20221023101424

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694815021/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8e2d59a485156cb7ad7cd88bb268d33399d182b2
3: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 06:58:18.32 ID:d25Ky76r0
年寄りは都会に引っ越せ

4: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:00:26.82 ID:NgbtqbzJa
クソ田舎で高齢者の免許返納が進まない理由

5: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:01:41.47 ID:z+ceHQ8uM
返納は別にせんでええよな

6: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:02:17.05 ID:PPTTsrQP0
ジジババキックボード

7: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:03:52.42 ID:NMqklkAhM
自分の生活は自分で守らなければ

9: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:04:28.72 ID:YFk3wTkX0
セニアカーは?

17: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:12:15.35 ID:0v8Iasz20
>>9
これええんやけど結局舗装された道用やねん
あと長距離無理

18: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:13:17.29 ID:NgbtqbzJa
>>17
セニアカーのインプレできるとかなん爺民か?

21: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:15:06.88 ID:0v8Iasz20
>>18
収納スペースが多いからお買い物にはクッソ便利や
でも狭い道だと人にも車にも気を遣うわね…

12: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:08:31.98 ID:0v8Iasz20
返納する意味って全くないよな
田舎での足なんて原付でもええけどそれにも乗れなくなるし
まあ雪考えたら車のがええけど年寄りならなおさら雪道運転せんほうがええし

16: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:12:08.35 ID:yeHcMqDi0
地方も札仙広福にワラワラ集まってるのもこれよな
クルマ無しでも辛うじてなんとかなるラインの都市じゃないと暮らせなくなってる

22: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:17:18.01 ID:pBJ1CmozM
埼玉の死にかけの市でもバス走っとるのに大阪レベルで廃止されるのか…

25: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:19:00.33 ID:bHUvIVeM0
>>22
本当にヤバい所は辞めさせてもらえないんちゃうか

30: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:24:41.92 ID:jHP2aoL1M
>>22
バス会社「今度路線バス事業撤退しようと思ってます」
自治体「補助金出すのでどうか続けていただけませんか」
バス会社「…もう少し頑張ってみます」

ギリギリで持ちこたえてるだけで今後はどうなるのか分からん

26: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:22:24.77 ID:MoOubX3fa
バスのあるところに住めよ
地縛霊かよ

28: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:24:07.41 ID:r+gclxVIa
>>26
新しく家買うんか年寄りが

27: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:23:07.47 ID:xploe0OA0
田舎の返納とかぶっちゃけ無理よな

29: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:24:30.25 ID:suRJ3LJ7p
言うて70代の引っ越しって現実的ちゃうよな…
賃貸なんかほぼ貸してくれないやろうし独り身なら確実に無理や

35: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:27:30.91 ID:jHP2aoL1M
>>29
交通難民の高齢者は優先的に都道府県営住宅に入居認めてやればええわ
保証人に苦労しない若い世帯が公営住宅なんか使う必要ない、彼らへの住宅支援はそれこそ補助金でええわ
金で解決できない民間で家を借りられない人達のために公営住宅は使うべき、もちろん施設に空きがあるならその他も使わせればええ

31: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:25:57.96 ID:mYS3ytAP0
予想できん訳やないけど気の毒やな