20220128075005

引用元:第二次大戦で枢軸国側が勝っていたら
https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1345001333/

1: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:28:53.39 ID:4/0ZiiSa
どうなってたの

4: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:30:13.10 ID:xAeHbK0O
徴兵制あり

7: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:30:58.52 ID:4K086/6i
何を以って勝利とするのか
定義が難しい

9: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:31:34.22 ID:wMdjknUz
日独決戦

10: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:31:41.95 ID:vdx3L7bS
どのみち支配地域を維持でけへん

11: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:32:06.03 ID:qrBitrvn
ドイツはヒトラーの死後は四分五裂して大ドイツが破綻

20: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:35:19.57 ID:3eAm7s5L
日本語がもっと普及している

21: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:36:17.92 ID:eZE9C43f
日独最終戦争か胸が熱くなるな

22: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:36:48.89 ID:8E4FsOjL
サイパンは日本領かもな

23: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:36:56.59 ID:irfYbHDe
日本人のメリットは東南アジアで日本語が通じるぐらいだな

25: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:37:19.83 ID:N8fr2XJ3
ビザなしで色んなとこいけたよなあ
満州国はいってみたかった

26: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:37:29.49 ID:A8T92vhx
ソ連がドイツと戦わなかった世界

28: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:37:54.65 ID:fPL1ni3G
ドイツは日本に突っかかってくるやろなぁ

30: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:38:53.24 ID:FEWFyeKR
ソ連をかけて第三次世界大戦やろなぁ

31: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:39:23.00 ID:y73sEFfm
とりあえず冷戦は起こらないんじゃね?

32: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:39:29.41 ID:eZE9C43f
アメリカは最後まで無視して
英国・中国→ソ連と各個撃破できてたらな

35: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:40:33.09 ID:xGU0OdXj
日本に関してはあまり変わらなそう
東南アジア抱える事での財政負担とかやばそうだし

46: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:45:14.50 ID:iLRsOJAV
韓国が調子乗ることもなかったんか

51: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:46:58.97 ID:oGCq9g5Y
ユダヤ人がやばい事になってそう

53: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:47:45.47 ID:eZE9C43f
>>51
満州国に亡命あるで

58: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:50:10.84 ID:CMPGyDmx
河豚計画成功してたら日本もイスラエル問題の当事者
まぁモンゴル人はそんな揉めないか

73: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:55:44.07 ID:UPyCO8dG
そもそも枢軸側が勝つ可能性なんて微粒子レベルもないから安心しろ

79: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:56:42.91 ID:i0gMwgI7
歴史においてifを考えることはとても重要
枢軸国が勝ったほうがいいのか負けてよかったのかが考えられるから

83: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:57:26.57 ID:oxn31hfL
どう足掻いても独ソ戦は回避できなかったろうw

86: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:57:44.90 ID:CMPGyDmx
ドイツとイタリアが作る文化は気になるなぁ

90: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:58:29.00 ID:MrS31ZUp
日本とドイツの間には
シベリア中央アジアインドという
ほんとうにどうでもいい不毛地帯が延々と広がってるから
争いごとは起きへんやろ

98: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 12:59:55.16 ID:tvIb/FSb
パスポート無しでアジア旅行できる

122: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 13:05:42.46 ID:qn1tsFJu
アメリカは真珠湾なくてもいつかは参戦してきただろう

130: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 13:07:08.69 ID:4K086/6i
>>122
自主的宣戦布告はむずかC
まがりなりにも民主国家やから、民意無視しすぎると、あっさり次の選挙で負けてまう
だから、イヤガラセと間接参戦しかできん

そのあたりを読みきれんかった大日本帝国さんサイドのミスやな

131: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 13:07:16.45 ID:UPyCO8dG
>>122
むしろアメリカはドイツ潰したかっただけで日本は交渉次第で矛を収めますよな態度やで
満州国は認めないとか言ってたが経済界では満州国にフォードの工場作ろうとしてたりとかやり方次第でどうにでもなった

136: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 13:08:53.99 ID:edLBiq9Z
>>131
と言っても歴史的に見れば、日露戦後から日米関係はその満州で完全に対立不可避なんだよなあ・・・
錦愛鉄道とかいう無茶苦茶計画立てて、日本のみならず中国に権益を持ってる英仏にすらひんしゅく買ってたけど

129: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 13:06:59.41 ID:eZE9C43f
勝手に中国で戦線拡大した陸軍と
中国との講和を放棄した無能首相こそ大戦犯

137: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 13:09:03.48 ID:bA6cODBY
1941以前でもアメリカの連合国に対する借款とか武器貸与やべーぞ
真珠湾はアメリカの口実に過ぎないよ

139: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 13:09:27.97 ID:126g2NiA
なんでわざわざ松岡洋右はドヤ顔国連退場したの?
報告書受け入れて実質勝利でいいじゃん

155: 風吹けば名無し 2012/08/15(水) 13:13:35.90 ID:UPyCO8dG
仏印進駐が最終防衛ライン
もっというと国民党を相手にせずとか言うマジキチ宣言で半分がた終わった