
引用元:円安って悪いんか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1720612573/
1: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 20:56:13 ID:2gaU
確かに質の悪い外国人がよく旅行に来るけど外貨をおとしていってくれてるわけやろ?
今は我慢の時ちゃうんか
今は我慢の時ちゃうんか
2: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 20:56:38 ID:eJDz
天気みたいなもん
3: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 20:56:56 ID:eLq9
ワイが海外のもの安く買えなくなるから悪い
5: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 20:57:11 ID:2gaU
>>3
それはしゃーない
それはしゃーない
8: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 20:58:20 ID:8vFR
>>5
いやそこだよ
日本製でも原料や部品は輸入とかするだろ
いやそこだよ
日本製でも原料や部品は輸入とかするだろ
12: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 20:58:44 ID:2gaU
>>8
そりゃいい側面ばっかじゃないことはわかってるわよ
そりゃいい側面ばっかじゃないことはわかってるわよ
4: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 20:57:01 ID:PXgr
急変が悪いんや
6: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 20:57:27 ID:2gaU
>>4
言うてそこまで急でもないやろ
言うてそこまで急でもないやろ
7: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 20:58:02 ID:2gaU
なんか円安がこの世の終わりみたいな言い方してるやつ多くて疑問符やわ
9: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 20:58:32 ID:xiYt
日本は海外からモノ輸入して商売したりモノ作ったりしてるからなあ
円安になると原材料どうしても値上がってしまうのが1番いたい
円安になると原材料どうしても値上がってしまうのが1番いたい
10: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 20:58:35 ID:L3qH
円が下がったというより海外がアホみたいなインフレ起こしてて、
インフレ抑えてる円が相対的に下がってるように見えるだけやからな
インフレ抑えてる円が相対的に下がってるように見えるだけやからな
15: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 20:59:23 ID:5jcA
円高よりは国内需要増えるからええと思うで
17: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:00:09 ID:0FqN
実質賃金が上がればどうでも良いけどね
政府や専門家が実質賃金が上がらない理由として円安の要素が大きいと言っているので、今の円安は悪いんだろうな
政府や専門家が実質賃金が上がらない理由として円安の要素が大きいと言っているので、今の円安は悪いんだろうな
18: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:00:32 ID:2gaU
>>17
賃金上がらんのはいかんよなあ
賃金上がらんのはいかんよなあ
24: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:02:19 ID:EKyC
これまで円高で暮らして円高に合わせた経済だったからね
急激に円安になってる今の状況は良くない面もあるのは確か
長期的に見れば良い面も出てくるかもね
急激に円安になってる今の状況は良くない面もあるのは確か
長期的に見れば良い面も出てくるかもね
25: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:02:34 ID:hmpY
円高のせいで国内の製造業は死んだ
円高でさえなければELディスプレイだって日本で作ってたよ
円高でさえなければELディスプレイだって日本で作ってたよ
27: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:03:30 ID:2gaU
>>25
製造は辛いわな
製造は辛いわな
26: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:03:09 ID:OrXc
急激な為替変動は経済にダメージを与えるけど
別に円高円安にそれぞれにメリットデメリットがあるだけ
別に円高円安にそれぞれにメリットデメリットがあるだけ
28: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:03:46 ID:2gaU
>>26
せやんね
一元的に語ってる奴らがおかしいだけか
せやんね
一元的に語ってる奴らがおかしいだけか
33: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:04:53 ID:OrXc
>>28
そうやで
大企業とかは調達関係がかなり迷惑してるだろうね
サプライチェーン変更するけどそれにもかなりの時間と交渉と手間がかかるんよ
そうやで
大企業とかは調達関係がかなり迷惑してるだろうね
サプライチェーン変更するけどそれにもかなりの時間と交渉と手間がかかるんよ
29: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:03:46 ID:Ji0w
金持ちとか大手企業に勤めてるやつはいいけど
それ以外は悪いね
それ以外は悪いね
30: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:03:55 ID:hmpY
円高のせいで国内産業は死んだから、円安になって国内での生産が戻ってくるまでの間は苦しい時間がちょっと続くで
31: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:04:14 ID:Ji0w
>>30
その前に人手がいないんだよなー
その前に人手がいないんだよなー
32: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:04:48 ID:hmpY
>>31
機械化自動化で人手が余るのと打ち消しあって少子化のリスクはプラマイゼロになるで
機械化自動化で人手が余るのと打ち消しあって少子化のリスクはプラマイゼロになるで
36: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:05:18 ID:Ji0w
>>32
何年かかるのやら
何年かかるのやら
41: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:06:24 ID:hmpY
>>36
機械化自動化への設備投資はこれからめっちゃ進むぞ
なんせインフレだから、日本円を現金で持ってても損するだけになる
機械化自動化への設備投資はこれからめっちゃ進むぞ
なんせインフレだから、日本円を現金で持ってても損するだけになる
37: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:05:34 ID:v1PH
ここまでの円安、日本の魅力無くなったらどうなるんやろ
44: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:06:57 ID:oMAS
円安で一番苦しくなるのは非生産者の老人や
ジジババの凍りついた預貯金の価値が目減りしていくわけやから
生産者たる現役世代は今が我慢のしどころやで
ジジババの凍りついた預貯金の価値が目減りしていくわけやから
生産者たる現役世代は今が我慢のしどころやで
74: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:15:04 ID:XlzR
パソコンくそたけえや!
89: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:20:04 ID:c7fR
まぁクソみたいな円高解消できたのはええけどなぁ
135: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:32:24 ID:oMAS
岸田は賃上げを要請とか言うてるけど賃上げって要請されてるするもんじゃないよねっていう
そもそも企業と労働者を締め上げて貧乏人と年金生活者にバラマキ続けてる政府が言うなっていう
そもそも企業と労働者を締め上げて貧乏人と年金生活者にバラマキ続けてる政府が言うなっていう
136: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:33:13 ID:0OLD
>>135
だって国民ちゃんが労働組合を作らなくなっちゃったんだもん
だって国民ちゃんが労働組合を作らなくなっちゃったんだもん
137: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:33:20 ID:hmpY
>>135
「賃上げしてよって言っても賃上げしない企業は悪い企業なので潰れた方がええ」って世論を作るための布石やと思うで
まぁ、実際に労働者買い叩いてる企業は悪やし
「賃上げしてよって言っても賃上げしない企業は悪い企業なので潰れた方がええ」って世論を作るための布石やと思うで
まぁ、実際に労働者買い叩いてる企業は悪やし
138: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:33:54 ID:Ji0w
中小企業「無茶言うなよ・・・」
143: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:35:26 ID:oMAS
>>138
中小企業の賃上げを阻んでるのは社会保険料なんでまずそれをどうにか減らしてもろて
中小企業の賃上げを阻んでるのは社会保険料なんでまずそれをどうにか減らしてもろて
177: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:43:18 ID:Ji0w
というか過度な円安やめろよ
ある程度円の価値高くないと大手の一部の奴らしか儲からないし
利上げとかいつすんだよ糞銀
ある程度円の価値高くないと大手の一部の奴らしか儲からないし
利上げとかいつすんだよ糞銀
184: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:44:47 ID:0OLD
>>177
だって介入したら為替介入国ってアメリカから怒られるし
日本の金利を上げたらただでさえ後退してる経済がさらに悪化するし
だって介入したら為替介入国ってアメリカから怒られるし
日本の金利を上げたらただでさえ後退してる経済がさらに悪化するし
185: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:45:13 ID:Ji0w
>>184
そうなんだよな
つまりなんもできない
そうなんだよな
つまりなんもできない
196: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 21:47:08 ID:Ji0w
減税して現役世代の負担をとりあえず減らしてくれよ
まじできついわ
まじできついわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (393)
ぐんぐん為替進行してたら毎日昨日のほうが円高みたいな状態なんで国内にいる限り何も変わんないしな
milio
が
しました
下っ端の知恵で必死に叫んでるのがどんだけみっともないかも自覚してない
milio
が
しました
円安で穀物や燃料の輸入で物が高くなる、円高で輸出の半導体薬品や車が売れす観光でも儲からない
milio
が
しました
為替が急激にどっちに傾いても駄目、どっちかが得して損をする、特をするのは為替やFXをやっている人達
一番良いのは為替が変わらす安定していれば、輸出入業どちらも損も特もしないで安定する
milio
が
しました
100円で買って200円で売る
そこに双方1を掛けるか1.5を掛けるかってことよ
どっちのが利幅多い?
milio
が
しました
milio
が
しました
金利が付かない円を売って金利の高いドルを買ってるから円安ドル高になっている
みんな金利が高く儲かる方を買うから急激に為替が変動し偏る
円自体に価値が無いのは金利がつかないから買っても全く儲からないから
もし将来日本の金利が上がり円が上がるなら、今の安いうちに円を買った方が将来儲かるかもしれない
milio
が
しました
金利がたっぷりついて買えば買うほど金利で儲かるドルを買うからドル高
みんな金利で儲かるドルを買うため持っていた円を売るから、どんどん価値が下がって損をするからみんな慌てて売り出して急な円安になっている
milio
が
しました
milio
が
しました
米もオレンジも買い負けてオレンジジュースすら作れず、どうしようもないので安いみかんを混ぜて販売。
日本人女性はアメリカで売春しすぎて入国拒否が続出。出稼ぎ先の韓国でも組織売春で摘発。
ドル価格は変わってないのにまたiPhoneが高くなった!と大騒ぎ。
移民にはまともな賃金を払えなくなり韓国や中国に逃げられ、仕方がないのでベトナム人を騙して奴隷労働させている。
実質賃金は史上最長の26ヶ月連続マイナス。個人消費は4四半期連続マイナス。エンゲル係数は史上最高。
円安でウハウハとは一体何だったのか。
milio
が
しました
エジプト 23.649%、トルコ 17.465%、ブラジル 11.148%、
ロシア 10.995%、メキシコ 9.068%、インド 7.066%
オーストラリア 3.989%、韓国 3.621%、中国 2.715%、
シンガポール 2.995%、スイス 0.971%
G7
イギリス 4.481%、イタリア 4.063%、カナダ 3.368%、
アメリカ 3.760%、フランス 2.969%、ドイツ 2.448%、
日本 0.377%
馬券で考えるなら単勝倍率が低い=堅い って事なんだよ。
売れないから高く設定されてんだよ。
ウクライナ国債は1年で67.645%ついてるが買うか?
milio
が
しました
milio
が
しました
結局それだけ儲かっていても、史上最高税収であっても仲間の企業団体にだけ恩恵を与えて、国民に還元せず負担を上げ続ける政府が悪い。
milio
が
しました
トリクルダウンが生じていないから
ほとんどの庶民はインフレ物価高に苦しむことになる
milio
が
しました
アレと変わりませんよ。
騒いでるのは……①野党のアホども、②マスゴミ、③チンケなまとめサイト
そういった連中の尻馬に乗る必要性なんざ、どこにも無いのですよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
EV戦争もハイブリッドで日本勝利。
世界が苦しむロシア経済制裁物流ショックスタグフレーションを、TPP、米FTA、EU EPA、UAE原油調達切替で華麗に神回避して円安インフレだけにインフレを圧縮した。つまり物流人工災害を回避して日本勝利。
半導体同盟は強固になり、中国は排除。日本に半導体鋳造されたり、エヌビディアの開発拠点が来たりで半導体戦争は日本勝利。
クアッド、日EU韓の軍事的パートナーシップでNATOが極東にくることが確定。北朝鮮はビビって中国を棄ててロシアについた。ロシアはポンコツでも兵器を生産できる北朝鮮を受け入れた。中国の孤立化が進行し日本勝利。
武器輸出が可能になりTPPは極東軍事物資兵站システムが稼働することになり日本は戦略的に勝利した。
そりゃあ日本の勝利街道まっしぐらな様子を見れば、スマートマネーも日本になだれ込んでくるって言うもの。つまり日本はスマートマネーに選ばれて経済的に勝利した。
milio
が
しました
2 1の目標を達成する事を考えるべきでマネーサプライの増減は手段に過ぎない
3 よって手段に過ぎない為替レートの変更そのものの目的化は致命的な失敗を引き起こす
milio
が
しました
物価高騰しまくってるのが良いか?
現実見たら分かることやろう。
milio
が
しました
このトピックだけコメント数がどんどん増えてるのがいい証拠や
milio
が
しました
milio
が
しました
特に低賃金で酷使できる従業員(奴隷)の採用コストが上がってきたのが致命的すぎる
日経連の話だが「賃上げしても景気は回復しないからベアゼロにしましょう!」とか本気で考えてるのが日本の経営者(「根本二郎 ベアゼロ」で検索してみろ)
とにかく人件費を下げることしか考えてないし、もはや少し人件費を上げるだけで経営が傾くようになった
そんなゴミ企業にとって最期の希望が外国人労働者だったのに歴史的円安で採用コストが跳ね上がった
円安で輸出企業が有利になったところで、工場で働かせる奴隷がいなくなったら商品を作れなくなる
だから必死に大騒ぎして円高になるよう誘導してる
実際に経団連会長が「160円がピークじゃね?」とか馬鹿丸出しの発言してるからなwww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
緩やかに円安なら外貨を稼げるし、経済拡大で庶民の生活も豊かに成る。
milio
が
しました
でも金融、EV、物流、半導体、軍事協力で日本は勝利して、中国の超限戦戦略をへし折ったところ。
中国は金融、EV、半導体、一帯一路、AIIB、5Gで敗北した。
もう北朝鮮にも裏切られる始末。
欧米の債権者様は中国の何もかもを差し押さえることになる。
中国は/(^o^)\オワタ
milio
が
しました
日本企業はもう銀行から借金するの嫌なんだよ。
ちょっと景気が悪くなればリストラしろ!って言い出すし、貸し渋りも貸し剥がしもしてくる。リーマンショックなんて銀行が投資に失敗しただけだろ?って話なのに何故か日本企業までとばっちりを食う。
銀行から金なんて借りる気にならんでしょう。
日本企業から見たら銀行の裏切りだからな。
銀行から金を借りる必要がなければとばっちりも受けない。
リストラなんてやろうとしていたことが出来なくなるから企業としてはやりたくないんだよ。日本のイノベーションは労働者がやってるからな。
日本企業は雇用を守るために銀行の影響下から抜けたんだよ。
milio
が
しました
これが大事。
これで国内産業が発展する。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
国内生産品の電化製品から農作物までも海外からの物が無いと成立しないし
milio
が
しました
結局後出しジャンケンでえらそうに文句いう奴ばかり
milio
が
しました
皆さんの中に、クビを吊る寸前の人はいるかな?
いる訳あるまいよ(笑)
そんななのに「私は不幸だ!」と社会を呪ってどうするのかねw
早く、住民税を支払えよ。そろそろ通知きているだろ? ハハハハハww
milio
が
しました