
引用元:ロシアって強がっとるけど実際は相当無理しとるんやな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682533416/
1: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:23:36 ID:Crfa
やむを得ず帰国したロシア人YouTuberの動画で色々実態が報告されとる
物価めっちゃ上がっとるのにロシア出た10年前とバイトの給料変わらん、というか仕事がないのでみんなどうやって生活しとるのかわからんとか
エレベーター壊れたけど経済制裁でもう部品ないから直せませんとかキッツいわ
物価めっちゃ上がっとるのにロシア出た10年前とバイトの給料変わらん、というか仕事がないのでみんなどうやって生活しとるのかわからんとか
エレベーター壊れたけど経済制裁でもう部品ないから直せませんとかキッツいわ
2: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:23:52 ID:Crfa
3: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:24:12 ID:dBYl
戦争前から定期
4: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:24:40 ID:9Zj1
物価あがっとるのにバイトの給料変わらんとか日本のことですか
5: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:25:06 ID:Crfa
>>4
最低賃金かなり上がっとるやろ日本
それすらないねん
最低賃金かなり上がっとるやろ日本
それすらないねん
6: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:25:52 ID:Crfa
エレベーター壊れたらもう直せませんは草生える
もう終わりだよ
もう終わりだよ
7: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:26:40 ID:Crfa
中国のエレベーターに切り替えるとかしていくことになるんやろか
10: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:27:50 ID:23Qi
ロシア人は逞しいから大丈夫やろ
いやなコトあったらウォッカ呑んだらエエし
いやなコトあったらウォッカ呑んだらエエし
16: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:31:21 ID:Crfa
まぁ今なら資源採掘とかなら働けるんやろか?
ああいうのの補修維持に必要な部品も足りてなさそうやが
ああいうのの補修維持に必要な部品も足りてなさそうやが
17: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:31:25 ID:dBYl
いうてロシアは経済成長してるぞ
19: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:31:59 ID:sVj5
そらまあロシアvs列強だし
26: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:35:15 ID:EEpf
都市部以外の庶民は家庭菜園とかがあるからさほど生活には困ってないみたい
29: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:36:19 ID:Crfa
>>26
そもそも国を信用しとらんから家族の食い扶持は自分で確保するわってのが国民性の根底にあるよねロシア人って
そもそも国を信用しとらんから家族の食い扶持は自分で確保するわってのが国民性の根底にあるよねロシア人って
31: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:36:46 ID:GKPK
>>26
言うて日本も食料自給率ほぼないに等しいから
このダーチャシステムやらないといつか詰むやろ
都市部のマンション少したためや
言うて日本も食料自給率ほぼないに等しいから
このダーチャシステムやらないといつか詰むやろ
都市部のマンション少したためや
35: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:37:56 ID:Crfa
>>31
まぁ言いたいことはわかる
でも自作農やるためのコストが日本ではそもそも輸入依存度が高くてロシアみたいに手軽にできへんとこはありそうやな
まぁ言いたいことはわかる
でも自作農やるためのコストが日本ではそもそも輸入依存度が高くてロシアみたいに手軽にできへんとこはありそうやな
40: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:39:18 ID:obZf
>>31
日本は結局山が多すぎて農地がね・・・
何で昔米ばっかり食ってたかって言うと収量的にコメぐらいでしか戦えんからなんよ
日本は結局山が多すぎて農地がね・・・
何で昔米ばっかり食ってたかって言うと収量的にコメぐらいでしか戦えんからなんよ
41: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:40:37 ID:Crfa
>>40
その代わり流れの早い水には困らんのやけども
水で腹は膨れんからな
その代わり流れの早い水には困らんのやけども
水で腹は膨れんからな
33: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:37:13 ID:EEpf
国土と資源の豊富な国は体力あるよな
36: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:38:05 ID:Zfql
>>33
あとは妥協する国民性。工業用アルコール飲むぐらいやしな
あとは妥協する国民性。工業用アルコール飲むぐらいやしな
38: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:38:52 ID:Crfa
>>36
まぁソビエト時代から崩壊期にかけて鍛えられたから我慢強さは世界随一やろうね
まぁソビエト時代から崩壊期にかけて鍛えられたから我慢強さは世界随一やろうね
44: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:41:41 ID:N9MC
そもそもロシアって自分から侵略して勝ったケースほとんどないよな
守りは強いけど攻めに転じたら雑魚じゃね?
守りは強いけど攻めに転じたら雑魚じゃね?
46: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:43:10 ID:obZf
>>44
トップは侵略にやる気あるけど何時も国民はやる気ないよね
でも防衛になったらやる気出す
トップは侵略にやる気あるけど何時も国民はやる気ないよね
でも防衛になったらやる気出す
49: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:46:20 ID:Crfa
>>46
ロシア人の気質的に「国家アイデンティティよりも自分の家族」やからね
国が崩壊することは嫌やけどなったらなったでしゃーない
でも家族に危害行くのだけは嫌やから戦う
なので防衛戦には末端が本気出すし命も懸ける一方で、攻勢戦では督戦隊で脅して無理矢理進めさせるやり方もあってモチベーションが沸かず、すぐ攻勢限界に到達する
短期戦しかできないんや元々の構造として
ロシア人の気質的に「国家アイデンティティよりも自分の家族」やからね
国が崩壊することは嫌やけどなったらなったでしゃーない
でも家族に危害行くのだけは嫌やから戦う
なので防衛戦には末端が本気出すし命も懸ける一方で、攻勢戦では督戦隊で脅して無理矢理進めさせるやり方もあってモチベーションが沸かず、すぐ攻勢限界に到達する
短期戦しかできないんや元々の構造として
45: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:42:47 ID:Crfa
まぁロシアはこういう時のためにと今なら思えるけど、10年くらい前から食糧自給率をコツコツ積んでいたんや
だから一応計算上はいくら経済制裁受けても食い詰めることはない
あとは自前でネジを作れるようになってればよかったのにな、惜しい
だから一応計算上はいくら経済制裁受けても食い詰めることはない
あとは自前でネジを作れるようになってればよかったのにな、惜しい
47: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:44:20 ID:RyKG
そういやロシア皇帝は第一次大戦でドイツ攻めてるうちに
国民が切れて革命になってたな
国民が切れて革命になってたな
50: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:47:04 ID:2yPx
プラス成長してこの現状なら3段跳びくらい成長せなあかんのとちゃうやろか
53: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:49:20 ID:Crfa
>>50
貿易黒字がとっても多い!過去最高や!って言うけど、モノ外国から買えてへんからそら黒字にもなるよ
貿易黒字がとっても多い!過去最高や!って言うけど、モノ外国から買えてへんからそら黒字にもなるよ
51: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:48:29 ID:Crfa
あと1420のインタビューとか見とると「他人に付け入る隙を与えさせたらアカン」って警戒心がものすごい高いよなロシア人
知らん人と話す時の勘繰りの視線がすごいし、何かにつけて誰かに聞かれてないか周りを確認するのがクセになっとる
知らん人と話す時の勘繰りの視線がすごいし、何かにつけて誰かに聞かれてないか周りを確認するのがクセになっとる
52: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:49:07 ID:N9MC
ただ自国だけで経済回すことは不可能じゃないし食いっぱぐれることもないだろうから致命的な何か与えられないのがねえ
56: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:50:35 ID:Crfa
>>52
部品の自給が確立せーへんかったから、あと1年もしたら工業はだいぶ壊れると思うで
ガス生産供給を維持するために、これからは中国に依存するしかなくなる
部品の自給が確立せーへんかったから、あと1年もしたら工業はだいぶ壊れると思うで
ガス生産供給を維持するために、これからは中国に依存するしかなくなる
57: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:51:45 ID:obZf
>>56
流石に中国が助けるんちゃう?
他の国もちらっとは牽制してるけど抑えきれるもんではないからな
流石に中国が助けるんちゃう?
他の国もちらっとは牽制してるけど抑えきれるもんではないからな
58: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:53:01 ID:Crfa
>>57
せやねん
だからロシアの国家体制が崩壊せんのやとしたら、中国のポチに遅かれ早かれなる道しか残っとらんわけやね
魯西亜省の爆誕や
せやねん
だからロシアの国家体制が崩壊せんのやとしたら、中国のポチに遅かれ早かれなる道しか残っとらんわけやね
魯西亜省の爆誕や
59: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:53:50 ID:N9MC
>>57
ただ中国からしたらロシアは問題は「余分なリスク」でもあるんよな
本来ならこのまま行けば自国が世界一の国家になるのにロシアを支援するのはリスクでしかないんよな
ただ中国からしたらロシアは問題は「余分なリスク」でもあるんよな
本来ならこのまま行けば自国が世界一の国家になるのにロシアを支援するのはリスクでしかないんよな
61: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:54:41 ID:Crfa
>>59
とはいえロシアの燃料とメシは欲しいねん中国さんは
とはいえロシアの燃料とメシは欲しいねん中国さんは
62: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:54:52 ID:obZf
>>59
中国の政治は内向的やからね
現体制を投げ捨てるならロシアを支援する義理なんて無いけど
政治形態的にそれは難しいわな
中国の政治は内向的やからね
現体制を投げ捨てるならロシアを支援する義理なんて無いけど
政治形態的にそれは難しいわな
63: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:55:54 ID:N9MC
正直習近平も頭抱えてそう
64: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 03:59:03 ID:obZf
>>63
中国的にロシアは緩衝地帯として潰れなければいいだけなのに
自分で潰れようとしてるからな、ワイが習近平だったら毎日ニュース入ってくるたびに切れてるわ
中国的にロシアは緩衝地帯として潰れなければいいだけなのに
自分で潰れようとしてるからな、ワイが習近平だったら毎日ニュース入ってくるたびに切れてるわ
66: 名無しさん@おーぷん 23/04/27(木) 04:54:40 ID:0OnR
資源も飯もあるから貧乏になっても国としてはどうでもいいんや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (122)
なんかキャンペーンやらなきゃいけない段階かな?
ウォッカの値段が変わってないなら高いままだろうし、今もひどいのにまた密造酒祭りになるのだろうか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それでもたいして足しにはならんと思うけどギリギリ食いつなげるんやろか?
milio
が
しました
とくに年寄りはスーパーの棚に物があるだけで「プーチンはすごい!」と大絶賛する。
milio
が
しました
日本みたいに財政赤字垂れ流してまで老人生活支えるとかしない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それ以上にウクライナはもう国として存続出来ないくらい限界超えてる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシアに効いてるのか?ってね!
milio
が
しました
それで西側を敵に回したようなもんだからそら無理だ
しかもアフガン侵攻と同じような流れじゃん
あれがソ連崩壊の要因の一つだしこれロシア2度目の分裂あるぞ
milio
が
しました
少子高齢化で戦争よりも早いスピードで人口が減り続けてる日本の方が普通にヤバいからな
milio
が
しました
そのくらいロシアに取っては絶対譲れない問題なんだよ、ウクライナのやらかしは
ただロシアは全部自給自足できるからなぁ、巻き込まれた資源輸入国はそれどころではない
milio
が
しました
終戦後はモスクワから独立ラッシュだろうな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナの畑の肥料になる運命なんだよ
畑から産まれた物は畑に戻る
milio
が
しました
厭戦感情もそろそろ制御不能になりそうなもんなんだが
milio
が
しました
いつの時代も独裁者は国内の経済破綻を誤魔化せなくなると
必ず外勢への攻撃で自ら危機を作り団結を促そうとする。(そして大概失敗する)
遠からず中国もそうなる、独裁国家は周りと「上手くやれない」ので必ずそうなる。
milio
が
しました
milio
が
しました
実は文化的にはアジアに近く、国民は我慢強い。
だから厳しい状況にも割と耐えられるが
略
milio
が
しました
milio
が
しました
どうしたんだ? ここはロシアスキーの巣かと思ってたが。
まあそれはいい。ロシアに住んでるロシア人の本音が知りたいなら。あしやの友達の安涼奈の動画も面白い。
安涼奈の家族はプーチン信奉者らしくて、彼女にロシアに戻ってこいとか言うんだとか。特におばあちゃんが。
日本にいて、ロシアのプーチン派の意見を聞く機会はめったにないから興味深い。
milio
が
しました
共産党が一番に恐れるのは自国民、それで政治花火を欲しがるわけ
milio
が
しました
プラス経済封鎖なんだから平気なはずがない
結果によらずロシアが立ち直るまでかなり時間がかかるだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
丸まる一世代消えるまで続けるんだろう。
milio
が
しました
誰かと会話する前にチラチラ見る性質有ると思う。
下品な腹黒カッペ東北人&朝鮮人の典型って感じ
milio
が
しました
milio
が
しました
戦後100年は地獄を見ることになる。
milio
が
しました
そうとう無理してたしな。
世界一の経済大国だって相当無理して強がってたんだから
ロシアなんかドMレベルの我慢強さだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
侵略したウクライナにまでアメに止められ期待できないし
このまま戦意が上がらないまま延々と血を流し続けるしかない
侵略戦争は防衛側と比べ要求されるものが多すぎる
milio
が
しました
耕作放棄地って結構あるんなら、国が安く貸し出すとかで
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ソ連分割は実感なかったし
milio
が
しました