20220205195539

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679912497/

1: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:21:37 ID:BZ0E
EU「これからはEVの時代や!EV以外は認めん!」
日本「いやEV一辺倒はいかんでしょ」
中国「日本のEVパクって安売りしたろw」
 ↓
EU「EVしか勝たん!」
日本「水素の方が現実的なんだよなあ」
中国「日本の技術者引き抜くで~w
   技術盗んだらポイーで!w」
 ↓
EU「EVあかんかも…水素にも手出しとくか」
日本「やっと理解したんかいな」
中国「日本製をパクるとよく売れるわw」
 ↓
中国「よろしくニキーw(EU市場侵略)」
EU「あ……あ……」
日本「言わんこっちゃない」←いまここ

また日本の独り勝ちやんw

2: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:22:56 ID:fT9R
バカみたいな排ガス規制やめろ

3: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:23:47 ID:BZ0E
>>2
あれも結局EUが調子乗ってただけというね
無理なことが分かって日本に平謝りしてる状態

19: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:27:20 ID:fT9R
>>3
もうメーカー対応しちまって特にバイクとか廃止されちゃったよ・・・

4: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:23:57 ID:IXcq
中国と日本の区別つかないアホは淘汰されてどうぞ

6: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:24:53 ID:BZ0E
>>4
そんなアホおるんか?

10: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:25:47 ID:IXcq
>>6
見た目でまず区別つかないんやと
ビジネス慣習や文化面も割と違うんやけど
わからんみたいやで
あと安さになびくと中国しかないと思う

9: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:25:43 ID:BZ0E
今回のはマジで完膚なきまでの日本の大勝利や
超キモチイイとはこのこと

11: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:25:49 ID:kuEA
こんどはなんたらフューエルとかいう変な水素に舵とるんやろ?

16: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:27:02 ID:BZ0E
>>11
E-fuelな
トヨタはじめ日系メーカーは古くから取り組んでるから
まさに日本の大勝利

12: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:25:59 ID:xdOA
これで白旗だと思ってんならEU左派のクズっぷり舐めてるぞ

14: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:26:09 ID:dpY3
中国と日本の2人勝ちでは?

21: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:27:51 ID:BZ0E
>>14
EUがEVはオワコン宣言出したから
中国の自動車メーカーは滅びるで

33: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:30:48 ID:kvO0
>>21
それは言い過ぎやろ

18: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:27:13 ID:JS9X
アジアの時代やね

23: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:28:26 ID:HqIR
>>18
でも東アジア三国揃って少子化やばいわよ

22: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:28:24 ID:CEtN
世界に追随した政府が悪い

35: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:30:59 ID:wvqk
ヨーロッパさんって勝てなくなるとルールいじり出すよね

37: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:31:28 ID:fT9R
>>35
CO2排出権とはなんだったのか

41: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:32:21 ID:BZ0E
>>35
勝てんと分かって結局日本に土下座するまでがお約束

43: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:32:40 ID:o36d
EV推進政策とか多分5年くらいで頓挫しそうな気がするンゴ
んで政策責任問われて解散総選挙

45: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:33:48 ID:fT9R
日本も補助金ジャバジャブいれてきたソーラーパネルとかどうするんやろ
そろそろ最初の方のはユニット交換時期くるし10年後にはパネルも寿命がきはじめるんやが

47: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:34:14 ID:xdOA
ちなみに今中国はEV車の補助金止まってて自動車メーカーも山程潰れ
潰れてないメーカーはゾンビ企業化してて売れない車の在庫を抱え
留め置きの車が発火して消火出来ず大火災が起きたりしてる

54: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:35:48 ID:BZ0E
>>47
哀れすぎるw
ついに中国経済も崩壊かw

58: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:37:29 ID:kvO0
>>54
イッチ極端過ぎや

61: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:38:18 ID:ywsG
黙ってトヨタの車買っとけばみんなハッピーなのにな
新型プリウスカッコ良すぎやろ

63: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:38:56 ID:gMv8
車業界はプリウスに全力土下座しかないんよ

67: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:40:01 ID:ywsG
水素EVプリウス作ってもっかい世界制覇や

74: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:42:11 ID:BZ0E
>>67
EVは中国の粗悪品が出回るようになってしまったから
見切り付けるしかないやろ
水素車とハイブリッドはどっちも日本のお家芸やから
パクられんことだけ気を付ければ日本の覇権は揺るがん

75: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:42:12 ID:gMv8
ガソリンやめて怪しい燃料にするやん?
ヨーロッパじゃ対応できるエンジン作れんやろね

87: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:44:16 ID:BZ0E
>>75
E-fuelは怪しいもんちゃうで
日系メーカーが世界最先端を走ってる
対応したエンジンは確かに日本以外じゃつくれんと思うわ

84: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:43:53 ID:r2fH
税金高すぎて車維持させる気がないやろこの国

117: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:53:49 ID:EGPb
合成燃料エンジンだけって話やなかった?
ほんで合成燃料作るにはいっぱい電気が必要?

125: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:56:19 ID:BZ0E
>>117
電気は再エネでつくるから問題ではない

128: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:57:17 ID:EGPb
>>125
その目処は立っていない模様
水素は日本企業以外手出してへんからガラパゴス化しそうやし先は暗いぞ

130: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:59:31 ID:BZ0E
>>128
ここ2,3年で世界各国こぞって水素に取り組み始めたで
欧米も日本に教えを乞うてる状況や

123: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:55:22 ID:ywsG
枢軸確定した仲だけはあるわ
まあこいつらもこんな強引にEV確定させたら産業滅ぶしな
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba5ea5bfc8a276d2c760728051cfc0a911a5ad3b

127: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 19:56:58 ID:BZ0E
>>123
ドイツイタリアは日本の正しさを知ってるから
このまま逆張りはまずいと思ったんやろな

132: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:00:09 ID:r2fH
EUは何をしようが経済的に終わる
無駄に考えるから消費も加速しない
核融合ができたらなおさら完全に経済圏として終わる
公務員と観光でしか成り立たなくなる

133: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:00:54 ID:ywsG
>>132
これもうギリシャだろ

141: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:04:14 ID:BZ0E
>>132
欧米がやってる核融合はアホみたいなエネルギー使うから
到底現実的やないけどな
実は日本には常温核融合っていう神技術があるから
本腰入れて研究すればこの分野でも世界一は容易い

134: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:01:00 ID:KBne
外国車が席巻して全然国産車売れんやんけ!←今ここ
こうなったら外国車の規制強化や!
ファッ!?規制通って来て国産車がキツくなっただけやん!
これじゃワイ達食い詰める!こうなったら大規模な暴動じゃあああ

136: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:01:27 ID:GPFy
やりすぎて失敗する
ヨーロッパの歴史そのものや

145: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:06:25 ID:F2VY
水素は無理定期

150: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:09:03 ID:BZ0E
>>145
これからは水素とE-fuelの時代や
どっちも日本のお家芸

156: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:16:29 ID:AGWj
コレ梯子外されるパターンに見えるけどな
小型大容量バッテリー開発されたら手のひらくるりんぱされる未来

158: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:17:33 ID:BZ0E
>>156
小型大容量とか日本の一番得意な分野やな
もし開発するとしたら日本や
日本がつくれんなら他の国にはつくれん

160: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:17:52 ID:q8SG
家電みたいに日本製の性能は認めるけど高いから中国産でええわってならないといいね

163: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:19:20 ID:BZ0E
>>160
中国も人件費高騰してきとるから終わりが近い
しかも日本製をパクってばっかだったから
技術はなにひとつ身に付いてないという悲惨な状態w

164: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:19:55 ID:lKm9
>>163
夢見すぎやろ…

161: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:18:05 ID:lKm9
水素自動車とか普通にないやろ

165: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:20:39 ID:BZ0E
>>161
EUがE-fuelを認めたってことは実質日本に対して
僕達にも水素を使わせてくださいって言ってるようなもん

169: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:22:55 ID:lKm9
>>165
水素使うけどe-fuelと水素エンジンは別物やし
E-fuelのいいところって実用したらほぼガソリン車そのままで置き換えられるところやし

170: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:24:39 ID:BZ0E
>>169
EUは日本ほどの技術力がないから
コンベのエンジンを使うしかないねん
一方の日本はFCVでも水素エンジンでも
なんでもごされやから好きなものを好きなようにつくれる

175: 名無しさん@おーぷん 23/03/27(月) 20:47:08 ID:bnl0
まあ水素で定まって欲しい
水素はジェットにもロケットにも使えるし
燃料電池的に繰り返し使える電池ともなる
しかも環境負荷が低い

環境汚染の世界一の元凶である中国の車が皆水素になれば
かなり激甚災害の頻度が抑えられそう

ホントに
安いからって環境汚染し放題の中国の工場に発注するの止めて欲しいわ
アメリカも欧州も日本も