引用元:織田信長って実際大したことないよな?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579580612/
1: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:23:32.77 ID:BLzPOD7Or
時代と場所と家臣と発想と野望があっただけ
7: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:25:43.88 ID:8SFzVN3T0
滅ぼした大名
信長・・・今川、斎藤、朝倉、浅井、足利、三好、松永、北畠、畠山、武田
秀吉・・・明智、柴田、北条
家康・・・豊臣(秀頼)
武田、上杉、伊達・・・特になし
信長以外は過大評価
信長・・・今川、斎藤、朝倉、浅井、足利、三好、松永、北畠、畠山、武田
秀吉・・・明智、柴田、北条
家康・・・豊臣(秀頼)
武田、上杉、伊達・・・特になし
信長以外は過大評価
11: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:27:50.28 ID:TSIDYK3Pp
>>7
信長の野望かな?
信長の野望かな?
35: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:37:46.04 ID:j1ZLLAhSd
>>7
滅ぼすより味方に付けた数やろ
滅ぼすより味方に付けた数やろ
40: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:39:41.89 ID:BZfx4bsg0
>>7
ぶっちゃけ信長の代で「自分よりも強いレベル」のライバルはあらかたやっつけたしな
中部・近畿・本願寺の信長包囲網ふくめて
秀吉の代ではただの弱いものいじめしてただけ
ぶっちゃけ信長の代で「自分よりも強いレベル」のライバルはあらかたやっつけたしな
中部・近畿・本願寺の信長包囲網ふくめて
秀吉の代ではただの弱いものいじめしてただけ
69: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:48:30.66 ID:SxW8gUaPa
>>40
まあ一番辛い時期を乗り切ったのは信長やね
まあ一番辛い時期を乗り切ったのは信長やね
12: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:28:35.95 ID:ugbUHD4e0
信玄と謙信の病死で助かった
38: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:38:51.15 ID:jYtfHey/x
>>12
あまりにも信長に都合のいいタイミングで死んでるから暗殺したんだと思ってる
あまりにも信長に都合のいいタイミングで死んでるから暗殺したんだと思ってる
45: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:40:55.69 ID:ugbUHD4e0
>>38
斎藤義龍の病死も追加しとくわ
斎藤義龍の病死も追加しとくわ
21: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:33:03.72 ID:BZfx4bsg0
秀吉が天下統一できたのも
当時最強だった織田軍をのっとったから
全軍を4つにわけても毛利や上杉とガチれる時点でちょっと異次元
当時最強だった織田軍をのっとったから
全軍を4つにわけても毛利や上杉とガチれる時点でちょっと異次元
42: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:40:12.49 ID:j1ZLLAhSd
>>21
ガチれる
→北陸でボッコボコ
→石山本願寺相手にグッダグダ
→長島一向一揆にグッダグダ
ガチれる
→北陸でボッコボコ
→石山本願寺相手にグッダグダ
→長島一向一揆にグッダグダ
49: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:41:50.85 ID:Mcbk1g0pd
>>42
毛利上杉と戦った時期と一向一揆に悩まされた時期は全然違うやろ
毛利上杉と戦った時期と一向一揆に悩まされた時期は全然違うやろ
51: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:42:37.37 ID:wr5K05nG0
>>42
伊賀攻めなんかでもまず一回ボロ負けしてガチる
主人公ムーブやん?
伊賀攻めなんかでもまず一回ボロ負けしてガチる
主人公ムーブやん?
22: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:33:34.74 ID:WpN2S9VJ0
でも戦国時代ナンバーワンは誰かって問われたら信長って答えるやろ
23: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:33:57.61 ID:H7z8w3t1d
ひたすら戦してるだけで先進的なことしたわけでもないし独創性もない
金があっただけ
金があっただけ
29: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:36:06.23 ID:BZfx4bsg0
>>23
・楽市楽座で経済政策にもつよい
・関所廃止・街道整備で物流も強化
・鉄砲をいちはやく導入 堺を強烈にカツアゲしつつ鉄砲を入荷する
これ以上先進的な大名おらんやろ・・・
・楽市楽座で経済政策にもつよい
・関所廃止・街道整備で物流も強化
・鉄砲をいちはやく導入 堺を強烈にカツアゲしつつ鉄砲を入荷する
これ以上先進的な大名おらんやろ・・・
24: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:34:22.36 ID:FD9QdpDSM
アケチがキチゲ開放しなかったらどうなってたんやろ
48: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:41:38.30 ID:+eImrkYG0
>>24
遅かれ早かれ誰かに暗殺されてたやろ
謀反されまくりだったし
遅かれ早かれ誰かに暗殺されてたやろ
謀反されまくりだったし
26: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:35:08.72 ID:WpN2S9VJ0
家督継いだ段階では尾張の3分の1ぐらいしか支配できてないしそこまで恵まれてもおらんからな
33: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:37:33.66 ID:ugbUHD4e0
信忠さえ生きてたらまた違ってたろうな
46: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:41:05.52 ID:bEeTBiz4d
尾張美濃近江ゲットした後で領地ハイって渡されたらワイでも天下統一できるわ
むしろそこまでのがすごいんだけど
むしろそこまでのがすごいんだけど
63: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:46:30.27 ID:z7JRe0Bk0
度々ボロ負けしても最後勝つのはなんなんやろな
敗戦処理が上手いのか
敗戦処理が上手いのか
65: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:47:19.81 ID:bEeTBiz4d
>>63
金持ちだからじゃない?
金持ちだからじゃない?
68: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:48:29.83 ID:ZC2H6icV0
>>63
絶対死なずに逃げるから
絶対死なずに逃げるから
64: 風吹けば名無し 2020/01/21(火) 13:47:17.56 ID:29m3mWSg0
個人的に信長の戦の最高傑作は越前平定戦だと思っとるわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (112)
milio
がしました
それよりも尾張平定までがやばいでしょ
国内どころか弟も含めて敵だらけに後ろ盾に期待した嫁親の斎藤道三も死亡
ついでになんとか平定した数年後には今川が数万で上洛からの桶狭間
milio
がしました
その大したことない信長がなぜ大勢力になれたのかの説明がない。
信秀が凄かっただけと言ってる奴もいるけど、優秀ではあったが
尾張統一もできてないんだから全部信秀のおかげはない。
milio
がしました
milio
がしました
宣教師から聞きかじった程度の話で野戦築城という最適解にたどり着いたのは尋常でない
milio
がしました
でも結局解決できず後の世代に丸投げしたが
milio
がしました
優秀は優秀だけど、それはどこに行っても優秀というわけではなくて
その優秀さを発揮するには、信秀の息子で、尾張で近畿が疲弊してて
武田と上杉が争ってて、家康がいて、斎藤義龍が早くに亡くなって…みたいな条件がある
milio
がしました
そんなうつ~わ~じゃ~ ありませ~ん~♪
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
誰かがまとめないと信長死後は三好のデカい版みたいになって分裂してた可能性もあるんだから
milio
がしました
milio
がしました
楽市楽座も寺社の権益だった「市」を自分の居城で独占したいから。
milio
がしました
milio
がしました
「帝王は自分の現在位置を知られてはならない」
敵にはもちろん味方にも常に命の危険を晒しているわけだ。
milio
がしました
どこかの国の政治家にも見習わせたいものだ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
今はその反動期。
milio
がしました
そりゃ秀吉や家康みたいな極端な天下人目線で見たら誰だって大した事はなくなるだろな
milio
がしました
milio
がしました
一向一揆に苦しめられながらも遂には切り抜けたわけで、能力的には極めて非凡
だが重臣に裏切られて倒れるのはいただけない、統制力に疑問あり
結局の所最期が最期なので今一つ高く評価しきれない
仕え難き人だなんて評されるぐらいだから
人格的に問題のある人物ではあったろうな
milio
がしました
milio
がしました
織田幕府ならもっと景気良かった。そし足軽は全部銃兵になってた。
milio
がしました