44:40.72 ID:CoIjTLQvM
結局ロシアが戦争はじめた理由が未だによくわからない
実際現場の人間も8割くらいライブ感で戦争してるやろ

152: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:45:12.33 ID:Sx8N7iheM
今の時代に侵略戦争はまずいですよ

165: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:46:18.82 ID:Ifn9pOBLa
ガチで負けそうになったら核ある時点で強すぎる

178: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:47:51.64 ID:xUYgymn5M
キーウとか狙ったらまた敗走だろ
より攻撃しやすくなるんだから

187: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:48:29.84 ID:RUv5U62Up
いうて時間かかりすぎやろ
寧ろ案外大したことないんやなって思われてそう

213: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:51:44.49 ID:loIF1TiS0
むしろ開戦前は3日で終わると言われてたのに

241: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:54:18.55 ID:BErvv7KEd
正義が負けるなんて許されるのか?

252: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:55:21.80 ID:Qbfg7BhNa
実際のところどうなの?ウクライナ余裕やろ
ヤバくなったら欧米でてくるんちゃうの?

255: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:55:57.83 ID:7ulCiQLTd
>>252
普通に見殺しやぞ

265: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:57:02.51 ID:TKgImkuo0
>>255
アフガンの親米派も見殺しだったしなあ

261: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:56:27.34 ID:bc40awRKM
ウクライナ軍(アメリカ軍)が爆撃するのはダメなんか?

266: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 13:57:10.85 ID:vQ1a/T8Jd
ゼレンスキーは戦争で死んだ兵士の墓の前でやっぱり降伏して領土差し出しますって言えるんか?もう国民火の玉で玉砕しかないよね

387: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 14:09:50.98 ID:q8QmkzJbd
EUが思った以上に雑魚なのがばれたよな
ロシアに依存し過ぎてロシアより早く降参しそうやん

397: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 14:10:55.50 ID:HXtQeKUH0
>>387
そら肝心のドイツが腑抜けてるからしゃあないやろ
元はドイツを暴れさせないための共同体だったのになあ

410: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 14:12:07.85 ID:q8QmkzJbd
オデッサ取られそうになってるみたいやな
ここ取られたら穀物利権すらロシアに行ってウクライナは内国になる
欧米が焦り始めて停戦しろって論調になってる