
引用元:EV「安いです」「燃費いいです」「静かです」「自宅充電できます」「エコです」「パワーあります」←最強では?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694923925/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:12:05.387 ID:kZkRecuMp
もはやEV買わないやつただのバカだろ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:13:47.555 ID:cE2pQjHH0
だから充電時間がガソリン並みになったら買うって
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:14:46.270 ID:K+MKvlmLp
>>2
自宅で充電できるから実質0だぞ?
今じゃ駐車場に停めるだけで勝手に充電できる
自宅で充電できるから実質0だぞ?
今じゃ駐車場に停めるだけで勝手に充電できる
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:15:26.298 ID:cE2pQjHH0
>>4
で設備費用は?
で設備費用は?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:14:10.254 ID:tot83xkj0
冬
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:16:34.299 ID:K+MKvlmLp
>>3
マイナス10度以下まで行くような地域じゃない限り問題ない
マイナス10度以下まで行くような地域じゃない限り問題ない
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:19:53.607 ID:tot83xkj0
>>9
マイナス10度以下まで行くような地域だとどう?
マイナス10度以下まで行くような地域だとどう?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:21:13.920 ID:K+MKvlmLp
>>20
航続距離が半分に落ちる
航続距離が半分に落ちる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:15:17.708 ID:/KAz21wUd
全固体電池になったら起こして
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:15:37.015 ID:h31+0EGH0
現状だとPHEVが最適解かと
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:18:20.476 ID:GOM6Z9xZ0
燃費良いんだっけ?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:18:43.540 ID:H1B7MndX0
運転の快適性に置いてガソリン車を凌駕してるんだけども充電インフラがね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:19:07.354 ID:h31+0EGH0
電気を作るのに石炭をガンガン燃やしてんだからエコなわけがない
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:19:43.735 ID:EB/ZE1eQ0
航続距離短いです
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:22:15.221 ID:/KAz21wUd
内燃機関ってなかなか価値が下がらないんだよな
ボディがボロボロになっても内燃機関は無事だったり頑丈にできてる
それに比べて電気自動車はバッテリーとモーターだけだからバッテリーがヘタったらもう価値なしよ
ボディがボロボロになっても内燃機関は無事だったり頑丈にできてる
それに比べて電気自動車はバッテリーとモーターだけだからバッテリーがヘタったらもう価値なしよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:42:46.229 ID:ll2PkHb8r
EUがトヨタに勝てないと悟った瞬間にちゃぶ台返しするから数年は静観が一番
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:43:39.814 ID:tot83xkj0
テスラの鬼加速は体験してみたいよな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:47:22.241 ID:yiYjo3bb0
3分で80%充電できるようになってからだな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:47:26.231 ID:faIW4wve0
中国一強になりそうだけど
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:47:52.745 ID:zpA/ZIbga
日本のハイブリッドに勝てないから電池とモーターだけでどうにかなるEV押してんでしょどうせ
んで技術も社会整備も伴わずグダグダになってる
滑稽の極みだな
んで技術も社会整備も伴わずグダグダになってる
滑稽の極みだな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:49:13.700 ID:nsJcg4nc0
航行可能距離と充電時間、あとさらに容量が経年劣化するって点がな
論外ですわ
論外ですわ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:49:39.596 ID:mAF7/GWJM
エコってほどでもないのがな
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 13:53:18.402 ID:OMpFID100
マジでEV欲しい
自宅充電羨ましい
150万円程度なら買うわ
自宅充電羨ましい
150万円程度なら買うわ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 14:01:54.190 ID:UVatG8A20
充電できる自宅がねえんだわ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 14:03:56.607 ID:WXFemO3GM
航続距離500キロ超え当たり前なのに
後ろ向きな事ばかり言ってるから取り残されるんだよね
後ろ向きな事ばかり言ってるから取り残されるんだよね
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 14:05:22.870 ID:spY4yHcd0
半永久的に使えるバッテリー出来たら教えてくれ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 14:11:23.672 ID:PU7lFEnH0
EV乗りたいから将来的には買うけど、札幌じゃきついかな。ちなテスラ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 14:33:10.458 ID:oi8yZTQjp
世紀末になった時動かせんの?
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 14:47:44.900 ID:+wUcycmr0
エコかどうかは微妙らしいな
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 15:00:26.258 ID:hkeq6i3/0
充電ステーションの充実
バッテリーの廃棄(再利用)問題の解決
酷暑や極寒環境下での諸々の改善
発電のクリーン化や蓄電の改善もガンガン進めてくれ
バッテリーの廃棄(再利用)問題の解決
酷暑や極寒環境下での諸々の改善
発電のクリーン化や蓄電の改善もガンガン進めてくれ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 16:13:39.185 ID:N/D+BEAs0
航続180キロだと長野への帰省に不安があるな
必ず出先で充電が必要になる
必ず出先で充電が必要になる
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 16:56:24.449 ID:M4cJyLjsd
ガソリン車の方がかっこいいよね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (221)
平凡なEVメーカーは、補助金打ち切りの影響で経営破綻が相次いでいる。ただし、中国政府は国際競争力があると見たBYDその他2、3社に対してのみ、政府援助は続いていくだろうが、そうして生き残った中国のBEVメーカーに対して、米国はインフレ抑制法で、また欧州は国境炭素税でそれらを叩くつもりでいる。
こうしたEVバブル終焉について、中国上げの人たちや自称自動車評論家は、まったく沈黙状態ww
milio
が
しました
milio
が
しました
ましてや10年なんて無理。
milio
が
しました
ベレイクスル-は必ず起こる
milio
が
しました
milio
が
しました
だって、効率がいいから。
milio
が
しました
嘘嘘嘘です ごめんね
milio
が
しました
盗電が当たり前にある国に充電ステーションなんか設置出来ない
milio
が
しました
EVはバッテリーがなけりゃどうにもならんから使ってるけど、現行のバッテリー技術では自動車用途としては劣化がひどすぎるってのは、海外を見るまでもなく日本国内だけでも十分に証明されてる話。タクシー会社が補助金もらって車を変えて、バッテリーの劣化で走行距離がどんどん短くなってきたけど補助金もらって買ったものだから買い替えられない、なんて笑えない話を知らんとは言わせない。
全固体バッテリーの実用化と十分な進歩が進めば、各家庭のソーラー+バッテリー化だって普及が始まる。なぜまだ普及してないのかって、家庭用の大容量バッテリーなんて5年10年で買い替えてられないという現実がある。30年単位で十分な性能を維持できる大容量バッテリーが実用化されるまで、常温保存可能な高効率の液体燃料が優位を持つことに変わりはない。
milio
が
しました
維持費はどうなんだ?修理代が高いとも聞いた
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それでも最後はトヨタ勝つと思うわ
milio
が
しました
今、中国製なんぞ買う理由なんて欠片もないぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
今のEV車は命にかかわるので買えない
milio
が
しました
ロータリーエンジンは水素燃料に最適化されているからね
milio
が
しました
milio
が
しました
機械仕掛けに比べ歴然であり、比ではない。
だから、投資対象や資産価値的にはとても短期的商品であるとともに、中長期的には維持修繕費の圧迫が懸念される。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
EVは安くないだろ。それとバッテリー交換費用が230万もするだろう(テスラ車の見積もり)
milio
が
しました
日本では中国製のEV車が最高です。
太陽光ソーラーパネルも中国製です。
欧米が中国EV車を排除しても日本は全力で中国を支援します。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
仕事でEV乗るけど確かに乗り心地は良いし、トルクもあるから坂も余裕で登るからめっちゃ便利
でも自家用車にしたいとは思わんね
ガソリン車並の価格、航続距離、充電時間が実現されたらそりゃ乗り換えるけど
milio
が
しました
誰も止めねーから
完
milio
が
しました
milio
が
しました
この不思議ちゃんがー
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
海自の潜水艦でも使えるぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
それこそ1割ぐらいにまで下がらんと
スマホみたいにバッテリーヘタったからって2,3年ごとに買い替えるにはあまりにも高すぎる
スマホと違ってモバイルバッテリーで補ったりできんしな
milio
が
しました
milio
が
しました
シナを中心とした電気自動車狂騒曲の顛末はそういうこと
milio
が
しました
milio
が
しました
同等ではマンションオーナーが高いコストをかけて充電インフラを整備する動機付けにならないので、圧倒することが必要
充電インフラが整わない事には一般ユーザーが購入に二の足を踏むのを止められん
まずはマンション・集合住宅お断りの戸建て住み専用の乗り物として足場を固めていくなら別だけど
milio
が
しました
milio
が
しました
小学校校区に一つ小型原発を作るくらいしないと、賄えないんじゃないのかな?とは思う
milio
が
しました
milio
が
しました
だから、比べるのは軽自動車
女性や老人には乗りやすいと思うわ
milio
が
しました
電池寿命が10年使ってもへたらないなら(走行距離が変わらないなら)購入するね
milio
が
しました
製品寿命もガソリン車の半分位と短い上に、
修理費用が高額過ぎるのがそれをさらに後押ししています。
故に全然エコじゃないです。
milio
が
しました
そういう問題を洗い出して対応してくためにEV推進する意義はあると思うけど現段階で一般人が電気自動車オーナーになるのはちょっと人柱すぎる
まあブレイクスルー含めて五十年後全部電気自動車に置き換われてりゃ御の字ってくらいじゃね
milio
が
しました
テスラバッテリー交換200万するらしいぞ
milio
が
しました
あの環境信仰国ドイツですら疑問視され出してるのに…。
milio
が
しました
milio
が
しました
走りながら発電できるんだぜ?
milio
が
しました
安いの見たことないんだけど😢
milio
が
しました
燃費が悪くてね
音がいっぱいでる
野性味あふれるクルマが好きなんです
byもりぞう
milio
が
しました
交換には200万ぐらいかかる
milio
が
しました
を使うのをためらっていたのは、ニッカド電池に比べてリサイクルが難しいのが理由のようだ。それでもリサイ
クルは進まず、年式別に使用済み電池が積み上がっているのが現状だ。EV車は金持ちのオモチャだと考えれば
納得できる800万円代のEVを買って高速道路でイキッて5年も乗れば飽きるので、捨て値で売って新車を
買い換える。普段使いで意識高い系をアピールしながら、長距離移動は自家用ジェットやベンツのガソリン車を
利用する層には好評なので生産台数がゼロになることは無いだろう。貧乏人は北陸帰省にEVを使うとヒーター
やエアコンの使用もはばかれ、充電ステーションで待たされ、渋滞ではバッテリー残量を気にすることになる。
しかも、去年は無事に往復できたが5年後は何処で電池切れになるかもわからないので、HVに買い換えて二度
と買うことはないだろう。
milio
が
しました
こんな使えないものどうしろと。
milio
が
しました
安全なバッテリーを発明開発量産してそれを搭載してるなら問題ないだろうに。
milio
が
しました
ハイブリッド車をおすすめします
milio
が
しました
コストがすべて
milio
が
しました
EV信者は全員それ
milio
が
しました
milio
が
しました
PCのマザーボードについてるボタン電池。
EVのバッテリーは、燃料タンク。。。
milio
が
しました
「燃費いいです」 燃費が良い?氷点下になれば走行距離が半分以下になったり高温度は充電が出来ないゴミ
「自宅充電できます」 マンション暮らしは無理だよね?
「エコです」 発電を化石燃料を使用してるからエコにはならない、製造や廃棄の環境負荷はガソリン車より相当悪い
milio
が
しました
他はあってるけど。
milio
が
しました
すぐに使いたい時どうすんだって話
ガソリンなら数分走ればスタンドあってすぐに満タンに出来るけど、電気じゃそうは行くめえよ
milio
が
しました
休日など出先での充電時間が結構な苦痛。
バッテリーのヘタリが意外に早い!
そしてバッテリー交換の費用が高すぎる!車両価格の2〜3割はする。
どっかのCMじゃないけど、走行間充電でも可能にならないと!
(´・ω・`)
milio
が
しました
milio
が
しました
結局激安EVて無いんだよね
milio
が
しました
milio
が
しました