
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694815021/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8e2d59a485156cb7ad7cd88bb268d33399d182b2
3: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 06:58:18.32 ID:d25Ky76r0
年寄りは都会に引っ越せ
4: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:00:26.82 ID:NgbtqbzJa
クソ田舎で高齢者の免許返納が進まない理由
5: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:01:41.47 ID:z+ceHQ8uM
返納は別にせんでええよな
6: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:02:17.05 ID:PPTTsrQP0
ジジババキックボード
7: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:03:52.42 ID:NMqklkAhM
自分の生活は自分で守らなければ
9: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:04:28.72 ID:YFk3wTkX0
セニアカーは?
17: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:12:15.35 ID:0v8Iasz20
>>9
これええんやけど結局舗装された道用やねん
あと長距離無理
これええんやけど結局舗装された道用やねん
あと長距離無理
18: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:13:17.29 ID:NgbtqbzJa
>>17
セニアカーのインプレできるとかなん爺民か?
セニアカーのインプレできるとかなん爺民か?
21: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:15:06.88 ID:0v8Iasz20
>>18
収納スペースが多いからお買い物にはクッソ便利や
でも狭い道だと人にも車にも気を遣うわね…
収納スペースが多いからお買い物にはクッソ便利や
でも狭い道だと人にも車にも気を遣うわね…
12: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:08:31.98 ID:0v8Iasz20
返納する意味って全くないよな
田舎での足なんて原付でもええけどそれにも乗れなくなるし
まあ雪考えたら車のがええけど年寄りならなおさら雪道運転せんほうがええし
田舎での足なんて原付でもええけどそれにも乗れなくなるし
まあ雪考えたら車のがええけど年寄りならなおさら雪道運転せんほうがええし
16: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:12:08.35 ID:yeHcMqDi0
地方も札仙広福にワラワラ集まってるのもこれよな
クルマ無しでも辛うじてなんとかなるラインの都市じゃないと暮らせなくなってる
クルマ無しでも辛うじてなんとかなるラインの都市じゃないと暮らせなくなってる
22: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:17:18.01 ID:pBJ1CmozM
埼玉の死にかけの市でもバス走っとるのに大阪レベルで廃止されるのか…
25: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:19:00.33 ID:bHUvIVeM0
>>22
本当にヤバい所は辞めさせてもらえないんちゃうか
本当にヤバい所は辞めさせてもらえないんちゃうか
30: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:24:41.92 ID:jHP2aoL1M
>>22
バス会社「今度路線バス事業撤退しようと思ってます」
自治体「補助金出すのでどうか続けていただけませんか」
バス会社「…もう少し頑張ってみます」
ギリギリで持ちこたえてるだけで今後はどうなるのか分からん
バス会社「今度路線バス事業撤退しようと思ってます」
自治体「補助金出すのでどうか続けていただけませんか」
バス会社「…もう少し頑張ってみます」
ギリギリで持ちこたえてるだけで今後はどうなるのか分からん
26: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:22:24.77 ID:MoOubX3fa
バスのあるところに住めよ
地縛霊かよ
地縛霊かよ
28: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:24:07.41 ID:r+gclxVIa
>>26
新しく家買うんか年寄りが
新しく家買うんか年寄りが
27: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:23:07.47 ID:xploe0OA0
田舎の返納とかぶっちゃけ無理よな
29: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:24:30.25 ID:suRJ3LJ7p
言うて70代の引っ越しって現実的ちゃうよな…
賃貸なんかほぼ貸してくれないやろうし独り身なら確実に無理や
賃貸なんかほぼ貸してくれないやろうし独り身なら確実に無理や
35: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:27:30.91 ID:jHP2aoL1M
>>29
交通難民の高齢者は優先的に都道府県営住宅に入居認めてやればええわ
保証人に苦労しない若い世帯が公営住宅なんか使う必要ない、彼らへの住宅支援はそれこそ補助金でええわ
金で解決できない民間で家を借りられない人達のために公営住宅は使うべき、もちろん施設に空きがあるならその他も使わせればええ
交通難民の高齢者は優先的に都道府県営住宅に入居認めてやればええわ
保証人に苦労しない若い世帯が公営住宅なんか使う必要ない、彼らへの住宅支援はそれこそ補助金でええわ
金で解決できない民間で家を借りられない人達のために公営住宅は使うべき、もちろん施設に空きがあるならその他も使わせればええ
31: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 07:25:57.96 ID:mYS3ytAP0
予想できん訳やないけど気の毒やな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (152)
milio
が
しました
ここのろくに税金も納めてない奴は高齢者になること自体が難しいだろうな。
milio
が
しました
既に返納した場合は、電動アシスト付三輪か四輪自転車かな。セニアカーは遅いし不便。
個人的には免許返納を考える年になったら、ラスト5年は原付にサイドカー付けて走り回りたい。
milio
が
しました
自民党政府やメーカーはなにもしてない。
老人用のアクセル側面車やスピードの出にくいEV車開発への大規模補助金を出さず防衛費7兆円でミサイル中抜き。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これはあるな
田舎じゃ心筋梗塞はもちろん脳卒中ではなかなか助かりがたいだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ジジババから免許を返納させておいて
唯一の交通手段となったバス路線を廃止にする、
するとジジババの居た村がそのままジジオバ捨て村に早変わりして、
あとは来年にでも村人が居なくなったことを確認するって段取りに違いない。
お前らも無駄な税金の浪費を減らせて万々歳じゃないかw
milio
が
しました
埼玉のバスの運転手とか本当に酷くて時々問題になるのよ
自動運転でも乗合でもいいから、何か新しい仕組み作らんと田舎は棄民状態で終わる
milio
が
しました
milio
が
しました
せめて雨よけの屋根が無いと、ジジババに自転車を使えって言っても通らん。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
だいたい、あの手の事故の発生現場って何時も東京やそこそこの都会でしょ。
milio
が
しました
近鉄バスと南海バスが競合している地域。
富田林駅の北口は近鉄バスのターミナルになっているから
金剛自動車の乗り合いバス事業丸ごとどっちかに売ればいいのにと思ったら
近鉄も南海も運転手不足で拒否されてたんだね。
金剛自動車がバス路線を廃止する理由も運転手不足だったからどうしようもないな。
第三セクタ出資なり、運行補助金なりで地元自治体も金は出せても
運転手は用意できないから本当にどうしようもないな。
milio
が
しました
原付も乗れないような年寄りなら車はもっと乗らないでほしいし
milio
が
しました
セニアカー渋滞とか、事故画起こりやすいかも。
milio
が
しました
自治体がワンコインタクシーの契約してくれるよ
うちの田舎もバス廃止になったらタクシーに500円で乘れるようになった
近くの町まで使える
milio
が
しました
でも、そういうやつが多いから都会の地価は上がる一方だから手が届かなくなってるのよ
milio
が
しました
総人口 105,972人
人口密度 2,668人/km2
milio
が
しました
こりゃ、特定技能にバスの運転手を追加するの決定だね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
とか言ってる奴いるけどもう50cc売らなくなるんやろ?
新たな環境規制で50ccの採算が取れなくなるから各社廃止方針。慌てた政府は250ccまで原付で乗れるようにしようとしとる
環境に配慮とは一体、、、そして50ccがなくなり200などを振り回す年寄りが
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
身体を動かさないと寝たきりになるぞ
milio
が
しました
老人ひとまとめに1つの建物で暮らせるようにした方が
生活レベル的には幸せなんだけどねぇ
milio
が
しました
むしろ若者を今以上に都会に集めて老人は田舎とすみ分けた方がいい
milio
が
しました
milio
が
しました
病院から各種施設整った都会の方が良い。
milio
が
しました
milio
が
しました
標準語で会話の出来ない下民と公務員以上の上層民しか居ない
これで医療介護が月収100万オーバー求めてオーストラリアとか行き始めたらもう田舎成り立たんやろ
マジで下民のワイの給料手取り10万やしな・・・
田舎って特定の事実が行政や皆にきちんと見えんのやろ?
儒教とか権威とかで凄まじいバイアスがかかっとるんよな
milio
が
しました
日本には全国隅々迄電力、水道、道路、学校、病院を維持する経済力なんか無いぞ。
milio
が
しました
バスどころかタクシーだってあるってのに
限界集落なら轢く人なんて住んでねえんだから返納しなくても問題ねえよ
短絡的に0と1で物事をみてんじゃねえ
milio
が
しました
日本の大企業って社会貢献しようっていう心意気がないんだよね。
自動運転がプリウスで実現できたら300万、400万程度でどこに行くにも自動運転で通える未来が来るだろうし、
それが達成できたら人間の移動が激変する。
スターリンく衛星通信で離島、山奥、僻地でも高速回線つしんが可能になって、同じレベルの教育や情報を得られるようになる。自動運転で田舎にいる人や、時間がなくて睡眠を取れない人が自動運転移動中の時間を有効に使える。
milio
が
しました
月給15万でもやるヤツ多いだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
何でもかんでも採算重視のコストカットを国民や府民に必要な交通インフラに押し付けて廃止に追い込むな。
もう一度言う、維新のバカヤロウ
milio
が
しました
大企業の方ばかり見てんじゃねーよ。
milio
が
しました
東京はけっして年寄り優しい街じゃ無いよな。
milio
が
しました
日本の食を支えている高齢の農家を追い詰めるのはやめてほしいわ。
民主主義とは名ばかりの今のご時世、バカまじめだと損をするよ。
milio
が
しました
何かあったら全部政府が責任持て。マジで日本政府はクズ以下の無能組織やな。
milio
が
しました
極度の車社会でバスを馬鹿にしているようなところは滅びろ
milio
が
しました
幼稚園バスみたいなのを、どっかから中古でいいから買ってきて、大型は売却。
二十人ぐらいのれる奴で十分なんだよ。あと運行回数も減らす。
暇な年寄りが乗るんだから、朝晩多少混むとき以外は三時間に一本ぐらいにする。
全面的に廃止しないで、なんとか採算とれるレベルで考えろよ。
milio
が
しました
日本全国どこもバス路線なんて崩壊しとるわ。
地元の遠鉄バスなんて、もはや主な事業は介護施設の運営やぞ。
milio
が
しました
CB350セニア
CB450セニア
milio
が
しました
ワイは65歳で四輪止めてバイクにするが、70ぐらいでセニアカーにするわ。
milio
が
しました
むしろ引っ越し支援やろ、こんなの
milio
が
しました
今後家を買うことを見据えるなら、こういうことも考えないといけない。
基本条件として、セニアカーで行ける距離に生活に必要な買い物ができる店が揃っている、または駅近が条件になるだろう。
milio
が
しました
自治体の中心地にある「JR駅・バスセンター」と「総合病院」と「スーパー」「市町村役所」「公民館・市民センター」「デイサービス」には必ず停車することにして、そこからも負担金を頂けば、1人に付き500円程度で運営可能では?
オンデマンドを呼ぶにはスマホが常道だが、そこが難しいのが、この問題。従って、受付センターには具体的な「人」を置かざるを得ないだろう。
milio
が
しました
過疎地に住む老人引っ越させたり、日中一人か二人しか乗らないバス路線存続させる費用考えたら、セニアカーでは不可能な10キロも先のスーパーや病院に通えるような老人専用超小型自動車作るほうが安上がりなはず。
milio
が
しました
これからはインフラも整備されなくなるから、住むのをやめるのが正解
milio
が
しました
milio
が
しました
バス停をループしてるから、3つ先に用があっても
帰りは残りのバス停全部巡る旅に出なきゃならん。
milio
が
しました
ここ1年での消耗品の高騰もあるだろう。
最近は、呑みでたまに利用するが通勤者は確実に減ってるのがよくわかる。
ちなみに俺は公共交通機関の無い場所に会社があるので自動車通勤、昔と違い会社は土地の安い郊外に工場建てるのでバス路線が無い。
milio
が
しました