20220129211119

引用元:日本って民主主義向いてなくね?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676621283/

1: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:08:03 ID:5sQd
選挙でまともな選択肢ないし

2: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:08:25 ID:8qLb
じゃあ立候補すればええやん

3: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:08:46 ID:sj1s
政治家はむちゃくちゃだけど官僚はしっかりしてるから安定はしてる

4: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:08:49 ID:x9Hw
強権独裁が国民性に合ってると思う
江戸時代に戻ろう

6: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:09:17 ID:2Dr6
ワイが立候補したらお前ら投票してくれるの?

8: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:09:32 ID:ubkd
アメリカでは選挙はお祭り、国家的なイベントになる
日本ではそうならないんや

11: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:10:31 ID:TuP6
日本で強権独裁が成立したことはないやろ
信長に可能性があったが無理やった

15: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:12:20 ID:TuP6
江戸時代は王と独立諸侯の合議制で
独裁とはほど遠いやろ

18: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:14:52 ID:Q4xq
>>15
江戸時代って中途半端な封建制だし

42: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:50:45 ID:ZZno
>>15
いうて将軍が自分で決裁したことそんな多くないから実質的に諸侯の合議制やと思う
特に9代10代は「田沼に任せる」くらいしか決裁してなさそう

17: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:13:03 ID:AMZq
日本人て基本的に陰キャだよな

19: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:15:05 ID:x9Hw
政はお上がやってくれるだろうって日本人の国民性に、有権者の積極性が必要な民主主義は合っとらんのや
圧倒的な強権と決定力を持つ個人や組織による独裁こそ日本をより良く導く方法なんや

20: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:15:47 ID:styf
そもそも国民自ら民主主義を勝ち取ったわけでもねえしな

22: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:17:20 ID:Q4xq
日本って一度も独裁らしい独裁やってねえからな
独裁なら自然と資本と結びついて経済も手に入れちゃうものなのに日本にはそういう経験がない

23: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:17:23 ID:Xp9f
言うほど今の日本て民主主義か?

25: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:18:05 ID:T0dz
>>23
投票率5割の民主主義国家

26: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:18:05 ID:TuP6
より強権が必要なのは我が強い集団が乱立して
収集がつかない国やろな
そういう国では強権による独裁が必要

32: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:24:23 ID:Wwx2
昔の日本人はよくストライキとかデモとかしてたよな
日本でも年寄りは積極性の固まりやろ

33: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:26:08 ID:T0dz
>>32
今の姿を見ればただワガママなだけだったのでは?と思う

34: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:44:09 ID:pGkd
明治維新を実現したのも結局民よりも高い教育を受けた武士階級だったしな
上は国のために計画立案し、下は国を盲信して働く
富国強兵ってこんなもんよ
下が政治に口を出すな

36: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:47:33 ID:QM6o
そら日本はアメリカの都合のいい民主主義やんか

37: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:48:36 ID:pGkd
アメリカに戦争で負けた時点で一回国滅んでるんやけどな
一部の変な思想に取り憑かれてる者たちは認めようとしないが

49: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:54:29 ID:QM6o
>>37
何をもって滅んだかによるけど
アメリカの間接統治は上手かったな
太平洋戦争始まる1年も前から練りに練っただけあるわ

50: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:55:10 ID:Ofb6
>>49
そんなやってたんか凄いな

39: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:49:58 ID:eYS9
自由意思に委ねる社会が向いてない

40: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:50:00 ID:Ofb6
そもそも民主主義の向き不向きって何なんやろ
向いてる国はどこなんや

44: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:51:00 ID:XGOd
民主主義(上級国民好き放題できる)
資本主義(年功序列、無能でも首にできない)
日本はこんなんやぞ

46: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:52:27 ID:eYS9
>>44
本来上級に好きにさせないための民主主義なんだがな

47: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:52:34 ID:pGkd
でも江戸よりはマシだよ
江戸は大名行列横切るだけで殺されるから

48: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:52:46 ID:ZZno
二大政党制をやってた時代があったことを忘れとるやつも多い

52: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:57:45 ID:iotW
民主主義崩壊してきたんは最近ちゃうか
政治の話とかタブーになって国民の政治離れ起こしてから

54: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:59:00 ID:Ofb6
民主主義つかこの場合普通選挙の国って意味だろうけど
そのお陰で上手くいってる国って具体的にどこがあるんやろな
ワイは思いつかないが

55: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:59:02 ID:Y2d5
アジア人は主体性がないから独裁の方が上手くいくって中国から学ぶよね

58: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 17:59:46 ID:pGkd
日本は命の危険が迫るまで制度変えないからね
江戸もかねてから幕府の政治を公然と批判する人とか公務員が反乱起こしたりしてたけど
黒船が来て「やばいこのままだと外国に殺されるわ政治変えなきゃ」つって明治維新につながっていったわけだし

59: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 18:00:39 ID:XwEF
>>58
戦争巻き込まれるか壊滅的な災害でもこないと無理じゃん

60: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 18:01:31 ID:Yhg8
>>59
壊滅的な災害来たけど無理じゃんコロナとか東日本大震災とかよりデカイ災害ってなんだよ

63: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 18:02:25 ID:XwEF
>>60
トラフ+首都直下型+中国北ロシアの日本同時侵攻

64: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 18:03:09 ID:Yhg8
>>63
制度以前の問題になりそうで草

65: 名無しさん@おーぷん 23/02/17(金) 18:04:31 ID:pGkd
夏休みの宿題も計画通りやるとか前倒しにやるとか日本人は向いてないってこったな
8月31日に一気に終わらせるのが日本人やわ
なお間に合わん模様