
引用元:革命家「悪い王様をやっつけたぞ!」国民「これでやっと自由になれるンゴ…」→結果
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666957249/
1: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:40:49.98 ID:NGc04XHa0
革命家「はい、これからはワイの天下や!これからはワイの命令に従わないと死刑やでー」
国民「そ、そんな…」
いつもこうなるよな
国民「そ、そんな…」
いつもこうなるよな
3: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:41:40.17 ID:GbauVFt/0
歴史は繰り返す
4: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:42:33.74 ID:DASUTscH0
フランス定期
5: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:43:27.06 ID:2OZ/AaHXa
ポルポト定期
6: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:43:42.59 ID:NGc04XHa0
それ考えたら明治維新はあまり死刑にしとらんな
157: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 21:31:16.38 ID:q4F7NIN/a
>>6
あれはさらにその上に欧米諸国がいたから特殊なんや
ヘタ打つと一生搾取されかねんから
あれはさらにその上に欧米諸国がいたから特殊なんや
ヘタ打つと一生搾取されかねんから
8: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:43:55.64 ID:Fo6yqVxB0
既存の体制を打ち崩した後に権力に飛びつくのは結局同類の圧政者と言うね
本当の意味での革命家ってのは権力にこだわらんと思うけどそんなものはフィクションの存在なのかもしれない
本当の意味での革命家ってのは権力にこだわらんと思うけどそんなものはフィクションの存在なのかもしれない
19: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:46:33.16 ID:DASUTscH0
>>8
チェ
チェ
24: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:47:30.64 ID:2OZ/AaHXa
>>8
やっぱゲバラって神だわ
やっぱゲバラって神だわ
25: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:47:34.08 ID:3uejOAFVM
>>8
半分正しいけど間違っている部分もある
革命後に似たような権力マウンターが群がってくるのは正しい
ただ革命起こした後に死刑起こりがちな理由は新政府基盤があまりにも脆弱すぎて死刑というハイリスクカードですら持ち出さないと立ち行かないから
半分正しいけど間違っている部分もある
革命後に似たような権力マウンターが群がってくるのは正しい
ただ革命起こした後に死刑起こりがちな理由は新政府基盤があまりにも脆弱すぎて死刑というハイリスクカードですら持ち出さないと立ち行かないから
15: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:45:03.46 ID:/goH0V4w0
ゲバラ「よし、別の国で革命するぞ」
17: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:45:09.14 ID:dY4U2fvl0
壊す才能あるやつが運営の才能あるかと言ったらそうではないんよな
21: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:46:40.08 ID:hY7Qxg3M0
カストロ「せやろか」
22: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:46:47.16 ID:NGc04XHa0
ルイ16世とかニコライ二世とか言うほど悪くないよな
26: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:47:42.60 ID:nt5t0R+50
>>22
ニコライ2世は極悪やぞ
なに見てるんや
ニコライ2世は極悪やぞ
なに見てるんや
28: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:48:20.12 ID:NGc04XHa0
>>26
言うて血の日曜日事件くらいやろ?
スターリンと比べたら善人やで
言うて血の日曜日事件くらいやろ?
スターリンと比べたら善人やで
32: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:50:24.50 ID:wMWRWFDU0
ともあれフランス革命がなかったら今でも三権持った世襲王族が世界中に蔓延って
大土地所有不労所得の貴族様が健在で今より嫌な世の中やったんでは?
大土地所有不労所得の貴族様が健在で今より嫌な世の中やったんでは?
36: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:52:42.70 ID:3uejOAFVM
>>32
それはそう
16は与えられたカードの中じゃようやったし可哀想ではあるが王政というシステムはどこかで断ち切るべきだった
必要な犠牲
それはそう
16は与えられたカードの中じゃようやったし可哀想ではあるが王政というシステムはどこかで断ち切るべきだった
必要な犠牲
41: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:54:57.03 ID:nt5t0R+50
>>32
あの当時で既に世界中で絶対王政に対する反発は強かったからフランス革命なくとも王政は打倒されてた
あの当時で既に世界中で絶対王政に対する反発は強かったからフランス革命なくとも王政は打倒されてた
53: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:57:39.73 ID:wMWRWFDU0
>>41
温厚な革命って無理なんでは
血を流さず既存の既得権を奪うってほぼほぼ無理ゲーやん
明治維新が革命かどうかは分からんが武士という既得権を奪った割にはマシやったかな
温厚な革命って無理なんでは
血を流さず既存の既得権を奪うってほぼほぼ無理ゲーやん
明治維新が革命かどうかは分からんが武士という既得権を奪った割にはマシやったかな
126: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 21:23:07.92 ID:WPfDfQfB0
>>53
冷静に考えて武士が主導した革命の結果武士階級がなくなるって意味わからんよね
何で失業してんねん
冷静に考えて武士が主導した革命の結果武士階級がなくなるって意味わからんよね
何で失業してんねん
140: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 21:26:06.67 ID:oTKhCtl/0
>>126
あれは徳川という政権を滅ぼして天皇を御輿にした貴族政権を興したのや
そこに武士という既存の有力者兼暴力装置がプレイヤーとなってただけやで
あれは徳川という政権を滅ぼして天皇を御輿にした貴族政権を興したのや
そこに武士という既存の有力者兼暴力装置がプレイヤーとなってただけやで
34: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:52:02.25 ID:NGc04XHa0
マルクス 金持ちの息子
レーニン 弁護士
ポルポト 地主の子
なんやこれ
レーニン 弁護士
ポルポト 地主の子
なんやこれ
35: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:52:30.81 ID:Hrbl6JdR0
>>34
革命はインテリが起こすもんやからな
革命はインテリが起こすもんやからな
38: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:54:05.67 ID:oTKhCtl/0
>>34
反乱を起こすにはカネもコネも学も必要やからや
現実においてガチの貧困層から支配者となったのは洪武帝くらいやで
反乱を起こすにはカネもコネも学も必要やからや
現実においてガチの貧困層から支配者となったのは洪武帝くらいやで
47: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:55:32.55 ID:wMWRWFDU0
>>34
革命はインテリじゃなきゃただの農民反乱になっちまうからな
革命はインテリじゃなきゃただの農民反乱になっちまうからな
39: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:54:11.21 ID:x5UM92hx0
これって革命起こす前は(ワイならこんな世の中にしないのに…)って思っとんの?
それとも普通に自分の国作るで~って感じなんか
それとも普通に自分の国作るで~って感じなんか
51: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:56:32.68 ID:NGc04XHa0
明治維新も革命ちゃうけど
廃藩置県で武士が無職になるんやから
そこら辺は革命的かな
廃藩置県で武士が無職になるんやから
そこら辺は革命的かな
59: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:58:58.51 ID:IKLUmgdod
18世紀から今と変わらん仕組みで大統領選んでたアメリカってクッッソ有能だよな
62: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 20:59:33.47 ID:MsAAyrD50
ゲバラとか裕福な家の出なのに何で革命に身を投じたんやろな
権力に興味が無さすぎやろあの人
権力に興味が無さすぎやろあの人
68: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 21:00:31.06 ID:hxRjdGmq0
>>62
最期まで含めてあいつはホンモノやな
最期まで含めてあいつはホンモノやな
71: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 21:01:18.82 ID:mwJ1rKHm0
>>62
支配者を倒すのが趣味なだけや
支配者を倒すのが趣味なだけや
74: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 21:01:43.62 ID:wMWRWFDU0
>>62
バイクで南米旅行に出かけて南米民の貧乏さにビビった
→原因はアメリカ資本が搾取してるんや!→カストロと会う→革命
バイクで南米旅行に出かけて南米民の貧乏さにビビった
→原因はアメリカ資本が搾取してるんや!→カストロと会う→革命
77: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 21:02:51.61 ID:oTKhCtl/0
>>62
革命が手段ではなく目的で人生やから
革命が手段ではなく目的で人生やから
176: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 21:35:34.32 ID:DASUTscH0
>>62
裕福な家の出やからやで
貧民の生活なんて想像も出来んから受けるショックの量も質も違う
結果傍から見たら頭おかしい革命家になるんや
裕福な家の出やからやで
貧民の生活なんて想像も出来んから受けるショックの量も質も違う
結果傍から見たら頭おかしい革命家になるんや
67: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 21:00:20.66 ID:GmvkLRbL0
昔のゲームって
主人公「悪い皇帝を倒したぞ!」
人民「やったぜ革命や!解放軍最高や!」
でわりとハッピーエンドになってたよな
主人公「悪い皇帝を倒したぞ!」
人民「やったぜ革命や!解放軍最高や!」
でわりとハッピーエンドになってたよな
72: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 21:01:26.42 ID:uLHZp44U0
ワンマン特有のスピーディーさでクーデターを成功させると・・・?
88: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 21:08:40.89 ID:NGc04XHa0
ビンラディンって金持ちの息子やったらしいな
89: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 21:09:14.53 ID:aSnbW2s/0
>>88
そりゃあ学がないとあんな事出来んしな
そりゃあ学がないとあんな事出来んしな
95: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 21:10:49.37 ID:aAglA1XL0
フランスってなんであんな革命多いんだよ
血の気多すぎだろ
血の気多すぎだろ
182: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 21:36:22.67 ID:NGc04XHa0
まあワイは立憲君主制の国が好きやけどね
189: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 21:38:15.88 ID:X9bIxdfw0
「やっと白人を追い出したぞ!これで白人が独占してた富をワイらも享受できる・・・!!!」
これで白人を追い出したら技術者も役人も居なくなって地獄になったジンバブエとかいう国
これで白人を追い出したら技術者も役人も居なくなって地獄になったジンバブエとかいう国
190: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 21:38:16.57 ID:Fo6yqVxB0
日本はまず国民の意識がもうどうにもならん
ギリシャの哲学者だかが言った衆愚そのものやで今の日本人
ギリシャの哲学者だかが言った衆愚そのものやで今の日本人
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (157)
milio
が
しました
「自由よ、汝の名の下でいかに多くの罪がなされたことか」
これだけでもフランス革命がきれいごとじゃないのがわかる
色々ありすぎた時代だった
milio
が
しました
milio
が
しました
結局、あれの本質は「俺に権力を寄越せ」というだけの話
権力は生まれた瞬間から腐敗する
一例の例外もない
milio
が
しました
milio
が
しました
良い政権が出て来るまで何度も何度もそれを繰り返す
革命に限らず、選挙も本来そうあるべきなんだけどね
停滞こそが何より最悪
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
皇帝を革命で倒しても次の奴が皇帝になっちまっていつまで経っても共和政にならない
今も共和国とは名ばかりの習近平皇帝の強権独裁国家だし
milio
が
しました
milio
が
しました
その割にヨーロッパは今でも立憲君主制国家が多いけど。
milio
が
しました
ナポレオンを皇帝にして
ナポレオンを島流しにしかと思えば
ナポレオンの子孫をまた皇帝にするよくわからん国
何がしたいのかわからん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
各藩で内政の経験者がいたからかだと思う
それ以外の革命は政治経験者がいないから
どういう政権運営すればいいかわからない
結果、強権政治になると思う
milio
が
しました
>>あれはさらにその上に欧米諸国がいたから特殊なんや
>>ヘタ打つと一生搾取されかねんから
水野忠邦の時にアヘン戦争があって、20万の兵士が4000人の海兵隊に負けたのだ。
ペリーのこともありさすがに幕府はこれに恐怖した。今までの慣例を廃して各藩に
軍艦の所有を許可し、銃や大砲所持の規制を緩めた。オールジャパンで西欧諸国に対抗するために。
ところが薩長はそのエネルギーを倒幕に向けて使い、勝ったやったと騒いで、調子に乗って
東学党を支援した。あの時、小栗上野介を中心に朝鮮、大陸をに関与せずエネルギーを温存したまま
日本の基礎を築けていたら、日本の歴史は違っていたと思う。
日本の歴史は
milio
が
しました
私利私欲無く国家国民の為に戦った偉人。
milio
が
しました
国政運用に関しての人材育成が足りなさすぎるのでは?
既得権益を助長する一部だからわかっていて改善しないんだろうけど...
milio
が
しました
外交での失敗はともかくその状況を長年放置したフランスの支配層の皆さんはアホすぎる
所得税率90%とか日本でやったら島原の乱になったのによくフランスの農民の皆さんは100年以上耐えたよな
milio
が
しました
milio
が
しました
しかし革命のあとでは、気高い革命の心だって官僚主義と大衆に飲み込まれていくから、インテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を退いて世捨て人になる。
milio
が
しました
結局、文句ばっかり行ってる連中って「何でそういう状況や制度になっているのか?」って考えていないんだよな
だから権力を持った後に「制度を変えるにはさらにもっと変えないといけない社会の仕組みがあって恐ろしいほど労力がかかる」って知って何もできなくなる
milio
が
しました
アホな組織なんやなって…
ロシア工作員とロシア人の末路らしいね
milio
が
しました
悪いのは王様でなくて、西側諸国って事にできるから。
milio
が
しました
戦争のない世界を作り上げてくれ。
milio
が
しました
明治維新は易姓革命じゃないけどRevolutionではあるということを理解できない人が多い
もちろんResolutionでもあるけど
milio
が
しました
そして革命成功後はたいがい支配者がそいつらにすげ替わるだけ
ロクな結果になりゃしない
milio
が
しました
法律を無視して暴力で政権転覆させた人間に絶大な権力を与えて高いモラルを保てって言う方がおかしい
milio
が
しました
革命で処刑じゃない。
野蛮なのは、イングランドさんとロシアさん。
milio
が
しました
milio
が
しました
人間同士で戦争を始めるだけではないのだろうか?と捻くれた俺は思ってたな。
○○を排除すれば上手く行くと考えるのは、現実逃避なんだろうな。
イギリスの清教徒革命の至るまでの王政と民政の混乱期もそーだし。
milio
が
しました
歴史の教科書読んだらわかるけど粛清が横行して治安が最悪になる上に結局は独裁になる
milio
が
しました
自由(フランス革命)、平等(共産主義)もすべて大本の目的を隠蔽するための嘘。
milio
が
しました
milio
が
しました
史実上、既成した事実自体を有名無実化させた方が人民を統治しやすい傾向にある。
また、学術的には、あのフランス革命というのは、完全に成し遂げられたものではなく
結果的に肝心なところは妥協というか挫折したわけだから、ある意味、反革命という用語が適切かと・・・
milio
が
しました
milio
が
しました
革命を起こしてから侵略国家ガチ勢に変貌しているだろ
革命は良いことではないんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
特に左派は認めない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
真の革命は廃藩置県とかでいつの間にか封建制から中央集権制に変わったことや。体制変更のために戦った武士たちの大半にとって寝耳に水やったやろうな。
せやから明治初期の反政府動乱はことごとく維新戦を主導した藩から起こっている。
milio
が
しました
しかし革命の後では、気高い革命の心だって、官僚主義と大衆に飲み込まれていくから、インテリはそれを嫌って、世間からも政治からも身を引いて世捨て人になる。
byアムロレイ
milio
が
しました
milio
が
しました