
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706624370/
11: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:24:13 ID:Dbcv
こいついつも崩壊してんな
12: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:25:24 ID:5Tyn
戦争特需作るからへーきへーき…
13: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:25:49 ID:FHY8
コロナの影響もあるんか
21: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:29:32 ID:x1Ru
夏前に行く予定なんやが怖いわ
26: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:33:03 ID:UI1y
なんで崩壊してんの?
27: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:34:48 ID:J4TX
>>26
不動産バブル崩壊
不動産バブル崩壊
31: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:40:18 ID:q92a
この国いつでもヤバいじゃん何を今更
32: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:40:46 ID:6OyT
10年以上中国崩壊言われてたがやっとか
34: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:41:14 ID:zG8i
中国父さんもいよいよ日本と同じ轍を踏んでしまったか
56: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:46:57 ID:Rl32
前々から言ってた中国崩壊がやっと来たのか
65: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:48:48 ID:9gId
>>56
知らんけど15年か20年くらい前からずっと崩壊!崩壊!って言ってるやついたよな
知らんけど15年か20年くらい前からずっと崩壊!崩壊!って言ってるやついたよな
58: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:47:10 ID:zG8i
中国経済に翳りが見えてるのは金融政策がどうのというより人口ボーナスが崩れたのが大きいと思うね
日本のバブル崩壊と同じ構図
日本のバブル崩壊と同じ構図
59: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:48:04 ID:3LBb
中国に自由経済は無理やったんや
人口と労働力ゴリ押しで技術移転と投資で経済成長は日本もそうやし
他の国でもやれてる再現性が高い経済モデルなんやけど、そこだけやってそれ以外が全く自由経済じゃない
株にも土地にも介入しまくるし、
外国企業の活動制限しまくり、その割に技術や情報は中国共産党に帰属させるとかチート使ってるし
スパイ法さらに厳しくしたせいで外国企業が脱出しまくり、国内の株式から金も逃げて日本なんかに流れてる
中国共産党が変わらないとこれはもうどうしようもないよ
人口と労働力ゴリ押しで技術移転と投資で経済成長は日本もそうやし
他の国でもやれてる再現性が高い経済モデルなんやけど、そこだけやってそれ以外が全く自由経済じゃない
株にも土地にも介入しまくるし、
外国企業の活動制限しまくり、その割に技術や情報は中国共産党に帰属させるとかチート使ってるし
スパイ法さらに厳しくしたせいで外国企業が脱出しまくり、国内の株式から金も逃げて日本なんかに流れてる
中国共産党が変わらないとこれはもうどうしようもないよ
64: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:48:43 ID:3LBb
バブル崩壊というより、
いらんことしまくって順当に金、人、物が脱出して経済にダメージ与えてるだけや
いらんことしまくって順当に金、人、物が脱出して経済にダメージ与えてるだけや
68: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:49:13 ID:Rl32
中国の地方政府が土地の貸し出しでバブルを起こして
建設業界も建てる前のマンションで金を集めての繰り返しだったからな
最初の頃はよかったろうが虚構だったわけや
建設業界も建てる前のマンションで金を集めての繰り返しだったからな
最初の頃はよかったろうが虚構だったわけや
106: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:55:36 ID:qleF
>>68
必要ない建物をいくら建てても意味ないって分からなかったはずがないのに
悪い人達が儲けるためにお偉いさンを騙してたのかなぁ
必要ない建物をいくら建てても意味ないって分からなかったはずがないのに
悪い人達が儲けるためにお偉いさンを騙してたのかなぁ
74: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:50:44 ID:qleF
本場の中華料理、食べに行きたかった
76: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:51:13 ID:sG6R
アメリカで起きたサブプライムローン問題みたいなのが何倍もの規模で起きたようなもんやし
82: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:52:25 ID:J4TX
こっからジワジワくると思うわ
日本もバブル崩壊直後は呑気やった
日本もバブル崩壊直後は呑気やった
113: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:56:52 ID:FHY8
>>82
10年かけて取り返しつかないことに気が付いた感じ
10年かけて取り返しつかないことに気が付いた感じ
120: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:58:01 ID:9gId
真面目な話中国ヤバいと日本もヤバいから全然嬉しくないわ
123: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:58:34 ID:VcRZ
>>120
中国を忌避した投資マネーが日本に向かって
今日経上がってる
中国を忌避した投資マネーが日本に向かって
今日経上がってる
127: 名無しさん@おーぷん 24/01/30(火) 23:59:34 ID:9gId
>>123
それで得られるメリットより受けるデメリットの方がデカそう
知らんけど
それで得られるメリットより受けるデメリットの方がデカそう
知らんけど
135: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:00:37 ID:DPpa
>>123
しかしそれはそれで日本企業にとって良いかどうかは分からんで
企業価値は上がるが、外国資本率だって上がるんやから
しかしそれはそれで日本企業にとって良いかどうかは分からんで
企業価値は上がるが、外国資本率だって上がるんやから
137: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:00:53 ID:h7ey
日本企業の投資も減ってきてるからキツそうやな
143: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:01:54 ID:FlYv
中国の悪手
・経済をコントロールしようと介入しすぎた
・外国企業に対する制約がデカくても入ってきてたのが、人口投資技術移転による急速成長っていう旨味があってのことだと理解せず、制約減らすどころか増やした
・覇権主義でアメリカと対立、スパイ関連で外国人刑務所に入れまくった
・一帯一路とかいう中国版EUがあまりにしょぼすぎた
・経済をコントロールしようと介入しすぎた
・外国企業に対する制約がデカくても入ってきてたのが、人口投資技術移転による急速成長っていう旨味があってのことだと理解せず、制約減らすどころか増やした
・覇権主義でアメリカと対立、スパイ関連で外国人刑務所に入れまくった
・一帯一路とかいう中国版EUがあまりにしょぼすぎた
152: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:03:13 ID:qLv0
今の日本は客を選べる
中国人の金がなくてもやっていけるって自信をつけている商売人も増えている
欧米や韓国、東南アジアからの金でも十分稼げる
中国人の金がなくてもやっていけるって自信をつけている商売人も増えている
欧米や韓国、東南アジアからの金でも十分稼げる
163: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:04:37 ID:JqEj
>>152
逆な気もするがな
技術やクオリティにそこまで差がなくなってきたような
逆な気もするがな
技術やクオリティにそこまで差がなくなってきたような
185: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:07:48 ID:FlYv
西側の国が中国経済に積極関与しないってのは台湾絡みやロシア絡みでアメリカと対立している限り恒久的なものに見えるからな
これは景気後退やなくて経済そのものの後退や思うで
これは景気後退やなくて経済そのものの後退や思うで
204: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:10:15 ID:DPpa
不動産は大きな足枷になっとるが
それでも全体としての経済成長はしとるんやろ、中国さん
それでも全体としての経済成長はしとるんやろ、中国さん
205: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:10:20 ID:7cRq
散々崩壊崩壊言われてきたけど今回はいよいよガチっぽいな
207: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:10:21 ID:f9al
中国の高齢化って懸念はあるけど共産国の強みで
埋めてしまって終わらせそうではある
埋めてしまって終わらせそうではある
233: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:13:27 ID:wWOa
>>207
まあいざとなれば強硬策に出るやろなあとは思う
日本は……どうするんやろな……?
まあいざとなれば強硬策に出るやろなあとは思う
日本は……どうするんやろな……?
264: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:17:44 ID:1t2w
日本って結構マシな方なのでは?
265: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:17:50 ID:vxMA
>>264
うんまあ
うんまあ
269: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:18:16 ID:dAIR
>>264
少なくとも少子化の数値に関して言えば東アジアでは一番マシ
ただ高齢化がエグい
少なくとも少子化の数値に関して言えば東アジアでは一番マシ
ただ高齢化がエグい
273: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:18:48 ID:JqEj
>>269
世界一やしな…
世界一…
世界一やしな…
世界一…
306: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:24:19 ID:U6SY
いっつもやばくなってんな
314: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:25:58 ID:vRxS
中国で盛り上がってるが中国がくしゃみして一番ヤバいのは韓国やと思う
361: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:34:02 ID:ym9L
とりあえずいつもの空売り規制してるけどどうなることやら
433: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:42:58 ID:WRHQ
結局原因はなんや?
439: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:43:16 ID:H935
>>433
不動産バブル
不動産バブル
440: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:43:23 ID:f9al
>>433
バブル崩壊
バブル崩壊
446: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:44:25 ID:wWOa
>>433
人口ボーナスの消滅→バブル崩壊
中国父さんは日本と同じ轍を踏んだ
人口ボーナスの消滅→バブル崩壊
中国父さんは日本と同じ轍を踏んだ
443: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:43:42 ID:sh8t
どう崩壊するんや?
447: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:44:39 ID:tu06
>>443
経済崩壊が見えててそこから内戦に発展する可能性がある
経済崩壊が見えててそこから内戦に発展する可能性がある
450: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:45:09 ID:H935
少子化なんて中国に限った話やないやろ
先進国の宿命みたいなところあるしそもそも東アジア共通の問題やし
先進国の宿命みたいなところあるしそもそも東アジア共通の問題やし
451: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:45:11 ID:HFxv
GDPの3分の1くらい不動産なんやろ?
結構やばいって聞くのにロックダウンの前年比とはいえなんであんな高い成長率でるんや?
結構やばいって聞くのにロックダウンの前年比とはいえなんであんな高い成長率でるんや?
457: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:45:54 ID:xnrZ
>>451
中央に怒られたくないから地方からすごく見栄えのいい数字が届くって聞くぞ
中央に怒られたくないから地方からすごく見栄えのいい数字が届くって聞くぞ
466: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:46:38 ID:KsvX
>>457
まぁ粉飾粉飾アンド粉飾やろなぁ
まぁ粉飾粉飾アンド粉飾やろなぁ
542: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:53:36 ID:f9al
中国も中央政府と地方政府で格差あるだろうしな
公務員に給与払えない地方政府があるとかなんとか
ホントだったらかなりヤバイ
公務員に給与払えない地方政府があるとかなんとか
ホントだったらかなりヤバイ
587: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 00:57:47 ID:qLv0
中国人の金目当てで仕事しなくていいんだってわかった時の爽快感は異常
2010年代後半ごろの観光地の人たち、中国人客の金を得るため鬱になりながら働いていたからな
タクシーの運転手の口調が当時と今で違うわ
2010年代後半ごろの観光地の人たち、中国人客の金を得るため鬱になりながら働いていたからな
タクシーの運転手の口調が当時と今で違うわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (233)
13~15億といわれる人口の底辺層を肥やしにして上層だけが華やかな中国経済を
演出してただけ、その底辺層が肥やしにもならないど底辺に墜落、肥やし階級が中層
にまでおよび、もはや肥やしにできる層がなくなってしまい、あちこち化けの皮が
剥がれ落ちてる真っ最中ってことだ
milio
が
しました
その代わり収入も無くなるから早いか遅いかの話だと思う
milio
が
しました
反スパイ法で逮捕されるんだってさw
milio
が
しました
これ以上ないくらいの朗報
イカサマとチートばっかの泥棒が本来の位置に戻るだけ
底辺やってろゴミ中国
milio
が
しました
milio
が
しました
不動産不況ではあっても、ブックマーク代わりに100円買った中国インデックスは好調や。
まあ反日じゃないので、それ以上中国に投資する気はゼロだが。
milio
が
しました
10年くらい後になると目安になる経済指標が発掘されて、
「ああ、2015年の夏で大異変が起きたんだ」って分析できるようになってるかも。
先送りすればするほど不良債権は増えるから、世界経済を巻き込んだ大崩落があるんだろうね。
アメリカ大統領選挙への影響は強烈に大きいだろうね。
milio
が
しました
崩壊してても共産党が「崩壊してない」って言えば崩壊してないんや
数字でも何でも言いたい放題なんや、数字なんざ好きにかくさ
milio
が
しました
知能付いてるのかな崩壊連呼ジャップさん
milio
が
しました
milio
が
しました
ただその間はまだいけるって勘違いするからキッチリ先読みできる人が上に居ないとアウト確定
milio
が
しました
ヤバイとしか
milio
が
しました
milio
が
しました
五毛党の話て何時も、こんなのばっかり
milio
が
しました
いまだに途上国扱いなのが中国人。
これが世界の評価で、もう衰退期に入ったから、此れ以上は望めない。
結局、先進国には成れずに終了したのが中国
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
m9(^Д^)プギャー
milio
が
しました
milio
が
しました
土地であれ物であれ、信用で成り立つんだよ。
でも中国は壊れないよ。負債なんて国内だよね。お金作ったり、債権者殺せばよいから。
信用なんて知ったことか中国は強いよ。
milio
が
しました
今まで巧妙に取り繕っていただけ。
人民を騙してここまで生きながらえたのは悪い意味で称賛したい
milio
が
しました
milio
が
しました
国内不満を外へ向けて景気回復させる
考えすぎか…
milio
が
しました
milio
が
しました
鉛筆1本でどうにでもなるからダイジョーブアルヨ
milio
が
しました
アリエクは1週間で届くよ進化してる
milio
が
しました
20年前と言っても8年前のチャイナショックで崩壊の予兆があってからズルズル引き伸ばしてただけだし
milio
が
しました
milio
が
しました
崩壊といっても世界から中国資本が引っ込んで鎖国になるわけじゃないからなぁ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そうすればバブルは崩壊しない!
万が一崩壊しても崩壊してないアル!を言い続けるんだ!
そうすれば崩壊したことにならない!
milio
が
しました
中国は長い間虚構だったのだから短期的なバブルとは呼べないのでは
milio
が
しました
崩壊詐欺はもうこりごりだぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
明らかにここ数年とは違う変化が起きている。
そして政府は中国有事を念頭に色々対策してる。
派閥解消:中国からの政治家個人窓口の消滅→内閣に一本化
憲法改正:自衛隊が有事の際自律的に動きやすくする。
岸田ダイレクト:有事の際マスコミという検閲組織を介さずに政府の情報を国民に伝える
おまいら、もう第三次大戦ステージ2だぜよ。(ステージ1はコ口ナね)
milio
が
しました
・・・ということは全く大丈夫。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
気づくのが遅すぎた。近平が中共の書記長になる前。
いや、そのはるか以前から中国の経済破綻は始まっていたんだ…
milio
が
しました
まあ潰れるまで強がっててくれwww
その方が日本がODAせずに済むからw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そして地方政府が軍の給料払ってた
そこへ不動産バブルが大爆発
今、軍の給料遅配が絶賛蔓延中www
ミサイルの燃料横流しして水注入が大流行www
台湾が先かクーデターが先かwww
milio
が
しました
結託して悪いことしてただけやん、お金と同族の繋がりだけしか信用しない民族の終わりの始まりやろねぇ。
milio
が
しました
milio
が
しました
やばいかもしれないんじゃなくて、デッドラインはとっくに超えてるぞ。
散々警告されてただろうに。
まぁ、信じたくなかったのもわかるが、終わってしまったものは仕方がない。
milio
が
しました
アメリカと関わってた恒大集団もきっちり処理される。
完全中国籍企業は嘘報告できっちりやらないから、どこまでもぐずぐずになって企業の建て直しも債権処理も出来なくなる。
中国は殆どの企業はおろか役所もそんな調子だろうからどうにもならなくなると思うよ。
そうなると人民元の価値が限りなく0円に近づいてジンバブエになる。中国から人民元を借りた国や企業などは返済が1ドルとかでOKになる。何故かと言えば人民元の信用がなくなり、誰も人民元を外貨で買わなくなるし、為替取引自体も停止になるから当然人民元価格が暴落する。
すると輸出入は停止に。当然ドルの現金以外では中国は貿易できなくなる。
中国は食料も原油も輸入できずに内戦に突入するしかなくなる。
milio
が
しました
「中国は今後ドルを発行します」位の意味の分からない事しでかすと楽しみにしてるのにwww
milio
が
しました
何度もやばいを繰り返す
つまらない
milio
が
しました
この国は、ヤバいままシラバックレながら成長してんのよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
今の中国の状態と突然石油が一滴も出なくなったサウジアラビアとどっちがまずいか?
多分今の中国の方がまずいと思う、それぐらいまずくてやばい
milio
が
しました
ロシアは赤の枢軸が維持できなくなりウクライナから逃げて自滅。
欧州は中国製不良製品が入らなくなって域内産業の防衛に成功。
台湾や東南アジアは中国の横暴がなくなり平和に。
アメリカは正体不明の工作員が消えて雇用が戻る。
・・・誰も困らない。
なに、安い製品づくりならもうインドとかで十分対応できますよ。
milio
が
しました
欧米が不景気で日本に需要拡大求められる→バブル景気、バブル崩壊後に日本は失われた30年、その間に欧米は回復→成長。
欧米が不景気(リーマンショック)で中国にその吸収が求められる→バブル景気、それが崩壊、、、の同じ構図で、欧米にしてやられた感が強い。
milio
が
しました
日本の場合は、地方の末端の無職でも餓死してませんから。
一方で、中国は国内に餓死者が出ない時代は一瞬もありませんから。
今の「ヤバい」は忠犬の中国共産党員ですら複数家族が一部屋での生活を強いられ、
半年給与ももらえず餓死しそうな状況にあるから「ヤバい」を言ってるわけ。
milio
が
しました
(´・ω・`)
milio
が
しました
milio
が
しました