20220128075005

引用元:中国は覇権とれないからお前ら安心しろ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1677431411/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:10:11.452 ID:4VN+RS5I0
一人っ子政策で日本以上に歪な人口分布で日本以上に酷い少子高齢化社会になって詰むの確定国家だから…

だから最近最後にとばかりに焦った行動が目立っているだけだ

まぁ中国だから平気で老人切り捨てしそうだが儒教思想の根強い国で親とか先祖大切にする国だからそうもなっていない

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:11:08.199 ID:8p+eTPQup
あと30年くらい?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:13:54.017 ID:4VN+RS5I0
>>2
そんなにかからない10年もしないうちに一気に衰退して20年後には確実な地獄が来てる

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:11:57.383 ID:oNf2YPbu0
どこも詰んでるから戦争起きそうだよな

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:12:12.007 ID:imXXozIq0
2030年代にアメリカを抜くんだけど2040年代にまたアメリカに抜かれる
だからやるとしたら30年代までだね

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:12:19.720 ID:zl15pq2i0
最後の悪あがきで侵略戦争始めそうなのが怖いんだ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:12:42.239 ID:jAOgWYjP0
最終的に複数の国家に分裂しそうですね。

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:22:19.919 ID:qBDzREi60
>>6
これはありそう

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:24:19.070 ID:m44xtTH0M
>>6
なんならアメリカもそうなる可能性がある
連邦制がそもそも複数の国からって感じだしな

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:14:08.425 ID:m44xtTH0M
覇権が何を意味するかは知らんが
GDPはぬくだろ
人口5倍だぞアメリカの

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:15:01.272 ID:m44xtTH0M
ただ中国の技術は模倣であって
アメリカみたいに生み出す訳ではないからな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:16:37.330 ID:fMOhAvGA0
歴史的に見て覇権は取れる
更に数十年後は歴史的に見て世界一の金持ち大国になってるハズ
大航海時代とかもインド中国の方が歴史も長く文化も栄豊かだった
そこに塩漬けしただけの肉しか食ったことが無い獣の皮を着ている人間たちが刃物もって襲ってきただけ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:18:49.558 ID:m44xtTH0M
>>12
いや共産主義やってる限り金持ちは言うほどでないな

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:19:53.215 ID:fMOhAvGA0
>>14
もう中国は昔の共産主義なんてやって無い
仕事は自由に選べるし
稼ぐ人はめっちゃ稼ぐし、稼げない奴は稼げない

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:19:14.983 ID:m44xtTH0M
共産主義国家だと投資されないんだよな外人から
だから時価総額はアメリカ1強になるわけね

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:20:25.314 ID:m44xtTH0M
アメリカは資本特化の国で
資本でかなう道理はないなアメリカに
すべての条件が揃ってる

アメリカは文化と治安を犠牲にして資本特化国となった

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:20:57.492 ID:m44xtTH0M
エリート主義の国よなアメリカは

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:25:15.241 ID:m44xtTH0M
あと中国はこれからが至難だな
完全にロシアの味方とばれた訳だが
安全保障となるとねぇ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:26:52.945 ID:fMOhAvGA0
アメリカは間違いなく分断するだろうな
油が取れなくなったらもうどうにもならないくらい貧富の格差が拡がって
各州が独立していくだろう
銃を規制しないのってその時の為だとアメリカ人に聞いた

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:27:37.008 ID:m44xtTH0M
中国も少し油断したらすぐ分裂するんだろうが
まあ弾圧頑張ってるしな

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:31:05.022 ID:fMOhAvGA0
>>27
中国は今の体制にしているのは歴史的に見て分断戦争を繰り返してきたから
今の共産体制で引き締めるのが妥当だと中国人から聞いたわ
中国は今ようやく一つになれたと言ってたな
アメリカはもうすぐ終わる。油が取れなくなったら終わり

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:32:44.515 ID:m44xtTH0M
>>29
なれたというか強制してるだけだな

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:30:47.107 ID:BBcWCDoA0
覇権取る取る言われてるうちにバブル弾けて衰退期入っちゃったからな
インドのほうがまだ驚異なんじゃねーの

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:33:32.344 ID:fMOhAvGA0
>>28
インドはこれからじゃね
20年後くらいに
油取れなくなってきたアメリカと入れ替わりで上に上がる
もしかするとその前にアメリカは台湾問題などを使って
第三次世界大戦を起こすかもしれんけど

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:33:32.555 ID:m44xtTH0M
>>28
インドは日本が一番仲良くするべき相手だな

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:36:48.541 ID:m44xtTH0M
中国は人口減少もう始まってるが
50年後とかでいいのか?

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:38:48.899 ID:fMOhAvGA0
>>40
いいんじゃない?あの国は
人口の減少何て何の問題も無いどころかいい事だらけな気がする
昔は田植えとかも手作業でやってたし
色んな作業が手作業で一つずつだったけど
今じゃ機械が自動でボタン一つで出来る時代になって
人がいらない時代になってきてる

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:37:42.996 ID:m44xtTH0M
インドは
人口世界一で
平均年齢25歳ってのがやばい

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:37:46.452 ID:12Men+I8M
アメリカってワンチャン埋蔵量世界一かもって言われるぐらい油あるんだけど
それが枯渇した時ってアメリカどうこうのレベルの話じゃないだろ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:40:34.726 ID:4VN+RS5I0
人口減少がヤバいんじゃなくて少子高齢化の人口分布がやべーんですぞ

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:41:09.103 ID:m44xtTH0M
>>47
まあダブルパンチよな

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:42:12.456 ID:fMOhAvGA0
>>47
中国ではたぶん何の問題も無い
老人は放置されるだろう
問題なのは老人を手厚い保証をしている日本だけだろう
何でそんな事をしているのかは簡単で
医師会が強いからだろ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:45:01.668 ID:4VN+RS5I0
>>51
本文に書いたが中国は日本以上に儒教思想で親を大切にするぞ
老人見殺し政策なんてやったら中国共産党ですら倒れかねないぞ
デモが起きまくって暴動起きて収集つかなくなる

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:47:32.551 ID:fMOhAvGA0
>>55
本質の道徳心は儒教からだろうけど
もう無宗教だろう
何となく残ってるだけでしかない
日本は儒教からの分派の武士道だけどもう残ってない

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:43:03.172 ID:m44xtTH0M
中国は人権は軽視だけど
儒教も強そうだから

どっちにいくかビミョーだな

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:46:29.222 ID:F1RZ871e0
中国は面子が大きければよく暮らせるし
小さければ我慢するしかない
人口がどうとか多分関係ない

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:47:48.100 ID:m44xtTH0M
>>57
その辺をプーさんを勘違いしてる所たまにあると思うが
メンツ気にするとかいって醜態晒してるだけの事も多いと思うんだが

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:49:27.021 ID:F1RZ871e0
>>59
中国人の面子っていうのは日本人の考える面子と違くて
簡単に言えば影響力の事
金、コネ、地位、能力などの理由で周りに影響をどれだけ及ぼせるか
その力の事を面子と言う

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:49:41.798 ID:m44xtTH0M
この前の気球でアメリカも送ってる~とかいってるのはあれは失笑買うだけだろ
中国のメンツというものがよく分からん
子供のダダみたいになってることがよくある

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:51:45.052 ID:fMOhAvGA0
>>62
アメリカなんて衛星で見てるからな

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:52:33.347 ID:m44xtTH0M
>>63
まあそりゃそうだ
何ですぐばれる嘘をつくんだろ

国内用と国外用を分けれてないな

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 02:54:54.867 ID:m44xtTH0M
>>65
おれはこのすぐばれる嘘ってのは
逆に中国のメンツを潰してる気がするが
中国的にはそうじゃないってことなんだろな

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 03:01:30.655 ID:F1RZ871e0
子供の頃から大人になるまで
大人になってからも

ワンミスで即お終い
それが中国社会だから

日本人と感覚が違うのは仕方ないのよ

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 03:06:48.269 ID:m44xtTH0M
>>76
多少のミスくらい許した方が効率良いんだがら
いずれやめるんじゃないか?

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 03:03:34.176 ID:fMOhAvGA0
よその国の人の価値観を否定するべきではないだろ
それは逆も同じで自分がやられたら嫌だし

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 03:15:27.715 ID:zCHNSfPT0
一人っ子政策みたいなレベルで国民の自由意志に干渉するのが問題ないのであれば
子供が足りなくなったらいっぱい子作り政策すればいいだけなのでは

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 03:16:55.818 ID:0qBYyQXV0
10年前からずっと中国終わるって言われ続けてるんだけど終わってんの日本じゃん

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 03:24:51.606 ID:F1RZ871e0
>>85
日本は30年前に終わったんだけど
それを30年間誤魔化してバレないようにしてただけ

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/27(月) 03:53:33.478 ID:mdt+f5GAd
バブル真っ只中のインドとメキシコはどうなるやら