
引用元:国民年金支給額月65000円でどうやって生活するか教えて
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694389149/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 08:39:09.561 ID:jD912voWd
家賃いくらのところ住めばいいの
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 08:40:19.161 ID:cfdJRHzA0
低ければ低いほどいいんじゃね?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 08:40:57.962 ID:jD912voWd
家賃40000
電話ネット10000
電気ガス10000
残り5000円しか無くなるんだけど
電話ネット10000
電気ガス10000
残り5000円しか無くなるんだけど
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 08:41:18.240 ID:unrH2gDH0
国民年金の場合
現役時代に家は買っておくか
相当する資産をためておく必要がある
また、不労所得を用意しておくことも効果的
現役時代に家は買っておくか
相当する資産をためておく必要がある
また、不労所得を用意しておくことも効果的
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 08:41:28.007 ID:0QudoKZva
そもそも俺らが貰う頃にはもっと低くなってるだろ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:04:52.298 ID:f8JV+Vm8M
>>5
そもそも受給開始年齢が80歳超えてるぞ
そして会社からは60歳でクビをきられる
そういう世の中が目の前まできてる
そもそも受給開始年齢が80歳超えてるぞ
そして会社からは60歳でクビをきられる
そういう世の中が目の前まできてる
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 08:42:49.346 ID:78ScE21ea
年金は二ヶ月に一回支給なのも頭に入ってる?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:02:02.700 ID:jD912voWd
>>7
二ヶ月で130000円だぞ
二ヶ月で130000円だぞ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 08:45:00.636 ID:jt0M6VGE0
その頃には労働者も減って引退者続出
国力低下で社会問題になって手が回らなくなってるよ
今既に少子化で今後ヤバいなんて判明してるのにどうにかなるわけがない
長寿化進んで大量発生する老人たちを支えれるわけ無いだろ
国力低下で社会問題になって手が回らなくなってるよ
今既に少子化で今後ヤバいなんて判明してるのにどうにかなるわけがない
長寿化進んで大量発生する老人たちを支えれるわけ無いだろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 08:49:27.406 ID:unrH2gDH0
>>8
2000万円問題どころじゃないよな
あれは当時の平均的な年金額と平均的な支出額の差額だけど
年金減れば当然赤字額は増えるから
生活レベルを下げざるを得なくなる
そうならない為には年金に頼らなくてすむ生活基盤の準備が必要だよね
そうすれば年金は全てお小遣いと化す
2000万円問題どころじゃないよな
あれは当時の平均的な年金額と平均的な支出額の差額だけど
年金減れば当然赤字額は増えるから
生活レベルを下げざるを得なくなる
そうならない為には年金に頼らなくてすむ生活基盤の準備が必要だよね
そうすれば年金は全てお小遣いと化す
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 08:49:29.206 ID:rymSjjku0
持ち家あれば6万5千円でもなんとかなるんだろ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 08:50:38.869 ID:CSiMkHCLd
>>16
税金やら修繕やらあるのになるわけねーだろ
税金やら修繕やらあるのになるわけねーだろ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 08:52:42.842 ID:gUANYrqOa
団地暮らし生活保護にボロ負けw
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 08:55:44.397 ID:kQiUGifu0
貯金尽きたら生活保護だろ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 08:56:14.889 ID:kLu/wbML0
老人とか言ってるけどお前らがその年になる頃にはもっと少なく減らされてるぞ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 08:59:06.135 ID:9pZs+Jubp
家のローンは終わってて家賃はないことが前提だろ
まあ持ち家でも修繕費かかるんだけど
まあ持ち家でも修繕費かかるんだけど
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:02:26.387 ID:zGKOeSDR0
持ち家で通院とか何もなきゃ節約で生きるだけなら余裕なんだろうけど
たぶん買い物以外はボーっとしてるだけの生活だよな
たぶん買い物以外はボーっとしてるだけの生活だよな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:05:01.378 ID:unrH2gDH0
厚生年金有っても大丈夫とは言えないから
備えておかないとだけどね
備えておかないとだけどね
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:07:00.706 ID:1J15w5t00
身分差別残ってるよねこの国まじで
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:10:14.600 ID:IrQcOb1i0
働けばいいんじゃね
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:11:29.813 ID:1lmNmaCnd
親の持ち家なら家賃はタダだよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:11:37.836 ID:Vz8zwQOu0
俺も年金貰っても土日はバイトするつもりやで 月5万は稼ぐ予定
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:15:22.806 ID:YBUX/nnl0
物価が上がり貨幣価値が下がっても支給額6.5万円は変わらない地獄
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:15:54.486 ID:Gncs9Ms90
>>42
むしろ減るぞ
むしろ減るぞ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:15:23.085 ID:XI1Ne1PI0
家賃2.5万
光熱費1万
ネット0.5万
食費2万
雑費0.5万
もうちょい切り詰めれば・・・
光熱費1万
ネット0.5万
食費2万
雑費0.5万
もうちょい切り詰めれば・・・
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:16:16.915 ID:F9nwg9ODd
マジで苦しいな
古い制度だから夫婦2人分で考えているんだろうかね
古い制度だから夫婦2人分で考えているんだろうかね
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:18:56.904 ID:0iBO1znea
生活保護がある
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:19:46.040 ID:4KxV7DlQr
>>48
生活保護費って平成27年をピークに減額しているんだよね
生活保護費って平成27年をピークに減額しているんだよね
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:21:40.314 ID:0iBO1znea
>>50
それでも生活するには十分もらえる
それでも生活するには十分もらえる
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:22:48.147 ID:4KxV7DlQr
>>55
違う違う
総数が減っているの
だから「やばくなったら生活保護」は現実的ではないってこと
違う違う
総数が減っているの
だから「やばくなったら生活保護」は現実的ではないってこと
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:25:00.389 ID:0iBO1znea
>>56
ごめんちょっと意味がわからん
ごめんちょっと意味がわからん
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:25:49.989 ID:4KxV7DlQr
>>58
国の予算としての保護費のピークが平成27年
そこから予算はずっと削減されている
国の予算としての保護費のピークが平成27年
そこから予算はずっと削減されている
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:20:02.563 ID:tTRdUZcza
厚生年金だって低収入の人は国民年金と対して変わらないぞ
平均500万円を40年間納めて月14万くらいだろ?
平均500万円を40年間納めて月14万くらいだろ?
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:31:36.134 ID:LoFxGBWe0
生活保護は年金未納でも貰えてるとしたらおかしい
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:37:08.854 ID:SIWCtBaZ0
いろんな働き方みたいなこと言ってるけど老後は厚生年金貰えるように働いてる前提なんだよな
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:39:07.721 ID:0iBO1znea
年金は当てにしないプランだけど保険部分が強すぎる
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:44:17.302 ID:ro4LgzgBa
持ち家って言ってもあらゆる部位がボロボロになって修繕費すごいし固定資産税もすごい
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 09:46:12.343 ID:LoFxGBWe0
年金もらう年になっで介護保険は払うってマジ?
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 10:07:07.647 ID:J2SbLSL70
家さえあればな
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 10:51:32.624 ID:vWKGGHoh0
年金で生活レベル維持できないやつは全員生保でいいぞ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/11(月) 11:09:58.573 ID:ro4LgzgBa
たしか持ち家だとナマポすらできないんだっけ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (97)
milio
が
しました
通信費は格安SIMにすれば3000円まで落ちる。
後5万もあれば、食費・水道光熱費はギリ足りる。
milio
が
しました
持ち家ない人は収入によって家賃が変わる公営住宅に住めばいい
milio
が
しました
お気の毒に。
ウチはその他の収入が結構あるので何とか都合が付いている。
milio
が
しました
中国人と絡めば臓器産業、東南アジア系なら万引き窃盗転売
ビジネス、ロシア系なら車泥棒、何とかして生きていけ。
milio
が
しました
立憲を抜き後は自民党に迫る勢い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
かといって積み立てNISAやiDeCoで必ず利益出るとは限らんしな。
milio
が
しました
milio
が
しました
心配なのは年収500万以下の連中だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そうしたら、ナマポ満額ー年金額の差額が貰える。それで10万/月は現金を手にできて、税金・健康保険も免除となるわな。
milio
が
しました
貯金のないヤツは足らない金額を生活保護で貰う。
高齢者になっても雇ってもらえる人は働く。
milio
が
しました
高みの見物 www
milio
が
しました
何歳になっても、大企業の正社員目指す訳じゃ無いんだから、いくらでも仕事はある。
2時位、運動だと思って働くのがベスト。
milio
が
しました
ぶっちゃけ憲法改正で生存権削除されるか内閣が三権分立踏み倒さない限りは打ち切られることないし大幅な減額とかもされないよ
milio
が
しました
浪費癖があるとどこかで破綻するから、10代から貯金、20代で3000万の金融資産を目指す。
個別株で増やせる人はそれを元手に増やして1億、2億にすればいいし、それができない人は金利の高いドル外貨預金だったり、米国債だったりで金利を得るかすればいい。実家が田舎にある人は実家で耕作放棄地を借りて農業をやってみればいいよ。自分で食べる分ぐらいは何とかなるだろうし、上手く育てられれば収入になるでしょ。
都内23区で家を持つのは無理。中古でも6000万ぐらいから。
milio
が
しました
財産処分して公営住宅に入って生活保護になる
これが正解だろうな
タンス預金はバレないから無収入になって貯金額がなければ審査は通るだろうね
milio
が
しました
新築だと1億円は下らない。夫婦とも稼ぎでローンの支払いをしてる場合はどちらか一方が休職して仕舞えば支払い不可能になる。専業主婦希望なんて負債にしかならない女性は奥さんにするべきじゃないし、浪費家はもってのほか。
年収500万ぐらいないと23区内で家の購入は難しい。せいぜい郊外の大宮、所沢、立川、八王子に一軒家でしょ負担が少ないの。
milio
が
しました
milio
が
しました
東京23区の駅近の都営住宅に住んでいるけど
普通に暮らしていけてるぞ
年金額低くても生活保護があるので老後は安泰
milio
が
しました
カツカツではあるけど生きてはいけるでしょ
いっぱいいるよそういう人
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
70歳以上の就業者数は世界一だ。
今でも年寄りの3割以上が65000円の国民年金だけだぞ。
milio
が
しました
働けない理由で病気をどうするかだな
milio
が
しました
それ以上生きても地獄なだけ
○ぬ前に何しようかな
milio
が
しました
縛られたくない等と言ってたが
milio
が
しました
働いていないとか自営業なら国民年期だけだが
どうして誰も厚生年金について語らないんだ?
milio
が
しました
milio
が
しました
最低限を保証する制度だからネットに繋ぐなよ娯楽するなよ。普通に生活している人に迷惑だから息すんなよ
milio
が
しました
milio
が
しました
フリーランス?そんな職は知らん
milio
が
しました
milio
が
しました
足りなきゃそこから出せ
え?ない?麻生さんが貯めとけ言うたやろが!
milio
が
しました
その分手取りが多くなるから投資に回せて有利じゃん。良かったな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
せめてサラリーマンの収入程度稼いでから言え。
サラリーマンと同等以上の収入があるのに65,000円を嘆いている人間は、国民年金制度以前に本人の浪費が問題。
嘆く前にてめーの浪費癖直せ。
どっちにしても同情の余地が1ミリもねえ。
milio
が
しました
基金を進められますね。それでも10万にはならないと思う。
貯金して国に税金払って40年そういう人たちをいじめるのが自公政権です。
生活保護の人たちはなぜ倍もらえるんでしょうね。
しかも無税光熱費医療費も無料になる。
国民年金払ってる人バカみたいですよね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
電話ネット10000
電気ガス10000
残り5000円しか無くなるんだけど
どう考えても使いすぎ
家賃は3万円台で余裕、2万円台もある
水道ガス電気全部合わせても月1万行かない
(2K一人暮らしでネット込み電気4000水道1500ガス3500)
食費3食自炊で月1万
30000+9000+10000 生活費だけで約5万円
milio
が
しました
そんな人稀では?
派遣やバイトを含め、職を転々としてきた層で 実際は7万~10万位だと思う
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ中には健康のために働いている人もいるが
milio
が
しました
1970年代は55歳定年
1990年代は60歳定年
2010年代は65歳定年
長寿化に比例する形でどんどん上がっているのに何で今まで通りの時期に年金が貰えると思い込んでいるんだよ
てめらの悠々自適な老後のために現役の負担を増やせるわけねーだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
設立理念はざっくりいえば「老後の小遣い」だ
それ以外は自分でもってないとだめなやつ
milio
が
しました
何も想定していない底辺の穴を叩くにはいいかもしれん
milio
が
しました
milio
が
しました
えっ?マジでそれ「だけ」で死ぬまで老後を暮らす気だったの?
何のため多くの国民が貯金したり保険に加入したりマンションなど住居を求めていると思ってるの?(呆)
milio
が
しました
何で毎月1.6万の保険料しか払っていない奴が月6.5万しか貰えないと文句を言っているのか
milio
が
しました
働けよ
国民年金は自営業で生涯現役が前提の年金だぞ
厚生年金のように定年がある事を前提にはしてない
milio
が
しました
家賃、水道光熱費、医療費の心配しなくていいんだし
milio
が
しました
『この鍋はそのうち火をかけて俺たちを煮る気だ、けしからん』と言いつつ鍋の中でスイスイ泳いでいる茹でガエルよ。脱出のヒントは示されてるのにさ。
milio
が
しました
シェアハウスとか、今後はそういう貧困ビジネスがイケると思う
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
賃金上がらないならデフレがマシ
milio
が
しました