
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675603923/
1: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:32:03.57 ID:xOIIIqJK0
でかすぎやろ…
https://www.cnn.co.jp/usa/35199595.html?ref=rss
https://www.cnn.co.jp/usa/35199595.html?ref=rss
2: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:32:43.99 ID:yYv8taXla
これをただ眺めてただけの国があるらしい
9: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:34:49.93 ID:yaCUN98V0
>>2
アメリカも眺めてたけどな
海までまって撃ち落としたらしい
アメリカも眺めてたけどな
海までまって撃ち落としたらしい
4: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:33:18.71 ID:xOIIIqJK0
そら落とすのにF22とミサイル使うわ
6: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:34:18.42 ID:nmi0yGBx0
いや、回収すれば偵察用かどうかわかるよね
10: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:35:18.84 ID:UPuHNfo90
>>6
空飛ぶバス3台分の飛翔体どう回収するんだよ
空飛ぶバス3台分の飛翔体どう回収するんだよ
14: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:35:55.85 ID:yaCUN98V0
>>10
撃ち落とした残骸を回収するってニュース言ってた
撃ち落とした残骸を回収するってニュース言ってた
8: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:34:41.73 ID:xOIIIqJK0
レーダーやら傍受するにしてもでかすぎる
11: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:35:36.88 ID:xOIIIqJK0
さすがにこれ町中で落としたら大惨事やで?そんなん上飛ばすなよって話やけど
12: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:35:38.03 ID:2yn6iiov0
気球ってレベルじゃねーぞ
15: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:36:02.78 ID:xOIIIqJK0
これもうヒンデンブルグ号だろ…
20: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:37:45.05 ID:WFrzD8xO0
風船でそんな大きいの飛ばせるんか?
22: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:37:57.78 ID:xOIIIqJK0
中国ヒエヒエやろ 珍しくすぐ名乗り出たのと こんなでかいもん作ってたらあいつら絶対自慢するのにしてなかったから そういう用途よな?
24: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:38:34.65 ID:sAw1KO0s0
でかすぎんだろ
25: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:39:00.82 ID:UwDwghig0
こんなんアメリカ以外どこも手出しできんやろ
ヨーロッパで起こっても絶対傍観してるわ
ヨーロッパで起こっても絶対傍観してるわ
26: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:39:03.79 ID:dA6b3QZR0
人はのってなかったんか
27: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:39:05.84 ID:xOIIIqJK0
気球部分は40mくらいあったんやろか
31: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:40:31.25 ID:XC2vnDf/M
今回も日本がルートに入っていたんだよな
32: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:40:55.66 ID:n50M9Dj0d
とんでもない国になっちゃったなあ
34: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:42:32.33 ID:Xfbl0M4D0
これは海まで傍観するしかないわ
36: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:42:47.27 ID:xOIIIqJK0
プロペラとか推進機まで付いてたんやな
38: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:42:58.99 ID:M/SWEjC+0
これで中国が逆ギレするの草
昨日謝ってたやん
昨日謝ってたやん
40: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:44:07.83 ID:UIMvLUqQ0
台湾進攻したときこんなん上空にいたら怖くて打ち落とせないよな
中に何入ってるかわからんし
中に何入ってるかわからんし
42: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:45:39.67 ID:XLRUCGCF0
日本の法律上攻撃してこない飛行物体撃墜できんのかな
47: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:47:09.24 ID:cyhzUYpVa
>>42
検討を加速してるうちに領空の外に出るぞ
検討を加速してるうちに領空の外に出るぞ
48: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:47:34.77 ID:ElMm6Ki80
>>42
無理そうやな
無理そうやな
50: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:47:37.40 ID:6/6bAPpD0
>>42
逆ギレ武力攻撃されたときにどうにもできないからな。アメリカは百倍返しできるから余裕なんやろ。
逆ギレ武力攻撃されたときにどうにもできないからな。アメリカは百倍返しできるから余裕なんやろ。
43: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:45:56.93 ID:+zmNrsO7M
遠すぎていまいちデカさが分からなかったけどクソデカかったんやな
45: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:46:33.96 ID:ChwotlhB0
気球ってそんな進路操作できるもんなんか?風にあおられたら体積デカイから流されそうやけど
52: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:47:49.87 ID:UPuHNfo90
>>45
プロペラあるしこのデカさなら衛星から操作できるやろ
プロペラあるしこのデカさなら衛星から操作できるやろ
53: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:47:56.35 ID:xOIIIqJK0
>>45
ジェット気流ってのに乗ればこういうことできるらしい 日本も風船爆弾でアメリカに被害出したし 中国のはさらに遠隔操縦できる装置が付いてたみたいや
ジェット気流ってのに乗ればこういうことできるらしい 日本も風船爆弾でアメリカに被害出したし 中国のはさらに遠隔操縦できる装置が付いてたみたいや
46: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:46:43.48 ID:0C0KJbjK0
こわ
51: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:47:42.69 ID:Xks7RhVxd
放射能つんでたらどうすんねん
56: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:48:13.00 ID:6/6bAPpD0
>>51
そらミサイルボタンポチーよ
そらミサイルボタンポチーよ
57: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:48:52.90 ID:8+F1cIOD0
遠隔で自爆させるとかないんやなって思った
60: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:49:59.63 ID:ecQ2o1cNa
中国さあ
なんでお前はこう軋轢を生むようなことばっかすんねん
なんでお前はこう軋轢を生むようなことばっかすんねん
61: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:50:12.94 ID:8+F1cIOD0
このタイミングで中国上空にアメリカの民間企業の気球飛ばしたらどうなるんやろ
62: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:51:06.27 ID:DincCm+U0
日本に来た時は「正体が分かりませんでした」で終わらせてるけどどこからやってきたかくらい分かってたよな
70: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:52:52.68 ID:TOl6JAWx0
>>62
アメリカは今回の気球の飛行経路完璧に補足できてるし日本も情報はもらってたやろうな
ただ中国に配慮して曖昧にしてただけや
アメリカは今回の気球の飛行経路完璧に補足できてるし日本も情報はもらってたやろうな
ただ中国に配慮して曖昧にしてただけや
66: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:52:26.52 ID:dtVY1o+s0
いくら動力積んでたとはいえ太平洋超えられるんか?
74: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:53:42.09 ID:xOIIIqJK0
>>66
ジェット気流に乗せるだけでわりと届くみたいや
ジェット気流に乗せるだけでわりと届くみたいや
68: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:52:34.78 ID:pHjj/61B0
デカすぎだろ
確かにこれだと無闇に打ち落とすわけにもいかないな
確かにこれだと無闇に打ち落とすわけにもいかないな
72: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:53:33.66 ID:kmMzD1Gx0
民間企業の気球←全長28メートル
民間企業のものってレベルジャネーだろ
民間企業のものってレベルジャネーだろ
76: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:54:24.09 ID:Pl7lSrIM0
日本が撃墜すると〇〇と戦争する気か?言うてマスコミが叩くやろうからスルーするのはしゃーないわ
80: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:55:00.35 ID:8+F1cIOD0
日本ってほんと何もできない国なんやなって
82: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:56:31.22 ID:L+Rs942S0
民間のやって言うてる割にはその民間企業名乗り出ないの草
83: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 22:56:32.71 ID:LTKoevot0
アメリカ「充分泳がせたしデータも取れたし撃墜してええやろ(F-22対空ミッソー」
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (92)
milio
が
しました
milio
が
しました
北◯鮮しか未だに現役使ってる国無いのに、
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
って上層部jはとっくに知ってるんだろうな、だから打ち落とした
milio
が
しました
milio
が
しました
立派だ。中国野郎とは思えないくらい、立派だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカは当然出発地も飛行経路も全部お見通しだろ。文字通り観測気球でアメリカの出方を探ったのか。
milio
が
しました
平和を愛するとかロシアも言ってたもんな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
28メートルなんて想像の倍以上大きかったわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
武漢のP4兵器がここで使われなくてよかったよね。
milio
が
しました
マンガみたいな設定でやっちゃうの
milio
が
しました
もちろん日本のどこでも可能。
milio
が
しました
この飛行物からデータを受け取ることもできるし、
この飛行物を落下させることも簡単なのでは。
milio
が
しました
風船の表面に張り付けるペラペラの太陽光パネルがあれば、あそこまで巨大にならん
ただ、中国の安価なローテク・飽和攻撃には注意せなアカン
milio
が
しました
支那の上空に他国の飛行物体あったなら気が狂ったように非難の予感❗
milio
が
しました
無人だろうが通用しないよね?
milio
が
しました
milio
が
しました
欲深い世代が政治やると中国との関係を重視する。
事なかれ主義をやめ、戦争をして
60歳以上の高齢者のような弱い存在から切り捨て
若く強い日本人が生き残るようにすべき
milio
が
しました
仙台市の公園から生きててもしょうがない60歳以上の高齢者5万人位に
カッターを持たせ、風船をたくさんつけて飛ばせばなんとかなったはず。
やるかやらないか、その勇気が試される時代
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
おおきなかぶ
milio
が
しました
さて、核を使うかどうかだな。
milio
が
しました
文民統制がきちんとできている証拠なんだけどね。
milio
が
しました
なんとかしたいねぇ
milio
が
しました
第三新東京市 第一戦闘態勢に移行
milio
が
しました
航空管制外になるわけで、もしトラブルが発生して都市部や人口密集地域で落下したら、警告すらできず大事故間違いなし
アイヤー人はとっとと地球から消え去れよ
milio
が
しました
milio
が
しました
既に「撃墜」して、前例になっているから安保対象だろ
milio
が
しました
風任せでどこに行くのかもわからない気球で
何を調べてたんやろね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
20キロ先だぞ?観光用とかの熱気球サイズなわけ無いだろ
milio
が
しました