20220205195539

引用元:EV「安いです」「燃費いいです」「静かです」「自宅充電できます」「エコです」「パワーあります」←最強では?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694923925/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:12:05.387 ID:kZkRecuMp
もはやEV買わないやつただのバカだろ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:13:47.555 ID:cE2pQjHH0
だから充電時間がガソリン並みになったら買うって

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:14:46.270 ID:K+MKvlmLp
>>2
自宅で充電できるから実質0だぞ?
今じゃ駐車場に停めるだけで勝手に充電できる

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:15:26.298 ID:cE2pQjHH0
>>4
で設備費用は?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:14:10.254 ID:tot83xkj0

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:16:34.299 ID:K+MKvlmLp
>>3
マイナス10度以下まで行くような地域じゃない限り問題ない

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:19:53.607 ID:tot83xkj0
>>9
マイナス10度以下まで行くような地域だとどう?

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:21:13.920 ID:K+MKvlmLp
>>20
航続距離が半分に落ちる

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:15:17.708 ID:/KAz21wUd
全固体電池になったら起こして

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:15:37.015 ID:h31+0EGH0
現状だとPHEVが最適解かと

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:18:20.476 ID:GOM6Z9xZ0
燃費良いんだっけ?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:18:43.540 ID:H1B7MndX0
運転の快適性に置いてガソリン車を凌駕してるんだけども充電インフラがね

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:19:07.354 ID:h31+0EGH0
電気を作るのに石炭をガンガン燃やしてんだからエコなわけがない

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:19:43.735 ID:EB/ZE1eQ0
航続距離短いです

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:22:15.221 ID:/KAz21wUd
内燃機関ってなかなか価値が下がらないんだよな
ボディがボロボロになっても内燃機関は無事だったり頑丈にできてる
それに比べて電気自動車はバッテリーとモーターだけだからバッテリーがヘタったらもう価値なしよ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:42:46.229 ID:ll2PkHb8r
EUがトヨタに勝てないと悟った瞬間にちゃぶ台返しするから数年は静観が一番

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:43:39.814 ID:tot83xkj0
テスラの鬼加速は体験してみたいよな

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:47:22.241 ID:yiYjo3bb0
3分で80%充電できるようになってからだな

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:47:26.231 ID:faIW4wve0
中国一強になりそうだけど

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:47:52.745 ID:zpA/ZIbga
日本のハイブリッドに勝てないから電池とモーターだけでどうにかなるEV押してんでしょどうせ

んで技術も社会整備も伴わずグダグダになってる
滑稽の極みだな

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:49:13.700 ID:nsJcg4nc0
航行可能距離と充電時間、あとさらに容量が経年劣化するって点がな

論外ですわ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:49:39.596 ID:mAF7/GWJM
エコってほどでもないのがな

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:53:18.402 ID:OMpFID100
マジでEV欲しい
自宅充電羨ましい

150万円程度なら買うわ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 14:01:54.190 ID:UVatG8A20
充電できる自宅がねえんだわ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 14:03:56.607 ID:WXFemO3GM
航続距離500キロ超え当たり前なのに
後ろ向きな事ばかり言ってるから取り残されるんだよね

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 14:05:22.870 ID:spY4yHcd0
半永久的に使えるバッテリー出来たら教えてくれ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 14:11:23.672 ID:PU7lFEnH0
EV乗りたいから将来的には買うけど、札幌じゃきついかな。ちなテスラ

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 14:33:10.458 ID:oi8yZTQjp
世紀末になった時動かせんの?

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 14:47:44.900 ID:+wUcycmr0
エコかどうかは微妙らしいな

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 15:00:26.258 ID:hkeq6i3/0
充電ステーションの充実
バッテリーの廃棄(再利用)問題の解決
酷暑や極寒環境下での諸々の改善

発電のクリーン化や蓄電の改善もガンガン進めてくれ

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 16:13:39.185 ID:N/D+BEAs0
航続180キロだと長野への帰省に不安があるな
必ず出先で充電が必要になる

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 16:56:24.449 ID:M4cJyLjsd
ガソリン車の方がかっこいいよね