20220205195539

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694914215/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0eeedea526d9c5a781bd258bad1c7bc634043366?page=2
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:32:24.44 ID:lGyikh/e0
たのしそう

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:32:38.36 ID:mWIpUgEz0
あかん、もう限界や

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:32:49.87 ID:vRUFocXQ0
毎日がエブリデイ

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:33:46.23 ID:mkY0weLH0
大都市の地価はものすごく高いの?
アメリカにも借地借家法があれば良いね

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:34:01.85 ID:QPu7yh1b0
日本の格差ってまだマシなレベルなんだな

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:42:48.17 ID:ENlhA9QY0
>>12
日本は左翼が言うほど格差はないよ
むしろ底辺職より保護の方が厚遇されてる国になってるから世界に類を見ない逆格差と言える

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:52:06.10 ID:dgiBschH0
>>12
ピケティが言うには格差のなさで日本は相当優秀

111: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:06:57.79 ID:d/08x5Px0
>>12
世界一格差がない国だよ

努力してもほとんど所得税で持っていかれるから
子育てのために一生懸命働くような共働き世帯には厳しいが
親の資産頼りに低年収みたいなこどおじには優しい国

136: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:21:32.92 ID:Px9fSOmt0
>>12
これからどんどん広がるけどな

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:34:40.80 ID:no7W9T6p0
銭ゲバ連中は世の中を進歩させてきたけど
同時に世の中をぶっ壊してるよおね

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:34:56.90 ID:6HWbjZsu0
何気に思ったけどアメリカに公営住宅ってないの?
ないんだろうけど

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:40:14.41 ID:0K/PQY0B0
>>18
州にもよるけどある
ニューヨークなんかだとハーレムが有名
低所得者向けのプログラムやから治安が悪いから微妙やで

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:42:07.43 ID:6HWbjZsu0
>>30
へー あるんだな。都市部はまぁそうか
にしてもたぶん絶対数足らんよね

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:36:00.15 ID:GFKjkgji0
そもそもみんなが給料高いわけじゃないしな

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:36:23.63 ID:M6ZzseJu0
明日の日本かもな

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:37:16.87 ID:4C+/Frz60
家賃43万円はきついやろw

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:37:41.02 ID:bagCTeGn0
もう終わりだよこの国

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:39:40.50 ID:48TN2K7h0
笑うしか無いような借金して持ち家に住んでるのがアメリカ人だと思ってたが

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:41:00.51 ID:fY4crlcE0
家賃43万とか異次元の世界やな

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:43:06.29 ID:FKfTKamH0
>>35
円に換算するからそう感じるだけで
現地の人からしたらレートは関係ない

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:45:21.01 ID:mkY0weLH0
>>42
一ドル100円だとしても30万円
円安関係ないわ

79: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:52:46.31 ID:dgiBschH0
>>42
収入の6割くらいだ思えばやっぱりきびしい

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:42:32.12 ID:rujOqQ4Q0
日本人でよかった

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:42:58.02 ID:tGOBQ/0l0
土地はありそうなのにな

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:43:39.01 ID:48TN2K7h0
これとは別問題だけど、デトロイト周辺をストリートビュー見るとスゴいことになってんのな

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:44:42.66 ID:B0goUHpA0
>>43
どんなことになってるの?

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:45:12.92 ID:48TN2K7h0
>>47
廃墟だらけ

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:45:52.50 ID:fY4crlcE0
>>43
日本車をぶち壊したくなる気持ちが今になってわかったよ

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:43:42.77 ID:mkY0weLH0
逆に中国は未完成のマンションだらけなんだけど

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:52:27.05 ID:7+eOs/n80
>>44
中国を植民地にしちゃえばいいのにね

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:43:55.63 ID:Y6nmzd2k0
額面上の収入も物価も日本の3倍に換算すればいい。だから10万から15万相当なら日本でもそんなもんだろ

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:43:56.24 ID:5GyP8HG10
家賃が払えないレベルまで高騰していくメカニズムはいつも謎

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:44:45.69 ID:/cVIC4n40
これが
自由の国アメリカw

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:45:25.41 ID:uTkDFRRy0
逆に言うと貸してる側は大儲けってことか

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:45:54.87 ID:Dg6PWYGE0
土地広いからいいよな

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:46:17.62 ID:/cckPGp90
日本の政治家が目指す社会はこれですか?

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:46:49.92 ID:Buy3PkbE0
あれ、給料上がらないのは日本だけでアメリカは給料上がってるから物価高くても平気なんじゃなかったのか

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:47:10.21 ID:9VENHkbo0
移住した日本人の話では
治安がやや危ないとこでも
家賃はファミリーで安くて20万だとか
これにバカ高い保険金が上乗せ
時給4000円でも暮らせないとか

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:47:58.29 ID:ESAs0LJF0
あまり他人に干渉しないから意外と平気 
以前からキャンピングカーとかに住んでるけどな

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:48:34.20 ID:nrgOUXvY0
ロサンゼルスから他州いけば多少マシだろ

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:50:52.13 ID:ibMIJtGA0
アメリカは住所不定でも仕事出来るの

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:52:06.97 ID:ENlhA9QY0
>>72
そもそも戸籍制度のない国だから重要視されないんじゃね

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:52:29.18 ID:kk/WBUpk0
テント生活者もメチャクチャ増えてるよね
基本どの都市行ってもウジャウジャいる

81: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:53:10.29 ID:fizoPgcr0
日本じゃ住所ないやつは浮浪者で仕事もらえないが
アメリカじゃ普通なのか

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:54:07.62 ID:j+ihDU0Z0
アメリカはもうインフレ終わったんじゃないの?
来年から金利引下げか、なんて言ってるし。
株価は絶好調で好景気様々じゃない。

86: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:54:40.08 ID:fizoPgcr0
年収600万で家賃12万
年収2000万で家賃30万
比率的に変わらんだろ

90: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:58:34.71 ID:Bt4rWuSN0
アメリカも社会が壊れてるな

91: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:59:12.80 ID:oAkRoMyM0
ロサンゼルスの家賃は異常。
普通に収入が有ってもホームレスになってしまったりするのは
超人気地域に住み続ける事の代償だと思う。

103: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:03:45.57 ID:9KHKP8k10
コロナ辺りから欧米のアホな側面が嫌でも強調される場面が増えてきたよね。

105: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:04:29.93 ID:6JbW5+G70
一人暮らしならキャンピングカーで十分やな

106: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:04:42.82 ID:HDlmG3Il0
日本もこうなるよ。

118: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:10:53.49 ID:Xth/DWR30
楽しそうだよな
なんで住むだけで異常に金かかるのかわけわからん

122: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:14:06.73 ID:29RfXf1d0
オフィスの家賃も上がって、コロナで在宅勤務出来ること分かったから、縮小したり最も安い地域に移ったから空室だらけになり、ビジネス街近所の店が苦境ってやってたな。
好景気でオフィスや住居の家賃収入あてにして金借りてビル建てたところが行き詰まって返済出来なくなったりして。

124: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:14:50.77 ID:5tdchnxH0
革命起こしたらいいのに

128: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:18:06.15 ID:ueYHGPat0
アメリカは法律ゆるくて住所なくても働けるからいいなあ~

130: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:18:25.96 ID:A87TLiRm0
アメリカは生活保護ないのかね

131: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:19:27.82 ID:RaCMe0Dd0
お前らは単純化してしか物事を考えられないから物価高で給料上ばいいと思ってるけどそれは一部の資本家が恩恵受けてるだけなんだよ

134: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:20:38.67 ID:QV5riM820
こういうの見ると日本はほんと住みやすい国だよな
ネット上はネガな声多いけど外と比べてどれだけ恵まれてるかわかってないんだろうな