20220129211119

引用元:民主党政権はなぜ失敗したのか?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718290251/

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/13(木) 23:50:51.56 ID:ROZaPAIa0
久しぶりに政権交代しそうやから気になったんやが

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/13(木) 23:52:01.21 ID:P3US1ukY0
批判する側ではイキイキしてたのに政権に立ったら何もしなかったから

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/13(木) 23:52:16.71 ID:4E3tpLiu0
マスゴミの民主叩き

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/14(金) 00:01:56.65 ID:ce6SdkpC0
>>3
いつまでハネムーンやねんと言いたくなるくらい甘々だったが

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/06/13(木) 23:54:40.62 ID:IRz0JSf20
政策が党内でバラバラやったから無理やわ
消費税も20パーにしろって言う人から0にしろって言う人もいて纏まらなかったやん

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/13(木) 23:55:44.05 ID:R/ECNAsrd
官僚の言いなり

9: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/13(木) 23:59:57.55 ID:/u/CVvgk0
埋蔵金とかガソリン値下げ隊とか大嘘つきすぎたな

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/14(金) 00:01:01.23 ID:ce6SdkpC0
単純に能力なさ過ぎた

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/14(金) 00:02:47.12 ID:6JnwuIUp0
円高の方が良いに決まってる
日本のような資源の無い国なら尚更

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/14(金) 00:04:16.36 ID:EYR8aA/N0
マスコミのごり押しで出来ただけの政権だったしな
総理が1年交代で変わってるようじゃ話にならん

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/14(金) 00:04:28.80 ID:M7URSfjsa
政権取った後よりも政権取られた後の方が見苦し過ぎてな

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/06/14(金) 00:04:33.25 ID:O1Cok1rD0
なんと
あると言い続けてた埋蔵金は無かったのです

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/14(金) 00:05:38.24 ID:meSddJaH0
政権担当能力が無い・人材不足だった。
大きな組織を動かす者を育てるには、長い経験が要るんやろなあ

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/14(金) 00:16:17.89 ID:mtHl0ZRO0
一言で言うと与党慣れする暇もなかった

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/14(金) 00:25:00.36 ID:5vZk3qrD0
人数集めるために色んな奴をごった煮にしたからな
結果として政権とってもゴタゴタで特に小沢の権力が強すぎた

52: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/14(金) 00:26:00.44 ID:ce6SdkpC0
>>48
小沢の権力が本当に強かったら消費税止まってる

60: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/06/14(金) 00:28:08.05 ID:6iF5XCZj0
ワイらの我慢強さが足りなかったのかもしれない
8年ぐらいやらせてあげればよかったわ

72: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/14(金) 00:30:29.15 ID:MQpGNPYy0
>>60
定期的に政権変わればそれでいい
権力の集中は腐敗の温床になるだけでどこが良いとか悪いは関係ない
選挙は誰を選ぶじゃなく誰を落とすためにあるこの人長いからそろそろ落とそうが民主主義

91: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/06/14(金) 00:34:32.97 ID:6iF5XCZj0
>>72
ワイも同じ考えや
だからあのとき経験積ませてあげればよかったなあって…ちょっと後悔しとる

67: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/14(金) 00:29:20.16 ID:O8kuNbu70
今更民主下げしても自民の支持率は回復しねぇぞ

80: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/06/14(金) 00:32:02.21 ID:l3ryYnNdH
普通に次期衆院選は自公は相当議席減らすと思うで
安倍ブーストのあった前回選挙ですら自公勝利の小選挙区みるとかなり僅差でなんとか勝ててるところが結構あるからな

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/14(金) 00:32:11.68 ID:dAeVpNfY0
国民の期待値が高過ぎた
国民に説明も足りなかった
あれこれ1度に手をつけようとした
自民党の路線を引き継いで少しずつ変えるべきだった

84: ! 警備員[Lv.17] 2024/06/14(金) 00:32:52.36 ID:qAUOdl/t0
高速道路無料にします→なりません
埋蔵金90兆あります→ありません
不正が疑われた議員秘書が居たら議員もやめるべき→辞めません
沖縄の基地県外移設します→しませんでした

87: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/14(金) 00:33:18.03 ID:/v/KRG3V0
まぁ期待値が高すぎたのと東日本大震災が起きてしまったことかな

105: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/14(金) 00:40:17.67 ID:dAeVpNfY0
同じ人が長くやると悪さする
だから次は立憲に入れるかな
仮に政権交代して長くなるなら今度は自民に入れるよ
多選は良くない

141: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/14(金) 00:53:32.97 ID:hu+t6iE70
実現可能性を考慮せずに「あんなこといいな、できたらいいな」で公約を作ったから
立憲になった今も本質は何も変わってない
こんなのに政権交代させたら国民は終わってる

154: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/14(金) 01:03:26.14 ID:WvZZgbRy0
今の自民党よりはマシという風潮

162: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/14(金) 01:14:20.86 ID:O81xb5x10
メディアの扇動が凄かった
今なら野党に入れようって空気にはならんやろね

163: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新] 2024/06/14(金) 01:15:10.65 ID:ttTpFpgY0
なんの実績もないやつが権力持った途端にこんな尊大な態度を取るのは恐ろしすぎる

165: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/06/14(金) 01:15:21.42 ID:6fgrT9Yc0
正直自民だろうが民主だろうが誰がやっても変わらん
だからこそ政権交代が必要なんだ
長く政権につくとしがらみが出来て汚職腐敗だらけになる
今がまさにそう

170: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/14(金) 01:19:04.07 ID:m43KeH2D0
>>165
裏金や脱税を防ぐためには定期的な政権交代しかないんだよな
政権をちょくちょく変えていけば裏金はほぼ不可能になる

184: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/14(金) 01:26:26.52 ID:hraDJZb/0
最低でも県外(思いつき)
埋蔵金がある(ない)
尖閣諸島sengoku事件
2位じゃ駄目なんですか
ただちに影響はない

思い出せるだけでネタのオンパレードやったな

231: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/14(金) 01:49:33.33 ID:ifnCqLsw0
経済回復できなかったから失敗した
財務省ボコって減税できればどの党でも長期政権いけるやろ

270: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/14(金) 02:26:05.66 ID:PiCva4nY0
状況は違うけど間違いなく政権取った時の雰囲気になってるよな今

276: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/14(金) 02:31:06.49 ID:xJTnYEDja
民主党政権がマシだと思えたなら自民党が15年も政権維持出来てる訳ないわな

293: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/14(金) 03:25:08.10 ID:1vgye1Tb0
できない約束して選挙勝ったからやね
商売なら違約金とられるレベル